東比恵駅徒歩2分と利便性がよいので購入を検討していましたが、
学区やエリアの環境を考えると子育てには向かないのかもと躊躇しています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
所在地:福岡県福岡市博多区東比恵1丁目57番3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「東比恵」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.02平米~113.06平米
売主:タイヘイ
施工会社:九州建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
公式URL : http://www.sun-great.com/hakata_royal_residence/
[スレ作成日時]2015-11-15 20:26:45
サングレート博多ロイヤルレジデンスってどうですか?
321:
eマンションさん
[2016-11-09 01:36:01]
|
322:
匿名さん
[2016-11-09 01:51:22]
注目されていて
またまた人気が上がってきましたね! |
323:
マンション比較中さん
[2016-11-09 11:55:55]
七隈線の崩落事故を考えると
正解は空港沿線ですね! 空港沿線一極化で人気が高まる予感がします! |
324:
購入経験者さん
[2016-11-09 16:46:22]
空港沿線で良かったです。
|
325:
匿名さん
[2016-11-09 18:10:51]
地下鉄空港線のJVが良かったのかな?
|
326:
デベにお勤めさん
[2016-11-09 18:51:25]
陥没事故の影響で七隈線より
空港線が良いというイメージがさらに高ってますね。 |
327:
買い替え検討中さん
[2016-11-09 19:32:13]
空港線が良いというイメージはもともとありましたが
地盤の事故もなく ますます、良いと思えるようになりました。 |
328:
eマンションさん
[2016-11-09 20:06:21]
トランプ当選で全体的な不動産価格の下落がおきそうですね!このマンション利便性良さそうなので今後の売り出しに期待してます。
|
329:
匿名さん
[2016-11-09 20:58:34]
>328
アメリカの株式市況、不動産市況が好調を続けるということは、日本の不動産価格もその良い影響を受けて、上昇に転じると思われる。 トランプ大統領を予想する人にとって、今こそ不動産は「買い」ではないだろうか。来週の投票日が楽しみだ。 -------------- いえ上記にあるように トランプ当選で、不動産は上昇に転じるという見方が強いです。 |
330:
マンション検討中さん
[2016-11-09 21:28:33]
>>329 匿名さん
いや、流石に誰か一人がトランプ楽しみにしてるからって参考にならんでしょ。本当に調べていってます?経済面はほぼ下落予想で、不動産に関してはまだ考察少ないですが、下落予想ばかりですよ。 |
|
331:
eマンションさん
[2016-11-09 21:34:43]
|
332:
eマンションさん
[2016-11-09 21:40:33]
|
333:
Cマンション
[2016-11-09 21:52:22]
|
334:
匿名さん
[2016-11-09 21:56:03]
|
335:
匿名さん
[2016-11-09 22:01:22]
>333
見てみましたがどちらかというと悲観的な方が多いように見えますが。。。? |
336:
Cマンション
[2016-11-09 22:09:07]
住民ではないです。博多区の賃貸に住んでおり
去年、結婚したので将来的に住む事を考えて 博多区の物件に非常に興味があります。 トランプ当選でどうなるんでしょうね。勉強になります。 |
337:
eマンションさん
[2016-11-09 22:13:11]
|
338:
マンション検討中さん
[2016-11-09 22:29:52]
|
339:
Cマンション
[2016-11-09 22:37:38]
|
340:
eマンションさん
[2016-11-09 23:17:48]
|
341:
買い替え検討中さん
[2016-11-11 05:01:27]
最近のマンションですが、やたらロビー?、エントランスですかね?広くて豪華なホテルみたいで玄関から部屋までが遠い遠い。その点はこのマンションは、エントランスがあっさりしていて良さそうですね。駐車場も分譲みたいだし、駐車場分の固定資産税とか考えると安いかもですね。管理費もエントランスがあっさりしてるからか、比較的安かったような気がします。みなさんは、エントランスはあっさりと豪華なエントランスはどちらが好みですか?
|
342:
匿名さん
[2016-11-11 08:10:33]
キャンセル待ちですが、無駄がなくて良いです。
最近のマンションはサービス過剰で落ち着かない。 分譲も、管理も競争が激しく。見てくれを良くし たがる。住民は干渉され過ぎ、管理会社依存はダメ。 |
343:
坪単価比較中さん
[2016-11-11 09:41:19]
私も無駄がなくて好印象を持っています。
管理費も都心部なのにお手軽で良いのではないでしょうか |
344:
買い替え検討中さん
[2016-11-12 10:12:05]
わたしも同意見です。
|
345:
マンション検討中さん
[2016-11-13 21:47:44]
|
346:
買い替え検討中さん
[2016-11-13 22:35:45]
私は、賛成です。
|
347:
ご近所さん
[2016-11-14 12:23:59]
毎日通勤途中、建設中の物件の横をいつも歩いてます。
高さも、だいぶ高くなり 周りのマンションに比べ大きくて存在感ありますね! リバーサイドで日当りも良さそう。 |
348:
通行人
[2016-11-15 23:02:36]
リバーサイド、日当たりずっといいね!
|
349:
マンション検討中さん
[2016-11-15 23:40:11]
|
350:
買い替え検討中さん
[2016-11-16 12:28:21]
通行人も納得なんでしょうね。
|
351:
匿名さん
[2016-11-16 23:43:35]
|
352:
マンション検討中さん
[2016-11-17 00:21:46]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
353:
周辺住民さん
[2016-11-17 06:21:47]
南南西ですね
|
354:
通りがかりさん
[2016-11-18 00:38:27]
通りすがりですが、とくにこのマンションに対する意見はありません。
|
355:
周辺住民さん
[2016-11-23 23:12:10]
久しぶりに見たらレスが伸びててびっくりしました。
人気ですね! |
356:
匿名さん
[2016-12-03 10:03:13]
このマンションの耐震性能はどうでしょうか、カタログには
表示がありません。ここは。三笠川に面して、埋め立て地で、 地盤は、ゆるく。液状化の心配は大きいと思いますが、そこ らへんを心配しています。利便性は文句のつけようが有りま せん。地震対策を心配しています。一応キャンセル待ちです。 |
357:
匿名さん
[2016-12-03 16:16:17]
ほとんどすべての福岡のマンションにおける耐震性能は大したことはありません。
したがって安全性を求めるなら立地や地盤で判断するほうがいいと思います。 ただ、ここはそれ以上に利便性がいいので資産価値は高いでしょうね。 |
358:
通りがかりさん
[2016-12-03 21:04:27]
|
359:
匿名さん
[2016-12-04 00:18:47]
中央区、博多区の中心部は利便性が高く、マンションの(不動産)
資産価値は高いが、地盤の問題等を考えると安全性には、劣る。 やはり人間は、利便性を優先するので、おのずとこの地の資産価 値は高くなる。細かく考えると、何処も購入できない。決断する しかありません。利便性をとります。 |
360:
南の男
[2016-12-10 10:59:23]
地震が心配ですね。
|
361:
匿名さん
[2016-12-10 16:54:17]
御笠川の氾濫が心配です。
|
362:
マンション検討中さん
[2016-12-10 22:31:38]
|
363:
マンション比較中さん
[2016-12-11 09:14:42]
362さん、安心しました。有難う御座います。
キャンセル待ちですが、その時の為に調査中です。 宜しくお願い致します。 |
364:
南の男
[2016-12-11 09:49:11]
キャンセル待ちの人もいるんですね。
多いんですかね? |
365:
マンション検討中さん
[2016-12-11 10:11:04]
私もキャンセル待ちです。
博多駅徒歩圏内で場所が良いので 結構、キャンセル待ちが多いみたいです。 |
366:
匿名さん
[2016-12-11 11:07:43]
分譲駐車場、機械式駐車場の問題で購入を決めかねている方が
キャンセル待ちで様子を見ているのだと思います。 特に機械式駐車場の管理と、経年劣化時の交換費用負担割合。 アクセスは抜群で、車を必要としない方には良いように思い ますが、機械式駐車場のメンテ費用、経年劣化による、事故 等、部品交換、一活交換時等々の費用負担は避けられません。 規約や、管理委託契約等々の精査を怠りなくしたいのですが。 契約前の重要事項の説明事項ではないので困ります。しかし、 契約前には、徹底的に説明を求めて、回答が曖昧で、その他、 不信な点が見受けられたら、購入しないつもりです。一応 キャンセル待ちです。 そんなに大手を上げて購入したい物件ではありませんが、 納得いく説明と、将来に遺恨の残る買い物はしたくあり ません。 皆さんの屈託ない意見をお願い致します。 |
367:
南の男
[2016-12-11 19:22:44]
機械式駐車場の管理、メンテナンスは、当然、入居者全世帯で負担でしょう。
もちろん、駐車場代も管理組合に入金されると思います。 |
368:
匿名さん
[2016-12-12 21:42:24]
60戸のマンションで30区画の分譲駐車場の使用料は当然組合の収入ではない。
機械式駐車場使用料のみが組合収入になる。将来はその分組合の資金不足が生ずる。 |
369:
匿名さん
[2016-12-12 22:45:34]
博多駅徒歩圏内で
かつ、これだけ利便性が整った新築分譲は珍しいので 機械式は仕方ないかと思います。 私はキャンセル待ちですが 機械式のメンテナンス費用負担を気にするくらいなら 郊外物件の平地の駐車場付物件に決めてます‥ 逆に車のメンテ費用が嵩むのが嫌で 車を手放したいと思っているので 博多・天神・空港への交通の便が 楽チンな地下鉄空港沿線に魅力を感じています。 |
370:
匿名さん
[2016-12-13 08:24:57]
分譲駐車場には、管理費や修繕積立金的な費用は掛からないのでしょうか?
そのエリアの清掃や、路面補修やらの経費はどうするんでしょうか? |
確かに。一度冷静に見直した方が今後のためにはいいですね。