暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-11-12 16:15:25
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART106】
201:
匿名さん
[2015-11-14 00:57:21]
|
||
202:
匿名さん
[2015-11-14 01:01:24]
うちのタワマン、1億弱だけど、24h警備付ですよ。
マンションってお買い得。 |
||
203:
匿名さん
[2015-11-14 01:13:55]
セコムってけっこう料金かかるのね。ウチの管理費とそんなに変わらないや。
●プランの一例 ・1戸建て・3LDKで機器レンタルの場合 工事費 54,600円、保証金 20,000円、月額料金 7,560円 |
||
204:
匿名さん
[2015-11-14 01:26:12]
うちは戸建てだけど、警備不要。
セコクしてますよ? |
||
205:
匿名さん
[2015-11-14 01:27:28]
23区は、建蔽率・容積率も高く、防火地域の高額になるRC戸建て住宅が多い
都下は40/80等の低層住宅街があり木造が多い といった感じでしょうか |
||
206:
匿名さん
[2015-11-14 01:37:10]
アホなマンション崇拝者が都下を見下すことで自分の立場を守ろうと必死なようだ。
|
||
207:
匿名さん
[2015-11-14 01:55:48]
隣の家とたった60cmの空間しか無い木造住宅でも、どんな最新のスラブ厚のマンションより騒音問題に圧倒的に優位だという揺るぎようのない事実を認めないマンション馬鹿。
|
||
208:
匿名さん
[2015-11-14 01:57:11]
マンションじゃ狭いのしか買えないじゃんって思う庶民は
買える土地に40坪くらいの家を2千万くらいで建てるんですよ。 それが精一杯なんです。 |
||
209:
匿名さん
[2015-11-14 05:50:13]
>>175
マンションは金持ちが買うものである。 真の金持が投資・セカンドハウスとして買うか、あぶく銭を得た一時的金持が買うものである。 例外がある。目先の安さ・便利さに飛びついた金持ちでない人達が買ってしまうことがある。 単身者については第三者に相談することもなく広告や販売担当者の謳い文句に押し切られて買ってしまうことがある。この場合、背伸びをした買い物となりフラット35を利用することが多い。 「フラット35」の利用者で年収400万未満、負担率20%未満が増加 http://suumo.jp/journal/2012/11/14/32880/ |
||
210:
匿名さん
[2015-11-14 05:55:56]
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2015-11-14 06:09:23]
|
||
212:
匿名さん
[2015-11-14 06:24:10]
フラット35は、まともな属性の人は使わないよ。
そんなもの使うのは、自らの低属性を証明するようなもの。 安物買いが多いのでは? |
||
213:
匿名さん
[2015-11-14 07:32:02]
侵入を検知するためのセキュリティと、侵入をさせないためのセキュリティ。ちょっと考え方が違うね。
|
||
214:
213
[2015-11-14 07:39:44]
ちなみに、緊急ボタンはアルソックに繋がっています。
|
||
215:
匿名さん
[2015-11-14 07:46:10]
24時間警備
|
||
216:
匿名さん
[2015-11-14 07:54:43]
誰かが窓を壊して侵入しようとしたら、センサーが反応して気づいた侵入者が逃げる。これだと侵入は防げるけど窓が壊されてしまうね。
|
||
217:
匿名さん
[2015-11-14 07:56:12]
タワマンってほんと蟻塚みたいだよな。
没個性だし。産業廃棄物そのもの。 |
||
218:
匿名さん
[2015-11-14 08:37:18]
>>216
センサーが反応しても警備員が来るまで時間があるから専門家としては落ち着いて仕事をして帰るだけ… |
||
219:
匿名さん
[2015-11-14 09:14:54]
フラット使ったよ。仰る通り低属性の自営業。
物件価格1億。全額借入したかったけど、4000万しか貸してくれんかった。 ネット系銀行もいくつか申し込んだけど、どこも1000万ちょっとしか貸せないとか。 メガバンク、信用金庫は比較検討する時間なかったから行ってない。 HMも最初は『どこの銀行でも最優遇鵜金利で貸してくれますよ、変動にしましょう』とかいってたくせに、 紹介がめんどくさくなってきたのか、フラットが絶対お得と言って銀行を紹介してくれなかった。 ちなみに金融資産が1億5000万(投機)、港区にマンション1棟所有(相続)。 |
||
220:
匿名さん
[2015-11-14 09:20:35]
24時間警備っても人がいるだけで、守ってくれる訳じゃないでしょ。
うちにもいたけど、ぼーっとしてるか、くっちゃべってるか、スマホゲームしてる。 酷いと奥にひっこんで何してるかわからない。 |
||
221:
匿名さん
[2015-11-14 09:24:31]
パイプスペースって他人の汚物が流れているんですよね。
|
||
222:
匿名さん
[2015-11-14 09:26:36]
|
||
223:
匿名さん
[2015-11-14 09:35:26]
金利なら変動のほうが安いのに、十分な金融資産があってわざわざフラット35を使う理由があるなら教えてくれ。
|
||
224:
匿名さん
[2015-11-14 09:36:45]
ちなみに、ここは「住宅ローン・保険板」だね。
|
||
225:
匿名さん
[2015-11-14 09:52:09]
内廊下って計画換気の対象外だからカビだらけ。
|
||
226:
匿名さん
[2015-11-14 09:54:17]
大体フラット=低属性、マンション=安って考えしかないのが昭和の戸建て脳。
だから同じ価格で比較することすらできない。 |
||
227:
匿名さん
[2015-11-14 10:29:23]
マンションは金持ちが買うものである。
真の金持が投資・セカンドハウスとして買うか、あぶく銭を得た一時的金持が買うものである。 さて、ここに自己資金6,000万円を所有しており、マンションを購入しようとしている者がいるとする。 以下の場合どれが真の金持か? (1) 4,000万円を借り入れて追加資金を調達し、1億円の物件を購入する。 (2) 他の資産を売却して追加資金を調達し、1億円の物件を購入する。 (3) 6,000万円の物件を購入する。 |
||
228:
匿名さん
[2015-11-14 10:32:10]
なんかスレチな話を意図的にされるとシラける。
ここを過疎化させるのが目的なのかね? |
||
229:
匿名さん
[2015-11-14 10:39:20]
嘘を書くなら、せめて話の辻褄くらい考えてくれ。
|
||
230:
匿名さん
[2015-11-14 10:40:42]
>>223
すれ違いなので一言だけ。優遇もあり当初10年は0.77その後1.37でかりた。それくらいならどっちゃでもいいでしょ。あとはライフプランでどっちにするかだけ。目くじらたてるほどの差はない。 |
||
231:
匿名さん
[2015-11-14 10:45:03]
杭打ちデータ改竄の闇がますます深くなってきたから、
マンション営業は話題をそらせたいのだろう。 区分所有権に所有者らしい権限がない事も明らかになったから、 マンションは安くしないと売れないだろ。 マンションを買いたい奇特な人も買い急ぐ必要なし。 |
||
232:
匿名さん
[2015-11-14 10:47:55]
|
||
233:
匿名さん
[2015-11-14 11:10:46]
>>223
低属性だから変動では借りれなかったんだよね。 低金利が売りのネット銀行では1000万程度しか貸してくれなかったし、 メガバンク、信用金庫を回って探す時間が勿体ない。 多少の金利は余分につくけど、フラットならHMの営業任せで全部やってくれるからそっちにしただけ。 キャッシュで買ったら手元資金が枯渇するでしょ。 多少の金利には目をつぶって、残したお金を回して稼いだ方が良いと判断したから借りた。 一般的には住宅ローン減税目当てなんだろうけど 低属性故、住宅ローン減税なんて無縁。 |
||
234:
匿名さん
[2015-11-14 11:20:45]
>低金利が売りのネット銀行では1000万程度しか貸してくれなかったし、
属性・・・ |
||
235:
匿名さん
[2015-11-14 11:26:30]
「残したお金を回して稼ぐ」という発想はどうかと・・
あくまでも余剰資金でしないと |
||
236:
匿名さん
[2015-11-14 11:52:50]
>>231
所有者らしい権限って具体的に何? |
||
237:
匿名さん
[2015-11-14 11:57:55]
次々に発覚している建築偽装、建築確認取り消し・・・マンション民は大変だな。
もはや対岸の火事ではなく、自分の住んでいるマンションを徹底的に調べてもらうべき。 何千万、場合によっては億単位のお金を払って偽装物件つかまされるとか・・・もはやマンションのメリットを全て吹き飛ばすほどのリスクがあることが明るみになった。 文京区のマンション購入者とか涙目だな。 |
||
238:
匿名さん
[2015-11-14 12:04:13]
|
||
239:
匿名さん
[2015-11-14 12:11:34]
>所有者らしい権限って具体的に何?
マンション所有者が独断で出来ない事全て。 |
||
240:
匿名さん
[2015-11-14 12:15:41]
|
||
241:
匿名さん
[2015-11-14 12:17:42]
戸建の権利はすごいぞ
雨漏りしてもお金が貯まるまで我慢して好きな時に自由に工事できる 隣の家に庭木の落ち葉をばらまける 道路を占有して発砲スチロールのプランターに好きな花を植えて飽きたら自由に放置できる 朝から騒音を出しても自由 BBQして臭くても自由 こんなことマン民できないだろー自由っていいだろ |
||
242:
匿名さん
[2015-11-14 12:31:31]
>241
マンション民の想像力ではそのぐらいだろう。 |
||
243:
匿名さん
[2015-11-14 12:47:53]
増築(増床)、改築、カーポート設置、木を植える、4面採光、公道から直ぐ、
|
||
244:
匿名さん
[2015-11-14 12:48:29]
権利があっても行使するにはお金が必要じゃない?
|
||
245:
匿名さん
[2015-11-14 12:52:50]
>>243
マン民の想像力はそんなもの? |
||
246:
匿名さん
[2015-11-14 12:54:32]
お金があったらこんなところでマンション批判するかよ。察してくれよ。
|
||
247:
匿名さん
[2015-11-14 13:00:20]
>246
ごめん大人気なかった…フラットの返済厳しいが頑張ってくれ |
||
248:
匿名さん
[2015-11-14 13:29:27]
まあ、横浜のマンションは希望すれば新築相当額で買い取ってくれるらしいから何も問題ないよね。慰謝料と引越代のおまけ付き。
|
||
249:
匿名さん
[2015-11-14 13:31:29]
あ、所有者の権限で買い取ってもらうってことね。
|
||
250:
匿名さん
[2015-11-14 13:35:54]
|
||
251:
匿名さん
[2015-11-14 14:09:53]
>225
建築基準法改正で平成15年7月1日着工分から全ての居室には必ず換気設備を付けなくては ならない。しかも住宅だけではない。学校・事務所・病院・ホテル・店舗などにも。 内廊下は対象外かも知れないが、内廊下に面する居室はどうする?外廊下みたいに自然吸気では 新鮮な空気は無理。お金がかかるが強制吸気・強制排気すれば1時間に0.5回の換気は可能。 http://www.tlt.co.jp/tlt/lighting_design/proposal/e-kanki/data/kijyunh... 平成15年7月1日着工分から、全ての居室には必ず換気設備付けなくてはなりません。 カビだらけって、戸建てでは廊下で生活してる人でもいるの? |
||
252:
匿名さん
[2015-11-14 14:17:37]
結局具体的な所有者の権限は何なの?
|
||
253:
匿名さん
[2015-11-14 14:27:19]
>252
すみませんわからないのに騒いでました。 |
||
254:
匿名さん
[2015-11-14 14:50:56]
|
||
255:
匿名さん
[2015-11-14 14:58:45]
そしたら、建て替えてもらえばいい。所有者には選択する権利があるのが分からないのかな?
|
||
256:
匿名さん
[2015-11-14 15:03:38]
>>248
生活がらっと変わっちゃうね。ファミリー世帯多そうだし、皆同地域に気に入る物件あるかわからない。キャパ的に難しく転校も必要となる子どもも多そうだね。 |
||
257:
匿名さん
[2015-11-14 15:05:30]
子どもと楽しい時間を過ごす大事な期間なのに、とりあえずの賃貸か。何年くらいかかるんだろうね。
|
||
258:
匿名さん
[2015-11-14 15:08:09]
個人的には、子どもと過ごす時間は金に変えられないものがある。お金入るからいいよね、と納得できる人はどんな生き方してるんだろう。
まあいいけど。 |
||
259:
匿名さん
[2015-11-14 15:10:49]
やっぱりこうなったが、傾かなければOKということで幕引きだな。
『広がる杭データ偽装 関係者「業界内で暗黙の了解」』 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000010-asahi-soci |
||
260:
匿名さん
[2015-11-14 15:13:06]
|
||
261:
匿名さん
[2015-11-14 15:22:47]
10年も経っていれば、環境も変化していて、ちょうど買い替えたいと考えていた人もけっこういるかもね。
|
||
262:
匿名さん
[2015-11-14 15:49:20]
ファミリー世帯多いなら少ないでしょ。10年で買い換えって。年配者ならいるかもね。
|
||
263:
匿名さん
[2015-11-14 15:50:44]
>>261
10年毎の変化で買い替え検討するなら賃貸でいいんじゃね。 |
||
264:
匿名さん
[2015-11-14 15:52:43]
|
||
265:
匿名さん
[2015-11-14 15:58:32]
|
||
266:
匿名さん
[2015-11-14 16:05:10]
LaLa横浜の場合、デベの建て替えスケジュールは居住者の合意に3年、解体建て替えに3~4年と見込んでいるが、それ以上に成ることもある。何れにしても6、7年は居住者にとってロスタイム。
|
||
267:
匿名さん
[2015-11-14 16:06:26]
>お金があったらこんなところでマンション批判するかよ。察してくれよ。
批判ではなく分譲集合住宅住民への賞賛。 わざわざ狭いアパート様式の住戸を購入するのは、素晴らしいことです。 |
||
268:
匿名さん
[2015-11-14 16:17:00]
>>251
内廊下マンションの共有部分がカビだらけなのは理解したみたいですね。 占有部分にもカビは進入しますよ。 しかも、毎日共有部分を通るたびに大量のカビを吸う。 マンションに住むと言う事は、カビとの共生ですね。子供が可哀想、、、 |
||
269:
匿名さん
[2015-11-14 16:23:51]
>>267
批判だろうが、賞賛だろうが狭い住居としか比較できない時点で家が貧相なのは間違いない。だからあなたも同じですよ。 |
||
270:
匿名さん
[2015-11-14 16:29:06]
>>261
終の住みかがどうのって言ってる割に、こういう考え方の人多そうだよね。まあ十数年で売らないといけないのかもしれないが。 |
||
271:
匿名さん
[2015-11-14 16:30:19]
マンション民の大半は偽装発覚なんて望んでない
調査は俺が売り抜いてから存分にやってくれが本音。 大震災で軽度の被害があった新築・築浅のマンション戸建てもあった こういう時に大丈夫かと騒ぐのは、大半が戸建て住民。 マンション民は事を荒立てず粛々と売り抜きだけを考える。 |
||
272:
匿名さん
[2015-11-14 16:36:15]
耐震強度すら調査しないマンション民に安全を語る資格はない。
|
||
273:
匿名さん
[2015-11-14 16:36:15]
いつみても、どの話も(階段以外)マンションが劣勢。
|
||
274:
匿名さん
[2015-11-14 16:52:30]
>273
たしかにここを見ていて、マンションを買おうという気持ちは湧いてこない。 戸建もそれなりにデメリットはあるのだろうけど、マンション民の書いていることが負け惜しみにしか見えない。 ちなみに最初はタワマンやマンションの購入を考えていたけど、途中で方向転換して戸建にした。 まだ引っ越し前だけど、この判断は正解だったと確信している。 少なくともこのタイミングでマンションなんか買ってたら人生の***になるとこだった。 |
||
275:
匿名さん
[2015-11-14 16:56:17]
SECOMしてますかぁ〜?
|
||
276:
匿名さん
[2015-11-14 17:08:20]
網羅的に調べずどこもやってる可能性がある、という幕引きなら、これからマンション買おうとする人かなり減りそう。
|
||
277:
匿名さん
[2015-11-14 17:12:44]
>>275
うちはしてない。Panasonicの防犯グッズで窓センサー、人感センサー、カメラなど設置。初期費用数万円で、スマホとも連動させて外にいても家の中を確認できるし、かなり安心できる。 自分の住まいは自分で守る。 戸建、マンション関係なくそれが一番の安心だと思う。 警備会社なんて気休めにしかならんと思うわ。 |
||
278:
匿名さん
[2015-11-14 17:23:06]
マンションでもカメラで監視していると自慢している人がいるが、カメラで監視していてもカメラを監視している人が居るかが疑問。
|
||
279:
匿名さん
[2015-11-14 17:34:20]
これからのご時勢、都心のタワマンは避けたいね。
少ない手間で大量に虐殺できる施設はテロの標的になる恐れが大きい。 |
||
280:
匿名さん
[2015-11-14 17:40:26]
マンションのセキュリティをもってしてもテロリストの前では無力か・・・。
|
||
281:
匿名さん
[2015-11-14 17:42:46]
へぇ、フランスの大使館って港区にあるんだ。
すれ違い失礼。 |
||
282:
匿名さん
[2015-11-14 17:42:46]
へぇ、フランスの大使館って港区にあるんだ。
すれ違い失礼。 |
||
283:
匿名さん
[2015-11-14 17:57:59]
職場がスカイツリーの近くなんだが、その近くのタワマンのエレベーターの中には、英語で「観光客は速やかに出ていくこと!」ということが強い口調で記載されていた。
観光客が眺望とかを見るために無断で侵入してくるのかな? マンション民の掲げるメリットも、こういうことがあるならデメリットでしかないな。 日本の常識が通じる相手なら良いけど、そうじゃない国の人々ともなるとな・・・。 ちなみにそのタワマンももちろんオートロックだが、こういう貼り紙があるってことはあまり意味をなしてないことがよく分かる。 観光地近くのタワマン住民は要注意だな。 |
||
284:
匿名さん
[2015-11-14 18:58:20]
セキュリティ無しエレベーターとは古いな。
|
||
285:
匿名さん
[2015-11-14 19:01:26]
>272
三井不動産は今回傾いたマンションを建て替えて保証するんだよね? しかも、建て替えなくても耐震上住むにはなんの問題もない (住んでいて気づかないぐらいしか傾いてない)。 一方、東日本大震災のとき、新浦安で液状化した一戸建てに対しては住めなくなったのになんの保証もなし。 三井不動産の基準では、マンションの傾きは許されないけど、戸建ての傾きはアタリマエのことで保証に値しないらしい。 (当然、新浦安でもマンションは液状化してないし、住むのに問題はない) |
||
286:
匿名さん
[2015-11-14 19:12:21]
>284
管理人もいるし、エレベーターももちろんカメラ付いてる。 でも実際に入ってくる観光客がいて、住民から度重なるクレームが出ているんだと思われる。 マンションのセキュリティなんてそんなもんなんだなと思った。 |
||
287:
匿名さん
[2015-11-14 19:13:50]
|
||
288:
匿名さん
[2015-11-14 19:17:08]
カメラじゃなくて、今どきはICキーが無きゃ動かないセキュリティエレベーターが普通だっつーの。
|
||
289:
匿名さん
[2015-11-14 19:27:44]
|
||
290:
匿名さん
[2015-11-14 19:35:06]
ICキー操作のエレベーター、普及率ってまだそこまで高くないだろ。せいぜい2〜3割じゃないか?5割超えてくれば普通と言えるのかな。
|
||
291:
匿名さん
[2015-11-14 19:44:41]
>287
三井は住人に対して建て替えると言っている。 旭化成は三井との間で、補修相当の金額を出すと言ってる。 建て替えは手続きさえ済めば確定で、後の金額負担を三井と旭化成で交渉ってこと。 そんなアタリマエのことはきちんと理解しましょう。 建て替えを決めるぐらい顧客重視の三井でも、 戸建てが液状化して住めなくなったのは保証に値しないとしていますが。 |
||
292:
匿名さん
[2015-11-14 19:50:08]
液状化は施工不良じゃなくて立地、地盤の問題。
|
||
293:
匿名さんわ
[2015-11-14 19:55:41]
|
||
294:
匿名さん
[2015-11-14 19:56:24]
今回のは立地に関係ないし、問題は合意形成が大変なこと。
|
||
295:
匿名さん
[2015-11-14 19:56:49]
|
||
296:
匿名さん
[2015-11-14 19:58:13]
まあマンションさんは転校したり子どもが友達と離れ離れになろうとも、それまでのコミュニティーがなくなったとしても、お金入ればいいんでしたよね。
|
||
297:
匿名さん
[2015-11-14 20:01:42]
液状化の話は散々立地と言われてるのに。
それしかないのか。 |
||
298:
匿名さん
[2015-11-14 20:05:47]
液状化もそうだけど、台風で屋根飛んじゃうし、
土砂、津波、川の氾濫で流されちゃうし、 ゲリラ豪雨で床上浸水。 防災考えたら戸建は考えられない。 |
||
299:
匿名さん
[2015-11-14 20:34:19]
液状化するのは立地だけど、
液状化で傾いても保証外なのが戸建て。 (裁判所も三井を支持して、保証無しが決まってる) 液状化で住めなくなるレベルですらそうなんだから、普通の不同沈下なんて泣き寝入り きっちり立てなおしてもらえるマンションと安全性では比べ物になりませんね。 |
||
300:
匿名さん
[2015-11-14 20:44:21]
液状化は建設会社の責任ではないだろ。ハザードマップ見てリスクが高いのは誰でもわかる。普通の不同沈下ってのがよくわからないが、今回のマンションのようなものであれば建築ミスでしょ。
台風で屋根が飛んだって都内近郊でそんなニュースありましたっけ。マンションさんの言う戸建ての話は立地の問題。 |
||
301:
匿名さん
[2015-11-14 20:45:46]
マンションの人はそういう立地に住まざるを得ないの?
マンション問題を棚にあげて苦し紛れの話しかしてない気がするんだが。 |
||
302:
匿名さん
[2015-11-14 20:48:13]
新浦安のマンションは外構は散々になったのもあるけど戸建てみたいに住めなくなっちゃったのはなかったですよ。
液状化のリスクがない土地でも他のリスクがある可能性はありますからね。 |
||
303:
匿名さん
[2015-11-14 20:48:48]
便利な立地が一番だね。
|
||
304:
匿名さん
[2015-11-14 20:49:33]
万が一家がなくなっても火災保険で立て直せばいい。土地があれば。
合意形成だの建て直しに3、4年かかるだのの心配は必要ない。 保証も必要だけど生活基盤も重要。 |
||
305:
匿名さん
[2015-11-14 20:51:38]
液状化リスクのない土地を購入するのは当然。
さらに戸建てを建てる前にHMは必ず地盤調査をやるので、 施主として立ち会えばいい。 必要なら第三者の専門家と一緒に立ち会える。 |
||
306:
匿名さん
[2015-11-14 20:56:44]
戸建てかマンションか、ってことなら立地は関係ない。
浦安を出してくる時点で負け惜しみにしか聞こえない。 そういう危険性の高いところに住まないのが一番重要。 |
||
307:
匿名さん
[2015-11-14 21:01:49]
|
||
308:
匿名さん
[2015-11-14 21:05:46]
守ってくれる建物は大前提だね。
|
||
309:
匿名さん
[2015-11-14 21:07:26]
>>300
さすがに今回のような施工不良で裁判になれば負けないだろ。戸建て、マンション関係なく誰が考えても。 |
||
310:
匿名さん
[2015-11-14 21:22:36]
戸建ては施工不良にならないから補償されないという話なのに、いつになれば理解できるのかね。
|
||
311:
匿名さん
[2015-11-14 21:34:35]
立地も結局は金。
予算がたくさんあれば戸建てだな。 うちは区内で8000万程度しかないからマンション一択。 ここの戸建てさんみたいに金持ちならそうなんだろうな。 |
||
312:
匿名さん
[2015-11-14 21:43:29]
うちは、たまたま便利な都心に土地を所有してて
建てただけだから、その半分もしないぐらいでしたよ。 |
||
313:
匿名さん
[2015-11-14 21:51:44]
土地持ちは強いね。
うちは援助すらないから。 |
||
314:
匿名さん
[2015-11-14 21:57:47]
|
||
315:
匿名さん
[2015-11-14 22:01:58]
自分は都内に土地があったから、マンションなんか検討しなかったけど、
土地を持っていても、マンションが住居として優れているなら住み替える人が沢山いる筈だよ。 |
||
316:
匿名さん
[2015-11-14 22:02:15]
>>311
その気になれば8000万以上の不動産を購入できる所得の人でも、予算6000万くらいで世田谷や練馬の端とか、市部などに30坪の戸建て建てて住んでる堅実な人がたくさんいるというのに、ギリギリまでローン組んでマンション買ってる馬鹿もいるんですね。 |
||
317:
匿名さん
[2015-11-14 22:05:10]
土地は大きいと思うけどな。施工不良にしろ、将来的にも。結局、7割近くが土地の価格になるから。
妻の両親が戸建てなので安心感はあるが、うちの実家は平凡な70平米23区マンションだから将来的な価値はないと思う。 都心のマンションなら30年後も価値はあるだろうけどね。 |
||
318:
匿名さん
[2015-11-14 22:09:05]
|
||
319:
匿名さん
[2015-11-14 22:11:19]
|
||
320:
匿名さん
[2015-11-14 22:11:30]
>>314
じゃあ何で新浦安は未だにうだうだ裁判やってるんですか? |
||
321:
匿名さん
[2015-11-14 22:12:50]
やはり、死体の入ったバックがマンションの部屋から見つかると、マンションの資産価値下がるんですかね。
|
||
322:
匿名さん
[2015-11-14 22:16:35]
新浦安って建売住宅じゃないの?
埋立地なのに地盤調査に立ち会えないような物件を買うからでしょう。 マンションも建売も地盤の確認をしないで買ってはいけない。 |
||
323:
匿名さん
[2015-11-14 22:17:52]
やはり、隣人の会話を録音して流すくらいなら戸建てでは日常なんで、資産価値も低いままなんですかね?
|
||
324:
匿名さん
[2015-11-14 22:17:55]
|
||
325:
匿名さん
[2015-11-14 22:19:03]
>>323
殺人事件よりはましだな |
||
326:
匿名さん
[2015-11-14 22:20:35]
まるで、戸建てでは殺人事件があり得ないかのような物言い。
|
||
327:
匿名さん
[2015-11-14 22:22:46]
戸建てだと近隣住民による大量殺人もあったよね。
|
||
328:
匿名さん
[2015-11-14 22:23:06]
またマンションさんは浦安だの立地問題を言ってるんですか。
自らのマンション施工を管理組合で議題にしてますか?したほうがいいですよ。土日も大変ですね。 あっ、それとも不安抱えつつも他人任せかな。 |
||
329:
匿名さん
[2015-11-14 22:24:46]
戸建ては未解決の殺人事件も多いよね。侵入者の特定が難しいから。
|
||
330:
匿名さん
[2015-11-14 23:05:57]
他人のとばっちりで資産価値が下がるマンションはリスキー。
|
||
331:
匿名
[2015-11-14 23:12:51]
殺人事件の話は諦めたのか?
|
||
332:
匿名さん
[2015-11-14 23:36:16]
都心3区で駅徒歩5分くらいのマンションならともかく、
とりあえず23区内ってだけの70平米マンションの30年後なんか悲惨だろ。 うちの実家は港区駅徒歩2分、出来たばかりの頃は誰にでも自慢できるマンションだったのに、 20年経った今や老人ばかり。少し前までは引っ越しが多かったが、最近は死んで空き部屋になるケースも目立ち始める。 開いたところに入ってくるのは中国人、半島人。 裏手の階段には小便禁止の貼り紙。 ごみ捨て場は不法投棄の山。 |
||
333:
匿名さん
[2015-11-14 23:37:09]
カビの話は諦めたのか?
|
||
334:
匿名さん
[2015-11-14 23:49:11]
>>332
立地が良すぎる位良いのに、それでも色々問題が起きるんですね。立地が良いから売ろうと思えば売り抜けるでしょうけど、安心して永住って感じじゃないですね。 |
||
335:
匿名さん
[2015-11-14 23:49:32]
今回のマンションも杭の偽装じゃなくて、
地震等で支持地盤の異常に起因する傾きだったら、 三井は補償すんのかね? |
||
336:
匿名さん
[2015-11-14 23:51:33]
だいたい理論負けする人の実家は港区(マンコミュ調べ)
|
||
337:
匿名さん
[2015-11-14 23:52:01]
>>335
そんな補償全部してたら、地震で三井倒産ですよ。 |
||
338:
匿名さん
[2015-11-14 23:52:19]
他人の部屋の殺人事件のとばっちりで資産価値が下がるマンションはリスキー。
|
||
339:
匿名さん
[2015-11-15 00:00:50]
よく延焼で燃えちゃう狭戸建はリスキー
|
||
340:
匿名さん
[2015-11-15 00:25:03]
マンションも延焼しますよね
|
||
341:
匿名さん
[2015-11-15 00:32:24]
戸建ての場合、火災保険で建て替えられるけど、マンションの火災保険って専有部分しか補償されないって聞いたけど本当なんですか?建物は放置ですか?
一部屋丸焦げのマンションなんて、周囲は暮らせないですね。 |
||
342:
匿名さん
[2015-11-15 00:36:07]
マンションも火災保険
|
||
343:
匿名さん
[2015-11-15 00:56:50]
|
||
344:
匿名さん
[2015-11-15 01:20:39]
階上の汚水逆流で、天井から汚水が降ってくるマンションはリスキー。
|
||
345:
匿名さん
[2015-11-15 01:26:27]
>>340
>マンションも延焼しますよね 延焼しないまでも、階上の火災の消火活動で階下水浸しは確実。 この場合、だれか補償してくれるのでしょうかね? どんなにクリーニングしても匂いは残るらしいですよ。色んなものが溶け込んだ水があちこちにしみ込んで乾いた状態になるので。 |
||
346:
匿名さん
[2015-11-15 01:40:29]
>>342
戸建ての延焼どころじゃない戸数 |
||
347:
匿名さん
[2015-11-15 01:54:15]
マンションと戸建てじゃ根本的に捉え方が違うんだよ、だから話が噛み合わない。
企業に例えればマンション民は株主、戸建て民は従業員的立場。 マンションは買って売れれば、その中身なんてどうだっていい 中身が劣悪だろうがブラックだろうが、後々傾こうが倒れようが 金さえ補償されれば全く問題ない。 戸建ては逆に外様からの見てくれよりも中身が大切。 |
||
348:
匿名さん
[2015-11-15 02:36:24]
マンション民は株主、戸建て民はオーナー
|
||
349:
匿名さん
[2015-11-15 03:05:50]
|
||
350:
匿名さん
[2015-11-15 06:05:44]
>自分は都内に土地があったから、マンションなんか検討しなかったけど、
>土地を持っていても、マンションが住居として優れているなら住み替える人が沢山いる筈だよ。 周辺の戸建て住民にも、自宅を売って将来マンションに住み替えたいという人はいない。 ほとんど建替えたり、リフォームして住み続けている。 |
||
351:
匿名さん
[2015-11-15 06:27:44]
>>350
>土地を持っていても、マンションが住居として優れているなら住み替える人が沢山いる筈だよ。 最近の都心部マンションは地権者住戸が設定されてるものが多いですよね。 地権者が土地と引き換えに部屋を割り当ててもらってるものですよね。 >周辺の戸建て住民にも、自宅を売って将来マンションに住み替えたいという人はいない。 何の信ぴょう性もない情報より、よっぽどマンションに住み替えていると言う証明になりますね。 あるいは都内というだけでディベロッパーにも目を付けられないような土地なのかも知れませんね。 |
||
352:
匿名さん
[2015-11-15 07:01:05]
|
||
353:
匿名さん
[2015-11-15 07:27:44]
閑静な住宅街は周りに住宅しか無くて不便だから。
|
||
354:
匿名
[2015-11-15 07:34:23]
|
||
355:
匿名さん
[2015-11-15 07:49:18]
>>354
戸建さんに理解を求めるのは酷 |
||
356:
匿名さん
[2015-11-15 07:51:21]
>閑静な住宅街は周りに住宅しか無くて不便だから。
埋立地のように、マンションばかりが建ち並ぶような地域ではないので環境はいい。 ターミナル駅まで各停10分ほどの駅から徒歩数分のエリアで 日常の買い物にも困らず、マンションに住み替えたいという人はいませんね。 |
||
357:
匿名さん
[2015-11-15 07:55:30]
|
||
358:
匿名さん
[2015-11-15 08:00:26]
そういう所こそコミュニティの役割が大切なのに、戸建てはコミュニティに参加しようともしない。
|
||
359:
匿名さん
[2015-11-15 08:11:07]
でも最近空き家が目立つ注文住宅街
あっそっか〜人口が減少しているからだ! |
||
360:
匿名さん
[2015-11-15 08:29:05]
したら将来はマンションのスラム化が問題になるのか。
|
||
361:
匿名さん
[2015-11-15 08:32:35]
団塊の世代は立地など分からず戸建を立てたが
これからは立地、生活スタイルを中心とした選択の時代になるだけ 閑散とした街はより閑散と |
||
362:
匿名さん
[2015-11-15 08:37:56]
となると今まで通用していたマンションのモデルケースは崩壊するね。
|
||
363:
匿名さん
[2015-11-15 08:41:42]
マンションは同年齢層が一斉に住み始める。一つのメリットではあるが20年後は確実にそのマンションは総じて住民の高齢化が進んでいる。
言い方悪いが戸建てはある程度新陳代謝が起こる。うちの周りも解体されてはすぐに新築が建てられてる。 そういう意味では郊外マンションが一番危ないと思う。特に新しめのマンションが乱立するところや、大規模マンション一つを中心に街づくりしようとしてるところ。 |
||
364:
匿名さん
[2015-11-15 08:45:07]
閑散としたマンションか増えれば社会問題になるからね。
|
||
365:
匿名さん
[2015-11-15 08:47:07]
人口減少が確実なので、不動産全体の価格は今後下がると言われています。
|
||
366:
匿名さん
[2015-11-15 08:51:34]
|
||
367:
匿名
[2015-11-15 09:02:16]
日立、東芝、三菱など、今どきのエレベーターはだいたいセキュリティ連動できますね。マンションごとの設備仕様で確認を。
|
||
368:
匿名さん
[2015-11-15 09:22:49]
>>366
マンションのホームページで防犯ってページを作ってるから見れば対応してるのは載ってるよ。 |
||
369:
匿名さん
[2015-11-15 09:29:30]
|
||
370:
匿名さん
[2015-11-15 09:29:37]
>>343
だから都心3区ならまだしも、と前提してるでしょう? 後の文章だけ読んでカチンときたの? うちの実家がたまたま酷いだけで、お宅が上がってるならそれでいいじゃない。 売った後、周辺も値上がりしてるのに何処住むの?っていつもこういう話の時思うけど。 まぁ築10年くらいまではいいんだよ。 住人も元気だし意識が高いから管理も良くできる。 そっからポツポツ売り抜ける人が出てくる。 抜けた穴に誰が住むのか。 15〜20年でガラッと風景変わると思うけどね。 |
||
371:
匿名さん
[2015-11-15 09:43:00]
戸建ては高齢になったら維持できないから施設に移るのは仕方ないかもね。
|
||
372:
匿名さん
[2015-11-15 09:45:26]
中古で値上がりするようなマンションは、中華系の現金買い。
値上がりするようなマンションを日本人は買わない。 2020年後の惨状が予測される投資物件。 |
||
373:
匿名さん
[2015-11-15 09:52:40]
売るつもりがない戸建、マンション施主には市場動向はあまり関係ない。下がってくるたほうが固定資産税が下がるので逆に有難い。
|
||
374:
匿名さん
[2015-11-15 09:54:14]
>>370
ちなみに15年から20年経つと、管理費や修繕積立金はどれ位上がるんでしょう。 |
||
375:
匿名さん
[2015-11-15 10:08:49]
マンションが住居として優れているなら、もっと増えてもいいのに不人気なんだね。
|
||
376:
匿名さん
[2015-11-15 10:15:16]
>>375
東京では充分増えてますよ。供給過剰。住居として優れているからというより、投資目的が多いと思います。 |
||
377:
匿名
[2015-11-15 10:19:22]
総務省統計局は2014年7月29日付で、2013年時点における住宅・土地統計調査の速報集計結果を発表した。その内容によれば、日本における住宅の建て方としては一戸建ての割合が減り、共同住宅の割合が増加する傾向にあることがわかった。また、共同住宅においても一層の高層化が進み、特に6階建以上の「エレベーター設置が義務付けられている」高層住宅の伸びが著しいことが確認されている。
|
||
378:
匿名さん
[2015-11-15 10:26:06]
|
||
379:
匿名さん
[2015-11-15 10:37:19]
別に田舎なら持家しかないんだしいいんじゃない?
区内ならすでに逆転してるんだし。 |
||
380:
匿名さん
[2015-11-15 10:40:17]
>>371
マンションは高齢になると色々と厳しいですよ? |
||
381:
匿名さん
[2015-11-15 10:49:47]
>別に田舎なら持家しかないんだしいいんじゃない?
>区内ならすでに逆転してるんだし。 都会以外だとマンションの優位性がなくなるのか? マンションが住居として優れている訳ではないということだ。 みんながマンションの優位性を認めていれば、日本中でマンションが増えるはずだ。 |
||
382:
匿名さん
[2015-11-15 10:58:09]
脳が高齢になるとマンションは難しいらしいですね
|
||
383:
匿名さん
[2015-11-15 11:01:17]
>>381
高い土地をシェアして安くできる もともと土地が安いところでは、そのメリットが活かせない 土地が高いところは防火地域なので、新たに建てる場合は鉄筋コンクリート造りになります。 なので、違いは施主が居住者か否か、 所有形態が共有・区分所有か占有か といった違いになります。 |
||
384:
匿名
[2015-11-15 11:10:40]
>>脳が高齢になるとマンションは難しいらしいですね
どのあたりが? |
||
385:
匿名
[2015-11-15 11:14:09]
>>マンションが住居として優れているなら、もっと増えてもいいのに不人気なんだね。
増えているのが現実でした。 |
||
386:
匿名さん
[2015-11-15 11:17:02]
戸建ては住むもの暮らすもの、マンションは住むことも出来る商材。
|
||
387:
匿名さん
[2015-11-15 11:17:45]
|
||
388:
匿名さん
[2015-11-15 11:24:55]
>高い土地をシェアして安くできる
>もともと土地が安いところでは、そのメリットが活かせない やっぱりマンションのメリットは「安い」。 決して住居として優れているわけではない。 都市で安い住処を買うならマンション。 実態のない区分所有権と、狭い集団居住に我慢できればお得です。 |
||
389:
匿名さん
[2015-11-15 11:28:45]
別に安くてもコスパがよければいいんだけど、じゃあ、同じ価格ならマンションの方が上ってことを認めたわけだね。
|
||
390:
匿名さん
[2015-11-15 11:38:55]
マンションはパフォーマンスが戸建てより悪いから
コスパもマンションのほうが下。 |
||
391:
匿名さん
[2015-11-15 12:43:29]
粗利率低いらしいね。
|
||
392:
匿名さん
[2015-11-15 13:54:49]
|
||
393:
匿名さん
[2015-11-15 14:13:30]
立地が良くて安心ならべつにいいや。
|
||
394:
匿名さん
[2015-11-15 14:52:31]
マンションは最先端の居住形態。
社会主義は最先端の国家形態。 騙され北朝鮮に行った人と同じですね。 |
||
395:
匿名さん
[2015-11-15 14:54:38]
規約規約で縛られるのもイヤだけど、規約守らないルーズな人を見るのもイヤだわ。
|
||
396:
匿名さん
[2015-11-15 15:07:10]
戸建の自由さを生かすのは施主の技量
さて貴方の自由はどこに? |
||
397:
匿名さん
[2015-11-15 15:56:46]
まあ、コミュニティに参加しないのも自由だけど、少しは協調したほうが良いと思う。
|
||
398:
匿名さん
[2015-11-15 16:07:25]
|
||
399:
匿名さん
[2015-11-15 16:19:17]
>>387
ですから、住居として優れるからマンションを選んでるんですよ。ここのみなさんは。 保温とセキュリティ上の問題があるから風呂に窓はいらない。 こういう人種が一定量いれば、どんな糞田舎にもマンションは成立するはずですが。 |
||
400:
匿名さん
[2015-11-15 16:29:46]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
かなり昔から管理費・修繕積立金は手続きの1つとして銀行口座から自動で引き落とされる。
毎月振り込むのは面倒。都会の賃貸マンションは分譲だと古い物件か賃貸用に安い造り。
地方の分譲は造りは良いがあまり良い設備がない。駐車場代も3.4割は管理組合が
修繕費として使う。駐車場に空きがあると管理組合で負担する。