
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
981:
匿名さん
[2015-12-07 09:15:18]
|
||
983:
匿名さん
[2015-12-07 09:30:18]
中之島漁港ってマンションから歩いて15分くらいやから近いで。
新鮮な魚買えて良いと思うけど。 |
||
984:
物件比較中さん
[2015-12-07 09:37:36]
調べてみましたが大体20分ぐらい歩けば着くんですね
中之島の終点より先の場所なので知りませんでした 徒歩20分でバラ園までは行けないと思うのでどちらかといえば近いですが、この掲示板だと徒歩5分か、長くて10分以下ぐらいの場所でないと辺鄙扱いになってますので、なんとも |
||
985:
匿名さん
[2015-12-07 09:47:05]
|
||
986:
匿名
[2015-12-07 09:49:01]
2000万円台〜4000万円台はごく普通の会社員や公務員でも買えるから、そのあたりは普通のマンションと何ら変わりはない。
5000万円台〜が普通の会社員には厳しくなり、二次取得層や役員、自営業等がターゲットとなる。 7000万円台〜は会社代表、5師士や資産家などがターゲットとなり、一億越えれば勝ち組の一人舞台となる。 900人900色の交わることのない価値観が組合の問題になるのは避けようがないと、ひびきの街が示してくれています。 |
||
987:
物件比較中さん
[2015-12-07 09:58:02]
|
||
988:
買い換え検討中
[2015-12-07 10:05:23]
漁港が近いタワマンって希少です。
こちらの物件はウォーキングが趣味のかたも多そうなので、漁港まで歩いてみなと食堂でランチして帰ってくることも出来るじゃないですか。朝食も食べれたら尚良いと思うんですが、みなと食堂は一旦休業されて来年の春再オープン予定だそうですね。美味しいし、人気があるので興味を持たれた方は一度足を運んでみても損はないと思います。 |
||
989:
匿名さん
[2015-12-07 10:35:31]
ここの2000~4000万の部屋は40平米台だから、一般サラリーマンは買わないよ。
|
||
990:
物件比較中さん
[2015-12-07 10:54:01]
ここは、年収500~800位の一般的なサラリーマンには、買わないと言うより買えない物件ですね。
30代、40代で50㎡以下の住宅ローン減税の対象にもならない様な物件買う人は少ないでしょうし、 55~60㎡台の部屋を4000~5000万以上出して買う人も居ないでしょうね。 |
||
991:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-12-07 11:10:02]
こちらに住んだら中之島漁港は週末に是非とも行ってみたいような処ですね。
なんか楽しそうな処じゃないですか!! また一つ中之島の魅力を知れて良かったです。 情報ありがとうございます! |
||
|
||
992:
周辺住民さん
[2015-12-07 11:15:51]
N5の扇町高等学校、デべが決まったから解体するのでしょうか?
中之島タワー売り切るまで、非公開? |
||
993:
匿名さん
[2015-12-07 11:18:21]
|
||
994:
匿名さん
[2015-12-07 11:25:59]
>>992マンションか大学候補地かどっちなんかな?
|
||
995:
匿名さん
[2015-12-07 11:51:54]
>>990
販売戸数からして売れ残りだいぶ出そうですね。 |
||
996:
購入検討中さん [ 50代]
[2015-12-07 12:06:35]
レジデンスギャラリーは他の購入検討者で賑わってましたよ。
|
||
997:
匿名さん
[2015-12-07 12:16:24]
土日が一番来客多いからね。
|
||
998:
物件比較中さん
[2015-12-07 12:26:36]
平日も午後はお客さん多かったですねぇ
|
||
999:
匿名さん
[2015-12-07 12:35:04]
そういうバイトもありますが、こちらでは利用されていないことを信じます。
|
||
1000:
匿名さん
[2015-12-07 12:37:50]
検討が必ずしも契約まで進むとは限らないので、何とも言えないですね。売れると良いですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中央市場や今話題の福島の10円自販機本店に近い。イメージ的には
さあ魚市場へ
といったところか、、、