パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2171/
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸 (販売総戸数247戸、非分譲住戸数458戸)
竣工時期:2021年2月竣工済
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産
施工:三井住友建設
横浜都筑区 傾斜マンション問題
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/
[スムラボ 関連記事]
【パークシティLaLa横浜】神奈川の超お買い得物件!!ここを買うんだ!
https://www.sumu-lab.com/archives/13942/
【公式URLと竣工時期を追加しました 2021.11.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-17 04:10:06
パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】
281:
匿名さん
[2017-12-03 21:54:04]
|
282:
匿名さん
[2017-12-03 21:57:45]
流石に設備は最新でしょ。あと最近はコストダウン設計が流行ってるから、同じ設計なら相対的にはスペックアップでしょ。
|
283:
匿名さん
[2017-12-03 22:05:04]
>>281:匿名さん
元のままが当たり前 でもピカピカの新築に生まれ変わります! 住民が不自由しかない、とおっしゃっている仮住まいから戻ってピカピカの自分の持ち家でのびのび暮らせますよ はやく建て替わるといいですね |
284:
マンション検討中さん
[2017-12-03 22:15:48]
部屋の広さも眺望も立地も何一つ変わらないけど、無料でリフォームできたと思えばラッキーでしょ。どうせなら後10年後くらいに建て替えられたほうがよかったかな。それならリフォームなしで一生住めそうだったし。
|
285:
匿名さん
[2017-12-03 22:25:50]
大人気ってあるけど、三井が買い取った部屋がどれくらいあるのかってのと再販売するかってのはわからないよね。三井って売れ残った部屋を賃貸に出したりするし。それに建て替えるとはいえ、杭不足ってマイナスのイメージついちゃったしね。
|
286:
匿名さん
[2017-12-03 22:33:49]
あっ、そうか。住民は建て替え決議の時に三井が行使した権利数で持ち分知ってるか。
|
287:
匿名さん
[2017-12-03 23:17:28]
結局三井に高値で買い取ってもらった人が一番得したわけだね。このマンションの価値がららぽーとありきであることは誰にも明確で、郊外型のショッピングセンターが古くなるにつれ価値が上がるなんてことはないわけだし。当面は南町田の再開発あたりが競合になるのかな。
|
288:
匿名さん
[2017-12-04 15:42:12]
トクをした人なんて、誰もいませんよ。
|
289:
匿名さん
[2017-12-04 15:52:38]
ほんとに10年前に戻っちゃった感じです。
また再スタート。 ららぽーとだけ年取っちゃった。 私たちも。 |
290:
匿名さん
[2017-12-04 21:52:20]
でも、ここにまた同じマンションが完成したらある意味感動ものかもしれない。
昔撮った写真と比べて見ます。 そういえば、木々はどうなった? |
|
291:
匿名さん
[2017-12-05 05:12:51]
10年ごとに同じものをそっくり建て替え
伊勢神宮みたいですね 完成したら全員で拍手打って拝んじゃいましょう |
292:
匿名さん
[2017-12-05 05:52:05]
私に言わせれば建物を管理している三井系の管理会社はなんで気がつかなかったんだよって話なんですけどね。
親会社の三井が被害者顔して施工業者の過失を訴えているが三井さん、とっくに事態は把握してたんじゃないのかね? チンピラ業者も真っ青な酷い話だと思いますけどね。 |
293:
匿名さん
[2017-12-05 05:54:17]
|
294:
匿名さん
[2017-12-05 06:30:06]
打首獄門か
また、祟られたいのか |
295:
匿名さん
[2017-12-06 22:42:35]
データ改ざんはデータ見ればすぐわかるレベルだったらしいから、施工をチェックすべき売り主に落ち度がなかったとは言えないかもね。
|
296:
匿名さん
[2017-12-06 22:47:41]
|
297:
匿名さん
[2017-12-07 00:38:44]
棟と棟との間の渡り板の段差で住民が築10年でようやく気づいたというストーリーを真に受けてますか?
とっくの昔に管理会社が気付いて親会社に通報、露呈した際のシナリオもとっくの昔に作成済みだったというのが常識的な見解でしょう。 当然ながら管理組合内で紛糾しようがするまいが責任を施工業者になすりつける訴訟を起こし10年程度の時間稼ぎも盛り込み済み。 住民の皆さんは従うしかないんですね。 |
298:
匿名さん
[2017-12-08 05:43:29]
前向きに考えるんだ
とてつもないビッグスケールの大規模修繕が只でできたと |
299:
匿名さん
[2017-12-08 08:29:23]
|
300:
匿名さん
[2017-12-09 04:43:44]
三井の信用?
もともとないな。 地盤に難があって他社が手を出さない土地を安値で仕入れて おしゃれ感を出して開発、高値で消費者に売りつける。 それが三井流錬金術だな。 こことか浦安とか、その手法で濡れ手に粟を画策して失敗した例だな。 |
能がないね。
今度は、より快適に、改善されていれば、大人気間違いなし!
エントランスの広い車寄せ
オイルの染み込みが目立たない敷石
檻に囲まれない子供の遊び場
ららぽーとへのアクセス
各コートへのわかりやすい案内表示
使えるライブラリー
子供がたむろしないロビー
石を投げない中庭
段差の出来ない手摺り
ズレないジョイント
沈まない地面
強固な地盤
規定に達する杭
渋滞の起こらない周辺道路
等々。
まあ、元のままか。