三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
申込予定さん [男性 40代] [更新日時] 2015-12-07 15:13:54
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3

421: 匿名さん 
[2015-11-24 13:15:27]
>>420
はぁ。
此処を買った方々は楽天的思考をお持ちだと思うので、
浸水したら浸水した時に考えるタイプなんですよ。
ゲリラ豪雨の床上浸水時は何も中之島だけでは無く
対象エリア全体の事ですから。

取り敢えず2次で間取り貰える事が楽しみ。
422: 購入検討中さん 
[2015-11-24 13:31:12]
ゲリラ豪雨で阪急梅田辺りが浸水して大騒ぎしていた時も中之島は特に問題なかったですが、
あの規模よりも更に大きいのがきたらという話ですよね?
となると大阪市内のキタに建つマンションは全部やめておいたほうが良いのでは

地盤が固くて高台で主要駅に近くて日当たり間取り良好、
平面駐車場で商業施設もあるけど賑やか過ぎず緑もあるところ・・・
あったら即買いますが、無いのでどれを優先にするかですよね(笑)
423: 匿名さん 
[2015-11-24 13:56:01]
結婚相手と同じで完璧を求めすぎると一生見つかりませんね…(^_^;)
424: 物件比較中さん 
[2015-11-24 15:45:05]
いや....中之島の東側の公園辺りなどは、よく水没してる様ですがね...。
「中之島 水没」でググってみれば?

まぁ、そうそう簡単に西側が沈むとは思わないですが、大川の水位の調整が上手く行かなければ
床上浸水程度の可能性はあると思いますけどね。
425: ビギナーさん 
[2015-11-24 16:05:14]
中之島なので、津波3mほどは、ある程度覚悟はしているのですが。

確かに、大潮の時などは、中之島水没するようです。

これは、台風のとき 気圧と水量の関係で 中之島が普通に水没していますが。

Youtubeの中之島水没動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=qjxlT24JIyc


この中之島4丁目 あたりは どうでしょうか。 現地の周辺 沿岸の防潮堤の状況は確認していませんでした。
426: 匿名さん 
[2015-11-24 16:10:07]
みんな書き込んでいるスマホやPC活用しようね
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000300714.html
水害ハザードマップ
これ見る限り安全みるならそもそも梅田近隣はやめておこう

中之島公園水没は薔薇園付近の橋の下部分通路のことですよね
現地に行かず書き込んでいるんだろうとは思いますが
あの辺りは降雨量が多い時は水没することを前提に作られてますよ
水没しているエリアは中央公会堂等と同じ高さではなく
それより数M低い通常時でも川との高さがほとんどない位置になりますので、そもそも店や家はありません
427: マンコミュファンさん 
[2015-11-24 16:27:16]
最初から水没することを想定しておけばいいんじゃない?中洲なんだし、専門家でも近年の異常気象を予測するのは難しいんだから、防災対策して備えておけばいい。
428: 買い換え検討中 
[2015-11-24 16:40:29]
ハザードマップ見ている限りでは、梅田より安全だし中之島でも良い方じゃないかな。
やっぱり、中津は読んで字のごとく「さんずい編」の地名より「中之島」の島のほうが安心だと思うけど…
429: 匿名さん 
[2015-11-24 16:46:06]
ここの検討者は水辺に住むリスクなんて理解してますよ。
川の増水で橋が渡れなくなるリスクも想定済み。
売主側だって予算内で出来るだけの災害設備を設けているんですから、買い手はそれで安心するだけでなく、日頃の訓練や備えをすればいいだけのことです。自分の身は自分で守らないと。
430: ご近所さん 
[2015-11-24 17:03:39]
>>425
動画見たけど水没しているエリアとマンションが建つエリアと大分環境違うよ
動画の前半は通常時でも川との高低差がほとんどない芝生があるだけの公園エリア(極端な豪雨だと封鎖される)
動画の後半は北区中之島ではなくて中央区の天満橋駅近く、川の駅付近エリア(川沿いに向けて下り階段になっていて同じく川との高低差ほとんどなし)

