リーフィアレジデンス狛江東和泉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.odakyu-life.com/sumai/mati/komae73/index.html
所在地:東京都狛江市東和泉一丁目2423番1、2426番1(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.22平米~97.53平米
売主:小田急不動産
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.5.19 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-12 19:44:52
リーフィアレジデンス狛江東和泉ってどうですか?
61:
購入検討中さん
[2016-03-17 11:32:00]
|
62:
匿名さん
[2016-03-18 12:02:21]
共働き世帯の地域話は参考になります。
なるほど、やはり狛江地区は保育園入園は難しそうですね 認証も不足しているということはこのあたりは子供が多いのかな。 周辺に3件保育園がありますがそれでも入れないのは保育園が増えても難しそう。 幼稚園が少ないという理由もあるのかしら |
63:
購入検討中さん
[2016-03-20 23:53:56]
国会議員クビにして保育園作って欲しいですよね。
|
64:
匿名さん
[2016-04-01 17:49:06]
幼稚園、少ないんですか。
保育園も設置基準が厳しいのでまとまった土地がないと保育園作れないといいます。 急に増やすのはとても難しいのでしょう。 今はこの辺りだけじゃなくて多少の差はあってもどこも入りにくいようですが。 |
65:
物件比較中さん
[2016-04-03 23:09:45]
モデルルーム行きましたが、保育園や近隣物件とのあまりの近さに驚きました。
日照条件はかなり厳しい。駅近とどう折り合うですね。とはいえ、駅周辺といえば反対側。タクシーも常駐しないのは考えてしまいます。高齢になったとき困るので。 予想価格は驚くほどでした。 |
66:
匿名さん
[2016-04-04 20:26:39]
我家も行きました。
ディスポーザーや浴室ミストがなかったのが、最近の狛江周辺新築物件との違いでしょうか。 コストダウンされている分、その分安くなるはずだと思います。 あと、玄関からエレベーターまでけっこうな距離がありました。こちらの掲示板で過去にどなたかおっしゃっていましたが、階段の活用が有効かと思われます。 永住を視野に入れた購入を営業に伝えて、それなりの適正価格を提示してもらいたいですね。 あと、騒音に関しての対策はかなり必要だと思われます。保育園相当近いです。 無償でのカラーや間取り変更プランは、実質ほとんど不可能です。4.5階なら急げば可能かもしれません。なので、そこにメリットを感じての購入は意味ないかも。なので、現物を見てからの購入の方が3桁の割引も期待できる可能性が高いと思われます。変更を希望される方は、契約急いだ方がいいです。 リーフィア狛江東和泉はお客様へのスケジューリングが遅れているので、通常の新築物件より日程は切羽詰まっています。のんびりしていると通常の青田買いのメリットはあまりないかもしれません。 |
67:
匿名さん
[2016-04-11 00:37:13]
うちは公立保育園でも認証保育園でも値段が変わらないので公立保育園に行くメリット無いなぁ。
幼稚園に入れてファミサポ、シッター、キッズデュオ的なものを利用すると思います。 カラー変更プランが効かないって青田買いのメリット無いですね。。。 |
68:
匿名さん
[2016-04-11 00:39:40]
>>65
3LDK何平米でおいくらくらいかお分かりですか? リーフィア喜多見見当していましたが希望する部屋が6000後半で断念。(諸費用入れたら7000超え) 結局300万ほど下がりましたが諸々でやめました。 |
69:
匿名さん
[2016-04-13 15:02:35]
|
70:
匿名さん
[2016-04-13 18:39:29]
|
|
71:
匿名さん
[2016-04-13 20:10:29]
保育園の騒音はかなりすごいのでしょうか
|
72:
匿名さん
[2016-04-14 12:30:13]
>>71
7:30-19:00までは子供の声が聞こえるでしょうね。日曜保育園も休み。 幼稚園と違って夏休みも春休みも無い朝早く夜も営業なので気になるならやめたほうがいいよ。 子供の声と電車の音、どっちも聞こえますね。 セタドウの音も入るでしょうし。 |
73:
匿名さん
[2016-04-14 14:23:14]
>>70
残ったものを下げられるより、パークハウスのように一斉に全戸下げる方が好印象な気がしました。 知り合いがパークハウスを申し込みましたが、その後、一斉に価格を下げたため、浮いた分購入階層を上げたとのこと。こちらでも、先に申し込んだ方が損した気持ちにならないような値下げの仕方をしてほしいです。 |
74:
匿名さん
[2016-04-14 17:15:14]
|
75:
匿名さん
[2016-04-14 20:30:56]
>>73
パークハウスの値下(プレイスガーデンの初期も)は一斉にと言うより、プレオープンで予定価格だったものが客の食いつきが悪くて一般公開時に予定価格から決定価格で下がりましたよね。 最初は一番広い部屋が1億300万とかでしたもの。 そこが公開後に約9000万でしたっけに決まった訳です。 リーフィア喜多見も予定価格より数百万下げての公開価格でした。 売れなければおおっぴらに値下げするかは別として値下げはあり得ますよね。 |
76:
匿名さん
[2016-04-15 06:18:32]
|
77:
匿名さん
[2016-04-15 08:41:13]
>>76
投資目的にしては初期費用がね。税金対策の赤字経営目指すならいいかも |
78:
匿名さん
[2016-04-15 09:21:28]
値段高いですね。少しでも下がるといいのですが…
|
79:
購入検討中さん
[2016-04-15 10:17:28]
仕入れ時期が同じということで、
パークハウスの価格を参考にしているそうです。 外壁のタイル、設備などを見ても普通に見えます。 1,2階は日が当たらないので、竣工後も1階は残ってそう。 南棟の半分と西棟がEVから遠いので、上層だと不便そうだなと感じました。 正式な価格が出たら、他と考えてみます。 |
80:
匿名さん
[2016-04-15 13:25:22]
値段下がるかもしれないですね。
パークハウスとは全然仕様が違いそうですし。 |
81:
匿名さん
[2016-04-15 14:43:40]
>>80
パークハウスもイマイチだよね… |
82:
匿名さん
[2016-04-15 21:52:31]
自分も値下がり待ちです。
|
83:
匿名さん
[2016-04-16 09:28:43]
熊本の地震、すごかったですね。
ここは杭打ちではないようですが大丈夫ですかね。 パークハウスは杭打ちなのは、ここと向こうで地盤の固さとか違うのでしょうか。 |
84:
匿名さん
[2016-04-16 10:03:15]
狛江は地盤が弱くて杭が必要なんですが、
喜多見は大丈夫ですと説明を受けましたが、 ここでは、この辺は大丈夫ですと説明を受けました。 検査結果は問題ないのかもしれません。 でも、若干不安です、喜多見でも小田急の方だったので。 |
85:
匿名さん
[2016-04-16 13:45:12]
|
86:
匿名さん
[2016-04-16 15:25:50]
>>85
ハザードマップを見せられて、喜多見駅周辺と狛江駅周辺を比べたら 弱かった記憶があります。 今細かいデータを見てたら、 同じ狛江駅周辺でも、地盤が良好なところと軟弱な所があるので、 ボーリング調査で大丈夫なら問題なさそう。 |
87:
購入検討中さん
[2016-04-16 17:10:55]
騒音に関しての調査ってありましたっけ?
保育園からの声が気になります。 |
88:
匿名さん
[2016-04-16 22:10:30]
|
89:
匿名さん
[2016-04-21 07:28:57]
|
90:
匿名さん
[2016-04-21 14:52:48]
|
91:
購入検討中さん
[2016-04-21 19:40:31]
>89
うちの夫婦は友達がいないので、関係ないですね。 |
92:
匿名さん
[2016-04-21 19:48:44]
>>90
開発の話しはないのですか? 結構大きなロータリーだし。北口4分と、南口4分の違いって大きい気がする。 独身でコンビニ弁当で誰とも交流ないならどうでもいいだろうけど。 北口4分と同等の価格提示は小田急さん分かってないね。 仕様もディスポーザーもミストサウナもない、レベルダウンな印象なのだから、それなりに価格を下げてほしい。 下がった価格で検討したいと思います。 下げなかったら売れないですよ〜 リーフィアブランド力自体が評判悪いのだから、ここは価格で勝負すべき。 1LDKの30ちょっとで3500では売れないよ。 |
93:
匿名さん
[2016-04-21 20:15:52]
|
94:
匿名さん
[2016-04-22 08:33:36]
何故か同等の価格表示以上に強気な印象を受けました。
設備や仕様は劣る・ブランド力ない・保育園の隣… そして開発ののぞめない地域ですか… 適正価格でなければ売れませんよ。 |
95:
匿名さん
[2016-04-22 09:11:26]
確かにディスポーザーもないのに高すぎますよね。
もう少し下がるのを期待します |
96:
匿名さん
[2016-04-23 09:00:39]
ディスポーザー付けるには敷地が狭いのかなー。
無い分管理費は安いんでしょうか。 |
97:
匿名さん
[2016-04-24 08:37:09]
営業のかたによると、73戸ではディスポーザーをつけるには規模が小さい、と言っていました。
ここは30〜50平米台が38戸と多いので、ディスポーザー必要ないのだと思いました。そのうち1LDKが17戸。シングル世帯にディスポーザーはそれほど魅力ではないのでしょう。 間取りをみてるとファミリーマンションという訳ではない感じがしました。 投資目的とかいいかもしれませんね。 |
98:
匿名さん
[2016-04-24 09:16:12]
むー、むしろ気になるのは、シングルが多いなら管理組合で意見の相違がたくさん出てきそうなこと。
|
99:
匿名さん
[2016-04-24 09:35:37]
シングル向けの間取りのは賃貸に出すパターンが多くなるんじゃないの?
そしたら、管理組合の不参加とかありそう。 |
100:
匿名さん
[2016-04-24 15:55:05]
シングル向け物件の購入予定です。
なんだか、物件購入に関してファミリーでないと肩身が狭い感じで嫌ですね。 対価に見合った金額を払うのは同じです。私も将来、家庭を持ったら賃貸に出します。だめですか?ずっとシングルでいる人しか買えないのでしょうか。 掲示板見てると、皆んな本当に細かい。アルコーブにに生協のボックスがとか、ベビーカーがとか。 誰が死ぬわけじゃないし、どうでもいいんじゃないですか。 管理組合だって、決まったことに従うんだから不参加でも許してほしいです。 リーフィア狛江はシングル向け間取りがファミリー物件並みの仕様が売り、とのことで、私は相当購入予定です。 先ほどの話題のディスポーザーはいらないです。自炊しませんので。 |
101:
匿名さん
[2016-04-24 17:16:21]
管理組合って順番で役員が回ってくるんですよ。賃貸にしてしまうとその役を持ち主がやらないとかの問題が出てくるのでは?って話ではないですか?
|
102:
匿名さん
[2016-04-24 17:49:21]
|
103:
匿名さん
[2016-04-24 18:13:45]
すみません。他の掲示板でしたか。被害妄想ですみません。
|
104:
匿名さん
[2016-04-24 21:18:22]
|
105:
匿名さん
[2016-04-24 21:20:10]
>>100
シングル向け将来賃貸に出すなら狛江じゃなくて日本橋方面方が良いと思うなー。 狛江でいくら駅徒歩数分でもファミリーならともかくシングルじゃなかなか借り手いないんじゃないかな。 6、7万の学生価格で貸すならともかく |
106:
匿名さん
[2016-04-24 21:34:31]
少し高いですかね~
|
107:
匿名さん
[2016-04-24 21:56:35]
|
108:
匿名さん
[2016-04-24 22:37:29]
1LDK〜4LDKって…
せめてDINKs〜ファミリー世帯向けでミストサウナ・ディスポーザー付きだったら需要あっただろうにね。 入居始まってもいつまでも現地モデルルーム公開してディスカウントされまくっていくのが目に浮かぶ… |
109:
匿名さん
[2016-04-24 23:00:21]
|
110:
匿名さん
[2016-04-24 23:09:02]
ミストサウナって皆さんそんなに使ってますか?
私は一度もスイッチを入れたことが無いんですが… ご老人など入浴難儀な方には良さそうだなーという感じで。 |
111:
匿名さん
[2016-04-25 00:04:59]
|
112:
匿名さん
[2016-04-25 16:15:21]
もう正式な値段って出たんですか?
|
113:
匿名さん
[2016-04-25 22:04:35]
>>112
末尾数百万までは出たと電話がありましたよ。 6900万とか、そのくらいは出たみたい。これも少し前の状況なので、現在は6890万とか何十万単位で出ているかもしれませんね。 我が家はミストサウナとディスポーザーありが前提でしたが、パークハウスより安ければ検討予定です。プレイスヴィラがここよりさらに安ければヴィラにします。 |
114:
周辺住民さん
[2016-04-25 22:38:34]
>>109
狛江の物件検討スレに、日本橋という比較対象が相容れない所の情報を投稿するのか謎。というか不要。 |
115:
匿名さん
[2016-04-26 01:07:36]
>>114
地域関係無く駅近で異動考慮しても通勤に便利な場所を探そうと思ってる私は嬉しいけどなー |
116:
匿名さん
[2016-04-26 01:10:08]
>>113プレイスヴィラって管理費修繕費高そうだよね。(水場のせいで)
専有面積ヴィラの方が広いからファミリーには坪単価的にはリーフィアの方が高くなるのかな。 |
117:
匿名さん
[2016-04-26 21:05:49]
1LDK3300万からって高くないですか?
|
118:
匿名さん
[2016-04-26 22:37:30]
|
119:
匿名さん
[2016-04-27 21:25:27]
グランドオープンしたんでしょ?
値段も出た? どこの部屋が人気なんですかねー やっぱり一番高いところかなぁ でも、設備・仕様が値段に見合ってます? |
120:
匿名さん
[2016-04-28 16:00:48]
|
121:
匿名さん
[2016-04-28 23:31:20]
>>120
土地取得代にいくらお金がかかっていても、設備・仕様を含め値段に見合った物件でなければ買う気にならないです。 建物も設備もちゃっちいけど、ここの土地は高いところだから〜って買い方はしないです。 ブランド力があってそれなりの建物なら、資産価値含めてリーフィアと同じくらいの値段でもまだ納得がいくかなぁ… |
122:
匿名さん
[2016-04-29 09:55:54]
|
123:
匿名さん
[2016-04-29 09:58:09]
>>121
狛江のマンションだと資産価値云々はどうなんでしょうね。 成城8丁目のパークハウスやガーデンコートは駅から徒歩15分強ですが6000万近くで売れてますし駅から遠くてもアドレス物を言うのかも知れませんね |
124:
匿名さん
[2016-04-30 13:38:20]
それもあるとは思いますが、
一般的には駅からの距離が資産価値をはかるために見られますよ円。 リセールしやすいですから。 狛江だと特に駅からの距離、重要になってくるのではないでしょうか。 利便性重視でしょう。 |
125:
匿名さん
[2016-04-30 15:26:48]
大きな園庭付きの保育園がお隣でも?
環境は関係なく駅近なだけが重要なの? |
126:
匿名さん
[2016-04-30 23:14:46]
|
127:
匿名さん
[2016-05-03 04:12:39]
ところで、リーフィアレジデンス狛江和泉本町8階建て
はもう着工したのでしょうか。予定では3月着工のようですが。 駅から少し離れるけど、狛江のメインエリア側なので暮らしやすいかな。 それにしてもネーミングに一工夫ほしいですね。 リーフィアレジデンス狛江東和泉 リーフィアレジデンス狛江和泉本町 のままなのでしょうか |
128:
匿名さん
[2016-05-03 09:25:51]
|
129:
匿名さん
[2016-05-03 09:45:34]
>>127
リーフィア狛江和泉本町ってのがこれから建つんですか⁈ そんな情報知らなかった! 狛江にはリーフィア東和泉の土地と世田道沿いの土地しかマンションを建てられる土地は残ってないってMRで説明されたけど。。。 同じリーフィアで建てるなんてひどい! |
130:
匿名さん
[2016-05-03 10:36:01]
2015/7/30 に届け出されてて、着工予定2016/3/1、完成2017/11/30
住所は和泉本町一丁目。 昨年予定地見に行きましたが、しっかり更地で確保されていましたよ。 |
131:
匿名さん
[2016-05-03 10:37:59]
|
132:
匿名さん
[2016-05-03 10:54:39]
>>130
MRでも案内ありましたか? |
133:
匿名さん
[2016-05-03 11:27:53]
|
134:
匿名さん
[2016-05-03 11:47:09]
あの説明は5分以内でってことだったのか。
少し離れたところにリーフィアの説明はうちもなかったなぁ 担当によってなのかもしれないけど、ちゃんと説明しないのなんか印象悪い |
135:
匿名さん
[2016-05-03 14:21:08]
年明けに1小裏あたりにリーフィア建つって聞いたし掲示板でも話題になってたけど…
|
136:
匿名さん
[2016-05-03 14:27:58]
|
137:
匿名さん
[2016-05-03 14:29:15]
|
138:
匿名さん
[2016-05-03 14:43:57]
>>137
リーフィアでマンション建てる予定があったのに、営業さんがマンション建てる土地が狛江駅周辺にはもう東和泉かせたどう沿いの土地しかないって説明だったのがひどいって話でしょ |
139:
匿名さん
[2016-05-03 14:46:17]
>>136
マンマパスタとサンマルクの間じゃない? |
140:
匿名さん
[2016-05-03 15:16:17]
>>138
駅周辺じゃないんじゃない?和泉本町の方は小学校より奥だもん |
141:
匿名さん
[2016-05-03 15:17:03]
|
142:
匿名さん
[2016-05-04 22:34:39]
GWはMRに行けないのですが、MR混んでいるのでしょうか?行かれた方いますか?
もう要望書でて決まった部屋とかありですか? バラが付いている的な。 |
143:
匿名さん
[2016-05-05 14:44:41]
>>142
4月末がグランドオープンなので要望書受付期間だと。 |
144:
匿名さん
[2016-05-08 04:31:17]
>>142
GWではありませんが、予約なしで飛び込みで行きました。空いていたので問題なしでした。 |
145:
匿名さん
[2016-05-14 11:53:06]
狛江東和泉・・・ 地元しか響かない?
|
146:
匿名さん
[2016-05-14 18:50:34]
|
147:
匿名さん
[2016-05-15 14:23:29]
とほほ・・・
狛江岩戸南街区よりはマシですね。 |
148:
匿名
[2016-05-15 16:57:07]
狛江市って財政大丈夫なんでしょうか?
|
149:
周辺住民さん
[2016-05-15 18:57:54]
2014年度の多摩地区各都市の財政指数は以下の通り
1.武蔵野市1.41 2.調布市1.15 3.府中市1.11その他1.00の以上健全な都市は立川・多摩・三鷹の6市のみです。 狛江市は0.84と都内の自治体では、伊豆諸島の自治体よりましな程度で最悪な財政事情です。 |
150:
匿名
[2016-05-15 20:13:46]
|
151:
匿名さん
[2016-05-15 20:47:43]
|
152:
匿名さん
[2016-05-15 21:37:12]
>>151
今じゃなく先にするとどう変わるのでしょうか? |
153:
匿名さん
[2016-05-16 07:42:14]
|
154:
匿名さん
[2016-05-17 10:55:27]
そういうことなんだと思います。
でも不動産価格ってオリンピックを境に本当に下がるのかどうかもわからないのでなんともいえないかも。 仮に景気が良くなればコレよりも上る可能性も。 でも勿論その反対もあるわけで・・。 結局は自分がここに住みたい!という気持ちが一番大切になってくるのではないかと思います。 自分で住む用に買うならばだけど。 |
155:
匿名さん
[2016-05-18 18:30:20]
1期販売でたったの15戸って、ずいぶん人気ないですね。
|
156:
匿名さん
[2016-05-19 00:59:28]
73戸でたったの15戸ですか。
まぁ売れた方じゃないですかね… |
157:
物件比較中さん
[2016-05-19 08:43:08]
私も検討していましたが、駅距離以外魅力に乏しいんですよね。
立地は窮屈ですし、1LDKが1/3もあることで管理組合の運営や将来賃貸マンション化するのではという不安があります。 そしてあの価格では売れないですね。 皆さん様子見なんでしょう。 |
158:
匿名さん
[2016-05-19 09:39:07]
保育園隣接ってのもね…
|
159:
匿名さん
[2016-05-19 17:28:26]
|
160:
匿名さん
[2016-05-19 17:30:42]
第1期登録締め切り21日じゃなかった?
まだ15件しか申し込み無いの? |
マンション購入検討してます。
狛江の保育事情について。認可保育園が共働きポイントのみだと1歳、2歳は認可保育園難しいです。
そして、問題はここなのですが認証も圧倒的に不足しており、無認可もないこと。お金で解決できないのです。
近隣駅(祖師谷、調布、千歳船橋など)から、さらに徒歩10分とかの認証、無認可保育園に預けて働いてる友人が複数人います。通うのが大変なのはもちろんですが、値段が高い、保育事情があまり充実していない、などの問題に目をつぶりつつ、です。
近隣認証の選考基準はブラックボックスなので、運任せになります。ご参考に。