
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
759:
匿名さん
[2015-12-02 23:06:25]
|
||
760:
申込予定さん
[2015-12-02 23:08:12]
マンションPBRの高い中之島は買っておいても損はなさそうだけどね。
|
||
761:
匿名さん
[2015-12-02 23:12:57]
|
||
762:
匿名さん
[2015-12-02 23:34:15]
新大阪-梅田北-中之島-難波-天王寺
なにわ筋線って優良路線になる可能性が高い路線だと思うけどなあ。 |
||
763:
匿名さん
[2015-12-02 23:37:13]
うーん、確かに北梅田から
関空特急が出れば、御堂筋線の存在を考えると、なにわ筋線の必要性はかなり薄れますね‥。 うーむ‥。 |
||
764:
金融投資家
[2015-12-03 00:29:56]
まぁ、
交通の便は、 大阪市内で最も不便なタワマンであることは最初からわかってるんですから、 そんなにみんなでガヤガヤ言わなくてもいいでしょう。 ここはそれを差し置いても、魅力がある(と思いたい、笑)マンションですから。 ここを買う人は、 大阪市内に住んでいるのに、 毎日、延々と歩く覚悟が出来てるから買うんですよ。 買えない人がいくらネガッても、無駄ですよ。 |
||
765:
匿名さん
[2015-12-03 02:50:40]
標準住戸で坪250万位ですか。
大阪はここ買っとかないと、今後出てくる計画中の物件が更に手が届かない空気感はありますね。 中津の2本、PT北浜、プラウド北浜、曽根崎リンクシティ、CT備後町、CT扇町etc… 2〜5年後、坪300万で出てくるんじゃないですかねぇ。 今後出てくるのだと内本町(デベ失念)、天六の関大跡地(東側が墓地)タワー辺りなら同価格帯じゃないです? |
||
766:
物件比較中さん
[2015-12-03 08:22:20]
今からだと高値になりすぎるので、プラウド北浜って中止になったのでは?だから今後そんなに高値になるのでしょうかね。
|
||
767:
匿名さん
[2015-12-03 08:43:58]
>>766
北浜は西隣のビルの取得に成功したため計画が練り直しになったようですよ。あちらのスレに書き込みがありました。高値になるかもしれませんが、どんな躯体になるか楽しみですね。 |
||
768:
匿名さん
[2015-12-03 10:19:20]
|
||
|
||
769:
匿名さん
[2015-12-03 10:32:08]
|
||
770:
マンション投資家さん [ 50代]
[2015-12-03 11:15:49]
|
||
771:
匿名さん
[2015-12-03 11:50:50]
数年経ってあの頃の物件はバブル物件たからね〜
あの頃だけ突出して高いんだよ て言われたらどうしよう 株も金融緩和も不動産成約率も天井ぽくて怖いのですが。 |
||
772:
買い換え検討中
[2015-12-03 12:28:13]
相場の格言「まだはもうなり、もうはまだなり」
結局、わかりません。投資対象の人は悩みどころですね。 終の棲家になりそうなので、買わずに後悔より買ってから後悔します。 転売は考えていないので後悔することはないか… |
||
773:
匿名さん
[2015-12-03 12:45:17]
来年は激変するといってる投資家もいますが、結局のところ分からないですよね。
まあ自分が欲しい時に買うのが一番です。それだと後悔も少ない。 |
||
774:
マンション投資家さん
[2015-12-03 13:17:44]
|
||
775:
マンション投資家さん
[2015-12-03 13:22:11]
あと価格的になにわ筋線は織り込まれていないので、将来的に上昇の可能性が見込まれる事も買い材料ですね。
|
||
776:
金融投資家
[2015-12-03 13:29:20]
>773
不動産の相場なんて、 株に遅れてついてくるから簡単だよ。 それでも損切が怖くて破産するんだから、 不動産の投資家はバカが多いんだよな。 一番バカなのが、772のように一生持つとか言って無理して買うヤツ。 将来は年金なんてなくなると思っとけよ、大丈夫か? |
||
777:
匿名さん
[2015-12-03 13:35:12]
とりあえず手始めに金融システムレポート見たらいいんじゃない?
|
||
778:
マンション投資家さん
[2015-12-03 14:05:37]
|
||
779:
金融投資家
[2015-12-03 14:26:35]
全く、マンション買うやつはバカばっかりだよ。
賃貸が一番。 |
||
780:
契約済みさん [女性 20代]
[2015-12-03 14:48:30]
|
||
781:
買い換え検討中
[2015-12-03 14:51:34]
マイホームの評価減を知らない人がいるようですね。
今年から相続税率が最高55%になったので、現金資産を80%減に圧縮。 1億の物件が2000万円になるので、ありがたい。現金だと1億のまま。 タワーマンション節税に国税も動いてるみたいだけど心配なし。 自殺者が多いので、賃貸は考えていない。何件も持たないとリスク分散にならないね。 マンション投資は中古が利回りがいいでしょう。投資は否定しないけどね。 年金がなくなると思っている人は、金融業者と不動産業者の営業トークを受けすぎ。 日本は世界で一番成功した社会主義国家なので、年金がなくなることはない。 年金がなくなるといっては、大騒ぎして儲けている人たちを多く知っています。 |
||
782:
匿名さん
[2015-12-03 14:55:05]
人が住むのはマイホーム。
犬が住むのは犬小屋。 |
||
783:
匿名さん
[2015-12-03 15:09:23]
年金も運用する時代ですもんね。
|
||
784:
マンション投資家さん
[2015-12-03 15:23:57]
日本国債が紙くずにさえならないようにできればよいのだがね。
まぁ781さんや783さんのような方達がようけ税金払えるようになってくれたら多少は延命できるかもしれませんね。 |
||
785:
匿名さん
[2015-12-03 16:35:40]
ここ一軒だけだと何かあったときコワいですが、ここに書き込まれている方はうまくリスク分散されてそうですね。
|
||
786:
匿名さん
[2015-12-03 16:37:41]
>>年金がなくなると思っている人は、金融業者と不動産業者の営業トークを受けすぎ。
日本は世界で一番成功した社会主義国家なので、年金がなくなることはない。 スミマセンが、「年金がなくなることはない」という事の具体的な論拠を教えていただけないですか? よろしくお願いします。 |
||
787:
匿名さん
[2015-12-03 16:55:09]
ザ・パークハウス中之島の情報交換をしたいんですけど
別の板たちあげてやってくれ |
||
788:
金融投資家
[2015-12-03 17:14:38]
>786
理解力も推察力もないバカがいるんだな。 無くなるは、言い過ぎだったかな。 半分になるとか、1/10になるとか、 それくらいは覚悟しておけということだ。 今夜は、ECBの一大イベントだぞ。 不動産投資なんてやめて、ユーロ売っとけ。 1晩でマンション買えるだけ儲かるぜ(笑) 金融の勉強すれば、年金の心配なんてしなくてすむ身分になれるぜ。 私はこれから、ドンペリ開けて前祝いさせてもらうよ♪ |
||
790:
買い換え検討中
[2015-12-03 18:33:12]
まあまあ皆さん、仲良くやりましょう。
言葉づかいの悪い人もいるようですが、売り言葉に買い言葉で荒れてしまいます。 バカ呼ばわりも見ている人は気分が良くないですね。 中之島に興味のある人同士、建設的な情報交換を期待しています。 年金は積立方式から、賦課方式に変わったのが答えです。 日本国民がいなくなれば別ですが、マイナンバーも届いたでしょう。 これで終わりにします。失礼しました。 マンション完成後、お目にかかりましょう。 |
||
791:
匿名さん
[2015-12-03 22:30:26]
金融投資家さん、生きてますか?
ユーロは買った方が良かったことありませんか? 急激に円安になったみたいですけど。 ゼロサムゲームはお気を付けて… |
||
792:
匿名さん
[2015-12-03 22:45:46]
このマンションを買った人が中之島に求めているものは、三井の北浜直結の方が得られるのではないですか?
|
||
793:
匿名さん
[2015-12-03 23:02:22]
>>792
得られないですね |
||
794:
匿名さん
[2015-12-03 23:13:56]
バカだね~金融投資家!
ドンペリまで開けちゃって、、、。(苦笑) ペテンがバレたんだから、今後は他人の事、バカ呼ばわりせず、もっと謙虚にならないとなあ!! |
||
795:
金融投資家
[2015-12-03 23:42:26]
|
||
796:
金融投資家
[2015-12-03 23:46:06]
>792
ここと北浜直結は、 真反対の立ち位置ですよ。 北浜直結は都会の利便性と目の前の中之島公園を存分に味わえるマンション。 ここはアドレスは都会であるが不便を楽しむマンション。 中之島公園なんてがんばって早歩きで30分はかかる。 |
||
797:
匿名さん
[2015-12-03 23:54:09]
|
||
798:
匿名さん
[2015-12-03 23:55:11]
ウソで塗り固められた奴だね。
皆さん、こんな胡散臭いペテン師は無視して中之島タワーについての有益な情報交換をしていきましょう。 |
||
799:
物件比較中さん
[2015-12-03 23:57:05]
三井の北浜駅直結のと、ちょっと前のパークタワー北浜 どのような関係になるんでしょうか?
|
||
800:
匿名さん
[2015-12-03 23:58:25]
>>796
納得です。 |
||
801:
物件比較中さん
[2015-12-04 00:19:46]
このマンション契約者に健脚自慢が多いのも納得。
|
||
803:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-12-04 12:01:37]
先日淀屋橋からなんば、なんばでランチしてからMRへすべて徒歩で回ったけど、ランチもディナーもイイ運動をしたせいかメッチャ美味しかった。夜はパタンキューで熟睡快眠。皆さん、中之島に住めば確かに歩く事が増えるかもしれませんが健康には良い環境だと思いますよ。街中で何をするにも数分っていう利便性ばかり追求した代わりに健康を損なったケースも多いですからね。それに西部中之島は不便だ不便だって言われてますが、都心部に立地しているので郊外でいうような不便さではなく、全く問題の無い範囲で静かなリバーサイドで緑の豊かな環境を享受できるわけですから、バランス的にとても良く、上質な住環境だと思います。
|
||
804:
匿名さん
[2015-12-04 13:05:03]
>>803
是非そのケースを教えてください |
||
805:
匿名さん
[2015-12-04 13:16:01]
どちらかと言えば、近くにあるリーガロイヤルホテルのレストラン利用を兼ねたセカンド所有の人や民泊利用者にはメリットがあるんじゃないかと・・
永住の場合は、食品スーパー以外に日用品のある大型店が近くにあると違ってくると思う。 |
||
806:
匿名さん
[2015-12-04 13:22:56]
歩くのは好きなので通勤でも15分や20分位は余裕です
ただ今日は風が強くて寒いですね〜 脚力は問題ありませんが寒さは辛い。 |
||
807:
匿名さん
[2015-12-04 13:40:55]
出たー
また民泊! 民泊こそ駅近か、商業施設モリモリ、 もしくはもっと安い部屋だろうと思うのだが 日用品のある大型店は中之島線で数分の京阪モール天満橋 無理して歩かなくても近隣が職場の人か京阪沿線、もしくは阪神か東西線の人だけでそこそこな人数でしょ |
||
808:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-12-04 13:50:01]
自分はどちらかというと、マンションの外に出たらアッチコッチで歩いてる人、自転車乗ってる人だらけで交通量も多いっていうような周辺環境が嫌いで、景色が良くて静かな方が好きなんでここに決めました。
中之島を選ぶ方は803さんの仰りたい事がよく理解できると思いますよ。 べらぼうに高いお金払って時間やローンに追われてセコセコ通勤時間削って、毎日排気ガスまみれの汚い空気吸って生活したくないっていうのが私の本音です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
無理して通勤に不便な物件買わなくても良いのでは?