パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2171/
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸 (販売総戸数247戸、非分譲住戸数458戸)
竣工時期:2021年2月竣工済
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産
施工:三井住友建設
横浜都筑区 傾斜マンション問題
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/
[スムラボ 関連記事]
【パークシティLaLa横浜】神奈川の超お買い得物件!!ここを買うんだ!
https://www.sumu-lab.com/archives/13942/
【公式URLと竣工時期を追加しました 2021.11.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-17 04:10:06
パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】
No.181 |
by 匿名さん 2016-04-08 21:42:36
投稿する
削除依頼
>>180そうですよね、三井住友建設はいまだに謝ってないですからね反省すらしてない連中にちゃんとした仕事などできるわけもなく如何なものかと思いますよ。
|
|
---|---|---|
No.182 |
コア抜き調査してどうするんだろう。見つかったら、さらに不信感が募るだけ。
|
|
No.183 |
みなさん不安で住んでおられるのですね。精神ストレスが一番体に悪いてすよ。早めにお引越しがいいと思います。まだ誰もお引越しされている方いないのですか?
|
|
No.184 |
>>183事態の集束が見えてこない以上塩漬け状態になってると思いますよ。権利が絡むためとりあえず売るに売れない状況であることぐらいは理解しておきましょう。
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
ジャーン【全棟建て替え提案の三井不動産、住友不動産のやり方に批判殺到!!】みたいですよ〜
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpcolumn/14/505663/041900010/ こうなると補修のみになるかもですね〜 これからはお金の掛からない環境に優しいやり方に期待しましょう〜 包帯巻きなら好きかも〜( ^ω^ ) |
|
No.187 |
そりゃあ、業界関係者は費用掛けたくないでしょう。
建替えの前例作られては困るだけ。環境のことなんか考えているとは到底思えない。 批判している人や業者を公表して欲しいです。 |
|
No.188 |
>>186ひどい記事だね、現時点では建替賛成は少数派などとなんの数値もなく多数少数を論じているね。
筆者の主観以外の何物でもない。むしろこんな誰からも相手にされない提灯記事をわざわざ引っ張り出してきた投稿者の悪意を感じるね。 |
|
No.189 |
東北復興にオリンピックに熊本復興まで来た
もう全く人が足らんぞ マンション建て替えなんかしている場合じゃない それが業界の総意だな |
|
No.190 |
これで建て替えやめたら、三井は大嘘付きで信用失墜。
競合他社は大喜び。 |
|
No.191 |
|
|
No.192 |
>>191
橋ひとつ満足に架けられないゼネコンが建てたと言うこと、反省も謝罪もないまま建て替えさせるなんて危険極まりない気がするね。 |
|
No.193 |
例えばの話ですが
1+1が答えられないのは罪ではないけど、わざと間違えたら罪ですよね? ではプロの建設会社として最低限の品質管理レベルって数値化できるんでしょうか? 1+1が答えられなくても自称数学者なら数学者という話? 普通の橋が架けられず普通のマンションが建てられないゼネコンからは免許剥奪って訳にはいかないものかね? 自称ゼネコン? |
|
No.194 |
そういえばリコール隠しの時に三菱グループが総力を上げてサポートした三菱自動車がまたやらかしたよね?結局どんだけ回りがかばってもダメなやつはダメなんだね。
三井グループはどうするんですかね?あの建設会社をどこまで潰さずにサポートする気でしょうかね?明らかに反省なく繰り返してますよね?それとも悪気はなかった責任は下請けとか言い出すんでしょうかね? |
|
No.195 | ||
No.196 |
ぶっちゃけ
補修工事だけで済ませて 建て替えたらかかるであろう費用の半分150億を 700世帯で山分けして一世帯2000万とか貰った方が良いんじゃないの。 本音を言えば住民もこの方が絶対に得。 三井レジも150億助かる。 環境にも優しい。 国交省,横浜市も今回だけ例外となるので納得。(ちょっとした不良で建て替えがスタンダードにならない) |
|
No.197 |
建て替えは、長谷工ですか、そうですか
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
|
|
No.200 |
>>199だね、三井住友建設さんはワザと傾かせた訳じゃないてことは順当にいけば直してもまた傾くよね。
絶対に傾かせないという保証があれば補修でも良いんだろうけど他社に責任を押しつけ失った信頼を取り戻すのは容易ではないね。 |