福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイルマンション福岡東グランディス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. エイルマンション福岡東グランディス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-09 14:42:34
 削除依頼 投稿する

エイルマンション福岡東グランディスはどうでしょう。

所在地:福岡県糟屋郡志免町大字御手洗19番1、23番1(地番)
交通:篠栗線 「柚須」駅 徒歩9分、「釜屋・福岡東サティ前」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)
面積:57.42平米~87.20平米
売主・事業主:作州商事
販売代理:宝州興産
販売代理:プレナコーポレーション

物件URL:http://www.sakushu-shoji.co.jp/index.html
施工会社:増田・TH建設工事共同企業体
管理会社:?

[スレ作成日時]2009-12-03 15:56:45

現在の物件
エイルマンション福岡東グランディス
エイルマンション福岡東グランディス
 
所在地:福岡県糟屋郡志免町御手洗1丁目19番1(地番)
交通:篠栗線 「柚須」駅 徒歩10分

エイルマンション福岡東グランディス

51: 匿名さん 
[2010-02-08 21:42:47]
今月の町報に載ってました。
町長は分設に反対だそうです。でも増築すると校庭が狭くなるそうです。
西鉄バスに乗って登校する場合、町から補助とかなく丸々交通費は負担になるのでしょうか?小中9年間…結構な金額ですよね…
52: 匿名さん 
[2010-02-08 21:49:41]
公立でバス通学?
歩いて行かせたら。
補助とかおかしくありませんか。
53: ご近所さん 
[2010-02-08 22:10:31]
中学校は歩いて行くのは無理ですね。自転車でも30分以上かかるんじゃないでしょうか。

小学校は68号線は歩道がないので、安全な道を迂回していくと、どれだけかかるんでしょ。
田舎道なら歩けるでしょうが(^_^;)朝の博多天神に向かう通勤ラッシュの脇を通っての登校は危険ですね。
スクールバス案もあったのですが却下されたみたいです。
54: 匿名さん 
[2010-02-08 23:14:32]
物件周辺の一般家庭の子息達は歩いて通学してないの?
購入する前からわかっていたことだろうに。
55: 匿名さん 
[2010-02-09 07:39:10]
並びのマンションは粕屋町?
工場地帯だからあまり家ないよ。
56: 匿名さん 
[2010-02-09 09:09:35]
子供がいる家は買わないよ 無理でしょ通学
57: 購入検討中さん 
[2010-02-09 20:20:49]
バス使える分、安全面ではいいのかも。
小学生通学定期割引で月約2,5000円です。
生活面での利便性はいいと思います。
58: 匿名さん 
[2010-02-09 21:50:47]
2,500円? 25,000円だったらえらく高いな
59: 匿名さん 
[2010-02-09 21:57:20]
子供にバス通学させてまでこのマンションに拘る気持ちがわからない。
利便性といってもサティやミスマなどSCが近いくらいで、JRや地下鉄の駅にも遠いし。
何でそんなに志免がいいのかなあ。
60: 購入検討中さん 
[2010-02-09 22:17:12]
柚須駅まで歩いて10分位、福岡空港駅までもチャリで同じ位?
買い物・飲食・病院は糟屋郡の中で一番便利なとこです。通学面を除けば。

ただ篠栗の欠陥マンションの裁判が気になります。
敗訴すると倒産の可能性はあるんでしょうか?
建設途中で判決が出たら…と思うと踏み出せません。
篠栗の裁判はどうなってるんでしょう?
61: 匿名さん 
[2010-02-09 23:04:58]
裁判がどうなったかよりこの会社の対応のひどさを気にした方がいい
62: 購入検討中さん 
[2010-02-10 21:54:02]
実際モデルルーム行かれた方、対応を含めどんな感じを受けましたか?
63: マンコミュファンさん 
[2010-02-10 23:30:23]
購入検討中なのに自分で見に行ってないの?
怪しい
64: 匿名はん 
[2010-02-11 22:06:43]
価格が1,740万円~3,030万円 と福岡市内の物件に比べると安いですね。
65: 匿名さん 
[2010-02-12 18:56:13]
糟屋郡にしては、高いですね。
66: 匿名さん 
[2010-02-12 21:46:19]
子供が学校へ行くのに、バス通学(普通の公立校)なんてありえない!
バス代の分だけで、もっと利便性のある物件を検討したほうがよくない
バス通なんて、どこの田舎?
67: 匿名さん 
[2010-02-12 23:07:32]
バス通学、裁判、安く無いってことは… 誰が買う?
68: 匿名さん 
[2010-02-13 00:14:19]
田舎と言うか、福岡市と粕屋町の境目です。
志免町自体が縦長な町で、中心部に中央小と志免中、宇美よりに東小・南小・東中があり、この3校は少人数です。市内に近い栄えてる所より宇美よりの方が学校が多く位置が偏ってるんですよ。
69: 匿名さん 
[2010-02-13 01:09:38]
あなぶきのアルファとどちらがよいでしょうか?

志免の物件は、レベル低いですからね
70: 匿名 
[2010-02-13 09:47:52]
一度アルファの掲示板をご覧になられたらどうでしょうか。
色んな生の声があって、参考になると思いますよ。
71: 周辺住民さん 
[2010-02-13 11:31:33]
もうすぐ入居のヴェルキューブも志免西小。
町長さん増設しないで、学校新設して下さいよ。
アネシス、コア、サンリアン、ヴェルキューブ、エイル等、近辺エリアで一つの学校できますよね。
予算ないのかね。

72: 匿名はん 
[2010-02-13 22:55:03]
通学については考え方次第かなと…
小学生で確かにバス通学って…となりますが、
志免町、粕屋町もそうですが、あれだけの交通量の中を
10分~15分歩かせるのも…ですね。
73: 賃貸住まいさん 
[2010-02-14 00:04:16]
拝見させて頂きました。

東区~博多区~粕屋郡近辺で、いろいろマンション見ましたけど、どうしてエイルさんのマンションだけ全部ワイドスパンでできるんですか?全国的にもないですよね?


粕屋町のエイルさんを見て、ワイドスパンに一目惚れしまして、主人や子供たちとあれこれ悩んだのですが、その時はどうしても踏ん切りがつかず見送ってしまいました。
また、どこかで同じようなマンションが出るだろうから、次でいいかな・・・と

ところが、発売されるマンションはチラシはカッコいいけど、裏の間取りを見たら同じようなものばかり・・・
そのうえ、この不況でしょ?新しいものがなかなか出てこない・・・

やっぱり、粕屋町のマンションが良かったなぁ~って後悔してた所に福岡東サティの隣に!!

間取りは?
粕屋町より良くなってる!
しかもバルコニーは2.5mもあるし、何より大理石調のフローリングには感動モノでした!

私のマンションを買うならって思っていた条件が・・・間取り、トランクルーム、バルコニーにシンク、お風呂に窓、広いリビング、勝手口、平面駐車場、南向き、オール電化(欲張り過ぎてごめんなさい)・・・

全部そろってました!!ありがとう!

でも、最後に困ったことが・・・


間取り悩みます・・・どれもこれも一長一短あって、すっごく悩んでます・・・どうしましょ・・・

どなたか、エイルマンションを見に行かれた方、申し込まれた方、契約された方、悩んである方・・・ご意見お聞かせ下さい。



74: マンコミュファンさん 
[2010-02-14 01:22:19]
↑↑↑

そこまで理想に近いなら買えばいいじゃん

一番高い部屋でも満足でしょ(´Д`)
75: マンコミュファンさん 
[2010-02-14 01:33:54]
補足です…

どの間取りがいいかなんて、予算や人数とかで大きく違うでしょ

営業マンの書き込みかと疑いたくなる、書き込みですね┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
76: 匿名さん 
[2010-02-14 05:19:10]
そんなに感動するような間取りですかね?
この程度のワイドスパンなら他にも出てると思うけど。粕屋町の物件より一回り狭いですね。
77: 匿名 
[2010-02-14 07:35:19]
全部揃っている…ばっかじゃない?準工業地域に建つんだから「環境」が揃ってないだろ!
78: 匿名さん 
[2010-02-14 07:38:01]
売り主のモラルもね
79: 匿名さん 
[2010-02-14 14:33:36]
大理石調のフローリング>ってなに?
~調って、石なの、それとも木何でしょうか?
あと、音の問題は大丈夫なんでしょうか?
見に行ってみようかな~
リビングが石貼りなんて、ちょっとセレブな匂いがしそうです。
80: ↑ 
[2010-02-14 21:51:37]
標準装備ではなく、当然、オプションでしょ。
81: 物件比較中さん 
[2010-02-16 00:01:49]
エイルさんを見て来た感想です。

