
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
310:
匿名さん
[2015-11-22 08:47:50]
|
311:
匿名さん
[2015-11-22 10:42:18]
角部屋と上層階は外れる人の方が圧倒的に多いから辛いですよね…(ーー;) ただ同じ間取りが下まで続いてる訳ではないので選び方が難しい。
|
312:
匿名さん
[2015-11-22 11:22:12]
重要事項説明会、どんな感じの方が来ているのでしょうか?
|
313:
匿名さん
[2015-11-22 11:47:55]
|
314:
匿名さん
[2015-11-22 12:07:45]
聞いてみただけ。民度の低い人が多いとイヤかも。
|
315:
匿名さん
[2015-11-22 12:27:36]
それが、民度が、低いとか無いってことですよ。
|
316:
匿名さん
[2015-11-22 12:31:37]
販売価格に格差があるし、大所帯なので色んな人がいますしね。
|
317:
匿名さん
[2015-11-22 12:52:33]
そうですね。質問に質問で返す人とか、偉そうでイヤですね。
大所帯なので仕方ありません。購入に人格は要件ではないので。 前向きな書き込みを期待しています。 |
318:
匿名さん
[2015-11-22 14:31:39]
>>317
重要説明会にどんな人がきてようが、関気にしませんが、どうでもいいようなことを聞く人間がどうかと思う。ここを買うなら、説明会に行くんだから、自分で判断したらいいことなのに、興味本位できいてるのが、バレバレだから、質問に質問してるのでは? それを偉そうって。 そういうのを気軽に面に出すこと自体、人を見下してるような気がします。 |
319:
匿名さん
[2015-11-22 16:17:07]
くだらない質問してる人は買う気がない冷やかしなので、無視でいいと思いますよ〜。
|
|
320:
匿名さん
[2015-11-22 19:21:09]
まあいいじゃないですか。買う買わないは本人の自由。やさしい居住者は、質問しているんだから答えてあげたら?
ピリピリしている人は何か問題でもあるのかな。 間取り変更と色決め、オプションで悩んでいます。 ピクチャーレールとダウンライトは必須ですが、その他気になるオプションもありますね。 |
321:
匿名さん
[2015-11-22 19:44:54]
↑あんたが教えてやれ…
|
322:
匿名さん
[2015-11-22 20:14:06]
維新勝利、ここも人気が出るかも!
|
323:
ビギナーさん
[2015-11-22 20:16:34]
現地モデルルームはやや大きめの2タイプしかないのですが、セカンドハウスの方は良いとしても
55㎡、58㎡、60㎡ ですと 夫婦2人 または 夫婦2人+子供(1人、2人)で 住むことは可能でしょうか? 夫婦2人でも、手狭感があるなど。 納戸がないので荷物は処分しないとキツイですね。 マンションは73㎡以上しか住んだことなくて、広さ感が分からないので 聞いてみました。 |
324:
申込予定さん
[2015-11-22 20:30:11]
ビギナーさんのおっしゃるとおり、夫婦2人ではキツイですね。リビングに壁面収納等工夫が必要ではないでしょうか。
|
325:
購入検討中さん
[2015-11-22 21:08:57]
角部屋を検討しています。
北角はすでに低層~高層までほぼ完売のようです。 東角はグランキューブ、南角は三井倉庫跡の将来リスク、西角はインテス・西日とそれぞれリスクを抱えています。 みなさんのお考えをご指南ください! |
326:
匿名さん
[2015-11-22 21:11:54]
維新が勝ったのは好材料ですね。
|
327:
匿名さん
[2015-11-22 21:13:40]
何が建つかわからない南が一番リスク高いですね。
|
328:
購入検討中さん
[2015-11-22 21:21:34]
レスありがとうございます。
そうですよね。。。南のリスクは高いですよね。。。 でも、将来的にタワーが立つにしても、そちらにもリスクなので、安易にお見合いするようなことを選択しますか? |
329:
ビギナーさん
[2015-11-22 21:57:36]
>>No.324
早々、ありがとうございます。 狭いのですね。 モデルルームの75㎡は良かったですが。 東は30F~35Fでも グランキューブがあります。 建物間隔60mぐらいあるので、これが近いと感じると大阪市内には住めないとか。 北東側は、阪神住建の建物が被りますね。 |
ウソくさ 笑