三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
申込予定さん [男性 40代] [更新日時] 2015-12-07 15:13:54
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3

248: 匿名さん 
[2015-11-20 19:26:57]
…下は二千万円台からなのに、資金力ない人がマンション購入考えるの?
249: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-20 19:30:06]
事実として、中之島線という

これだけ交通利便性の悪い条件下で

駐車場台数40%はかなり駐車場難民が出ます。

近くには月極駐車場もありませんし、

更に、リーガロイヤルホテルも移転する悪条件が

加わる可能性も高く、なにわ線構想も期待出来ない

訳ですから、孤島化して資産価値を維持するのは

かなり厳しいです。

まして、900戸もある訳ですから、価格も我先に値下げ競争

になるのは目に見えてます。

駐車場が順番待ちで常態化したマンションは

中古市場ではかなり厳しい値段迄下げないと

買い手はつかないでしょう。

250: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-20 19:34:02]
>>242
売却が不利になることを認めておられますね。
251: 匿名さん 
[2015-11-20 19:34:38]
ここを買えないということは、他物件の新築はおろか中古さえ買えないですね…。
252: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-20 19:40:55]
>>249
一戸の投げ売りが、たちまち全体的な値下げ競争になるのはメガタワーの宿命です。賃料然りです。
253: 匿名さん [ 30代] 
[2015-11-20 19:53:45]
御堂筋線直結、中津セントラルマークタワーは

駐車場台数60%!

高級物件とは住民に犠牲や不公平さを感じさせないものです。
254: 匿名さん 
[2015-11-20 20:16:47]
経済合理性を考えは駐車場を10万で3台借りないし資産価値の維持さえ危ういこの物件はパスするはず
ここは経済合理性を度返しして中之島に住まうと言うロマンで購入しないと計算が合わないよ。
255: 匿名さん 
[2015-11-20 20:45:17]
ここは投資マンションと違って自分で住みたい人が多いから、そんな投げ売りにはならないと思うよ。コストカットしまくった無名デベのタワマンの方が値崩れしそうに思いますが。
256: 匿名さん 
[2015-11-20 20:53:51]
なんで今日はこんなにネチネチネチネチ駐車場ガー!てなってるの?
他買いなよ他
これ以上しつこいとほんとお金が無くて買えないのを駐車場のせいにしたい奴が一人で吠えてるだけにみえてウザい
257: 匿名 
[2015-11-20 21:03:10]
>>250
売却で儲けるために買うのではなく、
住むために買うので全く問題ありません
何十年か先にまた引っ越したいと思うことがあるかもしれませんがその時買った時のもとをとる必要はなく、満足いく生活がおくれていればいいなというだけです
住み替えたいと思った時にはまたお金が貯まってますしね
売ることを前提に買うのではなく、ここに今住みたいから購入するのです
根本的に買う目的が違うのだと思いますよ
あまり絡まれても困ります
258: 匿名さん 
[2015-11-20 21:21:01]
何に対しても損するよりは得するほうが良いのでは…?
259: 匿名さん 
[2015-11-20 21:26:41]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
260: 匿名さん 
[2015-11-20 21:27:57]
>>258
立派なご意見と思います。賛同致します。
261: 購入検討中さん 
[2015-11-20 21:33:10]
なにやら荒れてますが明日が抽選会ですね!
当たりますように!
262: 匿名さん 
[2015-11-20 21:33:48]
共用施設以外はコストカットされているように映るのは気のせいですか?
263: 匿名さん 
[2015-11-20 22:00:14]
出来上がったら物凄くカッコよくなりそうですね〜。楽しみo(^▽^)o
264: 匿名さん 
[2015-11-20 22:06:33]
てか金融投資家さん、民泊民泊言ってたくせに結局住むのかよ…

だいぶボロが出てきてるよ。可哀想に…。
266: 匿名さん 
[2015-11-21 00:05:52]
大阪W選挙の結果によっては中之島が大きく動き出すかもしれないね!
267: 匿名さん 
[2015-11-21 00:38:05]
>>266
楽観的だね。
269: 匿名さん 
[2015-11-21 00:55:36]
>>268

今まで同心かと思ってたよ ^^;
270: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-21 00:59:10]
ここは西に入り過ぎてて賃貸が厳しいので

当然に住むことを前提に買う人が多いでしょう。

本来、交通利便性が悪すぎるだけにしっかりと

ゲスト用駐車場も含めて充分に完備すべきてあるところを

現実、駐車場台数は40%しか用意してません。

抽選に当たった人と外れた人てかなりの不公平感の出る

なんとも残念なタワーです。

駅直結の中津のタワーでさえ駐車場は

60%完備です。本当の高級物件とはオーナーである

住民に犠牲を強いるようなことはしませんよ。

建物の立派さなんてすぐに褪せて見えるものです。

資産を長期に保つ物件とは、決して変えることの出来ない

条件である、交通利便性立地や、住民に犠牲を払わせない駐

車場台数設計が揃っていることか大事でしょう。


まして西はずれのローカル地区で900世帯ですから、

大量に中古市場、賃貸市場で値下げ競争に陥ってしまう

でしょう。

そう言う物件です。




成されてる物件

271: 匿名さん 
[2015-11-21 01:06:18]
パーキングが満車のタワマンを教えて下さい^^
272: 匿名さん 
[2015-11-21 01:07:33]
↑じゃあ、何でここにいるの?
273: 匿名さん 
[2015-11-21 01:10:33]
中津ってスーパーもないし、腰落ち着けて住むとこって感じじゃないんだよね…
274: 匿名さん 
[2015-11-21 01:28:29]
>>270

きっとショボいタワマンを既に契約していて、その後中之島タワーが出てきてしまい、羨ましいやら、悔しいやらで、妬んでネガキャンしていると推測します。(^人^)
275: 購入検討中さん 
[2015-11-21 01:30:03]
でた!
次は中津と比べるのか?
ここはいいタワマンと思うけど、どんだけ中之島信仰なんだか。
276: 匿名さん 
[2015-11-21 01:30:47]
>>270
自論はいいからもう中津スレに帰りなさいな
一日中駐車場駐車場主張お疲れ様でした
277: 匿名さん 
[2015-11-21 01:36:30]
>>274
その通り!
よっぽど悔しいのか顔真っ赤にして地団駄踏んでそうですね!
278: 匿名さん 
[2015-11-21 07:41:22]
中津とココはターゲット層が違うって。中津は便利だけど何もないの。ココは芸術や文化、歴史の香りがある大人の街〜
279: 匿名さん 
[2015-11-21 08:33:55]
>>273
スーパーあるけど?
280: 匿名さん 
[2015-11-21 08:34:46]
>>278

全くの同感!
281: 匿名さん 
[2015-11-21 08:36:58]
>>278
どのような歴史、文化、芸術があるのか具体的に教えてくださいよ。
282: 申込予定さん 
[2015-11-21 08:37:28]
中津と中之島って街のブランド力も全然違う。

どちらがブランドかは言うまでもありませんが。
283: 申込予定さん 
[2015-11-21 08:39:45]
>>281

分からないなら中津のスレへお帰り下さい。
284: 匿名さん 
[2015-11-21 08:44:51]
>>283
答えられないの?(笑)
285: 匿名さん 
[2015-11-21 08:45:34]
>>282
ブランド力って何のブランドがあるの?
286: 匿名さん 
[2015-11-21 08:47:13]
ごちゃごちゃしていない、中之島に早く住みたいです☆
まだ2年もある思うと待ち遠しすぎます!
287: 匿名さん 
[2015-11-21 08:49:42]
>>284

自分で調べろや

ここに書き込むってことは、ググれるっしょ?

できないの????(笑)
288: 匿名さん 
[2015-11-21 08:52:15]
>>287
答えられないのに偉そう(苦笑)
289: 匿名さん 
[2015-11-21 08:59:13]
>>286
二年のうちに少しでも何か良いニュースがあると良いですね!抽選会では自分の属性が合っているのかやや心配が残りますが結果を楽しみにしています。
皆さんも狙った部屋が当たるといいですね。
290: 申込予定さん 
[2015-11-21 09:01:08]
>>288

朝っぱらから今日も日課の板荒らしですか?
もっとより良い暮らしを送る為にすべき事があるんじゃない?
291: 申込予定さん 
[2015-11-21 09:10:06]
>>290
あなたも。
292: 匿名 
[2015-11-21 09:41:12]
>281
揚げ足取りしかできないってみっともないね。
否定するなら具体的な意見を添えたらどうですか?無知をさらけ出すコメントになっちゃいますよ。
293: 匿名 
[2015-11-21 09:47:11]
>>292
アナタも。
294: 匿名さん 
[2015-11-21 09:48:04]
>>288

ふっ(爆笑)
295: 匿名さん 
[2015-11-21 10:13:33]
今、分譲中の他のタワーマンションに比べたら、ここお買い得感ありますね
駐車場は埋まらなくて多くのタワーマンション苦労してますよ。シティタワー梅田東とかは竣工後、駐車場半分も借り手いないのとちゃうかな。タワーパーキングは維持費凄くかかるから、8割は借り手が付かないと後々大変です。
296: 匿名さん 
[2015-11-21 10:21:46]
>>295さん
街中だと車がなくても不便を感じないですし、出庫待ちの間にタクシー捕まえたり駅にでれますもんね(苦笑)
しかし梅田東そんなに空いているのですか?それはちょっとしんどそうですね

ここで駐車場と騒いでいる方は駐車場は常に空きが充分あり、一世帯あたり二台持ちを想定したレベルで作らなきゃ車持ちの人に配慮していないつくりで不公平らしいですよ。車持ちに配慮して全戸で維持費負担が常識らしい(・・;)
郊外のアパートじゃないんだから…と呆れてます
297: 近隣住民 
[2015-11-21 10:52:26]
>>286さん

このマンションのおかげでごちゃごちゃするかもしれないですね。 ^ ^
どうせごちゃごちゃするならここへ住んでやろうと思い、登録しました。
今のところ希望住戸は重複してませんので抽選はありません。
締め切りまであと2時間少々、どうなるでしょうか…
298: 匿名さん 
[2015-11-21 11:02:10]
>>297

ですね‥
私も、重なってないので、今日がドキドキです。
299: 匿名さん 
[2015-11-21 18:02:35]
もう抽選の結果は出ましたよね?当たった方おめでとうございます!当たらなかった方は次候補のお部屋が空いてればいいですね。
300: 匿名さん 
[2015-11-21 18:04:47]
>>281あんまりイジメないで下さい(泣)

中之島と行っても開発の遅れた西の端・・
301: 申込予定さん 
[2015-11-21 18:19:58]
いよいよ明日 重要事項説明会、
来週は契約会、
どんな方々が一期に購入されたのか、
お会いするのがたのしみです。
302: 匿名さん 
[2015-11-21 20:23:54]
>>249
同感。
303: 匿名さん 
[2015-11-21 20:28:43]
>>237
抽選あたったのかどうか、どの階なのか、晒してみろや。笑ってやるから。
304: 匿名さん 
[2015-11-21 21:10:22]
角部屋は埋まった感じだけど、中部屋は苦戦してますね。
305: 匿名さん 
[2015-11-21 22:46:08]
>>278
不便な上に何もない所がいいなんて、ある意味深いね。
306: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-21 23:43:48]
中之島好きなコアな方々の要望は大方
今日の第一陣で終わったのではないですかね。

まあここからがこの場所の評価が伸び悩みとして表れるのではないでしようか。

307: 購入検討中さん 
[2015-11-22 00:34:07]
抽選ハズレました。
第一希望外れてこんなにショック受けるとは我ながら意外でした(笑)
308: 匿名さん 
[2015-11-22 00:38:14]
>>307

自分もダメだったよ。
ひょっとして同じトコ? 苦笑
309: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-22 02:33:41]
当選しました!!

完成、入居が待ち遠しいです。

民泊、民泊で騒いでますけど、
本当に、民泊考えてる賢い投資家なら、
このマンションじゃなく、難波とかで中古探した方が利回り良くないですか?

310: 匿名さん 
[2015-11-22 08:47:50]
>>309

ウソくさ 笑
311: 匿名さん 
[2015-11-22 10:42:18]
角部屋と上層階は外れる人の方が圧倒的に多いから辛いですよね…(ーー;) ただ同じ間取りが下まで続いてる訳ではないので選び方が難しい。
312: 匿名さん 
[2015-11-22 11:22:12]
重要事項説明会、どんな感じの方が来ているのでしょうか?
313: 匿名さん 
[2015-11-22 11:47:55]
>>312

聞いて何になるのですか?
314: 匿名さん 
[2015-11-22 12:07:45]
聞いてみただけ。民度の低い人が多いとイヤかも。
315: 匿名さん 
[2015-11-22 12:27:36]
それが、民度が、低いとか無いってことですよ。
316: 匿名さん 
[2015-11-22 12:31:37]
販売価格に格差があるし、大所帯なので色んな人がいますしね。
317: 匿名さん 
[2015-11-22 12:52:33]
そうですね。質問に質問で返す人とか、偉そうでイヤですね。
大所帯なので仕方ありません。購入に人格は要件ではないので。
前向きな書き込みを期待しています。
318: 匿名さん 
[2015-11-22 14:31:39]
>>317

重要説明会にどんな人がきてようが、関気にしませんが、どうでもいいようなことを聞く人間がどうかと思う。ここを買うなら、説明会に行くんだから、自分で判断したらいいことなのに、興味本位できいてるのが、バレバレだから、質問に質問してるのでは?

それを偉そうって。
そういうのを気軽に面に出すこと自体、人を見下してるような気がします。
319: 匿名さん 
[2015-11-22 16:17:07]
くだらない質問してる人は買う気がない冷やかしなので、無視でいいと思いますよ〜。
320: 匿名さん 
[2015-11-22 19:21:09]
まあいいじゃないですか。買う買わないは本人の自由。やさしい居住者は、質問しているんだから答えてあげたら?
ピリピリしている人は何か問題でもあるのかな。

間取り変更と色決め、オプションで悩んでいます。
ピクチャーレールとダウンライトは必須ですが、その他気になるオプションもありますね。
321: 匿名さん 
[2015-11-22 19:44:54]
↑あんたが教えてやれ…
322: 匿名さん 
[2015-11-22 20:14:06]
維新勝利、ここも人気が出るかも!
323: ビギナーさん 
[2015-11-22 20:16:34]
現地モデルルームはやや大きめの2タイプしかないのですが、セカンドハウスの方は良いとしても

55㎡、58㎡、60㎡ ですと 夫婦2人 または 夫婦2人+子供(1人、2人)で 住むことは可能でしょうか?

夫婦2人でも、手狭感があるなど。 納戸がないので荷物は処分しないとキツイですね。

マンションは73㎡以上しか住んだことなくて、広さ感が分からないので 聞いてみました。

324: 申込予定さん 
[2015-11-22 20:30:11]
ビギナーさんのおっしゃるとおり、夫婦2人ではキツイですね。リビングに壁面収納等工夫が必要ではないでしょうか。
325: 購入検討中さん 
[2015-11-22 21:08:57]
角部屋を検討しています。
北角はすでに低層~高層までほぼ完売のようです。
東角はグランキューブ、南角は三井倉庫跡の将来リスク、西角はインテス・西日とそれぞれリスクを抱えています。
みなさんのお考えをご指南ください!
326: 匿名さん 
[2015-11-22 21:11:54]
維新が勝ったのは好材料ですね。
327: 匿名さん 
[2015-11-22 21:13:40]
何が建つかわからない南が一番リスク高いですね。
328: 購入検討中さん 
[2015-11-22 21:21:34]
レスありがとうございます。
そうですよね。。。南のリスクは高いですよね。。。
でも、将来的にタワーが立つにしても、そちらにもリスクなので、安易にお見合いするようなことを選択しますか?
329: ビギナーさん 
[2015-11-22 21:57:36]
>>No.324

早々、ありがとうございます。 狭いのですね。

モデルルームの75㎡は良かったですが。


東は30F~35Fでも  グランキューブがあります。 

建物間隔60mぐらいあるので、これが近いと感じると大阪市内には住めないとか。
北東側は、阪神住建の建物が被りますね。
330: 匿名さん 
[2015-11-22 21:58:46]
>>328
東京にはお見合い物件たくさんあるよ。
331: 匿名 
[2015-11-22 21:59:17]
ブランズタワー心斎橋は、northとsouth、自社でお見合いしていますよね。
先に知っていて購入するか、購入した後から知るかで雲泥の差ですが、前に建物が建つ可能性が高い場所は将来建つと思って購入したらいいと思います。

タワーの周りには基本的にタワーが建ちますからね。
332: 匿名さん 
[2015-11-22 22:11:14]
>>326
維新のマニフェスト知ってる?
333: 匿名さん 
[2015-11-22 22:11:22]
北角でない低層階の角部屋はかなり買いやすい価格設定だから思案中です。

眺望を諦めれば快適そうなマンションなんで。。
334: 匿名さん 
[2015-11-22 22:20:38]
>>325

既に眺望がダメな東角よりまだどうなるか分からない南角または西日対策をしたらなんとかなってリバービューが望める西角が良いんじゃない?!
335: 匿名さん 
[2015-11-22 22:26:21]
>>329
100mでも意外と近く感じるよ。
お見合いは避けたいよね…。
336: 物件比較中さん 
[2015-11-22 22:26:47]
やはり、南側にはタワーが立つと想定して、買わないといけませんね。参考にさせていただきます!ありがとうございます。
そこで、三井さんが立てるとして、何階くらいのタワーを立てますかね?
中之島タワーよりは面積が小さいみたいですが。
337: 匿名さん 
[2015-11-22 22:58:14]
>>336

あってきっと40階までの三十数階じゃない?
338: 匿名さん 
[2015-11-22 23:32:38]
一期で契約できる方達って結局は後々安い買い物になってるかもしれないんじゃないか?

維新が鉄道インフラで公約に掲げる
なにわ筋線やカジノ構想の中之島線の延伸など。

なにわ筋線を着工するか否かが今年中にも発表されるらしいけど、もし着工が確定すれば来年は三菱も強気になって値下げどころか値上げするかもしれないんじゃないか?!
339: 物件比較中さん 
[2015-11-22 23:44:20]
>>334
レスありがとうございます。
南側の将来リスクと西側の西日リスクは、比較が難しですね…
南側も今なら、リバービューですが…汗
340: 匿名さん 
[2015-11-22 23:50:21]
後々中古で売却する時に、
「京阪中之島線及び地下鉄なにわ筋線 中之島駅 徒歩2分」ってなったら中之島の周辺環境と相まってリセールバリューはかなり上がるだろうね。
梅田なんばは勿論のこと新大阪や関空にも、あとユニバなんかにも徒歩2分でアクセス可能は便利だわー!
341: 匿名 
[2015-11-22 23:54:05]
>>340

なにわ筋線の中野島駅ができても徒歩6分が最短みたいです。場所は今のモデルルームのあたり。
342: 物件比較中さん 
[2015-11-22 23:57:13]
ありがとうございます!
100m離れいても、近く感じますかぁ。
本当にお見合いは避けたいです!
343: 物件比較中さん 
[2015-11-23 00:03:06]
>>337
クレヴィアくらいのタワーですね!
30階以下はお見合い覚悟ですね…
344: 買い換え検討中 [男性 50代] 
[2015-11-23 00:22:03]
確かに「大阪維新の会」市長選マニュフェストに以下のように書かれてますね。

ⅳ 人流を支える鉄道アクセス・ネットワーク強化
関空から、より早く便利に移動できる鉄道(なにわ筋線、関空リニア等)や、大阪と各地
を結ぶリニア中央新幹線・北陸新幹線の整備に向けて、事業手法等を構築します。

海外からの観光客が多いので、期待できるかも知れません。
345: 匿名さん 
[2015-11-23 00:30:56]
他の問題としてはルートと中間駅の有無がどうなるかやね…。
346: 匿名さん 
[2015-11-23 00:51:14]
>>345
>>341

中之島の中間駅は確実でしょう。

何故なら京都とカジノ&ユニバへのアクセスが重要視されているからね。

その為には京阪中之島駅へ繋げる事が有力でしょうから。
347: 匿名さん 
[2015-11-23 01:30:49]
>>339

低層階から望める六丁目のリバービューもなかなか良いじゃないか!
低層階から望める六丁目のリバービューもな...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる