ラゾーナ川崎まで徒歩圏、東京電力の社宅跡に次世代オール電化マンション<ブリリア・イースクエア>が誕生します。情報交換をどうぞ。
<全体物件概要>
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手本町2-411(地番)
交通:南武線矢向駅から徒歩9分
総戸数:129戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:71.37~92.06平米
完成・入居:2010年12月上旬予定
売主:東京電力(土地)、東京建物(建物)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
(旧名称:ブリリア川崎戸手本町プロジェクトからタイトルを変更しました。副管理人)
[スレ作成日時]2009-12-03 18:14:29
Brillia e-SQUARE (ブリリア・イースクエア)
121:
購入検討中さん
[2010-02-16 11:59:47]
|
||
122:
購入検討さん
[2010-02-16 13:58:49]
ブリリアストリート!?
なんすか、それ |
||
123:
匿名さん
[2010-02-16 16:47:15]
ブリリアテラスでは・・・
|
||
124:
物件比較中さん
[2010-02-16 19:37:28]
クレッセントとゼルク完売みたいだね。比較検討できないから他のエリア
みるしかないか。 でも川崎駅6分くらいののオリックスが結構安いとの情報も。タワーの下の階と価格は二アな気がします。 |
||
125:
購入検討中さん
[2010-02-16 19:43:10]
上記のサンクタス川崎タワーは入居が2012年3月なのでさすがにそこまで待てない感じです。
こちらの物件と八丁畷のオールパークスにしぼる感じです。 なかなか悩ましいです。 |
||
126:
購入検討中
[2010-02-17 12:30:09]
とっても前向きに検討中ですが…気になるのは学区。小学校はまだよしとして、御幸中学校はどうなんでしょうか。。こればかりは、営業がわかるはずもなく、自分で調べなければといろいろ検索かけているのですが、昔の情報ばかり。
住んでみて、ダメそうなら私立と言ったって、ローン抱えながらさらに私立までの余裕ができるとも思えず。悩ましいです。 うちはまだ子供がいないにもかかわらず、これがネックでお気に入り物件を諦めるのが賢明なのか…。 |
||
127:
匿名さん
[2010-02-17 13:17:32]
>>126
検索できるのは昔の情報だけでしょう。将来の情報は載っていないでしょうから。 お子さんはいらっしゃらないが、御幸中学校の評判が気になりますか。 >これがネックでお気に入り物件を諦めるのが賢明なのか…。 う~ん、石橋を叩いて大丈夫そうだと思っても渡らないという生き方もあるでしょうから、賢明でないとも言い切れませんが。。。 |
||
128:
買い換え検討中
[2010-02-17 14:08:20]
川崎にも市立の中高一貫校ができるようですよ。学区は全市か?元が市立川崎高校だから?ですが、校長にサイエンスフロンティア高校のように有名な先生あてれば人気でるかも・・・
http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info1835/file2.pdf |
||
129:
匿名さん
[2010-02-17 18:38:29]
まだ子供がいないって事は、入学まで最短でも12年後でしょ。
それだと、相当状況は変わるはず。 住民層の変化もあるでしょうし、学区制度自体が変化するかもしれない。 今評判のいい中学だって、どうなるか分かりませんよ。 公立だと、生徒だけでなく先生も異動で交代するので。 |
||
130:
購入検討中
[2010-02-17 20:44:33]
126です。
129さんのお言葉でハッと目がさめました。早くても12年後の話…ごもっともです。 名前は忘れてしまいましたが、かなり治安が悪い?という団地も学区内にあると聞いてオタオタしてしまってました。 |
||
|
||
131:
匿名
[2010-02-17 23:59:30]
しかしかなりの人気。確実に抽選になるのでは。
予定価格が3600万〜ってことで4000万くらいまでで狙ってるひと多いんじゃない? |
||
132:
購入検討中さん
[2010-02-20 21:35:51]
モデルルームみてきました。
いいところはそれなりにありました。なかなか盛況でした。 気になった点は駐車場入り口にゲートが無い上に料金が高そうな点(平均1万円位) 太陽パネルの効果が???な点(一戸建て住宅4~5件分のパネル数) |
||
133:
物件比較中さん
[2010-02-20 22:31:11]
パネル4、5枚? 広告ほどのエコってわけじゃないんですね。
|
||
134:
匿名さん
[2010-02-20 22:36:29]
パネルをたくさん使うと初期費用がかかるんでしょうね
「エコ」を売りにするための必要最小限しか付けなかったのかと… |
||
135:
匿名さん
[2010-02-20 22:37:53]
|
||
136:
物件比較中さん
[2010-02-20 22:42:20]
小学校 中学校のことはこのあたりははっきり言ってよくないです。
実家このあたりで文句言える立場ではないですが、もう少し東横線 や田園都市線近くに行かないと・・ どうしても予算厳しいなら仕方ないですけど少々高くても別エリアで判断したほうが・・ 不動産の価格って住んでる人や近隣のレベルも同時にあらわすと思います。 すなわちそのマンション以外の近隣もどんな人がいるのかが一番重要です。 人的環境も(教育レベルも)違います。 目黒区と幸区の公立が色んないみで同じではないように。 |
||
137:
物件比較中さん
[2010-02-20 22:44:15]
川崎市は宮前平の公立 富士見が丘がいいと聞きます。
そんな場所はマンションの価格も高いですね。 |
||
138:
物件比較中さん
[2010-02-20 22:52:03]
そうそう、そもそも価格が安いエリアで教育レベル気にする無知なやつ 笑 。
|
||
139:
物件比較中さん
[2010-02-20 23:14:14]
中学校なら中原区とか北部でもダメですよ。
行くなら私立ですよ、私立。 |
||
140:
購入検討中さん
[2010-02-21 00:21:06]
パネルを沢山つけちゃう(発電量をある基準値を超えると)と発電所扱い?になってしまって、
常駐の技術者が必要になってしまうんです。 だから、それにならないギリギリのところでやってるです。 とのことでした。 |
||
141:
物件比較中さん
[2010-02-21 11:45:27]
よってやはりソーラパネルあると電磁波が多くなります?
|
||
142:
匿名
[2010-02-21 17:33:47]
電磁波でまくりです。気になる人は住まない方がいいですよ。
私は気にしません。 |
||
143:
購入検討中さん
[2010-02-22 00:49:37]
電磁波と言えば、西側に変電所がありますが、みなさんは気になりませんか?
私自身はこの物件を気に入っており購入を前向き検討中なのですが、そこだけ引っかかっています。 電磁波の他にも、災害時の高圧線の危険とか、音?とか調べると色々あるようで。 |
||
144:
匿名
[2010-02-22 09:38:46]
あれは変電所ではなくて、変電所会議室になっつるけど。この間前をとおったら高齢者の集いの場となってたよ。
|
||
145:
匿名さん
[2010-02-22 14:32:41]
マイバスケットが安くて意外と重宝するよ。(ビール安!)
ドンキが近いのも良い。 |
||
146:
No.143 by 購入検討中
[2010-02-22 14:58:55]
144さん
そうなんですか! ありがとうございます、安心して購入検討できます。 こちらは月々のランニングコストも安いですよね。 管理費、積立修繕費併せて¥200〜210/平米だそうで。 |
||
147:
匿名
[2010-02-22 15:39:12]
おや、管理費・積立併せてでしたか、ならお安いですね。管理費だけで平米200位と聞いたので、普通だなと感じたていました。併せてなら駐車場費用も気になりませんね。
|
||
148:
物件比較中さん
[2010-02-22 20:58:00]
学校が気になります。前のスレでも話題ですが、学校はどういう状態ですかね?
赤髪の学生が現地近くの10人くらいマンション前で集合してました・。 夕方、タバ○吸って・・・ |
||
149:
匿名さん
[2010-02-22 23:18:25]
駒岡や小田栄に比べれば、まともな町だと思うけどな。
あそこらへんのヤンキー度には敵わないよ。 |
||
150:
匿名さん
[2010-02-22 23:59:33]
管理費はフローだから、それでサービスがちゃんと提供されるのなら安いほうがいいのだけど、修繕積立金はストックなので、安ければ良いって物ではない。長期修繕計画が甘いと、後でどっと計画外の負担増となる。
|
||
151:
匿名
[2010-02-23 13:07:03]
太陽光発電、LED、雨水利用による植栽水やり、等々で管理費を安く抑える事が可能らしいですよ。
長期修繕費用計画表がまだ出来上がってなかったから、口頭で説明受けただけだけれども。 |
||
152:
匿名
[2010-02-23 15:59:52]
管理費は多少やすいかもしれないが、修繕費は高くなるだろうな。
これだけの最新?設備、回収10年ぐらいかかる 。その頃は設備更新時期。 |
||
153:
購入検討中さん
[2010-02-24 19:45:24]
とりあえず購入の方向で進むことにしました。
他の物件と比較していたのですが、ディスポーザーはあきらめました。 よーし |
||
154:
ご近所さん
[2010-02-26 12:05:39]
本日、気象庁より強風注意報が発令されておりますが、クレーン作業をおこなっております。
東京地方は平均風速が 13m/s を超える場合に発表されるそうです。 社団法人 全国クレーン建設業協会 によると、以下のようになっているようです。 ------ (9) 強風時の措置 (クレーン則第74条3) 10m/s以上の風が吹いて、荷が揺れたり、回転したりするとき等には、作業を中止することが定められました。 また、強風により、移動式クレーンが転倒し、又は、クレーンのジブが損壊するおそれのあるときは、労働者の危険を防止する措置が必要となりました。 ------ 上記から法令違反ということになるのではないでしょうか? ルールを守れない会社が建設する建築物は大丈夫なのでしょうか? |
||
155:
匿名さん
[2010-02-26 12:38:32]
|
||
156:
匿名
[2010-02-26 13:45:17]
大丈夫だと思います、ご心配なく。私の勘はよくあたります。
でも、お暇なら工事をよく見張っていてくださいね。よろしくです。 |
||
157:
購入検討中さん
[2010-02-26 13:51:35]
155さん
怒っている理由はなんですか? |
||
158:
匿名
[2010-02-26 23:56:23]
ご近所さんは、普通の人だといいですね。
|
||
159:
匿名さん
[2010-02-27 09:00:55]
工事で事故があると、近隣住民にドヒンシュクってこともあるからね。クレーンが倒れて電線切られたら付近一体停電でしょ。そのしこりを入居者が引き継ぐことになるし。
ちなみに工事を近隣住民が監視して、それを入居後にもつづけてたら、プライバシー侵害に当るかということで入居者と近隣住民が裁判ってこともあった。 |
||
160:
匿名
[2010-02-27 10:19:38]
そりゃ、入居後なら問題でしょう。でも、なんで入居後まで監視するんだ?
|
||
161:
匿名さん
[2010-02-27 10:25:58]
>>160
マンション建設がお気に召さなくて、反対運動があった物件での話。もともと反対運動がなくても事故を起しちゃうと建設中止を求めて反対運動ってこともありうるから、しっかりと工事はしてくれないとね。長谷工はクレーン事故の実績もあるわけだし。 |
||
162:
匿名さん
[2010-02-28 15:26:44]
トイレを、タンクレストイレにするオプションは無いようです。
そのようなニーズもあまり無いと言われ、ショックでした。 |
||
163:
匿名さん
[2010-02-28 15:35:12]
>>162
ここのトイレってタンクの上に手洗いがあるタイプですよね。タンクレスだとそれができないから、独立した手洗いが必要なんですよ。スペース的に無理だと思うので、オプションや入居後のリフォームでのタンクレスへの対応はできないのですよ。 |
||
164:
匿名さん
[2010-02-28 17:18:36]
タンクレスって、おしゃれな感じがしますけど、スペースの問題では仕方ないですね。
超節水型のタイプなのは、うれしいですけど。 ここは、オール電化がウリのようですが、やはりオール電化は、魅力的ですか? 現在は、キッチンもガス、お風呂もガス、暖房もガスファンヒーター。 電気のほうが、なにかとエコなかんじがするんでしょうか。 IHクッキングヒーターやエコキュートは、いいんですが。 ガスと電気、光熱費的にはどちらでも同じくらいなのですかね。 |
||
165:
匿名さん
[2010-02-28 17:55:47]
ガス炊飯器からIH炊飯器に変わったように、拘りがなければ今の設備は全部電気で充分です。
(今ではガス機器も電気がないと動きませんが・・・) その上、火も使わず光熱費も安くなります。 |
||
166:
匿名さん
[2010-02-28 21:45:04]
|
||
167:
匿名さん
[2010-02-28 22:44:40]
フローリングやドアなどの色を3種類の中から選べるようですが、
どの色が人気なんでしょう。 |
||
168:
匿名
[2010-03-01 00:43:58]
モダン系。
|
||
169:
匿名さん
[2010-03-01 07:34:13]
南向きを希望しているのですが、
最低でも、4200万円ということで手が届きません・・・。 |
||
170:
匿名さん
[2010-03-01 12:29:30]
断水の時、タンク式なら1回〜は使える。。停電の時も色々。。
http://plaza.rakuten.co.jp/damedamehaha/diary/200902060001/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
西側はブリリアストリート的なものを予定しているようですね。