この程度の水没なら、マンション脇、堂島大橋の下にある一番低い遊歩道エリア(これも川との高低差ほとんどなし)が水没するぐらいじゃないかな
431: 匿名さん 
[2015-11-24 17:09:01]
>>429
ハザードマップから備えるのは、災害では無く水害対応ですね。
水害対応は土嚢でしょうか。
432: 検討中の奥さま [女性] 
[2015-11-24 17:33:25]
北向きのお部屋が人気のようですが、やはり眺望を一番に考えた方が良いのでしょうか?
主人は何がなんでも南向きにこだわって譲らないのです
私は出来れば眺望が良い北向が良いのですが〜
主人を説得出来る良き方法を教えて下さい
433: ビギナーさん 
[2015-11-24 18:20:25]
南東は、なにか建つかもしれない、と、南西の上層階なら、OKだけど
434: 匿名 
[2015-11-24 18:22:29]
>>429
想定してないと思いますけど。
435: 匿名さん 
[2015-11-24 18:34:56]
>>434
意外な処で、カヌーとか秘密特訓してるかもしれませんよ。
436: 匿名さん 
[2015-11-24 18:53:05]
ベニスっぽくおしゃれなゴンドラもいいね。
437: 匿名さん 
[2015-11-24 19:11:31]
>>436
なるほど、水害に備えて、観光事業で日頃から訓練する訳なんですね。
さすが、先駆者は視点が最前ですね。
438: 匿名君 
[2015-11-24 19:22:18]
購入された皆さんここはシビアな金融投資家さんが購入した物件ですよ!ネガレスに負けず自信を持ちましょう
440: 匿名さん 
[2015-11-24 19:57:12]
そうそう。Airbnb推進業者。
441: 匿名さん 
[2015-11-24 20:41:39]
金融投資家は抽選外れたんじゃないの?
442: 手付振込済みさん [男性 40代] 
[2015-11-24 20:53:59]
今週末にご契約される方で真面目な意見や情報交換を望まれる方は、
【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー スレッドへお越しください。

*今週末の第一期ご契約予定者及び今後ご契約された方のみの限定スレッドになっておりますので、中之島タワーご契約者以外の方の書き込みはご遠慮願います。
443: 手付振込済みさん [男性 40代] 
[2015-11-24 21:13:28]
ビルドインオプション(有償)
相談会開催日程

10〜14階 2015年 11月28〜30日
15〜18階 2016年 1月中旬頃予定
19〜24階 2月下旬頃予定
25〜27階 3月下旬頃予定
28〜31階 4月下旬頃予定
32〜35階 5月下旬頃予定
36〜41階 6月下旬頃予定
42〜53階 7〜8月下旬頃予定
54ー55階 随時個別打合せ(設計変更含む)


*低層階をご検討の方はお早めに!!*
444: 手付振込済みさん [男性 40代] 
[2015-11-24 21:17:08]
*追記*

5〜9階はビルドインオプション不可です。
445: 物件比較中さん 
[2015-11-24 23:08:48]
HPに第一期二次の申込受付をするようですねえ。
北角部屋ってまだあるの?
446: 申込予定さん 
[2015-11-25 00:45:00]
価格が決定した時には北角は残3邸のみでした。北角はたぶんどの階も抽選だと思うので倍率を避けたい方が動いていれば残ってないか、わざと残しているかもしれませんが。検討されているのであれば1度MRに行かれた方がいいと思います。値段設定が上手にされていて多くの方が申し込みされているということはいろんな意味で良い物件なんでしょうね。1期で375戸って普通のタワーマンション1棟分が即日売れてるということですね。なぜかお値段が高いところから売れてましたね。
447: ビギナーさん 
[2015-11-25 01:04:16]

価格表の肌色(オレンジ色っぽい)箇所が売れたところですね?
高層階とFIX角住居が肌色になっています。
448: 匿名 
[2015-11-25 07:39:52]
ホームページ見ると先着順申込受付中ってなってますが、結局1期1次分は売れ残ったってことですか?
449: 匿名さん 
[2015-11-25 08:39:21]
>>448

このデベさんはお客が欲しいという部屋を先着順で販売する傾向があります。
450: 匿名さん 
[2015-11-25 08:45:35]
最終的に不人気で売れ残りの部屋がどのくらい出るかですね。
451: 購入検討中さん 
[2015-11-25 09:13:17]
>>447さん
肌色になっている価格表?はMRに行った際に見せてもらえる資料になりますか?
MRの次の予約が週末になるので先着順で埋まっているのがどれぐらいなのかすごく気になります
北向きにするか西向きにするかで悩んでいてまだ要望出せていないんですよね
平日の夜にでもなんとか行くべきかな
452: 匿名さん 
[2015-11-25 09:23:52]
>>448
売れ残ったみたいですね。
西新宿の方は一期一次即日登録申込完売でしたが…。やはり大阪はまだまだってことか。
453: 匿名さん 
[2015-11-25 09:25:46]
先着順の間取りは、低層階および一部の中層階ですね。
きっとこの先も人気が出ないところと見越して先着順にしたんでしょうね。

私も一期一次で契約する身なので、どれだけ売れたのか気になります。
454: 匿名さん 
[2015-11-25 10:01:23]
12〜25日まで中之島のあちこちでクリスマスのイルミネーションイベントがあるようです。公会堂のプロジェクションマッピングとか。住んだら毎年見られますね。
455: 周辺住民さん 
[2015-11-25 10:07:14]
マンション周辺もかなりいいですよ。中之島ウエストのイベントがあります。
456: 近隣住民 
[2015-11-25 10:37:07]
工事現場もささやかながらイルミネーションが…
^ ^

もう8階くらいまで上がってますね
457: 不動産購入勉強中さん 
[2015-11-25 11:18:52]
大阪・中之島のもと扇町高等学校で、既存校舎の解体工事が始まった。敷地面積は1万0909平方㍍。土地は大阪市教育委員会が所有しているが、解体工事は民間企業が発注している。市は敷地の処分目途を2016年度までとしていた
458: 匿名さん 
[2015-11-25 11:25:09]
工事現場のイルミネーション、私も見ました
自発的にやっているのか、要請があってやっているのかわかりませんが、かわいらしいサイズでしたね(笑)
二年後にはここに沢山の明かりがともるのかと思うと今から楽しみです
459: 匿名さん 
[2015-11-25 12:19:52]
>>457何が建つか注目します。やはりマンションかな?
460: 購入検討中さん 
[2015-11-25 12:30:32]
459さん、

その場所は確か大学誘致する為の敷地だったような気がします。
461: 匿名さん 
[2015-11-25 12:40:02]
>>460
大学誘致は四丁目のN4タワー横の空き地のはずですが…。
462: 匿名さん 
[2015-11-25 13:10:43]
完成した年のクリスマスは1F吹抜けフロアに大きなツリー飾りたいですね〜。900戸で割って負担したらいいのが買えそう
463: 契約予定さん 
[2015-11-25 16:02:28]
>>462

イイですね! 大賛成!!
464: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-11-25 17:52:34]
低層階の角以外の部屋2L~3Lあたりはもう売り出されていますか。
金額的にどれぐらいかご存知でしたら教えて下さい。
なかなかMRに行く時間がなくて。
465: 匿名さん 
[2015-11-25 19:00:29]
>>464
方角によっては2LDKで3000万代後半があったような?その代わり景色は期待できず。
466: 匿名さん 
[2015-11-25 19:01:06]
先着順で、2億の物件があるみたいですね。

二次は、30戸で、7000万台まで。

どうなることやら。
467: 匿名さん 
[2015-11-25 19:33:45]
最上階の2億…買えるものなら買いたい…(^_^;)
468: 契約予定さん 
[2015-11-26 00:16:56]
リバービューが楽しみ!!

リバービューが楽しみ!!
469: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-11-26 02:32:19]
南側角の30階くらいを購入予定ですが、南側は何か立つのでしょうか?他の方角より値段が抑えられてるのが気になり、モヤモヤしています。
ご存知の方、情報をいただけるとうれしいです。
470: ビギナーさん 
[2015-11-26 09:18:40]
確かに、南側は 北側より 安いです。

建物が建つ可能性が 高いので リスク分 安いのは分かります。 北側は100%建物 建つことはないので。

東側は、グランキューブの 灰色の壁がそびえたつので、西側に比べて 安くなっているのも分かります。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる