
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
719:
匿名さん
[2015-12-02 13:53:35]
|
||
720:
購入検討中さん [ 20代]
[2015-12-02 14:02:24]
最安値の部屋は売れたようですね。
|
||
721:
匿名さん
[2015-12-02 14:07:36]
|
||
722:
匿名さん
[2015-12-02 14:11:53]
ホント痛い書き込みが多いマンションですね。
難波や梅田まで歩けるって‥。 そんなこと言い出したら市内じゅうのマンションが徒歩圏内ですよ。笑 ウォーキング好きて。笑 梅田にも心斎橋にも乗り換えて行かないといけない市内のタワマンなんてあり得ないわ。 |
||
723:
検討中
[2015-12-02 14:13:13]
投資用に検討されてるかた、意外といますね。
|
||
724:
匿名さん
[2015-12-02 14:21:08]
>>722
北浜も乗り換えないと梅田や難波まで行けないよ? まあ徒歩で難波はちょっと言い過ぎだとは思うが 梅田はギリギリ徒歩範囲かな 通勤で毎日は無理だけど まあ過度なウォーキングネタも擁護に見せかけたアンチの書き込みじゃないのかな(笑) |
||
725:
匿名さん
[2015-12-02 14:23:16]
川沿いは冬のおでかけが寒そうですね。
|
||
726:
金融投資家
[2015-12-02 15:38:22]
|
||
727:
匿名さん
[2015-12-02 15:42:32]
しかも北浜と淀屋橋は地下で繋がってますしねぇ。
|
||
728:
匿名さん
[2015-12-02 15:47:25]
|
||
|
||
729:
匿名さん
[2015-12-02 15:47:37]
地下でつながっている
淀屋橋ー北浜 四つ橋ー心斎橋ー長堀橋 難波ー日本橋 |
||
730:
匿名さん
[2015-12-02 16:01:55]
渡部橋〜フェスティバル地下〜肥後橋も2年後開通予定です。
土佐堀川をくぐる、きつい階段の上り下りがなくなってくれたら嬉しい。 |
||
731:
匿名さん
[2015-12-02 16:16:03]
>>730
渡辺橋から南向きに肥後橋まで歩くのであれば、北向きにほぼ同じ距離を歩けば西梅田駅の南端に着く。中之島から梅田(御堂筋線)へ行くのに、渡辺橋で降りて、肥後橋まで歩いて、西梅田までまた地下鉄に乗るという選択は、よほどの荒天時か足腰が不自由な場合を除いて、現実的な選択とはいえない |
||
732:
匿名さん
[2015-12-02 16:22:41]
金融投資家ってデブで不細工なんだわ。笑
|
||
733:
物件比較中さん
[2015-12-02 16:25:07]
北浜は天満橋も10分くらいあるけばつきます。
まぁ、そんな事を言ってると、北浜徒歩10分圏内だと、天満橋10分、堺筋本町10分、淀屋橋5分 とかなってきますが… 中之島タワーからは… 10分圏内には?? って、考えると 毎日の通勤には厳しい環境ですかね。 京阪沿いに会社があれば、問題ないんでしようが… 環境が良いだけに、買いたい気持ちは高ぶる中、現実の毎日の通勤を思うと悩みます。 |
||
734:
物件比較中さん
[2015-12-02 16:30:09]
東西線 「新福島」駅 徒歩9分
も忘れないであげてね 北新地や尼崎が近い人には便利 |
||
735:
匿名さん
[2015-12-02 16:44:52]
>>731このマンションからだと梅田方面なら新福島か阪神福島駅が妥当だと思います。
肥後橋駅周辺にはグルメスポットが多いので、フェスティバルプラザの拡大も期待したいですが、周辺の散策に地下道をスムーズに利用出来たらいいです。 |
||
736:
ビギナーさん
[2015-12-02 16:47:28]
普段使いする立地ではないですね。
たまにウォーキングして向かうのが良い感じかも。 セカンド向き物件。 |
||
737:
物件比較中さん
[2015-12-02 16:51:24]
セカンド向けかつ
勤務先が徒歩または自転車圏内 あるいは京阪沿線 もしくは東西線か阪神線 この辺りの人向けなので フツーの地下鉄沿線狙いのターゲットはまた違いますね |
||
738:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-12-02 17:10:23]
予想される交通アクセス
梅田 ①京阪で大江橋下車淀屋橋経由 ②京阪で肥後橋下車乗換もくしは徒歩で地下鉄肥後橋から乗車西梅田下車 ③シャトルバスもしく市バス なんば ①京阪で大江橋下車淀屋橋経由 ②京阪で肥後橋下車乗換もくしは徒歩で地下鉄肥後橋から乗車 ③徒歩で阿波座乗車 京都 京阪京橋で特急に乗り換え小1時間 神戸 徒歩で新福島からJR東西線尼崎乗り換え約30分 デブでなかったら十分なんとかなる立地ですよ。 |
||
739:
購入検討中さん
[2015-12-02 17:16:23]
>>No.738
梅田は新福島から北新地、もしくは阪神福島から阪神梅田も追加ですね 現地から阿波座までは一度歩いてみましたが 毎日歩くとデブがぽっちゃりぐらいにはなれる気がしました 残念ながら(幸いながら?)スリムにはなれなさそうな距離です |
||
740:
匿名さん
[2015-12-02 17:47:58]
中途半端なエクササイズですな
|
||
741:
匿名さん
[2015-12-02 18:58:22]
結局、このスレは中之島アドレスとリバーサイドビューに陶酔して、このマンションを買いたい、あるいは既に買った人と、大阪の中心に立地してはいるが、それほど飛び抜けた生活利便性がないことを冷静に見抜いている人のせめぎ合いのように思える
|
||
742:
購入検討中さん
[2015-12-02 19:22:01]
京阪沿線なので利便性抜群なんですよね
楽しみです |
||
743:
匿名さん
[2015-12-02 19:28:30]
|
||
744:
物件比較中さん
[2015-12-02 19:48:18]
本町に勤務していますが、京阪中之島で地下鉄に乗り換えて10分ぐらいじゃないですかね。
会社には遠方から通勤されている方や市内に住んでても地下鉄の線を乗り換えての通勤の方が大半なので ここが不便とは思えないです。梅田、心斎橋も自転車で行ける距離ですし、京阪は本数も結構あるし終電も24時過ぎまであるみたいです。中之島と新町で考え中ですが、中之島は思ったより価格が手ごろなわりに無償セレクトや無償メニュープラン、トイレの手洗い器も標準でついてるのがいいです。 |
||
745:
匿名さん
[2015-12-02 20:03:32]
|
||
746:
購入検討中さん
[2015-12-02 20:18:21]
|
||
747:
契約済みさん
[2015-12-02 20:26:13]
|
||
748:
物件比較中さん
[2015-12-02 20:32:45]
本町、四つ橋線本町、堺筋本町へのアクセスについて、京阪で 大江橋とか渡辺橋とかなにわ橋とかの乗り換えが大変ですよね。
いったん、外へ出て乗り換えが必要ですし、とにかく深すぎる駅のホーム(特に北浜からなにわ橋) しかも毎日の通勤です。 しかし、それ以上の魅力があると思いたい。 買いたい気持ちがあるのですが、前へ進めません。 |
||
749:
匿名さん
[2015-12-02 20:55:00]
ブランドエリアは閑静を得る為あえて不便な立地も多いものです
六麓荘などの阪神間のブランド邸宅地も不便ですしね 富裕層はブランドや環境の為には利便性を犠牲にしても平気な方々です まあ、お抱え運転手通勤やハイヤーなど 最低でも常時タクシー移動など全く負担と思わない方々ですから駅が近かろが遠かろうが問題ないのです 中之島は大阪の中心であり有数のブランドエリアですから、それにふさわしい方々に住んでいただきたいですね 間違って小市民の方が買ってしまったら 不便だし大変ですよ〜 小市民の方は身の丈にあった普通の駅近マンションがいいですよ。 |
||
750:
匿名
[2015-12-02 21:45:00]
|
||
751:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-12-02 21:54:19]
>>749さん、小市民とかって言い方は反発を招くのでおやめいただきたいです。
中之島タワーはそこまで超高額マンションではないですから。 もちろん都心部ですから安くはありませんが、ローンが組めればサラリーマンでも何とか手が届く価格帯もありますからね。 あと確かに中之島はゆったり感があって良い所だと思います。ただ人によっては価値観が違うので単に不便にしか思わないのかもしれませんよね。 そのように好き嫌いがハッキリと分かれる場所ではありますが、私たち夫婦にとってはとても素敵な場所なんですけどね! |
||
752:
物件比較中さん
[2015-12-02 22:03:05]
ゆったりしてますか?
北浜界隈の中之島は公園や芝生など、ゆったりしてますが、ここらへんは高層ビル街か何もない空き地です。 ただ、これからが期待したいエリアです。 |
||
753:
検討中
[2015-12-02 22:03:31]
|
||
754:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-12-02 22:11:10]
|
||
755:
申込予定さん
[2015-12-02 22:23:44]
中之島タワーの価格って中之島でリーズナブルに住めるラストチャンスかもしれませんね。
利便性が向上すれば即価格に反映される訳ですから。 仮になにわ線ができれば少なくとも2~3割りは高い値付けになるでしょうね。 |
||
756:
匿名さん
[2015-12-02 22:35:56]
残念ながらJRの新駅に関して、ついに支線地下化が決定し、関空行きの特急が停車可能になることから、
ますますなにわ筋線の実現性が薄れていっていますね。 http://saitoshika-west.com/blog-entry-3402.html |
||
757:
匿名さん
[2015-12-02 22:40:22]
今後は、なにわ筋線次第ですね
ただ先は長く道程は厳しそうですが。 |
||
758:
匿名さん
[2015-12-02 22:55:36]
開発の優先順位としては断然ウメキタですからね
今以上に人も企業も集まって価値が上がりそうですね ブランドだけでなく利便性も高まり、これにリニアがきたら凄い事になりそう 中之島もなにわ筋線がきてくれだらいいのだけれど... リニアの方が先にできるのかな? 将来性を考えると高いのは承知でウメキタのタワマン狙いの方がいいのかな。 |
||
759:
匿名さん
[2015-12-02 23:06:25]
もう電車ネタはええよ
無理して通勤に不便な物件買わなくても良いのでは? |
||
760:
申込予定さん
[2015-12-02 23:08:12]
マンションPBRの高い中之島は買っておいても損はなさそうだけどね。
|
||
761:
匿名さん
[2015-12-02 23:12:57]
|
||
762:
匿名さん
[2015-12-02 23:34:15]
新大阪-梅田北-中之島-難波-天王寺
なにわ筋線って優良路線になる可能性が高い路線だと思うけどなあ。 |
||
763:
匿名さん
[2015-12-02 23:37:13]
うーん、確かに北梅田から
関空特急が出れば、御堂筋線の存在を考えると、なにわ筋線の必要性はかなり薄れますね‥。 うーむ‥。 |
||
764:
金融投資家
[2015-12-03 00:29:56]
まぁ、
交通の便は、 大阪市内で最も不便なタワマンであることは最初からわかってるんですから、 そんなにみんなでガヤガヤ言わなくてもいいでしょう。 ここはそれを差し置いても、魅力がある(と思いたい、笑)マンションですから。 ここを買う人は、 大阪市内に住んでいるのに、 毎日、延々と歩く覚悟が出来てるから買うんですよ。 買えない人がいくらネガッても、無駄ですよ。 |
||
765:
匿名さん
[2015-12-03 02:50:40]
標準住戸で坪250万位ですか。
大阪はここ買っとかないと、今後出てくる計画中の物件が更に手が届かない空気感はありますね。 中津の2本、PT北浜、プラウド北浜、曽根崎リンクシティ、CT備後町、CT扇町etc… 2〜5年後、坪300万で出てくるんじゃないですかねぇ。 今後出てくるのだと内本町(デベ失念)、天六の関大跡地(東側が墓地)タワー辺りなら同価格帯じゃないです? |
||
766:
物件比較中さん
[2015-12-03 08:22:20]
今からだと高値になりすぎるので、プラウド北浜って中止になったのでは?だから今後そんなに高値になるのでしょうかね。
|
||
767:
匿名さん
[2015-12-03 08:43:58]
>>766
北浜は西隣のビルの取得に成功したため計画が練り直しになったようですよ。あちらのスレに書き込みがありました。高値になるかもしれませんが、どんな躯体になるか楽しみですね。 |
||
768:
匿名さん
[2015-12-03 10:19:20]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今後発売される物件スレ荒らすのを待ってまーすじゃないの?(笑)