
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-14 13:16:13
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part3
228:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-20 13:43:19]
|
229:
購入検討中さん
[2015-11-20 14:40:54]
売る時は駐車場付きの物件だと銘打って売るのはNG、と資料いただいてます
なので住んでいる時に駐車場が確保できていても売る時はそうではありません 私は住むために買うので全く気になりませんが、投資用で買う方には向かないかもしれませんね |
230:
匿名さん
[2015-11-20 15:03:17]
駐車場を作るゆとりが確保できない、コストがかかるなどの理由があるんでしょうね。
他にも昔に比べて車離れも進んでいますし、カーシェアリングも普及している。 ただ、せめて50%ある物件なら良かったかもしれませんね。 |
231:
匿名さん
[2015-11-20 15:23:38]
色々検討してますが、駅近だけが取り柄の何の共用施設もないコスト物件は嫌だなあと思ってます。東京みたいにプール付きまでは求めませんが。
|
232:
匿名
[2015-11-20 15:28:01]
ちょっと駐車場の数は少ないかもね
でもタクシー、自転車、レンタカー、カーシェアでも別にかまわないし 自家用車複数台持ちのために車を持ってない人が管理費余分に払うのもどうかと思うので まあ妥当な線、より少し少なめかなぐらいで確実に埋まる数を狙ってきてるんでしょうね |
233:
匿名さん
[2015-11-20 15:37:25]
>>224
わあああん!同感すぎて・・・・。 |
234:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-20 15:53:37]
|
235:
匿名さん
[2015-11-20 16:03:40]
ファミリー向け間取りの人は、駐車場がなかったら売りにくいでしょうが、
単身者向けは、そこのところ、まだマシなような気がします。 |
236:
匿名さん
[2015-11-20 17:01:41]
ここで想像めぐらせてるより370の内何割が駐車場申し込んだか聞いてみたら?時間のムダ。
|
237:
金融投資家
[2015-11-20 17:37:05]
駐車場、足りないから増やした方がいいというのは、
短絡的なバカの発想ですね。 足りなければ、値段上げればいいんですよ。 月10万くらいにしたら、 庶民たちは車放棄して、 駐車場もガラガラになるでしょ。 そうすれば私達は、 3台でも4台でも借り放題。 値上げして増えた収入は管理費とかに回せば、 ローンでキュウキュウ言ってる庶民の住民にも喜んでもらえて一石二鳥というものです。 それくらい、我々上層階住民は寛大なのですよ。 |
|
238:
匿名さん
[2015-11-20 17:59:32]
↑でた!
でも、駐車場不要の庶民には、有難いお言葉‥ |
239:
匿名さん
[2015-11-20 18:00:14]
|
240:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-20 18:06:05]
>>237
もう工事始まってるのだから、今更駐車場台数を増やせとは皆さん誰も言ってないと思いますよ。 単純に駐車場台数40%だから、順番待ちが常態化してて 中古で買う人が駐車場が必要でも確保出来ないので 中古で売却する時に不利になるってだけの話です。 |
241:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-20 18:18:18]
因みに、中之島より
利便性が高く地下鉄使えるスミフ梅田東でさえ 駐車場台数は49%カバーです。 大幅ダイヤ改悪で中之島線が使えない訳ですから 駐車場待ちの常態化は 当然にあらゆる面で将来不利に作用するでしょう。 |
242:
匿名
[2015-11-20 18:40:46]
だーかーら、
駐車場が少ないのは買う前からわかっているし、 それが原因で売る時に不利になるかもしれないのはみんなわかっているでしょ いやなら別のところ買おうよ 少ないのはわかっているけど欲しい人が買ってるんでしょ 将来不利になると思うなら買わなければいい 以上 |
243:
匿名
[2015-11-20 18:48:00]
ココを買う資金力がない人が
駐車場台数にケチをつけて 他の購入予定者の足を引っ張ろうとしてる 台数が豊富にあっても 買える資金がないのかも |
244:
匿名さん
[2015-11-20 18:57:16]
駐車場は、高層階優先らしいですね〜
私は、車持ってないので、駐車場に関しては、気にしてませんが、むしろ駐輪場のほうが気になる! 駐輪場も高層階優先やったら、ヤダなぁ。 だって低層階だもん。 |
245:
匿名さん
[2015-11-20 19:00:09]
>>242
言いたいポイントはそこなんですよ、ええ。 |
246:
金融投資家
[2015-11-20 19:01:39]
>239
ほんと、できることなら私が全部借りてあげたいね。 ほんで、又貸ししてあげる。 私なら、 稼働率が90%くらいになるまで、 設定の駐車料金を毎月上げますね。 その辺りの料金設定が、BEST収入になるはずですから。 庶民の皆様も、 そういった経済的合理性が計算できるようになれば、 上層階に住めるようになるかもしれませんね。 |
247:
匿名さん
[2015-11-20 19:22:29]
上層階決定のような事書いてるけど抽選はこれから。金融投資家は外れそうな気がする…^_^;。
日本語もちょっとおかしい。 |
非常に売りにくいからね。
買い手は
新築の時は良いとこに目を向けるけど、
中古になったとたんに悪いとこばかりみて
買い叩こうとしますからね。