
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
881:
匿名さん
[2015-12-05 14:34:43]
中之島東側に良いタワマンが出来たら、みんなそっちの方選ぶんだろうね。
|
||
882:
物件比較中さん
[2015-12-05 14:53:06]
確かに中之島って言えば、みんな東側のイメージしかないよね。
中之島の外れのマンションなんて恥ずかしいやん。 |
||
883:
匿名さん
[2015-12-05 14:58:27]
|
||
885:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-12-05 15:10:07]
中之島はリバーサイドの遊歩道には緑も多く魅力的な場所だと思います。
今後も遊歩道をはじめ、様々な整備がなされると思います。注目ですね! 中之島を楽しむ!知る!地域情報サイト「中之島スタイル」 http://www.nakanoshima-style.com/index.htm ~ まちづくりの現状 ~「中之島センタービル」 http://osaka-chikukaihatsu.jp/archives/344 |
||
886:
ビギナーさん
[2015-12-05 15:11:48]
中之島アドレスの中でも、何丁目なのかは大事やね。
|
||
887:
匿名さん
[2015-12-05 15:26:31]
中之島ってそんなに不便か?って思ったけど、西側って知って納得。危うく騙されそうになったわ。
|
||
888:
匿名さん
[2015-12-05 15:39:00]
中之島と言っても、此処は6丁目端くれの倉庫街。
遊歩道に緑少々。 これぐらいでしたら、その辺の街路樹と、なんだ変わらずです。 人様に自慢するほどの物は何も無いです。 もっと東の1~4丁目辺りまでなら、何方様もさすが中之島と納得ですね。 1~4丁目辺りまでが大阪人が愛する中之島です。 |
||
889:
匿名さん
[2015-12-05 15:52:06]
やっとみんな、中之島アドレスに騙されずに、このマンションを冷静に評価できるようになってきましたね。4丁目、5丁目にはまだマンションが建つ可能性が十分にありますね。
|
||
890:
匿名さん
[2015-12-05 16:02:39]
|
||
891:
購入検討中さん
[2015-12-05 16:12:10]
|
||
|
||
892:
マンション投資家さん
[2015-12-05 16:28:22]
中之島の区画計画では、6丁目はグローバルなライフゾーンという位置づけです。
元々1~4丁目は住居エリアでは考えられておらず、6丁目や5丁目に住居エリアとして充てられています。 なので6丁目が一部の方の仰るような中傷を受けるエリアではなく、今後は整備や発展が見込まれる中之島西部エリアに建つとても希少な超高層タワーマンションになると考えられます。 |
||
893:
匿名さん
[2015-12-05 16:32:38]
>>891
やっぱりみんな立地のこと気にしてるんや。気にしてることをはっきりいわれてしまうと、どうしてもカッとなるから。 |
||
894:
申込予定さん
[2015-12-05 16:34:41]
まだ半分も売れてませんよ。誤解を招くような書き込みはご遠慮ください。
|
||
895:
匿名さん
[2015-12-05 16:35:29]
>>892
住居エリアとして発展、ということはまだまだマンションが建ちますね。 |
||
896:
申込予定さん
[2015-12-05 16:39:12]
私も約半数近く成約してるって聞いたけど。
|
||
897:
匿名さん
[2015-12-05 16:40:33]
どの分野でも計画と実行は別ものですよ。
方向転換だって充分にあり得るんですから。 計画通り、西側も住居がこれから増えるといいですね。 |
||
898:
申込予定さん
[2015-12-05 16:42:43]
私はまだ販売が始まったばかりですので、と言われました。どれが本当なんでしょうか。
|
||
899:
匿名さん
[2015-12-05 16:45:53]
>>892
グローバルなライフゾーンて? 具体的にどういうことなのかな。 直訳すると「地球規模の」ということになるけど、要は国際的な、いろんな国籍の人が居住する、ということになると、いまの大阪ではどうしても、エアビーとか治安は大丈夫?ということになってしまわないかな。 |
||
900:
申込予定さん
[2015-12-05 16:47:48]
戸数が多いから半数売れたとしてもそのように言われても不思議じゃないと思います。
ヒットメーカーの三菱地所ブランドマンションな訳ですから、このデベさんは即完売っていうのも東京じゃ珍しくないからでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |