仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
前スレッド 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580496/
[スレ作成日時]2015-11-12 10:02:47
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8
1781:
匿名さん
[2016-05-04 18:00:56]
|
1782:
契約済みさん
[2016-05-04 20:40:33]
>>1781
>つまり、「住居」は、店舗や事務所等の事業用の建物や部屋ではなく、リビングや居間等の居住スペースという意味です。 法の作成理由はそうありました。 部屋で栽培をする人や、飼育場にする人が居てそれを阻止する為にその規約が出来たと何かで聞いたことがあります。 ですが、今の解釈では変わってきてますよ。 >つまり、「住居」は、店舗や事務所等の事業用の建物や部屋ではなく、リビングや居間等の居住スペースという意味です。 これが正論ならば民泊は禁止されていないことになります。 労基法は関係ないので参考程度に話題に上がっただけなので考慮する必要はないでしょうが、 総理の言葉は重要視する必要があります。 |
1783:
匿名さん
[2016-05-04 20:40:46]
>>1779
あなたは著しく文章読解力がない。 文体や文脈を見れば、複数とわかるはず。 ネットばかり見ていないで、もっと新聞や本を読みましょう。 それに、管理会社批判をただ一人と誇張し過ぎではないですか。 故意を感じ、悪意すら感じます。 本当に住民ですか? |
1784:
契約済みさん
[2016-05-04 21:25:52]
>週5日ひびきから会社へ通いひびきでの宿泊は週6日なので、
>生活の拠点をひびきに置いているので住居と認められます。 もはやそれはセカンドハウスじゃないよな。住民票を置いている方がセカンドハウスだろ。 ともかく週1日しか泊まらないならセカンドハウスで住宅と認められないなら 住宅かどうかは利用頻度によるものなのか? なら月15日の半分だとどうなるんだろう? 基準が無いと断定できないよなぁ。 継続して7泊以上すると住宅であると誰かが言っていたような。 それにも該当しないけど、月7日泊まるとつまり毎週金~土ひびき利用で住宅利用を認めるべきか? あぁ、別荘ほしいなぁ。 |
1785:
契約済みさん
[2016-05-04 21:40:20]
>>1780
空想物語 ある20代の男性が高熱が出て、彼女にメールで助けを求めたんだ。 すぐさま彼女はかけつけ、熱心に看病をした。 彼女 「大丈夫?○○?なにかして欲しいことはない?」 彼「もう駄目かもしんない。(x_x)。」 時間も経ち世も更けてきたが彼の容態は悪化し意識はあるが高熱にうなされ話すのもやっとの状態だった。 彼女は 「心配だから今日は泊まっていくよ、とても放っておけないわ。」 と言うのだが、 彼の返答は 「ごめん、はぁはぁ、本当は泊まってほし・・欲しいんだ・・はぁはぁ、けど、・・・・おまえを泊める事は、はぁはぁ、管理規約で禁止されてんだ。 はぁはぁ、・・だからすまんが、・・・・今日はかえって・・・・くれ。」 と言う。 部外者にとってはなんて面白い規約を作ろうとしているんだw 今後が楽しみだよまったく。 |
1786:
匿名さん
[2016-05-04 21:53:08]
>>1782
民泊は営利活動だから、事業でしょw |
1787:
匿名さん
[2016-05-04 22:28:37]
>>1784
>継続して7泊以上すると住宅であると誰かが言っていたような。 7泊以上は借地借家法の対象で、7泊未満は旅館業法の対象という話では? 内閣府の国家戦略特区ワーキンググループで、前提条件として話されていた内容だと思います。 |
1788:
契約済みさん
[2016-05-04 22:59:29]
規約は何の為につくるのだろう?
裁判になった時に判断材料にはなるけど、本当に裁判までするつもりなの? 裁判はしないにしても、規約は規約を守ろうとしようとする人の為にあると思います。 規約に何が書いていようともする人はするでしょ。 効用が伴わないのに守る意思のある人だけ規約でがんじがらめにして住みにくいマンションになっていくよ。 それと規約がどうあろうと他者に迷惑がかかるかかからないかで可否が決まるんじゃないかな。 今年から共用部全面禁煙となりましたが、ベランダで吸っている人見かけませんよね?居なさそうです。 奥さんから室内は禁煙と追いやられている旦那さんは吸いたくなったらどうするのでしょう? 一番近い場所って知ってますか? トランクルームですよ。 トランクルームで吸うと近隣にすごい迷惑がかかるけど、規約では禁止されていません。 トランクルームでも吸う人居ないですよね? >>1786 ところでその民泊ですが、 無料で不特定多数の外国人を入れ替わり立ち代わり宿泊させることは容認しますか? その人が利益を上げているとか無料とか関係なく、部外者たる不特定多数の外国人が入ってくる事に危機を感じます。 |
1789:
契約済みさん
[2016-05-04 23:21:42]
そうそう、話は変わりますが、総会の議案に上がれば可決してしまうって言ってた人が居ましたよね?
ひびきでは総会で議案を上げるための理事の最低賛成人数がわかっている人って何人くらいいるのでしょうね? 理事の最低賛成人数を答えられる人居ますか~? |
1790:
匿名さん
[2016-05-05 00:00:09]
ホームページなんて、ネット会社に最初は作らせるのはお金はかからないはず。
運用を管理会社と仲介会社にやらせれば無料。ネット会社も無料で行えるでしょう。 そもそも、管理会社があまりにひどいと思うのですが 適当なサイトを無料で作ってから、お金を使ってもっと良くするかどうか? とするのが、提案として当たり前でしょう。 これだけのマンションですから、フロント担当者は簡単なサイトくらい作れます。 しかも内容がチープ過ぎるのですが… 資産価値向上のために、販売時の資料…などと言うなら 全ての分譲マンションの管理会社は仲介業者から費用を貰って情報提供をしているのですから 売主から全てデータで管理会社が受け継ぎ 管理会社が仲介業者から調査依頼があった都度、 きちんとデータを渡していればいいだけです そうすれば、勝手にしっかりとしたデータが世の中に広がることになります 管理会社がきちんとデータを取り扱っていれば、一切いらない費用だと思いますが どうやら自社グループ内でも行なっていないようです やはり、管理会社に問題があるのではないのでしょうか? 他のデベロッパーや管理会社ならば、きちんとしているはずです。 |
|
1791:
匿名さん
[2016-05-05 00:00:12]
>>1788さん、話の流れがわかってます?
話の流れを要約します。 >>1770>>1773(セカンド利用は規約違反の説明として) 住居とは実態を要するもの >>1781(セカンド利用は規約違反ではない説明として) 「住居」は事業用の建物や部屋ではなく、リビングや居住スペースという意味 >>1782 これが正論ならば民泊は禁止されていないことになります >>1786 民泊は営利活動だから、事業でしょ >>1788 ところでその民泊ですが、無料で不特定多数の外国人を入れ替わり立ち代わり宿泊させることは容認しますか? その人が利益を上げているとか無料とか関係なく、部外者たる不特定多数の外国人が入ってくる事に危機を感じます。 投稿者がバラバラな上に、論点が違い過ぎて、全く別の話になってる。 まず、無料なら民泊ではない。 強いて言うならボランティア。 私は、民泊でもボランティアでも、関係のない不特定多数が出入りするのは反対です。 セカンド利用の可否を話してるのに、言葉尻を取って無料なら民泊してもいいのかーみたいなことを言われてもね。 |
1792:
匿名さん
[2016-05-05 00:11:21]
>>1788
裁判して負けないようにするために規約を作ります。 逆に、裁判された場合に、負けないようにするためにも必要です。 まともな管理組合であれば、こういう問題がある時には 総合して意見を集め、きちんと結果として規約に残すものです。 まともな管理会社は、そのように推奨します。 不特定多数の人を入れ替わり立ち代わり宿泊させていたら 国籍に関係なく、普通は嫌でしょう。 しかし、それを容認も拒否もできないですよ。規約に定められていないのですからね。 |
1793:
匿名さん
[2016-05-05 00:35:20]
>>1792
その通りですね。 掲示板に、まだベランダ喫煙したり吸殻を捨てる人がいると注意書がある。 ポイ捨ては論外だけど、ベランダ喫煙は規約に追加したから禁止と言えるようになったよね。 ベランダ禁煙なのに嫁に室内禁煙と言われて困ってる旦那? そんなの夫婦間の問題。 嫁が折れるか、旦那が禁煙するか、旦那が公園に行くか、夫婦で話し合ってよー |
1794:
匿名さん
[2016-05-05 00:44:25]
皆さんの知識や経験によると、今回のホームページ程度なら無料で作れるんですね。
だったら、誰がこんなに高額でチープで住民に不要なホームページ予算を総会議題に認めたの? 管理会社に経費削減って発想がないことはよくわかりました。 でも、輪番の理事会じゃ管理会社変更は無理かぁ! |
1795:
匿名
[2016-05-05 01:07:13]
私がやるやるという理事の方が多い事の副産物とも考えられます。
ですので一概には輪番が悪いとは言えないと思います。もしかしたら、輪番で良くなる可能性もあります。 でも、現時点ではわからないので、結果を見てからの判断になりますね。 |
1796:
匿名さん
[2016-05-05 01:44:05]
>>1782
>部屋で栽培をする人や、飼育場にする人が居てそれを阻止する為にその規約が出来たと何かで聞いたことがあります。 事業用建物の記載は、居住権を発生させないためです。 居住権が発生すると退去させにくくなりますから。 >ですが、今の解釈では変わってきてますよ。 具体的に説明してください。 |
1797:
匿名さん
[2016-05-05 02:01:42]
何で立候補者の理事会だったのに、ここまで変な運営がされるのでしょう。
的外れな資産価値向上、金を払えばいい…そんな印象を持ちますので 理事会の中に販売側の人間がいそうだと思えます。 最初の立候補の時に、大京の人員を何名か入れたのではないのでしょうか。 普通は、立候補が途切れるまでは立候補、途切れそうなになったら半々程度で輪番開始。 最終的にはご意見番3~5名+輪番 とかになるのが一般的。 うまく輪番に無理やりもっていったようです 当日立候補があったとすると、規約上は断れないはずなんですけどね 早めに管理会社は見直した方が良いのでしょう。 特にタワーや大規模だと削減メリットが全然違います。 https://t23m-navi.jp/indexes/d/445421 http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FWXT3A08/ https://t23m-navi.jp/indexes/d/590859 |
1798:
匿名さん
[2016-05-05 02:02:45]
|
1799:
匿名さん
[2016-05-05 02:14:27]
輪番で変わるのは
やる気も無いどころか、住んでいなかったり、実際理事会などには出られない方々を選任することになります 悪くなる可能性はあっても、良くはならないでしょう 良くなった場合は、たまたまやる気の無い人が選任されたものの いざやってみたらその人が良かっただけの場合、かなりレアです。 得をするのは管理会社だけでしょうね。 逆に言えば、損をするのは管理組合と所有者だけ。 |
1800:
匿名さん
[2016-05-05 02:15:21]
>>1797
そう、誰にも立候補を禁止する権限はありません。 他にも、何も説明がなく納得いかない事柄が多いです。 しかし、理事会まで管理会社の言いなりのようで、もどかしいです。 次の理事会にはすでに管理会社に全権委任している理事が複数いるようなので、改善は難しいかも知れません。 管理会社変更が一番簡潔なのですが、さらに難しいですね。 |
過去の議論の結論は、逆です。
まず、労基法の判断ですが、
それは、通勤途中の事故に労災適用するかどうかの裁判を参考にしていますね。
その裁判上で議論となった通勤経路における「自宅」の定義を、不動産上の「住居」と混同しています。
この議論において着目すべき点は、「自宅=住民票所在地である必要はない」ということです。
他は、不動産の議論とは関係ありません。
規約に「専ら住居として」とありますが、「住居」の法的な意味を誤解しています。
「専ら住居の用に供する」の対は「専ら事業の用に供する」です。
つまり、「住居」は、店舗や事務所等の事業用の建物や部屋ではなく、リビングや居間等の居住スペースという意味です。
登記簿の建物種別で言うなら、「店舗」や「事務所」や「倉庫」ではなく「居宅」。
しかし、その「居宅」の意味に本宅や別荘等の相違はなく、全て「居宅」。
つまり、「専ら住居として使用する」という文章は、本宅として生活することは意味してなく、別荘等のセカンド利用も可能です。
マンション購入の際のアンケートで、購入目的を回答しましたよね。
本人居住や家族居住、投資用、セカンド利用等、複数の選択肢があったでしょう。
つまり、投資用でもセカンド利用でも許容されているということです。