
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
261:
購入検討中さん
[2015-11-20 21:33:10]
|
||
262:
匿名さん
[2015-11-20 21:33:48]
共用施設以外はコストカットされているように映るのは気のせいですか?
|
||
263:
匿名さん
[2015-11-20 22:00:14]
出来上がったら物凄くカッコよくなりそうですね〜。楽しみo(^▽^)o
|
||
264:
匿名さん
[2015-11-20 22:06:33]
てか金融投資家さん、民泊民泊言ってたくせに結局住むのかよ…
だいぶボロが出てきてるよ。可哀想に…。 |
||
266:
匿名さん
[2015-11-21 00:05:52]
大阪W選挙の結果によっては中之島が大きく動き出すかもしれないね!
|
||
267:
匿名さん
[2015-11-21 00:38:05]
>>266
楽観的だね。 |
||
269:
匿名さん
[2015-11-21 00:55:36]
|
||
270:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-21 00:59:10]
ここは西に入り過ぎてて賃貸が厳しいので
当然に住むことを前提に買う人が多いでしょう。 本来、交通利便性が悪すぎるだけにしっかりと ゲスト用駐車場も含めて充分に完備すべきてあるところを 現実、駐車場台数は40%しか用意してません。 抽選に当たった人と外れた人てかなりの不公平感の出る なんとも残念なタワーです。 駅直結の中津のタワーでさえ駐車場は 60%完備です。本当の高級物件とはオーナーである 住民に犠牲を強いるようなことはしませんよ。 建物の立派さなんてすぐに褪せて見えるものです。 資産を長期に保つ物件とは、決して変えることの出来ない 条件である、交通利便性立地や、住民に犠牲を払わせない駐 車場台数設計が揃っていることか大事でしょう。 まして西はずれのローカル地区で900世帯ですから、 大量に中古市場、賃貸市場で値下げ競争に陥ってしまう でしょう。 そう言う物件です。 成されてる物件 |
||
271:
匿名さん
[2015-11-21 01:06:18]
パーキングが満車のタワマンを教えて下さい^^
|
||
272:
匿名さん
[2015-11-21 01:07:33]
↑じゃあ、何でここにいるの?
|
||
|
||
273:
匿名さん
[2015-11-21 01:10:33]
中津ってスーパーもないし、腰落ち着けて住むとこって感じじゃないんだよね…
|
||
274:
匿名さん
[2015-11-21 01:28:29]
|
||
275:
購入検討中さん
[2015-11-21 01:30:03]
でた!
次は中津と比べるのか? ここはいいタワマンと思うけど、どんだけ中之島信仰なんだか。 |
||
276:
匿名さん
[2015-11-21 01:30:47]
|
||
277:
匿名さん
[2015-11-21 01:36:30]
|
||
278:
匿名さん
[2015-11-21 07:41:22]
中津とココはターゲット層が違うって。中津は便利だけど何もないの。ココは芸術や文化、歴史の香りがある大人の街〜
|
||
279:
匿名さん
[2015-11-21 08:33:55]
>>273
スーパーあるけど? |
||
280:
匿名さん
[2015-11-21 08:34:46]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
当たりますように!