三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
申込予定さん [男性 40代] [更新日時] 2015-12-07 15:13:54
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3

910: 匿名さん 
[2015-12-05 18:01:35]
特区の目的

実態に合わなくなった国の規制が、民間事業者の経済活動や地方公共団体の事業を妨げています。

そこで、

民間事業者や地方公共団体等の自発的な発案により、地域の特性に応じた規制の特例措置を導入する特定の地域(特区)を設けて、構造改革を進めます。
911: 匿名さん 
[2015-12-05 18:07:36]
912: 周辺住民さん 
[2015-12-05 18:28:49]
南側にはタワマンが建つんですか?
913: 匿名さん 
[2015-12-05 18:31:26]
>>909
残念ながら日本トップクラスは東京です
914: 匿名さん 
[2015-12-05 18:37:13]
>>913
日本語理解できないのか?
915: 匿名さん 
[2015-12-05 18:37:18]
住居エリアは中之島5-6で1-4にはマンションたたないよ...美術館エリアと公園エリアで指定されてる

ネガキャンしたいならもっと情報調べてからにしなよほんと

現時点で半数以上売れてるし、完成まであと2年あるからこのペースだと早いかなぐらいって言ってたわ
セールストークを鵜呑みにするわけではないが、それにしてもここの過剰な叩きは営業妨害レベルだよ
916: 匿名さん 
[2015-12-05 18:42:34]
>>915
本当に建たないんですか?
そうだとしたら残念です…。
917: 匿名さん 
[2015-12-05 19:00:18]
>>916
芝生やバラ園、中央公会堂の真横にマンション建てたら景観壊すでしょ?ってことですよ

だから中之島で建てられるのはこのエリアのみ
その第一弾がここのマンション

MRにいったらこの辺りの資料はもらえるので気になるならここの意見を聞くより、行って資料をもらったほうが有益です
918: 匿名さん 
[2015-12-05 19:01:22]
N4タワーは?
919: 物件比較中さん 
[2015-12-05 19:23:10]
芝生やバラ園、中央公会堂のエリアは北浜のマンションですかね!
920: 匿名さん 
[2015-12-05 19:52:30]
>>918

殺人事件の現場には、なってほしくないですね。
激安物件になってしまいますから。
921: 匿名さん 
[2015-12-05 20:02:49]
>>919
そうですね。
やっぱり北浜の方が良いですね。
922: 匿名さん 
[2015-12-05 20:06:39]
島や浜とかって付いてると、なんとなく水害がよぎる…。
923: 匿名さん 
[2015-12-05 20:19:18]
中之島という地名に建つことよりも、中之島らしい場所(または雰囲気が感じられる場所)に建つことの方が重要だと思います。
地名が中之島じゃなくても、中央公会堂やバラ園を眺められる物件がいいな。
そこを妥協して中之島という名前だけを取るか悩ましい。
924: 購入検討中さん 
[2015-12-05 20:20:18]
川のそばですから。
925: 匿名さん 
[2015-12-05 20:30:45]
梅田も埋田からきてるし、浪が速いで浪速だし、大阪は水に関する地名が本当にたくさんありますね。
気にしない方は中之島ライフを楽しみましょう。
926: 匿名さん 
[2015-12-05 20:32:07]
此処の契約専用版が、
契約されて居られる方の書き込みを、
貴方は契約者ですか?と疑って書き込んで
書き込まない様にと言ったりしたり。

バスの運行費193万は高過ぎ!
カフェ委託費も高いなどと、
今から騒いで居られます。

1000軒からの大所帯纏めるのは
一筋縄では行かないと感じました。
実際の所どの様なレベルの方達が購入されて居られるのでしょう?
928: 匿名さん 
[2015-12-05 20:55:08]
>>922
そうですね。穏当は
津波、液状化、水害、など心配大と思われます。

