
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
122:
匿名さん
[2015-11-16 17:39:45]
|
||
123:
匿名さん
[2015-11-16 17:51:33]
民泊でよくある言い訳として
メールでやりとりしてるし僕の友人だよ!パスポートも確認してるし不特定多数ではない! 友人を泊めて何が悪い!って言ってきそうだけど、どう対処するの? |
||
124:
匿名さん
[2015-11-16 18:00:16]
賃借人が違反したときは当然契約解除となる訳ですが、区分所有者が違反した場合も契約解除となるケースがあるようです。
ブリリアマーレみたいに入口に民泊禁止マークみたいなのを表示するのも、貸す方が恥ずかしいからいいかもしれませんね。 |
||
125:
匿名さん
[2015-11-16 18:12:07]
エアビーって検索段階では部屋番号まで出てないしオーナーの写真も代行会社を使えば本人は顔出ししないからチェックできないよね
民泊っぽい旅行バッグ持ってる外国人に管理会社や理事の人間が声掛けて確認するのも色々なトラブル考えたら迂闊にできないんじゃ |
||
126:
匿名さん
[2015-11-16 18:29:57]
民泊は、管理人やコンシェルジュに監視してもらうことできないですか?ビデオカメラもあるので、暇な時は過去の画像で階数も確認できると思うのですが。
|
||
127:
購入検討中さん
[2015-11-16 20:48:16]
>>126
今後大阪市でも条例が通ると、管理規約で民泊禁止ってできるのでしょうか? でもこの物件で民泊ってそんな儲かりますかね? グランフロントでも2-3万/泊しかとれないのに。 ああいうのは古いけど駅近物件をリノベしてやるもんだと思ってました。 私ならここに2万払うならリーガ泊まります。 |
||
128:
匿名さん
[2015-11-16 21:00:03]
今はホテルが取れなくて料金も高い
この前アパホテルでも4万近くで商売してるって言ってたよ リーガも高値で儲ける気満々じゃなかったら基本路線は移転する土地を売却損覚悟で270億もだしたりしない 円安の間は爆宿は続くじゃないかな。 |
||
129:
購入検討中さん
[2015-11-16 21:25:03]
でも実際air bnb見たらグランフロントで2-3万だったよ
|
||
130:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-16 21:44:01]
>>128
売却するからこそ、流動化した土地を 森トラストから買い戻したと思いますよ。 森トラストが10%をリーガに売らなかったのは 移転後の再開発に必ず食い込む為でしょう。 きっとその土地が無いと開発出来ないような 部分を登記してるんじゃないですかね。 統計的にどの国でもオリンピック後は一時的に 景気がかなり落ち込みますから、 そこらが移転のチャンスです。 2022年街開き予定のうめきた2期の場所で 開業するなら、誠に綺麗なシナリオですね。 跡地の開発業者め高い確率で住友系列と想像できます。 |
||
131:
匿名さん
[2015-11-16 22:27:52]
>>129
安さ目線で選ぶ人もいるけど、本来はその国の地元の人がどんな暮らしをしているのかっていうところに興味を持って利用する人の方が多いと思います。 ホームステイのお手軽版みたいな。 ホストによっては地元を案内してくれたり、お勧めスポットを教えてくれたり、ホテルにはないおもてなしが受けられる。 実際私は海外に行く際、ホテルと民泊施設両方で毎回吟味します。 |
||
|
||
132:
購入検討中さん
[2015-11-16 23:24:43]
|
||
133:
匿名さん
[2015-11-16 23:40:37]
どうなんでしょうね?
自分目線で考えてみてはどうでしょう。 私は利便性で考えると民泊向きではないな…と思うんですが。 民泊は本来ホストもゲストを選ぶし、ゲストも口コミでホストを選びますからね。 どの物件も変な業者が紛れていなければ一番良いんですけどね。 |
||
134:
匿名さん
[2015-11-16 23:42:35]
民泊、民泊って執拗に蒸し返すなー
|
||
135:
匿名さん
[2015-11-16 23:44:04]
↑そんなこと人に聞いてどうするっ
|
||
136:
購入検討中さん
[2015-11-16 23:46:53]
ここはアクセス悪いし、高いし、民泊には向いてないと思います。
京都では古民家が人気と言いますし、多少古くても安くてアクセスがいいところが民泊向きでしょう |
||
137:
匿名さん
[2015-11-16 23:50:35]
この物件が、というより日本が民泊に向いてないわ。一棟買いの人以外民泊営業は許さん〜
o(`ω´ )o |
||
138:
匿名さん
[2015-11-16 23:57:26]
でも条例通っちゃいそうですもんねぇ
|
||
139:
匿名さん
[2015-11-17 00:05:09]
心配しなくても数年で90円台の円高に戻る可能性が高いからインバウンドが減ってホテルも足りてくるかもよ
民泊も良心的なものしか残らないと思うよ ただそうなれば景気はかなり下がるから マンション価格も下がるし、これはこれで困る人が出そうだけど。 |
||
140:
匿名さん
[2015-11-17 01:15:27]
|
||
141:
匿名さん
[2015-11-17 01:41:39]
FBで幼児にタバコ吸わせてる動画を載せた両親が警察に逮捕されたようだね。
いくらネットだから面白い半分と考えていようがそんなの通りませんから。 当人は軽い気持ちかもしれませんが、他人や企業に不利益を与えるような悪質な書き込みはちゃんと責任を負ってもらわないいけないし、後で知りませんでしたでは済まされないということを認識すべきだと思います。 |
||
142:
購入検討中さん
[2015-11-17 02:59:21]
論点ズレすぎ。バカじゃないの。
|
||
143:
匿名さん
[2015-11-17 06:41:49]
|
||
144:
匿名さん
[2015-11-17 08:39:28]
ヨーロッパのテロですごい事になっていますね
アメリカの大統領も変わるし、もし目には目を的な人が大統領になったら本格的な戦いと争いが起きそうで恐いです (アベさんもイケイケだし) 日本は島国で比較的セキュリティが効いているので、まあまあ安心です 安心だからお金の避難先になって円高もあると思いますが、外国の方も比較的安心な日本に住みたがる人が増えるとも思います 民泊を超えて居住も増えればマンション価格はもっと上がるかもしれませんね。 |
||
145:
購入検討中さん
[2015-11-17 09:03:09]
ここマンションスレなんで
いいかげんにして下さい 抽選結果出るまでは特に目新しい話もないけどねー 一体何戸出るんでしょうね、一期一次で |
||
146:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-11-17 09:40:19]
これまで、タワーマンション暮らしで、売却して、賃貸に住んでいます。
マンションを真剣に購入検討しています。 モデルルーム 行きたいのですが どうしても、アンケートで 年収や頭金や購入資金を書かないと モデルルームは見れないのでしょうか? 適当に書くのもよくないのですよね(笑) 後々問題が出ても。 詳しい方 おられましたら よろしくお願いします。 以前のマンションは、廊下が長かったですが、 こちらは 一般的な間取りの場合、玄関 入ったら すぐ各部屋扉ってかんじで玄関横にお風呂やトイレがあるのでしょうか。 間取りを見れば、察しはつきますが。 失礼いたします。 |
||
147:
不動産購入勉強中さん
[2015-11-17 09:56:21]
南側、タワー建つとしたら三井でしょうか?
常安橋北詰に建てた方が良さそうですが。 |
||
148:
匿名さん
[2015-11-17 09:58:48]
ザックリで良いですよ
客か冷やかしかみてるだけですから 年収1億で個人情報さらしたくないから とりあえず1000万て書いてもいいですし 年収0でも現金買いなら問題無しです アンケートは公的書類ではありませんし 任意ですしね 要は買える人ならなんでもOKです。 |
||
149:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-11-17 10:11:54]
>>148
早々ありがとうございます。 商談の際の、あのアンケートの行方が、どうなるのか?不安でした。 リストとして、どこかの業者に流れるのか?金融業者へ流れるのか? 大阪市内に建つタワーマンションだと 電話が先方からかかってくることはなかったですが、 タワーマンション以外のマンションだと 次はいつこれますか? とか いかにも次の商談に持ち込もうとする傾向が見られました。 一般的に、誰もが知る名の通る大手ディベロッパーだと 電話が先方からかかってくることはなかったように思います。 阪急不動産は口八丁手八丁で説明いただきましたが(笑) |
||
150:
匿名さん
[2015-11-17 10:20:31]
|
||
151:
匿名さん
[2015-11-17 10:38:11]
すごい数ですね〜!
300戸位のマンションなら即完蒸発で さすが三菱となったでしょうね このペースで年度内に売り切ったりしたら大阪の記録になりそうですね サンクタス響でも初月300戸は行ってなかったからね 響を超える爆買状態ですね。 |
||
152:
匿名さん
[2015-11-17 10:48:01]
>>151
戸数が多いので遊びなし、本気で売り切る価格帯できましたね。 中之島だから強気でくるって想像してたが抑え目。 でも竹中使ってるから安くは無い。 バカ高くなくチープでもない。 絶妙な価格を出してきた三菱は上手い! |
||
153:
要望済みさん
[2015-11-17 11:13:50]
私も価格見た時に、他社のより2割位抑えられたような印象を受けました。
シティタワーやプレミストタワー、ブランズタワーなんかも検討してましたがトータルのコスパでこちらに決めました。 |
||
154:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-17 11:23:57]
この場所の将来は
民間企業である京阪が赤字垂れ流しの中之島線を 廃線にするのか、追い金覚悟で延長するのか。 その経営判断にかかってますね。 そのリスクをどう考えるかですね。 |
||
156:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-17 11:45:07]
中之島線の赤字垂れ流しは京阪にとって
段々と由々しき問題となってきてます。 巨額の費用をかけてユニバーサルSまで延長したところで 費用対効果が合わないことは明白です。 廃線を切り札に大阪府になにわ線の直談判を したところで劇的に利用者が増えるとも考えれませんし、 むしろ、返って利用者を減らず可能性も考えられます。 大阪府、大阪市にとってもなにわ線はあまりに巨額の投資となり回収のメドが立たない二重遭難の可能性があります。 そもそも現在の大阪の都心タワマンションラッシュは 大阪を見限る企業の跡地によるものでもあり 税収減の大阪行政には財源に余裕はありません。 リーガが移転すれば、それらの立地リスクが 一気に顕在化する可能性には注意が必要かもしれません。 |
||
157:
匿名さん
[2015-11-17 12:01:44]
リーガが無くなったら
静かなリバーサイドになるというか 寂しい中之島の最果てって感じがします これで中之島線が使い物にならなくなれば 大阪の中心なのに不便過ぎる、以前の中之島に戻ってしまいます 中之島のイメージが残念な陸の孤島にと呼ばれない様に京阪とリーガが残ってくれるよう 住民総出で頑張らなければいけませんね。 |
||
158:
購入検討中さん
[2015-11-17 12:08:50]
中之島線目当てでここ買うわけじゃないしなあ
マイカー、タクシー、自転車等でメリットが出せる人が買うんじゃないの?ここ 投資用は別としてね 立地リスク云々言うならここは買わずに繁華街の駅直結物件買えば良いんじゃないかな 自分は駅直結より眺めが良いのと静けさを重視してこっちにしたけどね |
||
163:
匿名さん
[2015-11-17 13:21:10]
>>156
そもそも現在の大阪の都心タワマンションラッシュは 大阪を見限る企業の跡地によるもの となりの西区はそれが顕著ですね。年々、区の人口が大幅に増えているらしい。ライフ土佐堀店もいつ行っても人が多いです。 |
||
164:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-17 16:07:59]
不便な場所なのに駐車台数が少ない。
順番待ちが常態化すれば、 投資で賃貸に出すも駐車場準備できず空室多発。 高額賃料払える層はほぼ車利用だからね。 結局、賃料の値下げ合戦は目に見えてるな。 車使わない層は電車不便で寄りつかない。 そこでも値下げ合戦。 低層階なら 55㎡でコミコミ13万位までの競争になりそうだ。 |
||
165:
購入検討中さん
[2015-11-17 16:17:09]
>>164
それだけ悲観的なのに「購入検討中」なんですね |
||
166:
匿名さん
[2015-11-17 16:37:06]
大阪市の市内総生産って他の政令都市に比べても年々落ち込んできてますよね。
企業の本社転出数も転入数を上回っています。 都市機能を集約すら出来ない大阪で、これから再開発なんて順調に進むのでしょうか・・・。 大阪はキタやミナミなど、大阪の中で地域同士の足の引っ張り合いが目立つような気がします。 |
||
167:
匿名さん
[2015-11-17 17:13:03]
また大阪ネガティブキャンペーンか
|
||
168:
匿名さん
[2015-11-17 17:15:45]
|
||
169:
匿名さん
[2015-11-17 17:53:05]
中之島の再開発は進むのか、このままなのか。
|
||
170:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-17 18:03:32]
北角部屋が勧められたけど、太陽の光が部屋に入るかな?誰か教えて欲しい。
|
||
171:
匿名さん
[2015-11-17 18:11:50]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
民泊が成り立たない位の罰金を徴収して積立金に充当させてもらいましょうよ!