
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
461:
匿名さん
[2015-11-25 12:40:02]
|
||
462:
匿名さん
[2015-11-25 13:10:43]
完成した年のクリスマスは1F吹抜けフロアに大きなツリー飾りたいですね〜。900戸で割って負担したらいいのが買えそう
|
||
463:
契約予定さん
[2015-11-25 16:02:28]
|
||
464:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-11-25 17:52:34]
低層階の角以外の部屋2L~3Lあたりはもう売り出されていますか。
金額的にどれぐらいかご存知でしたら教えて下さい。 なかなかMRに行く時間がなくて。 |
||
465:
匿名さん
[2015-11-25 19:00:29]
>>464
方角によっては2LDKで3000万代後半があったような?その代わり景色は期待できず。 |
||
466:
匿名さん
[2015-11-25 19:01:06]
先着順で、2億の物件があるみたいですね。
二次は、30戸で、7000万台まで。 どうなることやら。 |
||
467:
匿名さん
[2015-11-25 19:33:45]
最上階の2億…買えるものなら買いたい…(^_^;)
|
||
468:
契約予定さん
[2015-11-26 00:16:56]
リバービューが楽しみ!!
![]() ![]() |
||
469:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-26 02:32:19]
南側角の30階くらいを購入予定ですが、南側は何か立つのでしょうか?他の方角より値段が抑えられてるのが気になり、モヤモヤしています。
ご存知の方、情報をいただけるとうれしいです。 |
||
470:
ビギナーさん
[2015-11-26 09:18:40]
確かに、南側は 北側より 安いです。
建物が建つ可能性が 高いので リスク分 安いのは分かります。 北側は100%建物 建つことはないので。 東側は、グランキューブの 灰色の壁がそびえたつので、西側に比べて 安くなっているのも分かります。 |
||
|
||
471:
匿名
[2015-11-26 09:45:29]
|
||
472:
周辺住民さん
[2015-11-26 09:56:22]
南側、一期での契約少なかったのは何か情報もれてるのでしょうか?
三井か東急? 東南向きはいい立地になりそうです。 |
||
473:
申込予定さん
[2015-11-26 10:56:36]
南側に情報お持ちの方いますか?
|
||
474:
匿名さん
[2015-11-26 10:58:44]
>>471
2億の部屋は完売でしたが1億代の部屋で抽選辞退が出たのか空いてるとこありました。…まあ、何れにせよ買えないけど。悲しい(T_T) |
||
475:
匿名さん
[2015-11-26 11:01:19]
あ、54階の方は2億の部屋一部屋ありましたね
|
||
476:
匿名
[2015-11-26 11:54:11]
高層階部屋は、抽選になるくらいでないと、この先不安ですね。
先ず、売れるマンションは高層階のプレミアム住戸から、抽選やらになるはずなんですが。 |
||
477:
申込予定さん
[2015-11-26 11:58:28]
>>469
眺望重視なら北角なんでしょうが完売のようなので、西角がよろしいのではないでしょうか? 南角のお見合いリスクについて現時点では、誰にも明確な答えはないと思いますよ。 あと眺望重視なら40階以上の中部屋でも透明のベランダガラスのようですから良さそうですよね。 40階以上なら南や東方向であってもお見合いリスクは低くなると思いますしね。 |
||
478:
契約予定さん
[2015-11-26 12:10:03]
>>476
目ざとい大阪人は、北角部屋の39,38,37 階が割安感かなりあって倍率が高かったくらいだしね! 中之島タワーを選ぶ方の殆どがまったりとした周辺環境や夜景がキレイだとか、 あと中之島の将来性(なにわ筋線や中之島線延伸など)も魅力なんだと思いますよ。 だからそういう事に魅力を感じない方は他を検討する方が時間のムダを省けると思います。 |
||
479:
ビギナーさん
[2015-11-26 12:18:46]
北角はモデルルーム見ましたが かなりいいです。 北角部屋 ほぼ埋まっています。
低層フロア階除き 当然6000万以下ではないですね。 抽選になるのも分かります。 |
||
480:
匿名さん
[2015-11-26 13:39:35]
HPでモデルルームの写真がナカナカUPされなくて残念.....
|
||
481:
匿名さん
[2015-11-26 13:54:57]
|
||
482:
匿名さん
[2015-11-26 14:35:40]
高層階は抽選だったけど、当選後に辞退した人がいたらしいので、次候補の人が決めればすぐ埋まるのではと推測。選ぶ方も掛け持ちで比較してるし、売る方もお客の取り合いだし大変ですね
|
||
483:
匿名さん
[2015-11-26 21:32:25]
中之島の空撮写真を見ると、
大学施設やビル、タワマンの建ちそうなガレージや施設跡地が4丁目や3丁目にありますね。 此処らが埋まると中之島アドレスの物件は希少価値が出そうだね。 鉄道インフラも然り。 やはり中之島はそんな遠くない将来には西区や福島区、それこそ中央区などとは別格の梅田と並ぶ超都心部エリアになるポテンシャルを秘めてるみたいだね。 |
||
484:
匿名さん
[2015-11-26 22:17:01]
ここのいい所は商業地域なのにいかがわしい系やパチンコ屋などのへんな建物が建たないことだなと思ってます。島の中は外から隔離されたかのよう。あとは有明みたいに電線を地中に埋めて電線のないスッキリした街にしてくれたら最高なんだけど。
|
||
485:
検討中
[2015-11-26 22:52:39]
|
||
486:
匿名さん
[2015-11-26 23:14:52]
>>483
営業お疲れ様です! |
||
487:
匿名さん
[2015-11-26 23:16:22]
要は健全な地域なんですね。
|
||
488:
匿名さん
[2015-11-26 23:20:16]
|
||
489:
匿名さん
[2015-11-26 23:57:50]
>>483
3丁目や4丁目にタワーマンションが建つと、相対的にここの価値は下がるよ |
||
490:
匿名さん
[2015-11-27 00:20:59]
|
||
491:
匿名さん
[2015-11-27 00:22:17]
|
||
492:
匿名さん
[2015-11-27 00:34:04]
嫌みな書き込みが多いですね
皆さんはこのマンションを応援されているのですか? 逆にイメージ悪くしてますよ 悪者的な書き方はやめましょう! |
||
493:
匿名さん
[2015-11-27 00:38:31]
相乗効果で上がるのでは?
|
||
494:
中之島タワー応援団さん
[2015-11-27 00:51:50]
The TOP of JAPAN
日本一という称号を中之島に刻む。 ![]() ![]() |
||
495:
匿名さん
[2015-11-27 07:38:16]
|
||
496:
匿名さん
[2015-11-27 07:59:00]
応援って…ここは応援スレじゃないよ。
好きとか嫌いとか、意味履き違えてる人多いよね。 覗いて嫌になるなら覗かなきゃいい。 |
||
497:
匿名さん
[2015-11-27 08:46:56]
|
||
498:
匿名さん
[2015-11-27 08:56:17]
|
||
499:
匿名さん
[2015-11-27 09:04:44]
>>497
現地見てきました。 南側 価格が 他と比較して安い理由・・・ 閉塞感が超かなりあります。 西向きのビルは 多少離れています。 超隣接しています。 南側は、キャノン修理センターがあり、南東側は、マンションがあります。 閉塞感の割引みたいな感じで、南と言えども、太陽の光は 直接は入りそうにない感じします。 |
||
500:
購入検討中さん
[2015-11-27 09:11:43]
液状化リスクの高い地盤に免震装置を備えたタワマンって、地震が起きた際の影響はどの程度あるのかご存知のかたいらっしゃいますか?
その辺りが気になって悩んでいます。 |
||
501:
匿名さん
[2015-11-27 09:27:06]
>>500
地震リスク と 液状化 土地総合研究2011より http://www.earth-app.co.jp/files/infoact_20111004.pdf 客員研究員(不動産鑑定士) 山縣 滋 |
||
502:
匿名さん
[2015-11-27 09:39:52]
>>500
確か免震装置は地盤がちゃんとしてないと付けれなかった気が…。そんな決まりがあったと思います。 |
||
503:
匿名さん
[2015-11-27 09:52:12]
液状化リスクのある地盤にも使用出来る免震技術が出来たのかな…?
|
||
504:
匿名さん
[2015-11-27 09:56:22]
湾岸部ではなく 液状化の高くない、固い地盤で 震度5~ 経験済みですが
免震構造 高層タワーマンション 積層ゴムの免震装置が 働いて 横揺れに伴い 1Fのタイルは割れて といった感じです。 それ以外は被害はなかったです。 上層部も横揺れはありますが、地上のアスファルト道路の横揺れと違い、 サッシが小さくミシッミシッといった感じで 揺れは大したことないです。 体験者でした。 |
||
505:
匿名さん
[2015-11-27 10:13:06]
重みで地盤沈下っていうリスクはなさそう?
|
||
506:
匿名さん
[2015-11-27 10:24:21]
この前は浸水で今日は液状化に地盤沈下?
全部同じ人が書き込んでるのかねえ 気になるならMR行って聞くか電話して聞いてみたほうが安心するんじゃない |
||
507:
匿名さん
[2015-11-27 10:29:00]
ここって意見や情報を交換するためのスレでしょ。
|
||
508:
匿名さん
[2015-11-27 10:54:20]
そやで。
だ・か・ら このマンションについての情報交換であって、一般論とかは不要でっせ |
||
509:
匿名さん
[2015-11-27 11:01:53]
>>508さん
あーうんそれ!それが言いたかったですありがとうございます |
||
510:
匿名さん
[2015-11-27 11:09:58]
で、このマンションが建つ地盤はどうなの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大学誘致は四丁目のN4タワー横の空き地のはずですが…。