三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
申込予定さん [男性 40代] [更新日時] 2015-12-07 15:13:54
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3

221: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-20 12:22:54]
ここはローカルな場所だから
基本、マジ住み世帯が多いよね。

駐車場台数に関してはそう言う場所だからこそ、
ファミリーでも2台持てる余裕設計が必要だったろ。

辺り一帯便利そうな月極駐車場なんて無さそうだし、
この大世帯で、配慮が無いと言うか、優しくないんだよな。

抽選外れた車必要世帯はかなり不公平さを感じると思うわ。

駐車場余ると管理費狂うと言うけど、そもそも60%台数用意して、借り手40%で管理費計算しとけばいいだけ。
共同住宅なんだから、誰かの不便や、不幸で最初から成り立たせる設計はおかしいでしょう。
足りない管理費は全体責任で補充するればいいし。
それが筋。

結局は売り手の儲けを優先した設計なだけだと思うけどね。
222: 215です 
[2015-11-20 12:34:01]
>>219さん
検討し始めたばかりですので、手元に資料がなくこちらで回答を求めた次第です。
不快な質問を書き込みまして誠に申し訳ありません。
216さんもご回答ありがとうございました。
223: 購入検討中さん 
[2015-11-20 12:38:40]
いやあだから駐車場がどうこう言うなら他の物件にいきなよ
どうこう言っても一期一次で350以上申込みされているのが事実

言って増えるならどんどん言うべきだけど、
今から駐車場台数が増えるわけじゃないしここはあきらめて別の所にしたら良いと思うよ



>>結局は売り手の儲けを優先した設計
当たり前じゃないですか。商売なんだから
条件があえば買えばいいし、合わないなら買わなきゃいい
224: 匿名さん 
[2015-11-20 12:39:37]
>>212

>賃貸って紙面の情報だけで決める人なんているんですか?

ち・ん・た・い だから、紙面で決める人もいるでしょーーーーー
忙しくて現地いけない人だっているのだから
仮住まいなんだからーーー

その質問の仕方考えたほうがよろしいかと。
225: 匿名さん 
[2015-11-20 12:46:43]
No.214さんとNo.223さんの意見と同じです。

車、車って言う人ほど、車持ってないかも。
実際、私は、友人の車に乗せてもらう専門ですし。
ちょっと前までは車くらい持ってないと!って思ってましたが、
日本は公共交通機関が素晴らしいので、遠出の予定も立てやすいですし。
それこそ近場なら、自転車で十分と思います。
226: 物件比較中さん 
[2015-11-20 12:50:09]
この場所で駐車場率40%だとマックスになるのは確実でしょうね。
車持ちの人達は、その辺の判断をどうされてるのでしょうか?
227: 物件比較中さん 
[2015-11-20 13:01:12]
>>221
抽選と言いながらも、ある程度の選別が事前に行われてる物だろうし、
抽選に外れた人は、やりきれんでしょうね。
228: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-20 13:43:19]
中古で売却するときも、駐車場空いてないと、
非常に売りにくいからね。

買い手は
新築の時は良いとこに目を向けるけど、
中古になったとたんに悪いとこばかりみて
買い叩こうとしますからね。
229: 購入検討中さん 
[2015-11-20 14:40:54]
売る時は駐車場付きの物件だと銘打って売るのはNG、と資料いただいてます
なので住んでいる時に駐車場が確保できていても売る時はそうではありません
私は住むために買うので全く気になりませんが、投資用で買う方には向かないかもしれませんね
230: 匿名さん 
[2015-11-20 15:03:17]
駐車場を作るゆとりが確保できない、コストがかかるなどの理由があるんでしょうね。
他にも昔に比べて車離れも進んでいますし、カーシェアリングも普及している。
ただ、せめて50%ある物件なら良かったかもしれませんね。
231: 匿名さん 
[2015-11-20 15:23:38]
色々検討してますが、駅近だけが取り柄の何の共用施設もないコスト物件は嫌だなあと思ってます。東京みたいにプール付きまでは求めませんが。
232: 匿名 
[2015-11-20 15:28:01]
ちょっと駐車場の数は少ないかもね
でもタクシー、自転車、レンタカー、カーシェアでも別にかまわないし
自家用車複数台持ちのために車を持ってない人が管理費余分に払うのもどうかと思うので
まあ妥当な線、より少し少なめかなぐらいで確実に埋まる数を狙ってきてるんでしょうね
233: 匿名さん 
[2015-11-20 15:37:25]
>>224
わあああん!同感すぎて・・・・。
234: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-20 15:53:37]
>>229
駐車場待ちの常態化は必死。

中古買う人が駐車場を確保出来ない

。だから売却に不利ってことでしょうね。
235: 匿名さん 
[2015-11-20 16:03:40]
ファミリー向け間取りの人は、駐車場がなかったら売りにくいでしょうが、
単身者向けは、そこのところ、まだマシなような気がします。
236: 匿名さん 
[2015-11-20 17:01:41]
ここで想像めぐらせてるより370の内何割が駐車場申し込んだか聞いてみたら?時間のムダ。
237: 金融投資家 
[2015-11-20 17:37:05]
駐車場、足りないから増やした方がいいというのは、
短絡的なバカの発想ですね。

足りなければ、値段上げればいいんですよ。
月10万くらいにしたら、
庶民たちは車放棄して、
駐車場もガラガラになるでしょ。

そうすれば私達は、
3台でも4台でも借り放題。

値上げして増えた収入は管理費とかに回せば、
ローンでキュウキュウ言ってる庶民の住民にも喜んでもらえて一石二鳥というものです。
それくらい、我々上層階住民は寛大なのですよ。
238: 匿名さん 
[2015-11-20 17:59:32]
↑でた!

でも、駐車場不要の庶民には、有難いお言葉‥
239: 匿名さん 
[2015-11-20 18:00:14]
>>237
ありがたいわー
月10万なんて、セコイこと言わずに50万で10台位借りてねー
240: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-20 18:06:05]
>>237
もう工事始まってるのだから、今更駐車場台数を増やせとは皆さん誰も言ってないと思いますよ。

単純に駐車場台数40%だから、順番待ちが常態化してて
中古で買う人が駐車場が必要でも確保出来ないので
中古で売却する時に不利になるってだけの話です。




by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる