仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
前スレッド 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580496/
[スレ作成日時]2015-11-12 10:02:47

- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8
2381:
匿名さん
[2016-06-02 00:23:36]
|
2382:
匿名さん
[2016-06-02 00:44:34]
>>2381
住民に民泊の証拠写真撮らせるような危険を強いる管理会社って、サイテーだな。 あのときは、確か部屋番号まで伝えたはずだから、管理会社が直接インターホン押せば済んだこと。 意見書届いても管理会社に都合悪ければ理事会に見せずに握りつぶしそう。 |
2383:
匿名
[2016-06-02 03:03:21]
せっせと作文ご苦労様。一人かな?
民泊やってるかもと思わせるだけで、マイナスですよ。 ここで書くより、理事及び防災センターに相談することをお勧めいたします。 はやくこのスレッド消せばいいのに。 |
2384:
匿名さん
[2016-06-02 04:17:12]
|
2385:
働く女子さん
[2016-06-02 07:36:55]
|
2386:
匿名さん
[2016-06-02 07:48:08]
大京のお客様相談センターというところに相談すると、きちんと反応があるみたいです。そこに電話せずに、他のところに言っても、都合が悪いことは聞いていないふりをされるみたい。
|
2387:
匿名さん
[2016-06-02 08:37:13]
|
2388:
匿名
[2016-06-02 09:25:07]
ここに記載してもなんにもならないんだから、垂れ流しはいいかげんやめませんか!
何かあれば、防災センターもしくは、理事に相談してください。 |
2389:
住人さん
[2016-06-02 09:31:19]
>>2388 匿名さん
そうとは言い切れないとおもいますよ。 やり取りの内容によっては人を動かして入居者全体の利益になるかもです。 情報統制したら短期的にごまかせることはあっても 結局その組織やシステムは弱体化しますよ。 書かないことが事実を消すことにはなりません。 |
2390:
匿名
[2016-06-02 09:38:33]
|
|
2391:
マンション住民さん
[2016-06-02 10:16:22]
入居して1年経ちましたが、環境共に快適過ぎて、もう終の棲家にしたいと思えるくらいです。
タワマンがこんなに快適とは予想外でした。 びくびくしてた(笑)固定資産税も予定範囲内でしたし。 それだけに資産価値下げ無いように頑張りたいですね。 |
2392:
匿名さん
[2016-06-02 10:36:37]
>>2391
誠に有難う御座います! そんな風に言って下さる方が居る知ると、裏で功労してる住民の方々の励みになります。 日々、問題点と模索の毎日ですが、住民の快適と安心を目指し、居心地の良さを提供出来るよう住まいの影武者でいます。 理事さん、防災センター、役員さんにも 「ご苦労様です」って、声を掛けてあげて下さいね! |
2393:
住人さん
[2016-06-02 12:06:44]
>>2391
分かります! 私は特にキーレスで出入り出来るところが気に入っていて、もうカギを回す生活には戻れません(笑) 最近立った他のタワマンでもこういう仕様で無いところもあり、ほんとこのマンションにして良かったと思っています。 |
2394:
入居者
[2016-06-02 15:51:58]
固定資産税は資産価値とは関係ないの?
|
2395:
住民さん
[2016-06-02 16:27:32]
|
2396:
マンション住民さん
[2016-06-02 18:12:07]
>>2393
私もそれがこのマンションを決めた決定理由です。 鍵を差し込むと鍵穴の周りが傷つきみすぼらしくなるのも嫌です。 車のキーレスみたいにドアノブを触って解錠でボタンで施錠かと思ってたら 両方ボタンだったのは少し残念でした。 |
2397:
入居済みさん
[2016-06-03 01:30:55]
元々の大阪市民ならこの立地は絶対良いて分かるからね
ただ、やはりオリックス劇場は残念 くだらない催し物が大半 |
2398:
マンション住民さん
[2016-06-04 17:55:04]
今日も1日中泣いている 5108 の犬!
ベランダで 窓を開けっぱなしで 今も泣き続けている! 何か月も前も書き込まれていたが・・・ |
2399:
契約済みさん
[2016-06-04 21:11:47]
>>2398
5108って東かな?公園からは聞こえませんでしたが。 犬がベランダに居て窓が開いているのですか? なら住民は部屋に居ると思うのですが全く無視なのですか? ワンちゃんの何かを訴えかけて吼えているのに、飼い主として対処しないなんて・・・・・(涙 愛情がないのかしら? |
2400:
マンション住民さん
[2016-06-04 21:55:01]
|
2401:
匿名さん
[2016-06-04 23:43:14]
>>2398
以前の話は、北側49階付近だったかと。 部屋がわかるなら、管理会社から対応してもらえないのでしょうか。 近隣住民が直接苦情を言えば、言いに行った人が逆恨みされて、さらなる住民トラブルになります。 そういえば、騒音などの住民間のトラブルは、大京アステージは対応しないのでしたね。 使えない管理会社だな。 |
2402:
匿名
[2016-06-05 10:38:05]
ホント誰かを叩かないと気が済まない自分勝手な住民が多いな。
|
2403:
匿名さん
[2016-06-05 11:09:57]
|
2404:
マンション住民さん
[2016-06-05 12:18:05]
同じく51Fの住人ですが、部屋の記載はよくないよ。
それと、逆に記載している人間が、5107か5109号室の住民って言ってるようなもの。 |
2405:
入居済みさん
[2016-06-05 12:38:39]
そんなもの 管理人さんへ 言って ちらしを 入れてもらえば いいだけですよ!!! なにしているんだ 吠える吠える って 犬にも 吠える権利はある!!! 窓を閉めてもらって 静かに しつけ してもらえませんか? って 言えばいいだけではないですか!!! 吠えるだけで 書き込んではダメ 部屋番号も!! |
2406:
入居済みさん
[2016-06-05 12:41:23]
無理に、ピンポンで 話し込んだら 犬の飼い主の人 文句言いますよ。
大けんかになりますよ! 管理人さんへ 言いましょう 下から目線で ちらしを投函です! 犬は、吠えて 当然ですよ!! 飼い主さんへ 管理人さんから 言っていただきましょう! |
2407:
入居済みさん
[2016-06-05 13:07:34]
>>2402
日本では物事を是々非々で批評すると、 すぐに貴方みたいなのが人の悪口言うな!叩くな!とか喚きだす 世の中の改革が進まない遠因もそこにあるのかなと常々思います これはリアル社会でもネットでの匿名掲示板でもいっしょ |
2408:
匿名さん
[2016-06-05 14:31:46]
|
2409:
匿名さん
[2016-06-05 14:39:42]
|
2410:
入居済みさん
[2016-06-05 17:42:12]
|
2411:
マンション住民さん
[2016-06-05 18:35:22]
>犬の飼い主の人 文句言いますよ。大けんかになりますよ!
そんな頭の○○しい人ってこのマンションに住んでいるのですか!? 良くニュースで口論となり刺されて重体って報道されますが、 少なくともこのマンションにはそういう人は住んでないと思ってます。(願 ベランダで放し飼いにしてたんだっけ? それとも部屋で放し飼いしていて窓を開けていただけでしたっけ? 前者と後者では大きな違いがあります。 前者なら改善するよう言う権利は各住民全員が持っています。 義務じゃないので我慢して言わないと言う事も出来ます。 管理会社や理事会へ頼むって言うのも一つの手ではあります。 では後者なら・・・・・ははは(笑 |
2412:
契約済みさん
[2016-06-05 18:51:26]
>>2398
>今日も1日中泣いている 5108 の犬! 今日もって言う事は初めてではなく何度も過去にあった訳ですね? >ベランダで 窓を開けっぱなしで 今も泣き続けている! ベランダで泣いているのはわかりますが、窓を開けっ放しって書き込む意味がわかりません。 >何か月も前も書き込まれていたが・・・ それは違う書き込みの様ですが、以前に苦情を言いましたか? これが初報告ですよね? |
2413:
匿名さん
[2016-06-05 19:03:07]
|
2414:
契約済みさん
[2016-06-05 19:46:34]
>>2413
なるほど!基本的にワンちゃんは部屋に居て吠え続けていて、 おしっこがしたくなったら外へ出てする。 し終わったら部屋へ戻ってまた吠え続ける。 なんて賢いワンちゃんなんだ。 それって、部屋の中にトイレを置けば解決じゃない? 窓を開ける必要もなくなってくるし。 殆どの室内犬を飼っている家庭では廊下ぐらいにトイレ置いているんじゃないかな? ベランダは犬のトイレではありません。 |
2415:
マンション住民さん
[2016-06-05 20:59:35]
ワンワンと吠えるのは 大目に見てあげましょう
隣人と気まずくなるのも嫌なので 間に人を立てて どうすれば対策できるか隣人と話し合いましょう ワンワンと吠えるのが嫌なら、おとなしく窓を開けることなく閉めて生活しましょう。 |
2416:
匿名さん
[2016-06-05 21:31:10]
>>2415 マンション住民さん
迷惑掛けてる住民のワンちゃんは、部屋もベランダも自由で 近隣の人が、うるさいのでベランダの窓を閉める。 おかしくないですか? でも、部屋が特定出来てるので そのうち解決出来そうですね。 |
2417:
マンション住民さん
[2016-06-05 21:43:45]
>>2415
室内でワンワンと吠えるのは大目にみてあげましょう。 ペットにベランダでトイレをさせないでください。 ペットにベランダで歩かせるのも駄目ですよ。 ベランダで抱いてブラッシングも駄目です。 とにかくペットをベランダに出す場合は必ず抱くかケージに入れて下さい。 |
2418:
匿名
[2016-06-05 22:33:26]
|
2419:
匿名さん
[2016-06-06 00:15:46]
>>2409 匿名さん
オリックス不動産へ連絡。 オリックスは大京をいつ手離すかわからない状態なので、きちんと元へ連絡すべきです。 普通の管理会社は対応しますから、そんなことならオリックスも別の管理会社へ誘導すると思います。 |
2420:
匿名さん
[2016-06-06 07:16:02]
|
2421:
匿名さん
[2016-06-06 07:56:28]
そこまでいくと、管理会社が普通は連絡する。
理事会開催まで何でも待つつもりでしょうか? |
2422:
契約済みさん
[2016-06-06 08:24:44]
>>2421
行うべき流れとしては 1.苦痛に思う住民が意見・要望書にして欲しい内容を書く。その時に緊急とか書いておくと良いでしょう。 2.管理会社が意見・要望書で緊急の必要がある場合は即座に理事長に連絡する。 3.理事長は理事会の招集をかける。 4.理事会(出席者半数以上)の開催で対処を決める。 5.理事長が自ら対処するもしくは委任する。 意見・要望書は書かずに直接理事長や管理会社へ連絡してもかまわない。 ネックは4なんだよね。 半数以上の理事が出席できる日が緊急に取れるのか?いやいや理事になった人なら行かない人も多いので8名もあつまらないのじゃないかと思う。そして理事会の決で否決される場合もあると言う事。 |
2423:
匿名さん
[2016-06-06 12:26:05]
>>2422
それって、騒音加害者に連絡行くまで何日かかる? 連絡したときに騒音出していなければ、加害者が騒音を否定すれば、次はどうする? また被害者が要望書出して、1ヶ月以上後に加害者に再度連絡? 非現実的だし、まるで役に立たない。 普通は、管理会社がすぐに加害者に連絡取るよ。 その際、通告者がわからないように、住民同士のトラブルにならないように気遣うのは常識。 管理会社は対応しないから、住民同士で話し合えとは初めて聞いたわ(怒 |
2424:
匿名さん
[2016-06-06 12:30:20]
|
2425:
契約済みさん
[2016-06-06 22:31:49]
>>2423
>それって、騒音加害者に連絡行くまで何日かかる? 早くて1日 >連絡したときに騒音出していなければ、加害者が騒音を否定すれば、次はどうする? その答えは被害者本人が加害者に言っても一緒。 >また被害者が要望書出して、1ヶ月以上後に加害者に再度連絡? 1ヶ月もかかるようでは管理組合はまともに運営されていないと判断できます。 >非現実的だし、まるで役に立たない。 机上論での言い分では無理です。上記の方法をとっても当日中に解決できます。 >>2423 >>2424 一期の時にそれをして管理会社が怒られてなかったっけ? 理事会を飛ばして管理会社が勝手に判断したって様なことがあった記憶があるんだけど? 理事会が”住民間の苦情は管理会社で対処する。”とルール作りは出来ると思う。 >管理会社は対応しないから、住民同士で話し合えとは初めて聞いたわ(怒 何度かこういう書き込みをしている様ですが、この書き込みを見た人は 大京アステージさんはちゃんとしているな。と思いますよ。 住民同士のトラブルを管理会社が解決しなくてはならないと言う契約にはなってないでしょ。 大京側が作った契約書でそういう面倒なことを入れている方が驚きです。 |
2426:
契約済みさん
[2016-06-06 22:52:43]
>>2403
住民間のトラブルの解決をやっている大阪ガスファシリティってすごいですねぇ! |
2427:
匿名
[2016-06-06 22:56:44]
|
2428:
匿名
[2016-06-07 05:59:45]
このスレッド早くクローズになればいいのに。
|
2429:
匿名さん
[2016-06-07 08:07:44]
|
2430:
匿名さん
[2016-06-07 08:13:04]
何でもいいから、早く510X号室の騒音問題を解決して
大阪ガスファシリティに連絡した方が早いかも笑 |
「不確かな情報では動けないので証拠写真を提出してください」と管理会社に言われたとか。
それを聞いてるから、
管理会社は民泊に積極的には対処しないし、
民泊客を目撃した程度では意見書を書いても無意味と思う。
民泊を見つけたときの対応方法まで決めなかったのは、理事会の怠慢。
問題意識のある住民が動かないと、理事会も管理会社も動かない。