パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2171/
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸 (販売総戸数247戸、非分譲住戸数458戸)
竣工時期:2021年2月竣工済
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産
施工:三井住友建設
横浜都筑区 傾斜マンション問題
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/
[スムラボ 関連記事]
【パークシティLaLa横浜】神奈川の超お買い得物件!!ここを買うんだ!
https://www.sumu-lab.com/archives/13942/
【公式URLと竣工時期を追加しました 2021.11.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-17 04:10:06
パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】
201:
匿名さん
[2016-05-12 08:32:47]
すみふだけど三沢で当初、一棟だけ建て替えを主張、調べてみたらほかにも問題があって結局、全棟建て替えなんて落ちがあったわけだし。データ改ざんがあったわけだから、調べたらまだでてくるかもしれない。それを隠すために、今の建物は取り壊しだったりして。
|
202:
匿名さん
[2016-05-12 22:15:18]
>>201
旭化成建材データ偽装という事で全部責任をなすりつけてしまうために証拠となる建物はさっさと自社でぶっ壊してしまおうという目論見ですね。 詳細調査という話であれば三井グループとしてもはや慌ててぶっ壊すメリットはないね。 トコトンな連中が建てたという話ですよ。 |
203:
匿名さん
[2016-05-15 01:05:07]
検索 ニュース コンクリート杭 新たなデータ流用判明~三谷セキサン (2016/05/13 19:51) 去年発覚したコンクリート杭の施工データ流用問題で、福井市の三谷セキサンは13日、新たなデータ流用が見つかったと発表しました。ただ、件数や具体的な内容は公表していません。 全国で問題となったコンクリート杭の施工データ流用問題をめぐり、業界最大手の三谷セキサンは過去5年間に自社が手掛けた約8000件のデータの調査を進めています。去年12月の段階で、全国で13件のデータ流用があったことが明らかになっています。 この日の決算発表で、三谷セキサンの三谷進治社長は、この13件以外に新たにデータの流用が見つかったと発表しました。いずれも建物の安全性に問題はないとしていますが、件数や具体的な内容について元請け企業には報告したものの一般には公表せず、今後も調査結果は一般に明らかにしないとしました。 平成28年3月期決算に、データ流用の影響はなく、売り上げ、利益とも過去最高を更新しています。 |
204:
匿名さん
[2016-05-15 11:34:29]
>>203要はデータ流用=傾いた原因とは言い切れない訳ね。
|
205:
匿名さん
[2016-05-15 11:36:57]
|
206:
匿名さん
[2016-05-15 11:37:40]
旭化成建材のデータ偽装でも、偽装はあったけど建物には問題なしって物件の報道が結構あったけど、何を根拠に問題ないってされたのかわからないよね。
|
207:
匿名さん
[2016-05-15 11:38:19]
>>205建てた家が傾くってそういうこと。
|
208:
匿名さん
[2016-05-15 11:39:42]
|
209:
匿名さん
[2016-05-15 11:42:40]
>>206現場監督の職人の経験と勘ってやつでしょう。それだけ日常茶飯事なんですよこれは。
それがすべての原因かのように持ってこうとしたこと自体が三井グループの大失態だな。 結局そんなことまでひっくるめて三井住友建設は知識も経験も蓄積されていない会社なんだと思う。 |
210:
匿名さん
[2016-05-15 11:44:31]
|
|
211:
匿名さん
[2016-05-20 07:25:05]
>>201
スミフと熊谷組は住民の意見が割れないようにキチンと介入してさっさと建て替えちゃえばよかったのかもね。 三井レジと三井住友建設は賢く迅速な対応をお願いしますよ。長引かせて良いことはない気がします。 |
212:
匿名さん
[2016-05-20 07:27:59]
三井レジと三井住友建設も初動の対応はひどかったというのが記事にもなっている。ところが一転手のひら返し。何があったんだろうか。
|
213:
匿名さん
[2016-05-20 17:51:17]
>>212
だから旭化成建材に全部の責任をおっかぶせておいてさっさと証拠の品を壊しちゃおうとしたんですよ。 ある意味、ズルい見方をすれば住民はそれに乗っかってサッサと建て替えてもらった方がメリットはあったんでしょうが残念ながら詳細調査となれば重要な裁判の証拠品ですから保全されちゃいますね。 |
214:
評判気になるさん
[2016-05-22 16:04:05]
でも本当の原因が分かってれば良いけど
分からないまま建て直しても、最悪、また傾き出す という事も有るかもよ。 例えば、地盤沈下が原因だったらどうする? |
215:
匿名さん
[2016-05-22 17:34:09]
|
216:
匿名さん
[2016-05-22 17:57:12]
追い込まれている気持ちはわかりますが、そんなに必死にならなくても。
|
217:
匿名さん
[2016-05-24 18:55:53]
>>パークシティLaLa横浜で、三井不動産レジデンシャルが提案した「全棟建て替え」提案。法的な瑕疵に該当するかも明らかでない段階での「速攻」について、設計者や施工者はどのような見解を持ったのか。
➡︎約85%が「全棟建て替えは妥当でない!!」と答える。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/051900636/ >>横浜市内の分譲マンションが傾斜したとされる問題で、三井不動産レジデンシャルが提案した「全棟建て替え」。この提案について、マンション再生に詳しい戎正晴弁護士は「悪しき先例となりかねない」と言う。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/051900637/ |
218:
匿名さん
[2016-05-25 00:25:49]
日経さんも、スポンサーの圧力大変かな?
建て替えしない場合の具体的案ないもんな。 説得力ないですよ。 |
219:
匿名さん
[2016-05-25 00:29:41]
|
220:
匿名
[2016-05-25 00:45:46]
ソーシャルジャッジメントシステムは頼りになりますか?
|