プレミスト日本橋浜町公園について語りましょう。
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hk78/
物件の所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目102番地8(地番)
交通:都営新宿線「浜町」駅から徒歩2分
都営浅草線「東日本橋」駅から徒歩6分
東京地下鉄日比谷線「人形町」駅から徒歩8分
総戸数:78戸
専有面積:70.09m2~83.17m2
間取り:2LDK・3LDK
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-11-14 16:50:56
プレミスト日本橋浜町公園ってどうよ?
213:
マンション検討中さん
[2017-04-30 11:27:58]
行ったらのお皿、またくれないかな。
|
214:
匿名さん
[2017-05-06 07:53:30]
昨日通りかかり、撮影しました。
北側は完成してますね。 南側も最上階まで着工されてました。 ![]() ![]() |
215:
匿名さん
[2017-05-06 08:02:16]
素晴らしい高級マンション
|
216:
マンション検討中さん
[2017-05-11 19:55:55]
金座通り側からも
![]() ![]() |
217:
匿名さん
[2017-05-12 08:57:43]
現在は第1期・第3期1次~3次までの先着順が14戸、今週末に販売を控える第3期4次が2戸で合計16戸ですか。
確か先月末も16戸残っていて、常に同じ販売数をキープしているような気がします。 最終期は次くらい?これまで販売していない住戸はどれくらい残っているのでしょうか? |
218:
マンション検討中さん
[2017-05-12 15:24:29]
もうこんなに出来てるんですね!
カッコいいですね!エントランスが早く見たいです。 |
219:
周辺住民さん
[2017-05-19 14:09:41]
綺麗なマンションですね。
![]() ![]() |
220:
匿名さん
[2017-05-29 16:26:35]
画像UPありがとうございます♡
日当たりめっちゃめちゃ良い感じですね。 工事完了自体は11月上旬ということですので、あとは中とかをしていくということになってくるということなのかな。 配管関係などもありますものね。 でもここまで出来ていると中も出来ていそうに見えちゃう。 |
221:
匿名さん
[2017-06-08 06:09:50]
昨日、高速乗ったら南側も完成してました。
運転中だったので、写真は撮れませんでしたが、綺麗でした。 |
222:
匿名さん
[2017-06-08 06:44:34]
二階三階は真っ暗?
|
|
223:
匿名さん
[2017-06-16 09:03:07]
もう販売しているんですよね?
公式サイトには設備・仕様やマンションギャラリーの写真が出ておりませんが、 ネットには公開しないスタイルですか? 共用サービスとしてコンシェルジュがつくようですが、その他の共用施設や サービスはどのようなものがありますか? |
224:
匿名さん
[2017-06-18 02:11:20]
|
225:
匿名さん
[2017-06-18 02:14:57]
昨日、夕方に近く通りかかりましたので。
![]() ![]() |
226:
匿名さん
[2017-06-19 06:44:16]
このマンション、もう完成ですか?
ここまでできているなら入居もあと少し?? モデルルームに行ってはいないのですが、天井高が2.5メートル。高さがあると部屋も自然と広く見えます。開放感もあります。B1の間取りでも、LDKが16.3畳でしたが、天井高が低いよりも開放感があって広く見えそうに感じました。ウォークスルークローゼットが、洗面側、洋室側からも入れます。洗面、浴室の洗剤を入れておくにもいいかも。 |
227:
口コミ知りたいさん
[2017-06-19 23:49:04]
MR行かれてはいかが。医協連向けは食事付きバスツアーなどやってガンガン値引きしてますので、何かチャネルあれば通した方がいいかもしれません。
|
228:
匿名さん
[2017-06-21 11:14:16]
画像を見た感じですが、とても綺麗なマンションですし日当たりも良さそうなところで良いですね。
駅も徒歩2分と非常に好立地なので、住み心地はとてもよさそうです。 浜町駅がどういった場所かは分かりませんが、買い物出来るお店は近くにあるのでしょうか。 駅周辺が栄えているのかどうかもきになるところです。 |
229:
買い替え検討中さん
[2017-06-23 19:17:17]
外観はペラペラですね。最近の新築はどごもそうかな。
コンクリめちゃ高ですから。 にしても公園ビューといってもグランド。。 高速の脇の立地。で、あの価格。 すごい時代になりましたね。 お台場で高速脇の27階に 住んでいましたが、夜中 まで続くゴーゴーした音と振動で 家族は不眠になりました。 舐めない方がよいですよ、24時間ですから。 |
230:
周辺住民さん
[2017-06-25 17:50:46]
買物は徒歩5分圏内に浜町プロデュース,まいばすけっとがあります.