がここを支持又は購入される方達は、気にしない、後悔しない、
などと言われています。覚悟は立派です。

本当は、此処は液状化が一番怖いと思うのですが、
如何でしょうか?
929: 匿名さん 
[2015-12-05 21:01:12]
>>927
新築マンションの営業マンって土日が一番忙しいから、こんな所で書き込みなんかしないのでは?
真面目に検討してるお客さんを相手するので精一杯だと思うよ。
930: 契約済みさん 
[2015-12-05 21:17:25]
ここは900戸もの実需を奪いますから、競合してる物件の営業マンは大変かと思います。
自分は現在売り出し中の物件と比較して割安感があったのと、中之島再開発計画の将来性に期待して契約しちゃいましたが。

931: 匿名さん 
[2015-12-05 21:21:01]
>>930さん
確かに一気に900とられたら競合としては相当めざわりなので叩きも必死になりますね
932: 購入検討中さん 
[2015-12-05 21:30:43]
将来は分かりませんが現行ではこちらの物件、お買い得感ありますね!
933: 匿名さん 
[2015-12-05 21:39:20]
>>918

N4タワーは今後ないと思われる4丁目アドレスなんで希少性は高いかもしれませんね。
ただ前に大学の施設が予定されているようなので賑やかすぎるきらいは出てくるかもしれませんが。
934: 物件比較中さん 
[2015-12-05 22:04:00]
来年度から動き出す物件との比較が楽しみですね。
935: 匿名さん 
[2015-12-05 22:41:49]
大阪の弱みは京都や神戸に比べ東京の富裕層のセカンド需要に乏しいところ。

おそらく強気すぎる価格になるであろうから、殆どの大阪人がついていけないので各社苦戦が予想される。
936: 契約済みさん 
[2015-12-05 22:52:35]
ネガが多いのは価格が下がることを期待しているからかな。
当初の想定価格は高いなと思いましたが、販売間近になってだいぶ価格設定が下がりましたので即決で決めました。
戸数は多いとはいえ、通常の320戸ほどのタワーマンション1棟分が即売れてましたから、購入検討されている方は選べる部屋が少なくなる前にMRへ。
937: マンション投資家さん 
[2015-12-05 23:02:09]
東京の富裕層が好む物件。

ヒットメイカー業界最大手の実力。最高額7億円の部屋も。

http://www.mecsumai.com/tph-kyoto/top.html
938: 契約済みさん 
[2015-12-05 23:07:11]
287.23平米…
939: 匿名さん 
[2015-12-05 23:10:48]
確かに1億以上の部屋が45戸ほど即売れていましたね。今が1番不動産が高いと言われていますがお金持ちの人ってシビアですし、色々情報もあるのかなと思うと、ここは価値があるということなんですかね。
940: 匿名さん 
[2015-12-05 23:41:56]
確かに中之島アドレスでマンションの建つ場所は少ししか残ってないなあ。

確かに中之島アドレスでマンションの建つ場...
941: 物件比較中さん 
[2015-12-06 08:14:52]
というか、大阪市内で利便の良い立地に大きな土地は殆どないからね。
942: 匿名さん 
[2015-12-06 09:19:38]
此処は都心部なのに利便が悪いからなぁ・・

バス維持費が毎月200万弱⁉︎

将来管理費だけ馬鹿高いおんぼろマンションになりそう・・
943: 匿名さん 
[2015-12-06 09:23:09]
>>936
どうして価格下げちゃったんでしょうね。
もう少し高くてもイケたような気がします。
944: 匿名さん 
[2015-12-06 09:35:02]
>>937
やはり大阪より京都ですな!
945: 匿名さん 
[2015-12-06 10:45:58]
今現在、価値が出る要素は特にないですね。
946: 匿名さん 
[2015-12-06 10:57:42]
>>945
あなたの判断能力だとね
947: 匿名さん 
[2015-12-06 13:04:52]
2ヶ月前にモデルルームに行ってから、スケールの大きさや共用設備の豪華さ、特区としての将来性という長所と、交通面の不便さや戸数が多過ぎること等の短所(あくまで自分にとって)で判断しかねています。
そのような人は多いのではないでしょうか?
売行きだけで判断するつもりはありませんが、半分以上売れてるという人もいれば苦戦しているという人もいて情報も錯綜していますしね(HP上の先着順って何なんですかね)。
北東向き高層階中住戸を検討していましたが、まだ残っているのかな…
948: 匿名さん 
[2015-12-06 13:14:12]
売れ行きはHPで確認できる情報としては
1期約360戸?で予告広告
現在58戸先着順
とあるので、売れたのは約300戸 つまり約1/3というのが認識ではないでしょうか。
気になるなら直接MRで聞いてみればよいかと思います。
949: 契約済みさん 
[2015-12-06 15:01:49]
>>947
ここでの先着順とはデベが1期1次に要望書を出た部屋+被りは抽選なのでハズレた人の為に似たような階層間取りの部屋を何十戸設定して売り出した、余りです。 この余りに関しては先着順に部屋を購入できます、その他は1期2次以降に要望書を出して被らなければ購入できると言うことです。
ここは最初から要望がある部屋を全て1期1次に売り出してしまったので当然人気の角部屋は90%売れてしまいました、私が見た販売状況では北角は残り1戸しかなかったです。
950: 匿名さん 
[2015-12-06 15:52:10]
>>947
高層階中部屋は高層階角部屋抽選はずれた人に人気だから気になるなら早目にMRいってきいてほうがいいよ
951: 匿名さん 
[2015-12-06 15:52:36]
>>943
価格下がったのですか?
952: 契約済みさん 
[2015-12-06 16:03:45]
ここの価格スレで書かれている予定価格から調整入ってますね。
方角によっては結構下がってると思います。
953: 匿名さん 
[2015-12-06 16:54:04]
リバービューが最大の売りなんで、方角によっては苦戦しそうね。
954: 匿名さん 
[2015-12-06 16:57:15]
ということは、残ってるのはダメ部屋だけか。
955: 匿名さん 
[2015-12-06 17:10:43]
>>954
そうそう、だからMRも行かず買わないほうがいいよ(笑)
956: 匿名さん 
[2015-12-06 17:13:04]
ダメ部屋でも、特区や周辺開発をチラつかせて大幅な調整はしないだろうね。
957: 匿名さん 
[2015-12-06 17:23:29]
川向きではない部屋はその分価格おさえられてるけどね
何をもってダメと判断するかはその人次第

売り出しから一カ月たってないのに気が早いことで
958: 匿名さん 
[2015-12-06 17:30:09]
売り出し時期は関係ないよ。
三菱は人気の部屋欲しいと思ったら早よ行かな無くなるから、残るのはウケの良くない部屋だけってこと。
まあ、安く買えるから良いんちゃうかな。
959: 匿名さん 
[2015-12-06 19:16:03]
>>949

何階の北角部屋が残っていましたか?
960: 契約済みさん 
[2015-12-06 19:42:32]
>>959
17階〜19階のどれかだったと思います。
ちなみに西角でしたら27階から下はまだ空いてました、他角も34階から下は空いてました。(どちらも全部ではなく所々空いてるということです)
961: 購入検討中さん 
[2015-12-06 20:19:44]
住民板は何であんなセコい話題で盛り上がってるの。
正直、買うの止めた方がいいのかと迷ってしまう…。
962: 匿名さん 
[2015-12-06 21:01:02]
管理費気にしないような層が買う億超えの部屋は、どちらにせよもう完売してるでしょ。


963: 買い換え検討中 
[2015-12-06 21:08:43]
2億の部屋はもう売れましたか?
964: 匿名さん 
[2015-12-06 21:19:03]
プレミアムフロアは全て抽選と聞きましたが、先着で2億の部屋が出たってことはキャンセルあったんですかね。
965: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-12-06 22:13:51]
このマンションは北東向きだけが良いんですか?
普通は南向きが一番良いとききますがどうしてでしょうか?
966: 物件比較中さん 
[2015-12-06 22:20:49]
え?
景色が中之島リバービューや高層ビル群や梅田の夜景があるからだと…
967: 匿名さん 
[2015-12-06 22:31:41]
南西の低層は正面にビル、南東は駐輪場で何が建つかわからない。
ということで、余り人気ないみたいですね。
968: 匿名さん 
[2015-12-06 22:39:04]
>>965
ではお聞きしますが、南側に大規模な駐車場があり将来マンションなどが建つ可能性がある南側と道路を挟んで川が流れていて将来目の前に建物が建たない北側貴方はどちらを選びますか?
969: 契約済みさん 
[2015-12-06 22:41:26]
ほんと住民板は何であんなセコイ話題なんでしょうか。管理費なんて900戸近くで割ったら、1戸あたりの負担はしれてます。管理費高くないから契約されてるはずなのに今さらその話題って感じですね。
970: 匿名さん 
[2015-12-06 22:51:44]
ここは向きによって値段だいぶ変えてるから、景観重視と値段重視、どっちをとるかだねー
景観重視の人は早々に契約して、値段重視の人は来年以降のマンションの値段も見てから決めようかなという感じ
971: 契約済みさん 
[2015-12-06 22:56:35]
別にセコくないと思いますけどね。
住人の管理意識がザルで喜ぶのは、デベの下請けの管理会社ぐらいでしょ。
972: 匿名さん [ 30代] 
[2015-12-06 23:09:10]
ここって大規模でも管理費安くないし、管理会社もバックがある事業主もウハウハですね。
973: 契約済みさん 
[2015-12-06 23:17:58]
>>969
ここの管理費は平米250円で安くないですよ、修繕積立金も平米90円でこちらも安くない、管理費修繕積立金の規模メリットは無いです。
974: 購入検討中さん [ 50代] 
[2015-12-06 23:21:47]
大規模タワーマンションは、管理費修繕積立金は高く付きます。
仕方のないことですが、いづれ値上げの時が来るのは覚悟しないといけませんね。
975: 匿名さん 
[2015-12-06 23:25:32]
投資物件として買われている方は、管理費、修繕積立金は利回りに直結しますし、セコいとかそういう次元の話ではないでしょう。
資産価値とコストバランスは投資家こそシビアに見ますよ。
976: 購入検討中さん 
[2015-12-06 23:56:10]
大した金額ちゃうのにね。
977: 匿名さん 
[2015-12-07 04:17:52]
まさに不便を楽しめるゆとりのある方向き。
通勤通学途中に堂島大橋で住民に待たれたら、避けれなさそう。
細かい方に捕まると大変。
978: 匿名 
[2015-12-07 08:39:12]
>>977

夜中に意味不明レス、乙。
979: 匿名さん 
[2015-12-07 08:52:04]
こんだけ戸数多いと細かい人も結構居そうだよね。
このスレには小市民と見下して嘲笑う人もいるみたいだし、格差激しそう。
980: 匿名さん 
[2015-12-07 09:10:22]
>>979
戸数が少ないマンションでもそんな人居て掲示板荒れてんじゃん
どこに行っても一定数は居るわ
981: 匿名さん 
[2015-12-07 09:15:18]
中之島公園、バラ園などの上品な所から遠すぎる。

中央市場や今話題の福島の10円自販機本店に近い。イメージ的には

さあ魚市場へ

といったところか、、、
983: 匿名さん 
[2015-12-07 09:30:18]
中之島漁港ってマンションから歩いて15分くらいやから近いで。
新鮮な魚買えて良いと思うけど。
984: 物件比較中さん 
[2015-12-07 09:37:36]
調べてみましたが大体20分ぐらい歩けば着くんですね
中之島の終点より先の場所なので知りませんでした
徒歩20分でバラ園までは行けないと思うのでどちらかといえば近いですが、この掲示板だと徒歩5分か、長くて10分以下ぐらいの場所でないと辺鄙扱いになってますので、なんとも
985: 匿名さん 
[2015-12-07 09:47:05]
>>984
中央市場の方がかなり近いです。川を渡ると倉庫街にトラックやフォークリフトがうごめく、コテコテの福島の世界です。

もちろん中之島線を利用してのバラ園もありですが…
986: 匿名 
[2015-12-07 09:49:01]
2000万円台〜4000万円台はごく普通の会社員や公務員でも買えるから、そのあたりは普通のマンションと何ら変わりはない。
5000万円台〜が普通の会社員には厳しくなり、二次取得層や役員、自営業等がターゲットとなる。
7000万円台〜は会社代表、5師士や資産家などがターゲットとなり、一億越えれば勝ち組の一人舞台となる。

900人900色の交わることのない価値観が組合の問題になるのは避けようがないと、ひびきの街が示してくれています。
987: 物件比較中さん 
[2015-12-07 09:58:02]
>>985
この距離をかなり近いに含めるとしんどいかなー
徒歩20分なら車ですね
988: 買い換え検討中 
[2015-12-07 10:05:23]
漁港が近いタワマンって希少です。
こちらの物件はウォーキングが趣味のかたも多そうなので、漁港まで歩いてみなと食堂でランチして帰ってくることも出来るじゃないですか。朝食も食べれたら尚良いと思うんですが、みなと食堂は一旦休業されて来年の春再オープン予定だそうですね。美味しいし、人気があるので興味を持たれた方は一度足を運んでみても損はないと思います。
989: 匿名さん 
[2015-12-07 10:35:31]
ここの2000~4000万の部屋は40平米台だから、一般サラリーマンは買わないよ。
990: 物件比較中さん 
[2015-12-07 10:54:01]
ここは、年収500~800位の一般的なサラリーマンには、買わないと言うより買えない物件ですね。
30代、40代で50㎡以下の住宅ローン減税の対象にもならない様な物件買う人は少ないでしょうし、
55~60㎡台の部屋を4000~5000万以上出して買う人も居ないでしょうね。
991: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-12-07 11:10:02]
こちらに住んだら中之島漁港は週末に是非とも行ってみたいような処ですね。
なんか楽しそうな処じゃないですか!!
また一つ中之島の魅力を知れて良かったです。
情報ありがとうございます!
992: 周辺住民さん 
[2015-12-07 11:15:51]
N5の扇町高等学校、デべが決まったから解体するのでしょうか?
中之島タワー売り切るまで、非公開?
993: 匿名さん 
[2015-12-07 11:18:21]
この前テレビでみたんですが、
中央卸市場の中に何故かパン屋(http://grandjete2012.com/)があるんですよね
まだ食べたことないのですが面白そうだなとは思いました
994: 匿名さん 
[2015-12-07 11:25:59]
>>992マンションか大学候補地かどっちなんかな?
995: 匿名さん 
[2015-12-07 11:51:54]
>>990
販売戸数からして売れ残りだいぶ出そうですね。
996: 購入検討中さん [ 50代] 
[2015-12-07 12:06:35]
レジデンスギャラリーは他の購入検討者で賑わってましたよ。
997: 匿名さん 
[2015-12-07 12:16:24]
土日が一番来客多いからね。
998: 物件比較中さん 
[2015-12-07 12:26:36]
平日も午後はお客さん多かったですねぇ
999: 匿名さん 
[2015-12-07 12:35:04]
そういうバイトもありますが、こちらでは利用されていないことを信じます。
1000: 匿名さん 
[2015-12-07 12:37:50]
検討が必ずしも契約まで進むとは限らないので、何とも言えないですね。売れると良いですね。
1002: 匿名さん 
[2015-12-07 12:40:43]
なんか、どうしても売れて欲しくない人が常駐しているようですが、
ここは検討スレですよね。
1003: 匿名さん 
[2015-12-07 12:41:21]
さあ、パート4へ。^^;
1006: 匿名さん 
[2015-12-07 12:53:54]
>>1001
それを言うなら現ナマ一発でしょう。
1009: 匿名さん 
[2015-12-07 15:13:54]
次スレがありますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588920/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる