三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
申込予定さん [男性 40代] [更新日時] 2015-12-07 15:13:54
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3

22: 匿名さん 
[2015-11-14 21:52:51]
住民が飽きても来客用には必要だよ。
エントランスやオーナーズラウンジの印象ってリセール時に重要だしね。
23: 匿名さん 
[2015-11-14 21:59:49]
大阪人ってやっぱりガラ悪い人が多いんですかね…。
正直、言葉使いに引く。
24: 匿名さん 
[2015-11-14 22:14:47]
>>23

じゃあ何故大阪のマンションスレに来るの?
25: 匿名さん 
[2015-11-14 22:21:50]
上位スレで暇潰しじゃない?
26: 匿名さん 
[2015-11-14 23:57:57]
やっぱりシティタワー福島、資産性落ちませんね。
27: 大阪人 
[2015-11-15 00:02:22]
なんか別スレでやたら中之島を否定する書き込みしてた人いてたけど、中之島云々は置いといても
このマンションめっちゃエエなあー!
なんぼ程すんの?
やっぱり高いんやろうなー、、、(悲)
28: 大阪もん 
[2015-11-15 00:16:26]
ほんま、別スレでやたら中之島推しの書き込みしてる人いてて、みっともないから止めてほしいわ。必死やと思われるやん。
29: 購入検討中 
[2015-11-15 08:09:54]
>>19

固定資産税 安い方が良いですか?

「うちのマンション、固定資産税 高いんですよ〜」と笑って自慢しましょう

30: 匿名 
[2015-11-15 08:12:18]
京阪中之島線が淀屋橋に直結してればなぁ〜
それと躯体や間取りがシティタワー梅田東みたいだったら買ったのに…
31: 匿名さん 
[2015-11-15 08:32:09]
淀屋橋駅〜大江橋間の地下道を繋ぐ計画は前からあるみたいやけど、実現するか微妙。同じような計画でドーチカと渡辺橋の地下道を繋ぐ計画もある。おそらく計画だけでまず無理。

フェスティバルウエストが出来るに伴い、渡辺橋〜肥後橋地下道のフラット工事が行われているらしい。どこまでフラットになるかわからないけど、しんどい階段の昇り降りが無くなれば利便性アップでは?

32: 匿名さん 
[2015-11-15 08:48:29]
>>29
下品この上極まりない。
33: 申込予定さん 
[2015-11-15 08:48:47]
>>31

このマンションが完成する前に渡辺橋〜肥後橋地下道が再度開通すると聞いてますので、
私は、通勤に利用しようと思ってます。
34: 物件比較中さん 
[2015-11-15 09:56:26]
>>30
躯体の違いとは、どのような違いですか?
間取りは、梅田東が圧倒的に素晴らしいですね…
35: 匿名さん 
[2015-11-15 10:44:30]
あっちのスレにもすみふ嫌い、本庄であって梅田じゃないって同じネタで同じ書き込みを繰り返す底辺人間が住み着いていて、一発屋芸人的でお腹イッパイ。
中之島も良い場所なのに、アクセス悪くて大阪市は何してるんでしょうね。
階高や部分的にアウトフレームじゃないのは残念だけど間取りはそんなに悪くないと思いますよ。もう少し開発が
進んでいる時に建設なら最高でしたね。
36: 匿名さん 
[2015-11-15 10:57:51]
>>35さん

そんな時に買おうものなら今の何割増しの販売価格になる事やら…

今の条件だから坪単価220〜買えるんだよ。
そして開発が進めば西部中之島は間違いなく値上がるよ。
投資とは安い時に買って高く売るだよ。
37: 匿名さん 
[2015-11-15 11:03:18]
そもそもマンション名がどうとか会社、場所の好き嫌いの書き込みなんて意味がない。そんなものはもう決まってて客が後で変更できるものじゃないんだから、躯体や管理形態、維持費、客層等の有益な情報が欲しい。
38: 匿名さん 
[2015-11-15 11:07:38]
坪うんぬんより、不動産って買える人が買うもんでしょ。
自分の買えるレベルのところを検討するんだから。
今や不動産投資なんて儲からないよ。
39: 物件比較中さん 
[2015-11-15 11:18:20]
>>37

えっ?
マンション名やデベ、立地場所、周辺環境等の基本情報から普通は検討に入るでしょ?
マンション買った事無いの? (苦笑)
40: 匿名さん 
[2015-11-15 11:25:16]
>>38

不動産投資云々よりもリセールバリューの意味あいの方が大きいので。
でも視点は同じ。
自分の買うマンションの価値が下がらない物件をみんな考えて自分のライフスタイルに照らし合わせて買うんだからね。
誤解のないように、よろしく。
41: 匿名さん 
[2015-11-15 11:31:43]
個人的な好みを書き込む意味がないってことでしょ?
初めてマンション買う人も当然いるでしょう。
ここは経験者しか買えない物件なのかい?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる