シティハウス目黒ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/meguro1/
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目402番2、406番4、407番3、407番4、407番5、409番5の一部、409番9、415番3、415番6(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩9分 (NORTH棟)、10分(SOUTH棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分 (NORTH棟)、10分(SOUTH棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分 (NORTH棟)、10分(SOUTH棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩9分 (NORTH棟)、10分(SOUTH棟)
間取:1R、1K、1LDK、2LDK
面積:26.34平米~57.46平米
売主:住友不動産
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/146/
[スレ作成日時]2015-11-11 19:16:10
シティハウス目黒ザ・ツインってどうですか?
186:
通りがかりさん
[2018-12-27 16:46:01]
目黒良いですよね♪住みたい街No.1♪
|
187:
匿名さん
[2019-01-04 11:37:26]
マンションブログを拝見しても、そのほとんどが周辺のグルメ情報がアップされていて、若い女性が住みやすい街なのだと感じます。
内廊下設計になっているのもプライバシーと防犯性を考慮しての事でしょうし、女性向けに設計されているのでしょうね。 |
188:
匿名さん
[2019-01-10 13:43:24]
確かに目黒は20?30代の女性も多い。
マンションに住んでるのは30?40代かな? 出来るキャリアウーマンが住んでるイメージ。 |
189:
評判気になるさん
[2019-01-17 13:49:06]
駅付近はそうですね、品もいいし治安が良いのが目黒の良い所。
|
190:
通りがかりさん
[2019-01-17 15:18:09]
駅の東口は、花房山、白金、長者丸と高級住宅街がありますからね。必然、西口も含めて品がよくなりますね。ただ、西口は庶民的なので、そういう雰囲気に触れながらも肩がこらないで住むことができます
|
191:
通りがかりさん
[2019-01-22 12:07:30]
戸境のアルミフェンスが良いですね。
中にクーラーの室外機を収納。かつ燐戸とのプライバシーを配慮した設計は秀逸。 また1Rも小さいながら、トイレ、風呂、洗面台は独立。ミストサウナ、デイスポーザーも備えられておりコンパクト。 女性の単身者が暮らすには最適だと思います。 ベット置き場に2段ベットを置けば2人暮らしも十分に可能な感じを受けました。 |
192:
名無しさん
[2019-01-24 13:47:36]
|
193:
通りがかりさん
[2019-01-24 15:26:24]
花房山や白金長者丸の住宅街を歩けば、西口の住宅が庶民的である事が分かります。目黒の商店も、銀座や青山等のきらびやかさは微塵もなく、肩が凝らないB級グルメ店が多くないですか?
夢を壊してごめんなさい、でも、庶民的な中にも、街に流れる自然や歴史を含めた目黒ブランドがあっていいと思います。私は西口に住んでます |
194:
匿名さん
[2019-01-25 15:52:07]
キャッチフレーズは「愛せる目黒」。こういったマンションのキャッチコピーって印象に残るものが多いです。
>>肩が凝らないB級グルメ店が多くないですか? 目黒は目黒川の桜が有名で、都内から人がたくさん集まると聞いています。白金台や恵比寿も近くて、おしゃれな雰囲気もありつつ、庶民的な商店街もありつつ、住みやすそうな気もします。 お買いものはどこがおすすめですか?マルエツ、まいばすけっと、東急ストア、時々、成城石井を利用しようかなと思っています。周辺にもたくさん買い物施設があるので、ふらっと歩いて買い物できそうです。 |
195:
通りがかりさん
[2019-01-25 17:01:49]
アトレの地下の魚力はお勧めです。あと、駅から恵比寿の方にちょっと言ったパン屋のHOBS
|
|
196:
匿名さん
[2019-01-28 16:52:40]
当マンションから、目黒川迄は権之助坂を上り徒歩2分程度です。
目黒通りを一歩裏路地に入ると古い一軒家が有る等風情があります。 マンションの斜向かいには昔から営業している個人の【小さな魚屋さん】が有ります。 マンションから徒歩1分のビルの2階にあるカレー屋さんはいつも人気で長蛇の列ですし、午後の早い時間には売り切れて閉店してしまいます。 先日はマンションの斜め向かいの惣菜屋さんでお食事を頂きましたが、先日テレビ東京の番組のロケ【成り行き街道旅】でハライチ、ニコル、大和田貘の3人が食事に来たと店主が言っていました。壁には3人のサイン入りの色紙が掛かっていました。 店主は中年の男性でしたが腰が低く感じの良い方でした。 このお店に入る前に、イタリア料理店を探していたのですが、分からずに通りがかりの学生さん風の男の子に道を聞いた所、嫌がりもせずに親切に教えてくれました。 私は四谷の荒木町の近くのタワーも所有しているのですが、お店の感じは荒木町や四ツ谷駅前にある新道商店街の感じに良く似ていると思いました。四谷も住みやすいですが、目黒もなかなか良さそうですよ。 またマンションから、ビルを一軒挟んだ所には今年中に24時間営業のスーパーマルエツが営業を開始します。 とても便利で、しかも気取らないで暮らせる街だと思います。 参考まで。 |
197:
通りがかりさん
[2019-02-01 14:59:31]
ますます目黒にすみたくなりました!!
