パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2171/
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸 (販売総戸数247戸、非分譲住戸数458戸)
竣工時期:2021年2月竣工済
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産
施工:三井住友建設
横浜都筑区 傾斜マンション問題
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/
[スムラボ 関連記事]
【パークシティLaLa横浜】神奈川の超お買い得物件!!ここを買うんだ!
https://www.sumu-lab.com/archives/13942/
【公式URLと竣工時期を追加しました 2021.11.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-17 04:10:06
パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】
301:
匿名さん
[2017-12-09 14:48:32]
|
302:
匿名さん
[2017-12-09 14:52:07]
かわいそうなのはA建材の当時の担当者だな。どこでもやっていた慣例通りやらされてスケープゴートにされ首を切られた。
まあ、頑固に逆らえば良かったんだろうが普通は下請けってのは融通が利く方が好まれるわな、まさか傾くとは思ってもみなかっただろうしね。 |
303:
匿名さん
[2017-12-09 14:55:32]
本当の問題点は三井レジでもA建材でもなく行程管理した三井住友建設が下手くそだったから、で間違いないんだがこれがまた三井ファミリーだから責任がA建材に垂直落下したわけだ。
|
304:
匿名さん
[2017-12-09 15:00:19]
下手くそは犯罪か?いや犯罪ではない、下手くそな三井住友建設に仕事を任せた三井不動産が悪い?いや、免許持ってる以上は犯罪ではない。本当の責任は合併前後からあちこちでトラブルを抱えて人材が流出しまくっていた三井住友建設の施工と知っていて買った住民の皆さんですよ。
全ては自己責任、建て替えになるんだから従うのがベスト。 |
305:
匿名さん
[2017-12-11 06:39:24]
三井住友建設って財閥系の名前が2つもあるからすごいかと思いきや、それぞれ問題起こして破綻しかけて強引にくっつけられただけなんだよね。
|
306:
匿名さん
[2017-12-17 15:08:54]
ここの、建て替えの施工会社ってどこなんだろう。
|
307:
匿名さん
[2017-12-17 18:50:21]
>>305 匿名さん
しかも救済合併にもかかわらずお互いに破綻させた自覚がないから内部が荒れて技術者が流出した。 まさにそんな時期の案件だから三井レジのパンフレットにあったようなハイレベルな施工なんか無理だったわけだ。 |
308:
匿名さん
[2017-12-17 18:51:14]
|
309:
匿名さん
[2017-12-17 20:33:12]
ケチが付いた施工会社で建て替えなんて、住民がyesといわないでしょ。
|
310:
匿名さん
[2017-12-17 20:34:56]
現地の建築計画のお知らせには施工会社が空欄になってる。施主は管理組合。
|
|
311:
匿名さん
[2017-12-17 23:47:59]
施工会社の件で揉めれば、竣工までの期日が伸びますね。突貫だけは避けなければ、また次の地震で傾くことに。。。
|
312:
匿名さん
[2017-12-18 12:33:01]
しかしどこのゼネコンだったら信用できるのかな?
リニア不正は大林だけじゃなかった。 スーパーゼネコンは不正だらけの総崩れ。信用できないな。 |
313:
マンション検討中さん
[2017-12-18 16:10:41]
三井不動産、この期に及んで三井住友建設に訴訟。
イメージ悪いです。 住民の気持ちを考えて、迅速な対応をして欲しい。 |
314:
匿名さん
[2017-12-18 22:33:43]
住民の気持ちもわかるけど、
仮住まい家賃ひと月30万出してもらえているし、ごね過ぎると住民のイメージも悪くなりそう |
315:
匿名さん
[2017-12-18 23:37:05]
色々なことを検討しないまま、取り壊しだけ急いだのだから、こうなって仕方ない。
これから訴訟してもしなくても、住人には全く関係ないこと。 スケジュールどおりに必ず仕上げてもらうだけです。 |
316:
匿名さん
[2017-12-18 23:40:12]
解体だけは早かったな。。。
|
317:
匿名さん
[2017-12-18 23:41:09]
私は、ごねている人なんて、いないと思う。
お金で全て納得している人もいないと思う。 あきらめて、頑張って前向きになっている人は、いると思う。 |
318:
匿名さん
[2017-12-18 23:43:44]
別れを惜しむ間もなく、解体されてしまった…
|
319:
匿名さん
[2017-12-18 23:54:49]
凄い重機の数だった。
シン・ゴジラのヤシオリ作戦かと思った。思わず、固まってしまった。地盤の凝固作戦はどうか? |
320:
匿名さん
[2017-12-19 00:01:10]
杭をきちんと施工するのは当然だけど、
地盤を固めろ、とか言い出すのはごねているということ。 大昔、契約した条件以上を求めるのは間違い。 |
管理会社からの通報で遥か前から三井レジは気付いていて対策案まで十分に練っていたと考えれば事件発覚後の迅速すぎる対応も合点が行く。
三井レジの誤算は全国調査が入りA建材のこの物件のみならずどこの杭打ちデータが杜撰でこの物件だけが傾いた理由にならなくなってしまった事だね。
でも既定路線だったから訴訟でもなんでも起こして責任を押し付けてあくまで被害者サイドにいるようにしようとしている。
住民は三井と戦っても勝ち目はないから大人しく従うしかない。