
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
No.151 |
by 匿名さん 2015-11-17 10:38:11
削除依頼
すごい数ですね〜!
300戸位のマンションなら即完蒸発で さすが三菱となったでしょうね このペースで年度内に売り切ったりしたら大阪の記録になりそうですね サンクタス響でも初月300戸は行ってなかったからね 響を超える爆買状態ですね。 |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2015-11-17 10:48:01
>>151
戸数が多いので遊びなし、本気で売り切る価格帯できましたね。 中之島だから強気でくるって想像してたが抑え目。 でも竹中使ってるから安くは無い。 バカ高くなくチープでもない。 絶妙な価格を出してきた三菱は上手い! |
|
No.153 |
by 要望済みさん 2015-11-17 11:13:50
私も価格見た時に、他社のより2割位抑えられたような印象を受けました。
シティタワーやプレミストタワー、ブランズタワーなんかも検討してましたがトータルのコスパでこちらに決めました。 |
|
No.154 |
by 匿名さん [男性 30代] 2015-11-17 11:23:57
この場所の将来は
民間企業である京阪が赤字垂れ流しの中之島線を 廃線にするのか、追い金覚悟で延長するのか。 その経営判断にかかってますね。 そのリスクをどう考えるかですね。 |
|
No.156 |
by 匿名さん [男性 30代] 2015-11-17 11:45:07
中之島線の赤字垂れ流しは京阪にとって
段々と由々しき問題となってきてます。 巨額の費用をかけてユニバーサルSまで延長したところで 費用対効果が合わないことは明白です。 廃線を切り札に大阪府になにわ線の直談判を したところで劇的に利用者が増えるとも考えれませんし、 むしろ、返って利用者を減らず可能性も考えられます。 大阪府、大阪市にとってもなにわ線はあまりに巨額の投資となり回収のメドが立たない二重遭難の可能性があります。 そもそも現在の大阪の都心タワマンションラッシュは 大阪を見限る企業の跡地によるものでもあり 税収減の大阪行政には財源に余裕はありません。 リーガが移転すれば、それらの立地リスクが 一気に顕在化する可能性には注意が必要かもしれません。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2015-11-17 12:01:44
リーガが無くなったら
静かなリバーサイドになるというか 寂しい中之島の最果てって感じがします これで中之島線が使い物にならなくなれば 大阪の中心なのに不便過ぎる、以前の中之島に戻ってしまいます 中之島のイメージが残念な陸の孤島にと呼ばれない様に京阪とリーガが残ってくれるよう 住民総出で頑張らなければいけませんね。 |
|
No.158 |
by 購入検討中さん 2015-11-17 12:08:50
中之島線目当てでここ買うわけじゃないしなあ
マイカー、タクシー、自転車等でメリットが出せる人が買うんじゃないの?ここ 投資用は別としてね 立地リスク云々言うならここは買わずに繁華街の駅直結物件買えば良いんじゃないかな 自分は駅直結より眺めが良いのと静けさを重視してこっちにしたけどね |
|
No.163 |
by 匿名さん 2015-11-17 13:21:10
>>156
そもそも現在の大阪の都心タワマンションラッシュは 大阪を見限る企業の跡地によるもの となりの西区はそれが顕著ですね。年々、区の人口が大幅に増えているらしい。ライフ土佐堀店もいつ行っても人が多いです。 |
|
No.164 |
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-11-17 16:07:59
不便な場所なのに駐車台数が少ない。
順番待ちが常態化すれば、 投資で賃貸に出すも駐車場準備できず空室多発。 高額賃料払える層はほぼ車利用だからね。 結局、賃料の値下げ合戦は目に見えてるな。 車使わない層は電車不便で寄りつかない。 そこでも値下げ合戦。 低層階なら 55㎡でコミコミ13万位までの競争になりそうだ。 |
|
No.165 |
by 購入検討中さん 2015-11-17 16:17:09
>>164
それだけ悲観的なのに「購入検討中」なんですね |
|
No.166 |
by 匿名さん 2015-11-17 16:37:06
大阪市の市内総生産って他の政令都市に比べても年々落ち込んできてますよね。
企業の本社転出数も転入数を上回っています。 都市機能を集約すら出来ない大阪で、これから再開発なんて順調に進むのでしょうか・・・。 大阪はキタやミナミなど、大阪の中で地域同士の足の引っ張り合いが目立つような気がします。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2015-11-17 17:13:03
また大阪ネガティブキャンペーンか
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2015-11-17 17:15:45
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2015-11-17 17:53:05
中之島の再開発は進むのか、このままなのか。
|
|
No.170 |
by 申込予定さん [女性 30代] 2015-11-17 18:03:32
北角部屋が勧められたけど、太陽の光が部屋に入るかな?誰か教えて欲しい。
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2015-11-17 18:11:50
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2015-11-17 18:13:54
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2015-11-17 18:19:51
ポエマーが増えたね
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2015-11-17 18:26:38
ここって立地情報は豊富だね。
|
|
No.175 |
by 物件比較中さん 2015-11-17 18:31:44
この立地で車無くなるときついと思うんですが、駐車場って全戸数の40%ですよね?
買って駐車場当たらなかった人達ってどうするんだろう? |
|
No.176 |
by 物件比較的中さん 2015-11-17 18:45:15
>>171さん
リビング以外の部屋の天井高はいくらですか? バーや他の共用施設の利用時間は何時から何時までかご存知でしょうか? 近いうちにMRに伺う予定にしておりますが、ご存知でしたら教えてください。 |
|
No.177 |
by 176です 2015-11-17 18:50:18
名前が比較的中になってました(苦笑)変換間違いで申し訳ありません。
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2015-11-17 18:51:00
ほんと下品なツッコミばかり
あなた達はほんとにここを買う人なの? 批判的な意見も度を超えるものは気分悪いですがそれ以上に、ここの擁護派的な人の下品な書き込みが目につきます ほんとにこのマンションが気に入ってるのなら下品な発言はやめなさい! |
|
No.179 |
by 匿名さん 2015-11-17 19:11:01
ここは1期で300以上の30%成約できますか?
竣工前に完売するマンションは、1期で50%以上成約したりします。不人気の部屋を先に売ろうとするデベもいますが、ここは早い者勝ちなら今年中に成約50%以上欲しいですね。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2015-11-17 19:14:39
>>176さん
知ってはいるんだけど掲示板がこの状態だからあまり書きたくないなというところが実情です(苦笑) MRに行って聞くとどれも教えてもらえますので、そちらでお願いします 共用スペースの利用時間や営業時間なども決まっていたので聞けば全部答えてもらえると思います^^ |
|
No.181 |
by 匿名さん 2015-11-17 20:24:58
|
|
No.183 |
by 購入検討中さん 2015-11-17 22:15:47
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2015-11-17 23:25:52
参考としてどうぞ
定義としての民泊は範囲が広く、民家に泊まることの総称を民泊といいます。 例えば、友人の家に泊まりに行くことも民泊ですし、旅行先で知り合った人の家に泊めてもらうのも民泊です。 その際、謝礼などの名目でお金を支払うかどうかは関係なく、むしろ無償で民家に泊まることが民泊のイメージでしたが、最近の民泊は少し捉え方が変わっており、旅行者を有償で受け入れるビジネスモデルも登場しました。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2015-11-18 08:41:42
>>182
こんな、ところで、本音を書くわけない。 本当の富裕層は、ネットに書き込みしないわ〜 それを心得て、ここの皆さんは、書いたり見たりしてる。 で、ここのマンションは、高層階以外は、富裕層でなくても持てるから、私を含め購入予定者皆さんが、富裕層ではない。 富裕層だけしかいないと、思ってるほうが、笑わせる |
|
No.186 |
by 匿名さん 2015-11-18 10:19:53
1Fは阪急オアシスが入ると聞きましたが
2Fのカフェ?パン屋?は何が入るんでしょうね 楽しみだなあ |
|
No.187 |
by 匿名さん 2015-11-18 11:12:37
カフェは3階で住人専用ですね、テナントとして貸すわけではなく管理組合で運営していくようです。
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2015-11-18 11:43:59
>>185
戸数と価格からしても団地マンションになりそうなのに、誰もここに富裕層が住んでるなんて思わないですよ。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2015-11-18 12:17:24
|
|
No.190 |
by 購入検討中さん 2015-11-18 17:20:50
プラウド塚口の杭を施工した業者がニュースで取り上げられ、
掲示板が炎上してるようです。購入した人は大変ですね。 |
|
No.191 |
by 主婦さん 2015-11-18 20:41:02
北角部屋ね、う~ん、モデルルームになっていて、申し込み者も多いけど、冬のあいだは、日差しがないのでは?やはり、梅田方面の夜景が目当て?
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2015-11-18 20:41:22
>>190
ジャパンパイルのデータ改ざん? |
|
No.193 |
by 匿名さん 2015-11-18 20:45:22
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2015-11-18 22:42:18
高層階42階以上の南側は将来的にタワマンや高層ビルなどが建って眺望が無くなる可能性って高いのかなぁ?
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2015-11-18 23:14:48
タワーマンションの南側は夏場はずっと暑くて強い日差しが入るから耐えがたいほどだよ
夜景も南は大したことないしね。 |
|
No.196 |
by 申込予定さん 2015-11-19 10:58:01
住不、東急、大和と悩みに悩んでこちらに決めました。明後日の抽選に託します。
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2015-11-19 11:09:41
≫196
角部屋ですか? 差し支えなければ何倍くらいか教えてください |
|
No.198 |
by 申込予定さん 2015-11-19 11:31:06
|
|
No.199 |
by 物件比較中さん 2015-11-19 11:38:49
38,39は5~7倍くらいだったと思う。
だから諦めた、、、 |
|
No.200 |
by 物件比較中さん 2015-11-19 11:42:32
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |