パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2171/
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸 (販売総戸数247戸、非分譲住戸数458戸)
竣工時期:2021年2月竣工済
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産
施工:三井住友建設
横浜都筑区 傾斜マンション問題
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/
[スムラボ 関連記事]
【パークシティLaLa横浜】神奈川の超お買い得物件!!ここを買うんだ!
https://www.sumu-lab.com/archives/13942/
【公式URLと竣工時期を追加しました 2021.11.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-17 04:10:06
パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】
121:
匿名
[2015-12-24 08:09:22]
|
122:
匿名さん
[2015-12-24 09:40:35]
>>120管理組合に一任しとけば団体交渉と同じ効力を発揮してたのにね。大規模すぎたということなのか住民層が問題だったのかちょっと残念な展開ですね。
|
123:
匿名さん
[2015-12-24 09:59:07]
予想される今後の展開
まず旭化成 データ偽装イコール傾いた原因ではないとして支払い拒否 調査の結果予想 旭化成の正当性が認められる。 次に三井住友建設 ボーリング調査箇所と違うところへ杭を打たせたのも、14mの杭を発注したのも大丈夫と判断したからだしそれが理由で傾いたわけではないとして支払い拒否 調査の結果 専門家で意見が割れ結論でず。 次に三井住友銀行が出て来て 三井住友建設が訴訟と賠償金で倒産しないよう特別融資して三井レジと折半での安上がりな補修案を提示させる。 これに対し住民側が 激怒、訴訟に持ち込まれる。 結果 10年物の泥沼化、2cmぐらいじゃ人体に悪影響はないとして判決が下るまでずっと今のまんま。 |
127:
匿名さん
[2015-12-26 02:34:56]
3社(三井住友建設、日立ハイテク、旭化成建材)行政処分へ
処分理由は「丸投げ」 http://digital.asahi.com/articles/ASHDT4GNBHDTUTIL023.html?rm=458 > 横浜のマンション杭偽装、3社が建設業法違反の疑い > > 杭工事のデータ偽装が相次いだ問題で、国土交通省の有識者委員会は25日、横浜市 > の傾いたマンションの杭工事に関わった3社に建設業法違反の疑いがあるとする報告 > 書を発表した。同省は工事の丸投げなど違法行為がデータ偽装につながったと見て、 > 行政処分を検討する。 > > 報告書によると、3社は元請けの三井住友建設、1次下請けの日立ハイテクノロジー > ズ、2次下請けの旭化成建材。日立ハイテク社は、杭が固い支持層に届いたかどうか > の判断を旭化成建材に任せ、施工計画書の作成や工程調整、完成検査も担わせる「丸 > 投げ」の状態だった。丸投げは、施工責任があいまいで手抜き工事につながるとして > 禁じられ、下請けも含め営業停止処分の対象だ。 |
128:
匿名さん
[2015-12-26 09:26:08]
あれだけ騒いでいたマスコミが一切報道しなくなりましたね。
民放だけならともかくNHKも一切報道しない。 日本のマスコミってこれだからなあ~ ┐(´ー`)┌ |
129:
匿名さん
[2015-12-26 13:51:16]
|
130:
匿名さん [男性 30代]
[2015-12-26 16:33:08]
今幕間です。
正月明けて第二幕ハジマリマスヨ。 |
131:
匿名
[2015-12-27 12:13:33]
|
132:
匿名
[2015-12-27 12:18:54]
丸投げ禁止違反て再発防止策だと丸投げ以前の問題である今回のように三井住友建設の設計施工がプロとしてはいい加減で下手くそだったって部分を現場が軌道修正する権限は与えられずなんだね。
それで再発防止って言えるのかな? |
133:
匿名
[2015-12-27 12:21:42]
元請けが発注した大量の14mの短い杭を下請けが返品する権限を国が与えないとこのダメダメ施工の蔓延は防止できないと思うが。
|
|
134:
匿名さん
[2015-12-28 16:38:11]
>>121
三菱地所レジデンス億ションが引き渡し2ヵ月前「突然建設中止!」で住民激怒 説明会では平身低頭も個別ケアや再審査など顧客の要求はほぼ拒否 http://friday.kodansha.ne.jp/archives/68411/ 売り主である「NIPPO」と「神鋼不動産」、販売を担当した「三菱地所レジデンス」と「野村不動産アーバンネット」の幹部らは、頭こそ下げたものの、「我々には非はない」「違法ではない」「私どもに責任はない」と全員が責任を転嫁した。 30代の会社員はタメ息をついた。 「自分たちに落ち度はない。遺憾だと言うクセに再審査の請求はしない。解決金にしても、見舞金ならいいけど、一時所得になるなら税金がかかる。ところがお客様センターに問い合わせたら、『お世話になります~』と言うばかりで何も把握していない。話にならないです」 被害者の声を伝えると、三菱地所レジデンスの小野真路社長は、「事業主じゃないもんですから……」と口ごもった。 利益追求のための無理な設計が、住民たちの人生設計を狂わせてしまった。 |
135:
マンション投資家さん
[2016-01-06 19:43:07]
税金逃れしたいって事?
なら貰わなきゃ良いでしょ。 ジタバタ妙な工作しないでちゃんと税金払いなさい! |
136:
匿名さん
[2016-01-13 13:46:59]
三井住友建設、日立ハイテクノロジーズ、旭化成建材は行政処分を受けるようだよ
|
137:
匿名さん
[2016-01-15 08:20:30]
>>136
施工体制の不備を理由に9年前に竣工した建物の工事について行政処分を下すのは異例 http://en-us.facebook.com/kenplatz.fecebook/posts/984233981651220 |
138:
匿名さん
[2016-01-16 01:27:32]
行政処分は甘い気がするが、住民の意見がまとまり、全棟建て替えの方向に進んでいるのは良かったと思います。
これで三井の信用回復できるかな? |
139:
匿名さん
[2016-01-16 01:48:09]
たとえ信頼回復出来ても
300億の宣伝費はいくら三井でも かなり痛いんじゃないでしょうか。 |
140:
匿名さん
[2016-01-17 11:19:39]
マンションを企画し設計施工を外部に依頼した、売主としての三井の責任は、
元請以下に「対応させる」までだから、建て替えにしろ補修にしろ三井の金銭的負担なんて発生しない。 |
ルサンクもここも本当に悪い事をしてると言う自覚がある会社は法廷闘争があるから安易に謝らない。
無言で突っぱねてるやつは本気でマズいとわかってる。