大理石調のフローリングは、フローリングに大理石柄のハードコート仕上げがされてるものでした。
廊下だけ張ってあるマンションを見たことはありますが(オプションのケース多し)、エイルさんは全室標準仕様にしてあるそうです。

間取りは全てワイドスパン設計で、タイプがA~Tタイプ(2LDK~4LDK)までありましたから、初めて見学してパンフレットを見せられても、本当に悩んでしまうと思いました。
隣に座ってあったご夫婦もかなり悩んでる様子でした。

それから、いまのマンションでオール電化は基本中の基本だと思ってますから、そこは正解だと思います。

内装と間取りは最近見たマンションでは、お世辞抜きで一番良かったですね。

皆さんのご参考になればと思います。
82: 匿名さん 
[2010-02-16 00:17:42]
オール電化が基本なわけないだろ 電気温水器の交換にいくらかかると思ってるんだよ 普段のランニングコスト安くても意味無いし そもそもオール電化のマンションもそれほど多くは無いよ
83: 匿名さん 
[2010-02-16 00:23:09]
物件比較中さん(作州商事)の意見はいらない
84: 匿名 
[2010-02-16 02:02:25]
電気温水器の中ってどんだけ汚いか知ってます?

その汚いお湯につかるかと思うと…。

クリーニング(みんなしないみたいだけど)や先々の交換のコスト考えたらオール電化が経済的とはとても…。

目先の光熱費節約につられてオール電化にするのは浅はかかと。

まぁ安全性とかって面でオール電化を望むなら分かるかな!
85: 匿名はん 
[2010-02-16 22:24:17]
オール電化とガスの優劣はつけがたいのでは?

オール電化が基本とも思いませんが、ランニングコストが安く抑えられると言うのは、生活者にとって魅力的な話ではないかと思います。とはいえ、優劣はつけがたい。

個人的にこのマンションはワイドスパンと駐車場に魅力を感じます。



86: 匿名くん 
[2010-02-16 22:35:39]
郡部のマンションなのに4LDK90弱の超狭い間取りで立地も今イチ。
でもバルコニーだけはワイドスパン。何でそれが魅力なの?
87: 匿名さん 
[2010-02-16 22:35:50]
郡部のマンションなのに4LDK90弱の超狭い間取りで立地も今イチ。
でもバルコニーだけはワイドスパン。何でそれが魅力なの?
88: KOBAさん 
[2010-02-17 00:24:48]
だからランニングコスト安くても温水器の交換が高ければ意味ないでしょ
89: 匿名さん 
[2010-02-17 15:14:56]
確かに福岡は、水道の水にミネラル分が多く含まれているので、タンクの中は付着物が多いとは聞きますが?
中を直接見たことは無いので何ともいえないかな~
湯沸かしポットの中のクリーム色の付着物を想像したらいいかも
ポットは洗浄剤がホームセンターで売っているけど、電気温水器の洗浄剤って有るんでしょうか?
あれば、洗浄したらいいかも。
90: サラリーマンさん 
[2010-02-17 19:02:46]
売り主の評判は最低です。前社長は逮捕
91: ことし 
[2010-02-21 12:08:42]
ここはいや
92: 匿名さん 
[2010-02-21 14:15:41]
営業がしつこいのでいや
93: 匿名さん 
[2010-02-21 15:45:47]
買えないやつは、イヤ、イヤ、と言ったらあかん
94: 匿名さん 
[2010-02-27 20:16:28]
先日見に行きました。
主人は、仕事上色々見てるけど私は、物件見るの2回目なので
こんなものかと。狭いのに高い気がする。
値引きできるかなー。
値引きしてくれるなら考えるかも?
95: 志免町民 
[2010-02-28 23:54:39]
ワイドスパンってそんなに魅力ですかね?

ワイドになる分窓が広くなるのはいいのですが、
微妙に家具が置けない。。
96: 匿名 
[2010-03-01 07:30:44]
買えない人に失礼だろ 営業
97: 匿名さん 
[2010-03-01 22:13:26]
管理会社の評判はどうなんでしょう?
買った後、対応の良し悪しは、管理会社で結構違いが出てきます。
アフター関係が悪いところもあるみたいです。
98: 匿名さん 
[2010-03-02 14:50:33]
契約済みはダミーだよ。
99: 匿名 
[2010-03-02 23:30:27]
私はエイル関係者ではないと前置きして。

ワイドスパンはそれなりに魅力あるでしょ。採光はエイルがいうように縦長とは差があるでしょ。特に東向きなどでは雲泥の差のはず。
100: 匿名さん 
[2010-03-03 23:24:31]
ワイドスパンがどうとか言う前に売り主の販売姿勢や訴訟の方を気にしてみれば
101: 住まいに詳しい人 
[2010-03-07 00:06:13]
何度かモデルの前を通ったけど全然お客さんいない。大丈夫かな?
102: 匿名さん 
[2010-03-08 15:17:43]
売れてないからね。
103: 周辺住民 
[2010-03-13 06:28:56]
最近、自宅のポストに頻繁にここのマンションのチラシが投函されてます。  まだ販売開始して間もないのに、売れ行きが今イチなのかなという気がしてなりません。
104: 匿名さん 
[2010-03-13 07:07:47]
最近は、ポストへの投げ込みチラシが、流行らないスーパーのチラシのような
低質な紙に印刷したものが投函されています。
そこでコストダウンしますか?
よっぽど先行き危ない会社なの?
何度も何度も投函するなよ。
ごみの処分も大変じゃないか。
105: 匿名さん 
[2010-03-13 10:42:16]
ここ契約した方いますか?
お話をききたいです。
106: 匿名さん 
[2010-03-13 11:11:07]
>>104
物件はECOを謳いながら販売手法は反ECO!
この矛盾をどう思いますか?
これが地場デベの現状ですよ!
107: 周辺住民さん 
[2010-03-13 12:33:28]
急がないと無くなっちゃう。
108: 周辺住民 
[2010-03-13 17:45:42]
今日もチラシ入ってた。 投げ込み止めたら、もっと安くできるんじゃない。
109: 匿名 
[2010-04-26 14:24:17]
初めてモデルルーム見学にいくのですが気に入って購入を考えた時に値引きとかしてくれるんですか?
110: 匿名さん 
[2010-05-02 21:25:37]
こんな売り主も立地も悪いマンション誰が買うの?
111: 匿名さん 
[2010-05-02 23:55:12]
当初の価格設定が高すぎる
この立地でこの価格は如何なもんでしょうか
個人的感想ですが200~300万高い
112: 匿名さん 
[2010-05-03 12:44:46]
立地は悪いとは思はないのですが売主は悪いですか?
営業の方は紳士的な方で対応も良かったですが・・・
金額は予定金額内なので気持ち的に値引やサービスが
あれば嬉しいかなって思います。
113: 匿名さん 
[2010-05-03 14:05:01]
はい はい おつかれ
114: 匿名 
[2010-05-04 01:30:31]
はい はい さんは結構冷たいですね!まともな情報が欲しいです。売り主が悪いとはどういう意味かわかる方いますか?また売り主が悪いと住んでから問題ありますか?
115: 匿名 
[2010-05-04 18:52:35]
ネットで検索 篠栗 エイルマンション 裁判
116: 匿名さん 
[2010-05-04 21:00:29]
ありがとうございます。
あね8さん事件みたいっすね!
この事件後に大きく改善して
くれている・・・と信じたい!

117: 匿名 
[2010-05-06 15:31:56]
するわけ無い
118: 匿名さん 
[2010-05-07 13:59:09]
売ったら終わりですよ。なにもしてくれません。
篠栗どうするつもりかな。いいわけしかないでしょうけど。
119: 匿名 
[2010-05-08 08:08:52]
ここの営業の方売りにくいでしょうね
120: ビギナーさん 
[2010-06-22 02:09:40]
昨日資料請求したら、今日家に持って見えました。
家に入って説明されそうだったので扉開けれませんでした。
まじでびっくりしました。
そんなに必死なんですか?
ここの書き込みも止まってますね・・・
121: 匿名さん 
[2010-06-22 17:50:42]
どこの営業マンもそんなとこでしょう。
サーパスの営業よりはましかも?
仕事中に携帯に何度も掛けてくるようなことは、やめて。
断っても、資料を送ってくる。(手配りで?)
122: 匿名 
[2010-06-22 18:11:49]
サーパスってもう無いやん。
123: 匿名 
[2010-06-23 15:00:20]
連絡先教えるあなたが悪い。
124: 匿名さん 
[2010-06-23 20:44:46]
それよりエイルマンションを検討する人ってまだいるんだ・・・。
篠栗のマンションだっけ・・・確か地震で半倒壊したよね?
125: ビギナーさん 
[2010-06-24 19:41:48]
きゃー
また営業マンが家までやってきた(><)
インターホンごしで、連絡先教えてくださいって。
家まで押しかけてて教えるかいって感じです。
怖かった・・・
資料請求したときに、メアドは伝わってるはずなのに。

篠栗のマンション、半倒壊までしたんですか。
対策はすでにしてるでしょうが、営業にもモラルが無いと買う気が無くなります。
126: 匿名さん 
[2010-06-25 05:11:48]
まるでダイ〇ハウスの営業マンみたいですね。
なんで関西弁なんでしょう?
ここは関西じゃないっちゅう~の
127: 物件比較中さん 
[2010-07-17 13:36:45]
先日見学に行きましたが・・・驚きました!他社の悪口ばかりで。
過去にひどい物件を販売しているくせによく言えるなと。
128: 匿名さん 
[2010-07-17 13:43:03]
わたしも行きましたが同じでした。篠栗のマンションの事を聞くと必死でごまかしてました。このマンションも問題が発覚したら逃げて対応しないだろうな~と感じました
129: 匿名さん 
[2010-07-18 22:22:45]
知り合いが5年位前にエイルマンション買ったけどアフターの悪さに驚いてた
130: 匿名 
[2010-07-19 23:28:35]
いまだにマンション販売してる事が不思議でならない
131: 匿名 
[2010-07-20 23:08:15]
エイルは悪どい最悪、潰れないのが不思議だな~
132: 匿名さん 
[2010-07-20 23:34:11]
無責任だからだよ
133: 物件比較中さん 
[2010-07-23 23:48:46]
サクシュウの方も見てると思いますのでお聞きしたいんですが篠栗のマンションの裁判って本当はどうなったんですか?
134: 匿名 
[2010-07-24 08:33:29]
逃げてます
135: 物件比較中さん 
[2010-07-24 12:39:18]
サクシュウの人絶対見てるはずなのに答えてくれないなぁ 業者と思ってるのかな? 気にしてる人多いと思うけど。
136: 匿名 
[2010-07-25 03:06:30]
詐欺会社
137: 匿名 
[2010-07-25 18:57:43]
俺も詐欺会社だとおもう、みんな思ってるみたいですね、なぜ潰れないのかな?
138: 匿名さん 
[2010-07-25 20:52:38]
金ケチるからだよ
139: 匿名 
[2010-07-26 19:53:54]
138 お馬鹿さん?
140: 匿名さん 
[2010-07-27 15:38:51]
篠栗の裁判って、どういう内容の裁判だったんですか?
141: サラリーマンさん 
[2010-07-27 16:51:12]
ネットで検索 篠栗 エイルマンション 裁判
142: 申込予定して辞めたさん 
[2010-07-27 21:39:17]
以前営業が超しつこかったので申し込みしたけど辞めました。今思えば申し込みも半ば強引な誘導でした。
143: 匿名さん 
[2010-07-28 04:42:47]
完成在庫があまりなく、営業力があるとの噂は
そんな営業手法の結果だったんでしょうか?
144: 匿名 
[2010-07-28 07:08:20]
ここは前は何が建ってたんですか?
145: 匿名 
[2010-07-29 00:45:07]
横の工場の、騒音、臭い、空気などどうなんでしょう?
146: 匿名 
[2010-07-29 22:56:06]
勿論五月蝿くて臭いよ~。だって工業地域だもん!
147: 匿名さん 
[2010-07-30 14:57:03]
こんなとこ住もうとする人の顔が見てみたい(笑)
148: 匿名 
[2010-07-31 18:34:59]
ここは場所いいでしょ
149: 匿名 
[2010-08-01 07:34:42]
良く無いでしょう
150: 匿名さん 
[2010-08-01 10:19:28]
いくつも裁判抱えてる会社のマンション買うのって恐くありませんか?
価格が特別安けりゃ少しはわかるけど、このマンションの価格って価格的には相場に近いような気はします
付近で新居を探してるけど地区的に選択肢も少ないし...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる