株式会社タイヘイの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サングレート博多ロイヤルレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. サングレート博多ロイヤルレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-10-22 09:00:59
 削除依頼 投稿する

東比恵駅徒歩2分と利便性がよいので購入を検討していましたが、
学区やエリアの環境を考えると子育てには向かないのかもと躊躇しています。
皆さんのご意見をお聞かせください。


所在地:福岡県福岡市博多区東比恵1丁目57番3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「東比恵」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.02平米~113.06平米
売主:タイヘイ
施工会社:九州建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
公式URL : http://www.sun-great.com/hakata_royal_residence/

[スレ作成日時]2015-11-15 20:26:45

現在の物件
サングレート博多ロイヤルレジデンス
サングレート博多ロイヤルレジデンス
 
所在地:福岡県福岡市博多区東比恵1丁目57番3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「東比恵」駅 徒歩2分
総戸数: 60戸

サングレート博多ロイヤルレジデンスってどうですか?

481: マンション検討中さん 
[2017-01-09 23:55:34]
車も電車も通勤がきついので
こういう徒歩で職場に行ける場所に住んでみたい
482: 匿名さん 
[2017-01-10 08:05:29]
地下鉄七隈線が博多駅での乗り換えでは無く直で地下鉄福岡空港駅
へ行けるとよいのですが、多分博多駅で乗り換えでしょう。残念。

皆で福岡空港駅直通を運動しましょう。
483: 匿名さん 
[2017-01-10 08:28:34]
MJR赤坂タワーも地下鉄赤坂駅まで徒歩で2分。
484: 購入経験者さん 
[2017-01-10 09:20:36]
MJR赤坂は価格が高いよ~
485: マンション比較中さん 
[2017-01-10 12:00:01]
サングレートロイヤルレジデンスとMJR赤坂は
場所が抜群に良いと思います。
486: 匿名さん 
[2017-01-10 12:01:39]
確かに。マンションは場所が命。
487: 匿名さん 
[2017-01-10 13:37:44]
>473

注目されている、福岡高校や東福岡高校がすぐそばにあるので
ビジネスマンに限らず
若い人が東比恵に多く転居してきて欲しいですね!
488: マンション検討中さん 
[2017-01-10 22:04:59]
>>482 匿名さん
繋がっても東比恵に恩恵ないのでは?利便性の高いエリアが別に増えるから返って価値下がるかと。、
489: マンション検討中さん 
[2017-01-10 22:09:54]
MJRではなくMJRと記載してる人全部なりすましぽい。後変な句読点入れてる人も同一人物かな。
490: 購入経験者さん 
[2017-01-10 23:53:56]
MJRではなくMJRって?どういう意味?
すみません。どういうことですか?
491: 匿名さん 
[2017-01-11 10:26:51]
488さん。仮に、地下鉄七隈線が博多駅で乗り換えないで
福岡空港へ行けたら、この物件の価値が下がるの、?そんな
ことないでしょう。
492: 職人さん 
[2017-01-11 13:08:38]
>491
七隈線が繋がったら、東比恵からも六本松方面にも行け更に便利になる
資産価値は下がる要因にはならないと思う。
493: 匿名さん 
[2017-01-11 13:44:04]
七隈線沿線したら損する空港線沿線在住の人がディスっているだけでしょう。
正直、七隈線が延伸したら博多駅周辺はさらに資産価値上がりそう。
494: マンション検討中さん 
[2017-01-11 16:27:48]
七隈線沿線した場合、
博多駅へのアクセスが良好になり
また、福岡空港へのアクセスも同時に良好になる為
各々の利用者は増え
少なくとも博多駅周辺の資産価値上がる要素になると見込みます。
また、福岡空港も再編事業を行っており
博多駅周辺はそれらも含めて資産価値も上がる可能性は秘めていると思います。

但し、七隈線の工事が只今止まっていますので、延伸が実現するかはわかりませんね。
495: 匿名さん 
[2017-01-11 17:58:59]
中止になる可能性が有るのですか。?
496: 匿名さん 
[2017-01-11 19:30:36]
七隈線が、博多からさらに空港へ延びたり、既設空港線に乗り入れたりって話聞いたことありません。七隈線と空港線はレールとか車体の規格も違うじゃなかったかと。
しかし、博多駅に繋がることで、七隈線のニーズは上がるので、空港線に集中していたニーズが減り、結果少なからずとも空港線人気=値段は下がるんでは?

497: 匿名さん 
[2017-01-11 19:35:14]
空港線も中央区より西は厳しいのでは。
498: 匿名さん 
[2017-01-11 20:34:11]
実は七隈線延伸は着々進んでいます。陥没した博多駅工区は地盤補強、検査中で保全処置中ですが、その他の工区(キャナル前後の工区)はもとより工事は止まってなく着々と進んでいるようです。

七隈線延伸は博多駅前再開発や場合によって空港の再開発にも影響を及ぼすので重要です。福岡そのものの資産価値を保つため必要で、万が一失敗すると福岡経済が沈没する危機があります。七隈線延伸後も空港線を含む更なるインフラ整備が必要です。
499: 購入経験者さん 
[2017-01-11 20:46:52]
ありがとうございます。
500: eマンションさん 
[2017-01-11 20:58:59]
福岡市民としては空港線も七隈線もどちらも発展することを願いますね!

ここは東比恵駅徒歩2分ですが地下通路を通って出た出口からは1分もかからないでしょうか?
駅に近いというのは普遍的な価値があると思います。
願わくば赤坂のMJR以外にもこういう利便性のある物件が出てくるといいのですが。
室見姪浜あたりはもう頭打ちかな?空港駅も?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる