
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
759:
匿名さん
[2015-12-02 23:06:25]
|
760:
申込予定さん
[2015-12-02 23:08:12]
マンションPBRの高い中之島は買っておいても損はなさそうだけどね。
|
761:
匿名さん
[2015-12-02 23:12:57]
|
762:
匿名さん
[2015-12-02 23:34:15]
新大阪-梅田北-中之島-難波-天王寺
なにわ筋線って優良路線になる可能性が高い路線だと思うけどなあ。 |
763:
匿名さん
[2015-12-02 23:37:13]
うーん、確かに北梅田から
関空特急が出れば、御堂筋線の存在を考えると、なにわ筋線の必要性はかなり薄れますね‥。 うーむ‥。 |
764:
金融投資家
[2015-12-03 00:29:56]
まぁ、
交通の便は、 大阪市内で最も不便なタワマンであることは最初からわかってるんですから、 そんなにみんなでガヤガヤ言わなくてもいいでしょう。 ここはそれを差し置いても、魅力がある(と思いたい、笑)マンションですから。 ここを買う人は、 大阪市内に住んでいるのに、 毎日、延々と歩く覚悟が出来てるから買うんですよ。 買えない人がいくらネガッても、無駄ですよ。 |
765:
匿名さん
[2015-12-03 02:50:40]
標準住戸で坪250万位ですか。
大阪はここ買っとかないと、今後出てくる計画中の物件が更に手が届かない空気感はありますね。 中津の2本、PT北浜、プラウド北浜、曽根崎リンクシティ、CT備後町、CT扇町etc… 2〜5年後、坪300万で出てくるんじゃないですかねぇ。 今後出てくるのだと内本町(デベ失念)、天六の関大跡地(東側が墓地)タワー辺りなら同価格帯じゃないです? |
766:
物件比較中さん
[2015-12-03 08:22:20]
今からだと高値になりすぎるので、プラウド北浜って中止になったのでは?だから今後そんなに高値になるのでしょうかね。
|
767:
匿名さん
[2015-12-03 08:43:58]
>>766
北浜は西隣のビルの取得に成功したため計画が練り直しになったようですよ。あちらのスレに書き込みがありました。高値になるかもしれませんが、どんな躯体になるか楽しみですね。 |
768:
匿名さん
[2015-12-03 10:19:20]
|
|
769:
匿名さん
[2015-12-03 10:32:08]
|
770:
マンション投資家さん [ 50代]
[2015-12-03 11:15:49]
|
771:
匿名さん
[2015-12-03 11:50:50]
数年経ってあの頃の物件はバブル物件たからね〜
あの頃だけ突出して高いんだよ て言われたらどうしよう 株も金融緩和も不動産成約率も天井ぽくて怖いのですが。 |
772:
買い換え検討中
[2015-12-03 12:28:13]
相場の格言「まだはもうなり、もうはまだなり」
結局、わかりません。投資対象の人は悩みどころですね。 終の棲家になりそうなので、買わずに後悔より買ってから後悔します。 転売は考えていないので後悔することはないか… |
773:
匿名さん
[2015-12-03 12:45:17]
来年は激変するといってる投資家もいますが、結局のところ分からないですよね。
まあ自分が欲しい時に買うのが一番です。それだと後悔も少ない。 |
774:
マンション投資家さん
[2015-12-03 13:17:44]
|
775:
マンション投資家さん
[2015-12-03 13:22:11]
あと価格的になにわ筋線は織り込まれていないので、将来的に上昇の可能性が見込まれる事も買い材料ですね。
|
776:
金融投資家
[2015-12-03 13:29:20]
>773
不動産の相場なんて、 株に遅れてついてくるから簡単だよ。 それでも損切が怖くて破産するんだから、 不動産の投資家はバカが多いんだよな。 一番バカなのが、772のように一生持つとか言って無理して買うヤツ。 将来は年金なんてなくなると思っとけよ、大丈夫か? |
777:
匿名さん
[2015-12-03 13:35:12]
とりあえず手始めに金融システムレポート見たらいいんじゃない?
|
778:
マンション投資家さん
[2015-12-03 14:05:37]
|
無理して通勤に不便な物件買わなくても良いのでは?