駅周辺は良い意味で栄えていません.パチンコも風俗もありません.おばあちゃんたちが明治座で観劇するためにできた駅ですから. |
231:
マンション検討中さん
[2017-07-02 18:51:27]
高速は正直きになるけどスペックは高い。
でも当初よりはだいぶ値下げしてるから焦って買わなくてよかったという印象。たぶん買います。 |
232:
マンション検討中さん
[2017-07-02 19:03:56]
具体的にどれくらい値下げされてるのでしょうか?パークビューじゃない方の休めを検討してるモノです。
|
233:
匿名さん
[2017-07-02 22:15:22]
営業の方も見てらっしゃるので具体的な金額は控えますが、馬喰町や東日本橋の物件を意識した、それなりにまとまった金額を引いてもらえそうでした。
とはいえ、馬喰町や東日本橋は世田谷と並んで都内でも最も販売不振で、ガンガン値下げしてるので、まだプレミストは割高感あります。これからますます下がりますから、間取りや階数にこだわりない方はギリギリまで待った方がいいですよ。 |
234:
匿名さん
[2017-07-04 23:49:15]
そんな必死に値下を営業にアピールしても意味ないから
金ないなら諦めて豊洲でも住みなよ |
235:
匿名さん
[2017-07-04 23:51:18]
|
236:
匿名さん
[2017-07-04 23:53:02]
|
237:
匿名さん
[2017-07-05 00:01:39]
同じ中央区でも湾岸と日本橋だとどちらが資産性は良いのでしょうか
価格で見ると人形町>勝どき>晴海>豊洲(江東区)>浜町、東日本橋といったように見受けられますが |
238:
匿名さん
[2017-07-05 00:08:41]
人形町>月島>小伝馬町>勝どき>晴海>豊洲>浜町=東日本橋
|
239:
匿名さん
[2017-07-05 00:37:57]
|
240:
匿名さん
[2017-07-05 06:53:59]
値引きや格付けじみた話は既契約者の皆さまが不快に思われるので止めてはいかがですか?人生最大の買い物について、やれ数千万の含み損だ、やれ格下だと言われていい気持ちがする人はいません。一部事実にせよ、思いやり持って有意義な情報交換できる掲示板にしたいものです。
|
241:
匿名さん
[2017-07-05 07:02:17]
|
242:
匿名さん
[2017-07-05 08:54:29]
①本スレは検討スレであり、購入者だけでなく検討者の利益になる情報を書き込むことは何らおかしなことでない
②資産性や値下げの可能性は検討者にとって有益な情報。(根も葉もない噂やイメージによる誹謗は別) ③含み損、格下というのは完全に被害妄想。 |
243:
検討板ユーザーさん
[2017-07-06 23:18:42]
|
244:
匿名さん
[2017-07-07 10:27:09]
意味はあるんじゃないですか?
家を買う際の基準は資産価値だけではないとは思いますが、重要な指標でしょ |
245:
マンション検討中さん
[2017-07-07 18:20:05]
小さな子供がいるファミリーで検討に入れているものですが、フラットにまとめてみました。
他にありますかね。 <メリット> ・内装などのスペックはさすが大和、というレベル。 ・天井高250のマンションは実はこの近辺では少ない。(体感広さには実は重要) ・間取りがとてもきれい。 ・日本橋エリアで眺望が抜ける稀な物件 ・名門久松小学校エリア ・北側なら、前述の中身&値引き(があるとすれば)加味すれば相場的には安め。 <デメリット> ・実際にグラウンドの埃や騒音がどうか。休日の子供の声は正直気になる。 ・高速との距離がどうしても気になる。騒音よりどちらかというと排ガス。 ・北側出口しかないため、駅までは結構遠い。 ・北側は交通量の多い大道路沿い。 ・浜町は各駅しか止まらない。 ・久松小学校まで交通量の多い大きな道路を2本渡らなければならない。 |
246:
匿名さん
[2017-07-07 23:06:28]
変わった人がいますね
|
247:
匿名さん
[2017-07-07 23:07:57]
|
248:
匿名さん
[2017-07-13 08:49:21]
既に購入済みの者です。
マンションは人それぞれの価値観で価格形成される物ですから、売出価格で納得して買う人が居なければ値引きになるのは仕方ない事でしょう。 既契約者としては不快なのは事実ですが、同じ間取りの同じフロアはないですから、割り切れます。 一方でそのような書き込みする方は何のメリットがあるのでしょう? 余程、暇なのでしょうか? そんな暇あったら、他の物件も含め探す事に時間を使った方が良いと思いますが。 |
249:
マンション検討中さん
[2017-07-13 14:38:27]
まぁ、これだけの値下げ幅になっていれば悔しいのはわかるし、マンション側も完全にミスじゃないですかね。。
南側の最上階以外は、なかなか割り切れないと思います。北側は中層階以上はそんなに差がないですから。 |
250:
マンション検討中さん
[2017-07-13 14:47:56]
値引きの話はどこのスレッドでもある話だし、検討ユーザーからしたら有益な情報だからよいのでは?購入者でカッカしている人が逆に釣りに見えてしますよ。よいマンションですし普通に情報交換しましょう。
|
251:
匿名さん
[2017-07-13 15:13:41]
値下げ可能なんですか?
|
252:
マンション検討中さん
[2017-07-14 00:31:46]
マンションは人それぞれの価値観で価格形成される物
↑これジワジワきますね。笑 価格は需要と供給のバランスで決まるんですけどね。だから値下げがおきるのかと。。 |
253:
匿名さん
[2017-07-14 00:32:41]
坪単価いくらくらいでしょうか?
|
254:
匿名さん
[2017-07-14 00:45:44]
500万?
|
255:
マンション比較中さん
[2017-07-14 03:01:42]
中央区なら、ここしか生活感がないような気がします。湾岸のほう、超高層が立ち並び、住民の密度も高いため、自分の存在感すら薄く感じます。この辺の高速道路を地中化しろと都に訴えたいですね。
|
256:
匿名さん
[2017-07-14 07:53:32]
|
257:
マンション検討中さん
[2017-07-14 09:32:54]
500万も下がってるの??
そうなると北側は坪単価350以下?? |
258:
マンション比較中さん
[2017-07-14 10:18:44]
北側ほぼ完売でした。割引があったとしても、南側の億ションだけでしょう
|
259:
マンション比較中
[2017-07-14 10:41:36]
|
260:
匿名さん
[2017-07-14 11:40:37]
|
261:
匿名さん
[2017-07-14 12:44:42]
元値が割高な分、日本橋界隈では一番値引き幅大きいかね、ここが。レフィールは値引きしょぼかったけど、モデルルーム閉じて投資家に売るのかな。坂入とか中小デベはどれくらい引いてるの?
|
262:
匿名さん
[2017-07-14 20:15:50]
|