マルエツ出来るのもいいですね(^^) 白金台も検討中なので迷ってます? |
198:
名無しさん
[2019-02-05 16:44:15]
ノース、サウス共に大通りに面していますが、サッシ窓の性能が良いのか閉めると全くと言って良いほど外の音がしません。
ベランダに出て見ましたが、特に煩くも有りませんでした。都心ではこの程度かと言った感じです。 高速脇のマンションで驚く程空気の悪い所を知っていますが、それは酷いものです。 目黒は都心でも気取る事も無くまた下町とも違うほんわかした雰囲気のある街でとても気に入っています。 ノースのすぐ隣のラーメン屋さんの【支那そば】も美味しそうでしたので、今度食べに行ってみます。 目黒近辺の食事処を全て行ってみようと思います。 |
199:
名無しさん
[2019-02-07 13:48:01]
|
200:
eマンションさん
[2019-02-12 13:56:03]
>>199 名無しさん
単なるオーナーです。 四谷のシテイータワーも所有して賃貸に出していますが、四谷同様に目黒は良いですよ。 治安は良いし、おしゃれな飲食店には不自由しませんし。 四谷の新木町も斬新な飲食店が多いですよ。 次はブリリアタワー目黒を購入する程です。 |
201:
名無しさん
[2019-02-14 11:58:38]
|
202:
評判気になるさん
[2019-02-19 13:12:34]
|
203:
匿名さん
[2019-02-21 13:33:28]
|
204:
マンション掲示板さん
[2019-02-21 14:26:33]
>>203 匿名さん
賃貸に出しているので何とも言えないですが、、、 大通りに面した部屋も中庭に面した部屋も其々特徴が有り住み易いのでは、、、 因みに賃貸は適正家賃なら瞬殺しますよ、、、 四谷も瞬殺ですが、やはり湾岸の有明は入居者が決まるまで苦労しますね。 定期借家契約なので次は更新しないで売却します。湾岸は供給過多ですね。 |
205:
匿名さん
[2019-02-28 15:49:08]
|
206:
匿名さん
[2019-03-03 22:57:39]
ということはこの物件のデメリットは無いのか?
|
207:
マンコミュファンさん
[2019-03-04 23:54:52]
過去の掲示板見れば分かりますよ。
|
208:
匿名さん
[2019-03-05 14:44:36]
>>206 匿名さん
>>206 匿名さん 事故物件との投稿が有りました。 重要事項での説明ではサウス棟の隣のビルからの転落事故で落下地点がサウス棟の敷地であった事。 お坊さんを呼んで心を込めて慰霊をしたと聞きました。 そもそも、事故物件とは自殺や他殺等の事件性のある事象が起こった物件や地歴を言うので有り、大島てるは事故物件を過大解釈をしているのだと思いますよ。 そもそも、江戸後期の大火では、目黒から上野迄の範囲が焼失して約6万人の先人の方々が亡くなっています。 都内の至る地点で未だに工事現場で遺骨が出土しています。その意味でも大島てるの情報は有益でも有るが、無用な社会不安を煽るサイトでも有ると思われます。 勿論私は説明を受けた上で納得して購入しましたよ。 |
209:
評判気になるさん
[2019-03-07 16:45:17]
目黒近辺で良く食事をしたりしているのですが、この辺の立地はやはり住むのには適しているんですかね?
地盤がしっかりしているという点に惹かれてます。 自然災害だけは勝てませんので。 |
210:
匿名さん
[2019-03-08 00:19:36]
自然災害気にする人は選ばないんじゃ。。。
おもいっきり川の側で、しかも川より低地でしょ。。。 |
211:
匿名さん
[2019-03-08 22:22:18]
事故物件の場合は重要事項説明できちんと説明がありますよ。
|
212:
マンション検討中さん
[2019-03-09 11:12:38]
>>211 匿名さん
事故物件では無いが、ネットでの話題についての説明とそれに対する説明はキチンと有りました。 目黒川の氾濫についての過去の説明も有りました。 今は河川の管理技術が向上しているので氾濫以前に食い止められると思いますよ。 ですが津波では防潮堤を高くする程度では到底無理だと思いますが、、、 それと液状化は防ぎようが無いのでやはり内陸の地盤が良いと思います。 内陸でも地盤が軟弱だと液状化は起こります。 例えば千葉の我孫子の様な場所とか |
213:
マンション検討中さん
[2019-03-09 21:38:40]
大島てる物件は事故物件じゃないの?
|
214:
マンション検討中さん
[2019-03-13 00:48:58]
建物できてからの、グッドデザイン賞申請したんだね。笑
完成して数年経つのにまだ数える程度しか人いないゴーストマンション。 事故は本当ですよ。公にされていない事件もあるそうで、本当に早く売り切りたいって必死だそうです。 |
215:
マンション検討中さん
[2019-03-13 01:23:09]
ここは大鳥町会、お坊さんがくることは絶対にない。笑
うまいこと人を騙すなよ。本当にこの口コミで買った人でたらそうするんだよ。 |
216:
通りがかりさん
[2019-03-13 10:50:54]
完成は2018年2月だから1年ちょっとですね。数年って悪く言いたいバイアスがかかった発言ですね。
|
217:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-13 15:32:14]
公にされてない事件って何でしょうか?
どの立場で公にされてない事件を知ったのでしょう? |
218:
通りがかりさん
[2019-03-13 17:09:30]
スミフが早く売り切りたいというのは珍しいですね。通常は1期からどんどん値上げしてきますが、早く売り切りたいなら値段は据え置きかな?
|
219:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:02:56]
大島てるって、結構みんな気にするからねぇ・・・
特に20代、30代の若い世代はみんな家借りる/買う時に絶対見るでしょ。 |
220:
マンション検討中さん
[2019-03-18 18:54:23]
>>214 マンション検討中さん
ノースもサウスも1Kもワンルームもほぼ完売ですね。 特にワイドスパンのワンルームは秀逸でした。もう残っているのは最上階の一戸のみのようですよ。笑い。 嘘は良く無いですよ。 |
221:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-18 21:02:39]
今の販売価格が知りたいです。
|
222:
マンション検討中さん
[2019-03-19 17:19:11]
ビルを一つ挟んで24時間営業のスーパーマルエツが新築で出来る。
これは貴重です。あまり探してもまず無いと思います。 私はこれが決め手の一つです。 銀行の審査待ちですが、、、 |
223:
匿名さん
[2019-03-20 17:21:30]
住みやすさは本当に重要です。
あとで間取りとか環境とか悪くても買ってからでは遅いので。 よく下見しないと、後悔してもしきれないですよ。 |
224:
検討板ユーザーさん
[2019-03-21 00:07:35]
|
225:
マンション検討中さん
[2019-03-23 20:58:26]
本敷地の隣のグランドメゾン目黒プレイスがオープンしますので、
比較しようかなと思います。 価格次第ですかね。 |
226:
匿名さん
[2019-03-24 12:59:04]
>>224 検討板ユーザーさん
ノースのワンルームは最上階の残り1戸じゃあ無いですかね。 内廊下を挟んだ1LDKは若干残っている様ですが、ノースの方が早く完売すると思います。 目黒通り等の大通りが良いか、内側の駐車場方向の部屋が良いかは好みで分かれると思います。 湾岸のタワーも所有していますが、内陸は眺望の期待よりは生活利便性なので最上階は別格として他の階は何処も似たり寄ったりだと思います。 価格差も湾岸に比べて差は無い様に感じられます。 大通り側もサッシ窓を閉めたら粗無音でした。 |
227:
マンション検討中さん
[2019-03-25 10:53:20]
>>226 匿名さん
大通り側は音だけでなく排気ガスの量や、埃が多くベランダがすぐ汚くなる洗濯物や布団が干せないなど弊害は他にもあるかと思うのですが、窓を閉めたら無音という事だけがそんなに大きな利点になるのでしょうか |
228:
マンション掲示板さん
[2019-03-27 22:05:46]
ノース棟の2階は一部屋だけなのかな?
だとしたらプライベートフロアみたいでよさげ 隣にマルエツができるというのもポイント高いかな |
229:
口コミ知りたいさん
[2019-03-29 11:59:01]
>>227 マンション検討中さん
内見時にハンカチでベランダの手摺を拭いてみましたが特に汚れませんでしたよ。 外気はフィルターで換気が出来ますしね。 それより、杉並の女性の殺人事件の様に犯人は2、3階程度の侵入は可能です。過去には屋上からロープを下ろして侵入した事例もあります。 出来るならベランダが大通りに面している方が通行人の目もあり、より安心感があると思いますよ。 これからの時代は以前にも増して自分の身は自分で守る事が大切になります。就労による外国人も増えてきますので、、 資産価値の前に防犯、セキュリティー重視だと思います。 目黒は都内では有数の治安の良い街ですし、近くに警察署、交番もあり女性がお住まいになるには最適だと思いますよ。 |
230:
マンション検討中さん
[2019-04-04 08:51:54]
先日棟内モデルルームを見学しに行ったら、土曜日なのか結構の組みの人達が来ていましたね。
やはり、街力でしょうかね。 駅前は再開発されていますし、歩いている人達に活気が有りますものね。 |
231:
匿名さん
[2019-04-04 16:11:50]
マルエツ近いのが本当に便利♪
|
232:
匿名さん
[2019-04-04 17:27:50]
スーパー直結のマンションと同じ位便利ですね。たしか新マルエツのビルにはマルエツ以外も何か商業施設が入る予定だったかと。何が入るんでしょうね。
|
233:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-04 19:05:55]
非物販と聞いているので、クリーニングやクリニックなどでしょうか?
|
234:
通りがかりさん
[2019-04-05 09:33:13]
|
235:
通りがかりさん
[2019-04-05 10:07:44]
このあたりの目黒川の桜は今日あたりが満開のピークでしょうね。
|