仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
前スレッド 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580496/
[スレ作成日時]2015-11-12 10:02:47
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8
759:
契約済みさん
[2016-01-31 12:55:07]
|
760:
匿名さん
[2016-02-01 02:12:47]
>>757
他の企業が民泊禁止の規約を作って提案しようとしてるのに?普通? |
761:
匿名さん
[2016-02-01 12:20:48]
>>759
以前投稿にあった「規約の抜け穴」とは、その類いのことなのでしょうね。 賃貸する場合は、契約期間を最低でも2年以上とする等の対策が必要です。 社宅扱いの場合は、企業との長期契約で、住民は社員が短期で入れ替わるでしょうから、 住民登録していない人は住まわせてはいけないとか。 賃貸物件への対策の規約追加と、 民泊禁止の明記や立入検査を可能性とする規約追加が必要です。 |
762:
匿名さん
[2016-02-02 03:15:22]
賃貸に縛りいれると価値下がる
|
763:
匿名さん
[2016-02-02 03:19:55]
>>762
民泊の方が価値下がる |
764:
マンション住民さん
[2016-02-02 14:16:57]
|
765:
匿名さん
[2016-02-02 15:03:01]
|
766:
入居済みさん
[2016-02-02 15:19:54]
そりゃ賃貸制約と民泊を単純比較したらそうだろうけど
実際のところ、民泊て野放し状態に近いし市も容認姿勢 此処はそもそも賃貸に回すつもりの割合多いし現実的にはそこに制約かけたら それを当てに購入してた層から見ると魅力は低下する 民泊を確実に規制できるのならそれに越した事はないですがね |
767:
マンション住民さん
[2016-02-02 15:38:20]
>>766
ですから、民泊なんていう下心のあるゲスな連中が避けて通る様なマンション規約にして欲しいと思いますね。 |
768:
匿名さん
[2016-02-02 17:10:34]
>>767
同意! |
|
769:
匿名さん
[2016-02-02 19:45:41]
投資目的で購入した人もいるから民泊禁止は難しいと思います。むしろ民泊が増えたほうが活気がでて良いのでは。
|
770:
匿名さん
[2016-02-02 20:18:06]
>>769
IDチェックも荷物検査も無く、爆薬物などの危険物や薬物売買に 利用されるかもという危機管理意識が無いのはどうかな? ネットカフェ住人や西成区に一泊800円で泊まる方が 闇組織に雇われて、民泊で短期宿泊され悪利用される可能性は? 投資目的が民泊てのは副収入雑誌が謳ってるだけで 資産価値形成に住民にマイナスなのが解りますか? 建物の中で薬物乱用、レイプや火災、物損、損害が起きた時は、 投資で民泊業者に貸した契約者が責任取れますか? 民泊で活気がある事がプラスかどうか、 もう一度よく考えて無責任な発言は慎みましょう。 |
771:
匿名さん
[2016-02-02 21:07:54]
>>769
つい先日民泊条例が可決されましたが、本来、民泊は違法行為です。 普通の賃貸を行う投資目的なら問題ないのですが、違法行為を目的とした購入者は排除してよいのでは。 このマンションのセキュリティや品位を著しく低下させる民泊は、全所有者の損害です。 民泊排除について、早急な対応をお願いします。 |
773:
匿名さん
[2016-02-02 22:56:02]
>>772
Airbnbの進んでいる諸外国では犯罪が多発して、行政がAirbnb排除に動いている都市も多数あります。 少し調べれば多数出てくるし、このスレでも何度も話題になっているのに、知らないんですか。 テレビでも民泊の危険性をよく報道しているのに、そんなことも知らないとは。 ニュース見た方がいいですよ。 |
774:
匿名さん
[2016-02-02 23:00:02]
|
775:
匿名さん
[2016-02-02 23:18:36]
新結核やジカ熱、感染症の旅行客が泊まられたら
犠牲になるのは子供達や妊婦ですからね。 たかが一泊 されど一泊 |
776:
匿名さん
[2016-02-02 23:26:57]
772
リスク管理より金なのはどうなのよ。 危機管理意識は被害妄想と履き違えちゃ駄目でしょう。 不特定多数の団体客は消防法違反でアウトです。 |
777:
匿名さん
[2016-02-03 00:09:45]
一応、セキュリティもしっかりしてますから、ここでは非合法の取引などに使われやすくなるでしょう。
安い売れない貸せないマンションで、小銭稼ぎたくてやるならいいんでしょうけど、ここは高額な分危ないです。 大手の管理会社は禁止の方向と報道されているのに、大京は全社が推進とはいえ、顧客のマンションで問題になっているのに放置。 管理会社としてはまったく使えませんね。 理事会はもっときつく管理会社を使うべきでしょう。 |
778:
匿名さん
[2016-02-03 00:29:27]
最近では、最初から民泊禁止の文言が入った管理規約が増えているそうです。
どうして大京だけは民泊禁止の対応をしないのでしょうか。 どうして私達はいつまでもこんな大京に管理されなくてはいけないのでしょうか。 |
779:
匿名さん
[2016-02-03 01:34:13]
772だけど
そんなの普通のマンションでもある 民泊だからって理由でリスクが上がったと言えない 外国人の犯罪は在日外国人に多いのであって 旅行者が犯罪を犯す確率は非常に少ない |
賃貸物件にはウィークリーマンションと言う1週間単位で貸す所もあります。
では1日単位では?
デイリーマンションと言うのでしょうか?
期間が1日と言う短い期間の賃貸住宅と言い張れば
専ら住居として使用していると言えるでしょうね。
そもそも住居と言うのがわかりにくいのが原因なのでしょうが。