バンベール美濃町公園についての情報を希望しています。
広めで、開放感があるといいなと思います。
色々機能もあって、生活しやすくなるといいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/minomachi/
所在地:愛知県春日井市美濃町一丁目154番9、155番(地番)
交通:名鉄小牧線「味美」駅徒歩9分
間取: 3LDK~5LDK
面積:72.00㎡~110.00㎡
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-11-12 13:45:02
バンベール美濃町公園について
No.1 |
by 匿名さん 2015-11-14 22:57:26
投稿する
削除依頼
100㎡越えの広い間取りがあるのが魅力です。
マンション周辺の環境も生活利便施設が近くて便利。 金額は幾らくらいになるでしょう。 ただ、小中学校がちょっと遠いですね。 子供には運動の為に丁度いいのかな。 |
|
---|---|---|
No.2 |
間取りが12タイプあるようですが、まだ2タイプしか公表してないです。他も気になります。
価格や販売方法も気になります。 |
|
No.3 |
学校の距離はこんなものでは。この辺だともっと遠くから通うお子さんもいますね。
自転車なら5~8分ほどなので行事の時保護者も行くのが楽だと思います。 Lタイプの部屋は豪華。部屋も広く収納も多くて良いなあ。 平均85.27m2だと3LDKにしても4LDKにしても家族四人ゆったりできますね。 |
|
No.4 |
ホームページの間取りをみました。
公開されているのは、AタイプとLタイプ。 Aタイプは94.23㎡でLタイプは110㎡。Aは4LDKで、洋室も3部屋あるので4人家族も住むことができそうです。収納も多くて、浴室も広くてちゃんと窓がついています。浴室窓はないこともありますから、Aタイプ、よく考えられていると思いました。 キッチンにもバルコニーへの扉がついていますよね。バルコニーにもスロップシンクがあります。 |
|
No.5 |
角部屋は良い感じですよね。
Aタイプはどの部屋も柱が邪魔してなくて特に良いです。 中部屋も見たいんですけどなかなか出ないのがじれったい。 設備仕様はどうでしょうか。環境が環境なだけに防音面とか気になりました。 |
|
No.6 |
中住戸出ましたね。どうなんだろ?よくある田の字タイプの部屋割りだと思いますよ。窓が少なめな感じに思うのですが、明るさ等はどうなのでしょうか。共用通路側がどれだけ明るいのかな?というのは感じます。
和室もリビングインで窓がないので、閉めきると圧迫感を感じる人が出るかもしれません。 |
|
No.7 |
無難な間取りですね。ライオンズと大差ない感じです。まあ、どっちも矢作の設計施工だから同じ人が設計レイアウトしてるのかもしれません。柱や窓の位置関係、角部屋の雰囲気がどちらも同じです。たぶん構造も同じではないでしょうか。あとは立地と金額でどちらを好むかの違いくらいにしかならないのではないのでしょうか。
|
|
No.8 |
地図を見ると、生活利便施設やショッピングモールなどがあちらこちらに点在しているので自転車がないと行きづらいのかもしれません。
保護者が学校に行くも基本的に車はNGで自転車か徒歩になりますし、こちらに住むならまずは自転車を調達するのが必至だと思いました。 |
|
No.9 |
窓が少ないのは空港の音の問題があるからだと思います。。
中部屋は玄関開けたらすぐ廊下というのがちょっと難かも。 アルコープ部分が少し欲しかったですね。3LDKで81㎡あるのは良いなと思います。 この辺りは坂が少ないので自転車でも動きやすいですよ。 |
|
No.10 |
>空港の音の問題があるから
春日井市なのでそこまで音はしないと思っていました。そういった理由があるんですね。 住所だけを見ると春日井ですが、味美駅から近いので、普段はそちらの駅を利用できそうかなと思います。味美駅を利用すれば名古屋への出勤もできるかも。 |
|
No.11 |
これから購入を考えていましたが、ここの管理している会社の対応が良くない。利益しか考えていない印象、こちらの立場になった対応を求めます。
|
|
No.12 |
たまに広告が入っているからまだ埋まってないと思いますが
どのくらい残っているんだろう。 味美というと空港が近いので飛行機の音がネックなのだろうか。 |
|
No.13 |
バンベール美濃町公園のHPの物件概要を確認したところ、 17邸も売れ残っているようですね 完成して1年以上になる、62世帯のマンションなので、相当 大変なことです。 今後全邸完売になる可能はあるのでしょうか? |
|
No.14 |
場所は悪くないと思うけどね。
25%くらい空いてるとなると売れない 原因はなんだろう。 |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
>>15
ありがとうございます。 勝川まで2kmはちょっと遠いですね。 最近の勝川はすごくよくなっているようで。。 エクステリアは最近の新築では使われない色なので近所に目立たないように配慮したのかな。。 |
|
No.17 |
飛行機の音に関してですが、旅客機に関しては気になることはありません。ナントカガラス(名前忘れた)を使用しているとの事で『うるさい』と思った事はないです。(窓を閉めている時)
自衛隊機、ヘリコプターは少し気になりますが、頻繁に飛んでいるわけではないので気にしてないです。 私は車を使う事が多い(ほぼ車)ので、駅に関してはよくわからないですが、スーパー・書店・ファーストフード店等、近くてよく利用してます。 お隣さんに小さいお子さんも居たり、上の階に中・高生も居るみたいですが物音も全く気になりません。 ゴミも部屋の前に出すだけで管理人さんが収集してくれるので有難いです(燃えるゴミだけ) 購入して『しまった』と後悔はないです。ただ、駐車場だけは2台目が遠く感じてます。(徒歩3分) トータルするとほぼ満足してます。 |
|
No.18 |
バンベール、矢作地所のマンションです。ちらほら名前を聞くので、マンション建設は比較的多いのかと思いました。
飛行機ですが、エアポートウォークに子供と一緒によく行きますけれど、セントレア(中部国際空港)よりも本数は格段に少ないです。FDAがよく離発着していますが、それ以外は新聞社のヘリコプターや自衛隊機くらいかなと思いました。 なので、飛行機の時間に合うと「見ることができた!」と嬉しくなる頻度です。 エアポートウォークは名古屋空港隣のアピタが入った商業施設ですが、ウルトラマンショーがあったり、映画館があったりして利用価値も高いと思います。 |
|
No.19 |
公園や買い物も便利な場所ですしファミリーには受けそうですが、子育てしやすい街づくりではないのかしら、学区の問題かしら。外観がもう少し高級感があると違ったかも知れません。もう少し管理会社の情報がわかると検討材料になるでしょう。ちなみに今年の相撲の秋巡業は春日井市のようですね。
|
|
No.20 |
売れ残りがあるのに、値引きはしてくれないね。
|
|
No.21 |
地下鉄の平安通駅の広告がリニューアルされましたね。
|
|
No.22 |
値引きセール始まったらしい、なんとなんと2~3割本当か?
|
|
No.23 |
ディスカウントしているかどうかは、実際に行かないとわからないでしょうね。
おそらくおおっぴらにディスカウントしている時以外は、 口外してはいけない場合もありますので。 良い部屋が安くなっていれば儲けものですが、 値段も大切ですが、マンションとして暮らしやすいかもとても大切でしょう。 |
|
No.24 |
ルーバルがあるタイプって早くにうれてしまうんじゃないかなと思っていました。
値段的なものがあるのか、 まだ販売している状態なようです。 もしも、お値引きがあれば、動きは一番早いのが、このルーバルのあるKrタイプなのかもしれないなと思いました。角部屋で、間取りも使いやすそうです。 |
|
No.25 |
かなり安いなぁという印象を持ちました。4LDKでその価格なら。
ただ公式サイトに書いてあるのは、スタート価格のことだと思うので、最多価格帯をきちんと把握した上で、やっていかねばなりませんね。 子供がいると一人一部屋必要。そう考えると、4LDKは子供たちにそれぞれ部屋を与えた上で、大人は書斎を持つことができるのでいいでしょうね。 |
|
No.26 |
公式サイトに勝川駅まで9分とあって、そんな時間で行けたかなあと思っていたけれど、自転車で9分ということでした。
中央本線ユーザーだったら、普通に自転車だったら行くことができる距離でしょう。 生活に関しては普通にしやすい街だと思いました。 子供さんがいる人にとっても、公園が多いので、子育てしやすいのではないでしょうか。 |
|
No.27 |
あと1部屋ですか?
なかなか売れないですね。500万値引き中との広告が貼り出されていました。 |
|
No.28 |
最後1邸ですね。春日井市は戸建が欲しい人も多いと思うので、その中で売るのは厳しい部分もあったのかも。1階、販売センターで使っていた部屋みたいです。2748万円が2589万円なので約160万円引き?
27さんの500万値引き中は、元値がもっと高かったということなのでしょうか。ホームページには2748万円→2589万円としか書かれていなくて、もしそうなら「約500万円値引き!」と書いた方がアイキャッチになるのではと感じました。 名古屋市でもちらほら見ていますが、3LDKのこの広さで2500万円はまずないので、車通勤だったり春日井や小牧で住みたいと考えている人にとっては魅力的な物件なのかもしれないと思います。 勝川まで自転車9分で、小牧線の味美駅まで徒歩9分。小牧線の利用は便利ですか?雨の日は徒歩で行ける駅の方がいいですよね。通勤定期もあると思いますが、本数が多いなら味美駅をメインに利用するのもアリかな。 |
|
No.29 |
私が見たときには確か、照明やエアコンもついた状態で約500万ほど安くなっている広告だったかと記憶していますので、HPなど探しても出てこないということは実は最後の流石に売れてしまったのかもしれないです(しかも最後の1部屋ではなかった様です・・・)。
小牧線・・・平安通で乗り換えないと栄にはいけないですし、名古屋へ行こうとすると2回乗り換えが必要ですので私的には、はっきり言って使いづらいです。(名古屋へ行くなら勝川からJRの方がおすすめ)本数も地下鉄ほど多くないです。 さらに、平安通に行くまでに一駅区間だけ上飯田線となる扱いのせいなのか栄まで500円ほどかかります。往復1000円です。 個人の意見ですが、正直使いづらい上に高いのであまりいい印象はないです。 |
|
No.30 |
この辺はアクセス悪いですよね。小牧線、本数が多いわけでもない上に通勤通学時間帯は混んでるし(昼間は空いてますけど)。
栄等に頻繁に行くならもう少し名古屋寄りの地下鉄沿線のマンションを買う方が正直言って得策でしょうね…。 車通勤組が割り切って住む分には良いと思いますが。 残り一戸のようですが駐車場一台分は確保されてる状況なんでしょうかね。 |
|
No.31 |
ホームページ完売御礼に変わりましたね。最後の一戸も無事売れたようです。
マンション近隣の道路にあった看板広告も、長きに渡り掲げられてましたが、いよいよお役御免ですね。 |
|
No.32 |
バンザーイ!
最後は値引き頑張ったでしょうね!めでたしめでたし! |