三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
申込予定さん [男性 40代] [更新日時] 2015-12-07 15:13:54
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3

418: 匿名さん 
[2015-11-24 12:20:02]
>>410

あれ?
MRに1番最初に行ったら、すべての間取りとか一式頂きませんでしたか?

今は、品切れなのかな?
んなわけないか。
419: 匿名さん 
[2015-11-24 12:37:53]
>>418
現時点では要望に沿った間取りしか頂けてません。
忙しくて次の予約してた日に行けませんでした。
その時に間取り一式を貰えたのでは無いでしょうか?
420: 物件比較中さん 
[2015-11-24 12:59:35]
津波の可能性を考えるとキリがないと思います。
ただ、ゲリラ豪雨などによる床上浸水程度の物は、リアルに怖いと思いますけどね。
床上30cm程度の浸水でも免震装置やタワーパーキングの設備などの損害は甚大ですよ。
ここは、過去のハザードマップでは、真っ赤だったと思うけど。
421: 匿名さん 
[2015-11-24 13:15:27]
>>420
はぁ。
此処を買った方々は楽天的思考をお持ちだと思うので、
浸水したら浸水した時に考えるタイプなんですよ。
ゲリラ豪雨の床上浸水時は何も中之島だけでは無く
対象エリア全体の事ですから。

取り敢えず2次で間取り貰える事が楽しみ。
422: 購入検討中さん 
[2015-11-24 13:31:12]
ゲリラ豪雨で阪急梅田辺りが浸水して大騒ぎしていた時も中之島は特に問題なかったですが、
あの規模よりも更に大きいのがきたらという話ですよね?
となると大阪市内のキタに建つマンションは全部やめておいたほうが良いのでは

地盤が固くて高台で主要駅に近くて日当たり間取り良好、
平面駐車場で商業施設もあるけど賑やか過ぎず緑もあるところ・・・
あったら即買いますが、無いのでどれを優先にするかですよね(笑)
423: 匿名さん 
[2015-11-24 13:56:01]
結婚相手と同じで完璧を求めすぎると一生見つかりませんね…(^_^;)
424: 物件比較中さん 
[2015-11-24 15:45:05]
いや....中之島の東側の公園辺りなどは、よく水没してる様ですがね...。
「中之島 水没」でググってみれば?

まぁ、そうそう簡単に西側が沈むとは思わないですが、大川の水位の調整が上手く行かなければ
床上浸水程度の可能性はあると思いますけどね。
425: ビギナーさん 
[2015-11-24 16:05:14]
中之島なので、津波3mほどは、ある程度覚悟はしているのですが。

確かに、大潮の時などは、中之島水没するようです。

これは、台風のとき 気圧と水量の関係で 中之島が普通に水没していますが。

Youtubeの中之島水没動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=qjxlT24JIyc


この中之島4丁目 あたりは どうでしょうか。 現地の周辺 沿岸の防潮堤の状況は確認していませんでした。
426: 匿名さん 
[2015-11-24 16:10:07]
みんな書き込んでいるスマホやPC活用しようね
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000300714.html
水害ハザードマップ
これ見る限り安全みるならそもそも梅田近隣はやめておこう

中之島公園水没は薔薇園付近の橋の下部分通路のことですよね
現地に行かず書き込んでいるんだろうとは思いますが
あの辺りは降雨量が多い時は水没することを前提に作られてますよ
水没しているエリアは中央公会堂等と同じ高さではなく
それより数M低い通常時でも川との高さがほとんどない位置になりますので、そもそも店や家はありません
427: マンコミュファンさん 
[2015-11-24 16:27:16]
最初から水没することを想定しておけばいいんじゃない?中洲なんだし、専門家でも近年の異常気象を予測するのは難しいんだから、防災対策して備えておけばいい。
428: 買い換え検討中 
[2015-11-24 16:40:29]
ハザードマップ見ている限りでは、梅田より安全だし中之島でも良い方じゃないかな。
やっぱり、中津は読んで字のごとく「さんずい編」の地名より「中之島」の島のほうが安心だと思うけど…
429: 匿名さん 
[2015-11-24 16:46:06]
ここの検討者は水辺に住むリスクなんて理解してますよ。
川の増水で橋が渡れなくなるリスクも想定済み。
売主側だって予算内で出来るだけの災害設備を設けているんですから、買い手はそれで安心するだけでなく、日頃の訓練や備えをすればいいだけのことです。自分の身は自分で守らないと。
430: ご近所さん 
[2015-11-24 17:03:39]
>>425
動画見たけど水没しているエリアとマンションが建つエリアと大分環境違うよ
動画の前半は通常時でも川との高低差がほとんどない芝生があるだけの公園エリア(極端な豪雨だと封鎖される)
動画の後半は北区中之島ではなくて中央区の天満橋駅近く、川の駅付近エリア(川沿いに向けて下り階段になっていて同じく川との高低差ほとんどなし)

この程度の水没なら、マンション脇、堂島大橋の下にある一番低い遊歩道エリア(これも川との高低差ほとんどなし)が水没するぐらいじゃないかな
431: 匿名さん 
[2015-11-24 17:09:01]
>>429
ハザードマップから備えるのは、災害では無く水害対応ですね。
水害対応は土嚢でしょうか。
432: 検討中の奥さま [女性] 
[2015-11-24 17:33:25]
北向きのお部屋が人気のようですが、やはり眺望を一番に考えた方が良いのでしょうか?
主人は何がなんでも南向きにこだわって譲らないのです
私は出来れば眺望が良い北向が良いのですが〜
主人を説得出来る良き方法を教えて下さい
433: ビギナーさん 
[2015-11-24 18:20:25]
南東は、なにか建つかもしれない、と、南西の上層階なら、OKだけど
434: 匿名 
[2015-11-24 18:22:29]
>>429
想定してないと思いますけど。
435: 匿名さん 
[2015-11-24 18:34:56]
>>434
意外な処で、カヌーとか秘密特訓してるかもしれませんよ。
436: 匿名さん 
[2015-11-24 18:53:05]
ベニスっぽくおしゃれなゴンドラもいいね。
437: 匿名さん 
[2015-11-24 19:11:31]
>>436
なるほど、水害に備えて、観光事業で日頃から訓練する訳なんですね。
さすが、先駆者は視点が最前ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる