東比恵駅徒歩2分と利便性がよいので購入を検討していましたが、
学区やエリアの環境を考えると子育てには向かないのかもと躊躇しています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
所在地:福岡県福岡市博多区東比恵1丁目57番3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「東比恵」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.02平米~113.06平米
売主:タイヘイ
施工会社:九州建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
公式URL : http://www.sun-great.com/hakata_royal_residence/
[スレ作成日時]2015-11-15 20:26:45
サングレート博多ロイヤルレジデンスってどうですか?
121:
19
[2016-07-26 00:27:49]
|
122:
マンション検討中さん
[2016-07-26 00:38:39]
先週の時点では角部屋、低層階の4200万の部屋が空いてましたが、もう埋まったのかな?
|
123:
匿名さん
[2016-07-26 02:02:00]
2LDKや3LDKの部屋も全て埋まってましたか?
もしご存知なら、教えてください。 |
124:
匿名さん
[2016-07-26 09:01:31]
公式HPにB,D,Eタイプの間取りが掲載されています。
具体的な部屋数は問い合わせた方が無難ですね。 http://www.sun-great.com/hakata_royal_residence/plan.html |
125:
匿名さん
[2016-07-26 09:46:51]
2LDK・3LDKも全て埋まってました。
東比恵駅徒歩2分の立地で 新築分譲て珍しいですね。 |
126:
匿名さん
[2016-07-26 12:26:58]
ありがとうございました。
ダメ元で聞いてみたいと思います。 |
127:
周辺住民さん
[2016-07-26 13:33:11]
目の前が24時間スーパーやコンビニがあり
銀行も近い、なによりバス停が目の前で 東比恵駅が徒歩2分で博多駅にも福岡空港にも100円で行ける 博多駅自体も徒歩11分だから飲んでも歩いて帰れる 目の前が川なのでマンションが真ん前に建つ心配もない 大きな公園も近くにあって、寂しい時はそこでのんびりできる 転勤族やサラリーマン層には、こんなうってつけの物件なかなか無いのに なんで賃貸マンションにしなかったんだろう‥ |
128:
匿名さん
[2016-07-26 18:46:36]
購入した人が転勤になった場合は分譲賃貸になるかもしれません。
|
129:
匿名さん
[2016-07-26 21:36:08]
分譲賃貸にしても博多駅が安泰なら
安定した需要はあるかと思いますよ |
130:
買い替え検討中さん
[2016-07-28 01:01:03]
>>127の方の言う通りですね。さらに、分譲駐車場なんて確かに貴重ですね。
|
|
131:
博多区住み
[2016-08-07 00:41:30]
まだ数戸残っているようですが完成時点では完売するのでは無いでしょうか。皆さん仰るように学区の面では不人気の様ですが駅近で魅力的な物件です。
|
132:
マンション検討中さん
[2016-08-07 02:56:20]
営業の方に確認したところ、先週の段階で既に残り一戸になっていたので、おそらく今月中には完売になりそうです。
|
133:
匿名さん
[2016-08-07 09:14:18]
4LDK、4300万が残り1戸と聞きました。
今月中には完売しそうですね。 学区は普通ですが、立地が良く駅近で魅力的、治安も博多区の中では良い方なので 優良物件だと思います。 |
134:
匿名
[2016-08-07 10:32:06]
東比恵で他に予定はないのでしょうか。
|
135:
マンション検討中さん
[2016-08-07 17:48:58]
東比恵の周りでは
今後も家族向け新築分譲の計画は聞かないですね。 ロイヤルレジデンスも久々の新築分譲と聞いています。 博多駅近は転勤族が多い為、賃貸マンションが建ちやすい印象です。 |
136:
匿名さん
[2016-08-07 20:01:57]
福岡市もコンパクトシティの施策として博多区再開発と
合同庁舎の移転や筑紫口の再整備も計画されているみたいですね また、人口の増加で電車の込み具合もひどくなってきているので 博多駅近くは注目度もあり面白い場所だと思います。 博多区は子育て地区を宣言しましたね 学区も案外普通で お坊ちゃん・お嬢ちゃんに育てたければ地下鉄で私立に通わせる事も 一つの手であると思います。 |
137:
ご近所さん
[2016-08-07 20:34:34]
物件近くの
一成一代てラーメン屋と 焼き肉多牛が気になっていますが行けてません。 |
138:
マンション掲示板さん
[2016-08-09 00:39:41]
|
139:
19
[2016-08-09 02:28:20]
多牛・一世一代行ってみたいです
竹の屋も良いですよ |
140:
マンション検討中さん
[2016-08-09 22:44:42]
|
141:
マンション検討中さん
[2016-08-10 05:01:33]
都市高入口も川沿いの混まない道路からすぐいけるやん!
東比恵駅にも近いし立地良すぎ! |
142:
買い替え検討中さん
[2016-08-30 23:33:00]
まだ4LDKの部屋は残ってますかね?
|
143:
ぴこりこ
[2016-09-06 10:05:19]
随分販売価格が高騰しています、確かに材料費・人件費高騰でしょうが、高い>
使っている材料は以前のサングレートと同じなのに、駐車場も全世帯分用意がなく、地下鉄は近いけど、利用はしませんので、別の場所選択も視野に検討 現在、以前建築のサングレートはクロス張替えで全世帯大変みたい、業者の不手際が発覚。 |
144:
匿名さん
[2016-09-06 11:19:42]
特にこの辺りに住まなければならない事情があれば別ですが、駅近の必要がないのなら、初めからここを検討するのが間違ってますよ。
郊外に行けば、全世帯分の平置き駐車場があって、ここよりずっと安いマンションはいくらでもありますし。 ただし、そういう場所のマンションも以前と同じグレードでも価格は高騰してますし、そもそもマンションではなく一戸建てを選ぶ人の方が多いでしょうけどね。 まあ、それぞれの事情と価値観で選べばいいんじゃないですかね。 |
145:
通りがかりさん
[2016-09-06 11:41:31]
|
146:
購入経験者さん
[2016-09-06 17:25:46]
サングレートシリーズて材料は良い物を使っていますよ。
今後、都心一極化の時代が来ますから 郊外よりも博多区東比恵は注目度が高く資産価値が期待出来ると感じますし 駅近の方が通勤や休日の選択肢が増えて便利かと思います。 また、この物件は博多駅・天神駅や福岡空港のアクセスが良いので 車で現地に行きレジャー中に 駐車代を払う事や時間効率を考えると、地下鉄を利用しない手はないと思います。 |
147:
匿名さん
[2016-09-06 18:29:55]
確かに、2003年に建てられたサングレート博多駅東リバージュの3LDK(10階以上、68平米ぐらい)の価格が2300万だったよね。結構上がりましたなぁ。
|
148:
マンション検討中さん
[2016-09-06 20:39:36]
2003年に比べたら博多区も変わりましたし
工事費の高騰の問題で全国的にも 新築マンション自体も価格は高騰してきていますよ。 ますます、博多区は価格も高騰していく事は予想され 消費税も上がりますし、金利も元に戻ってくる事も考えると 10年すれば、新築マンションも高値の花になってきます。 |
149:
買い替え検討中さん
[2016-09-18 10:28:48]
教えて下さい。 完売ですか?
|
150:
マンション検討中さん
[2016-09-21 15:37:27]
RKBニュース 福岡の基準地価 さらに進む二極化
http://rkb.jp/news/news/34474/ 基準地価が発表されましたね、天神はともかく博多駅周辺もかなり上昇してます。 福岡市は人口増加が続いてますし、地価の横ばいはあっても当分下がることはなさそうです。 筑紫口〜合同庁舎の再開発も計画されていると聞きますし、買えた人が羨ましいです。 ここなら10年住んでも駅近で土地も値上がりしてるでしょうから、売却利益が出る気がします。 (もちろん居住目的で、売却することもそうそうないでしょうけど) 買えたた人は、何情報でしょうか。このコミュニティで存在を知りましたが、大々的な広告は なかったように思います。 |
151:
買い替え検討中さん
[2016-10-13 09:52:32]
完売ですか?
|
152:
マンション検討中さん
[2016-10-14 03:10:53]
立地の評価が高く、地下鉄沿線徒歩2分の強みもあり
速攻完売しています。 予約もかなりあり キャンセル待ち状態だったとの事です。 |
153:
匿名さん
[2016-10-14 07:36:15]
現金で買う予定で、金を集めているうちに完売でした。
営業の方も勧誘して下さいましたが、残念です。キャ ンセルは出ないでしょう。中古は新築より高くなるは ずですので、諦めます。中央区の物件より魅力的でした。 |
154:
評判気になるさん
[2016-10-14 18:34:44]
そうですか?
子供の教育熱心な世帯でも大学まで公立に拘る層は変わらず早良区北部が人気らしいですよ。 |
155:
買い替え検討中さん
[2016-10-14 21:19:52]
利便性が良すぎますよね。
あきらめます。 |
156:
匿名さん
[2016-10-15 07:05:23]
車の騒音と排気ガスがすごいですけどね。
あとよっぽど高層階に住まないと、目の前のどぶ川からの悪臭が酷いでしょう。 |
157:
買い替え検討中さん
[2016-10-15 18:20:05]
そうなんですね。川が汚いですか?
|
158:
マンコミュファンさん
[2016-10-15 18:23:54]
大通りはすぐですが直接面しているわけではないので、このマンションだけ車の騒音や排ガスが特別ひどいってことはないでしょうね。
市内中心部のマンションならどこも大差無いのでは? 川もドブ川ってほど汚れておらず大濠公園の溜め池や市内を流れる他の川と同じ程度には綺麗で、特に悪臭もしません。 まあ、ここから博多駅の直近を流れて行く訳ですからそんなに汚れてたらすぐに苦情が出て県が対策をとりますよ。 博多駅周辺は再開発の最中ですから。 |
159:
買い替え検討中さん
[2016-10-15 23:51:02]
ですよね。よくわかりました。ありがとうございました。
|
160:
匿名さん
[2016-10-16 00:54:25]
http://www.sun-great.com/hakata_royal_residence/plan.html
タイヘイのホームページ 間取りプランは開き部屋が更新掲載されているようです。 今見るとまだ空きが有りそうですね。 |
161:
匿名さん
[2016-10-16 01:05:02]
例の分譲駐車場もさばけたのかな?
|
162:
評判気になるさん
[2016-10-16 13:28:26]
>>161 匿名さん分譲駐車場は初期に販売完了していましたので人気だったのでしょう。
|
163:
匿名さん
[2016-10-16 14:47:46]
中央区の物件より魅力的ですね
天神や空港には地下鉄を使えば数分で行けるし 博多駅には徒歩で行ける 郊外へ行く際には都市高がすぐそばにあって便利 博多駅周辺は再開発中の為、売るタイミング次第では 購入価格より高く売れる気がします。 |
164:
匿名さん
[2016-10-16 15:41:28]
立地条件や管理会社にも遜色はありませんので。
値上がりは間違いないでしょう。 |
165:
マンション検討中さん
[2016-10-16 16:34:42]
ここの利便性の高さは充分認めますし、悪く言うつもりは一切なく福岡市の他のマンションにも言えることですが、
全国的にな建築費高騰のためマンション価格は現状で高止まり状態で、東京オリンピックの頃をメドに下落傾向に転じるのでは と言われていますよね? 現に数年前の同程度のマンションと比べれば価格は上がっていると思いますが、それでも値上がり若しくは価格維持ができるでしょうか? |
166:
匿名さん
[2016-10-16 16:52:05]
このマンションで資産価値が下がるなら、他のほとんどのマンションがそれ以上に落ちると考えています。
|
167:
匿名さん
[2016-10-16 22:20:07]
東京オリンピックの頃からというより
オリンピックの施設の納期がおしている為 そちらを優先しすぎて 東北・熊本の復興が進んでおらず 東京オリンピック後もまだまだ 職人が足りない現状は続く見方です。 福岡は他の都市と比べて 2040年まで人口は増加する見通しで 価格維持の可能性は 郊外に比べて福岡市内都心部の駅近物件に関しては あるかと私も思います。 |
168:
匿名さん
[2016-10-17 00:46:44]
立地の良さだけではなく
管理会社もしっかりしているし 基本設備もグレードが高い仕様になっている点は評価できます。 中央区の物件より魅力的だなと私も感じました。 |
169:
匿名さん
[2016-10-17 00:55:29]
近所に美味しいラーメン屋がありますよ!
駐車場が狭いので、歩いていけるのはいいですね。 |
170:
匿名さん
[2016-10-17 02:06:18]
近所に美味しい焼き肉屋もありますね!
24hのガストや松屋も徒歩圏内にあるのもGOOD! |
ただ下の階は4200万円くらいだったかもしれません‥