ヴィークコート大泉学園 並木Terraceについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://oizumi5.jp/
所在地:東京都練馬区東大泉一丁目440番2(地番)
交通:西武池袋線 「大泉学園」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:59.31平米~68.00平米
売主:清水総合開発
販売代理:住友不動産販売
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-11-11 15:29:50
ヴィークコート大泉学園 並木Terraceってどうですか?
61:
物件比較中さん
[2016-03-05 15:47:16]
|
62:
物件比較中
[2016-03-06 14:50:07]
普通の屋外廊下よりはよっぽどもいいでしょ。
大泉学園あたりで、屋内廊下なのって、プラウドタワーくらいじゃない? |
63:
匿名さん
[2016-03-08 11:22:31]
|
64:
匿名さん [男性 40代]
[2016-03-09 00:26:12]
うーむ、匂いがこもりそうでなんとも、、
|
65:
匿名さん
[2016-03-09 00:41:11]
大泉学園ならファミリーをターゲットにして欲しかったのが残念。
|
66:
匿名さん
[2016-03-09 02:06:41]
この物件が吉祥寺にあったら売れただろうなと思う。
しかしここは練馬区大泉学園。 見事な残念物件です。 |
67:
匿名さん
[2016-03-10 11:34:19]
内廊下のマンションは、においがこもらないように、常時送風はさせているようです。
冷暖房を季節によってはつけるようですが… ですから、においの心配はそこまでいらないと思います。 マンション単体で見るならば良いなと思う部分もあり。 地域性とマッチしているかな?というのを皆さん感じられているのかしら。 |
68:
匿名さん
[2016-03-10 16:33:32]
|
69:
匿名さん
[2016-03-11 20:53:27]
下の方の階、売れ残ったら値下げしそう。
もう一つのヴィークコートもいまだに売れ残ってるし。 あっちの非常階段はヒビ入ってるそうだし。 |
70:
匿名さん
[2016-03-11 21:59:22]
高層階に拘っているわけではないけれど
マンションに住む以上は上階に住みたいと思っている人は多いでしょう。 うちも同じくです。価格を本当に下げないことには、 下階を高値のままというのは難しい気がします。 |
|
71:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-03-19 19:58:30]
本日にモデルルームに行ってきました。
今まで来場していた客に販売価格を事前に教えてくれるという連絡があり、急きょ行きました。 自分が欲しかったお部屋は300万円くらい下がって自分が買える価格になっていたので安心しました。 少し上の階も狙えそうなので悩みどころです。 やはり、上の階がいいですよね? |
72:
匿名さん
[2016-03-20 02:34:03]
まだ高いなー
|
73:
匿名さん
[2016-03-20 11:26:05]
>>72
新座辺りでお探しになった方がいいのでは? |
74:
匿名さん
[2016-03-21 14:59:06]
|
75:
匿名さん
[2016-03-22 15:24:37]
値下げがあったんですか。
もともとの設定が随分と強気でしたから、下がったくらいでちょうどいいくらいかも?というふうに判断される方も多くなってくるかもしれないなというふうに感じました。 それでも高いなと思われる方もいらっしゃるわけですので即完売というわけには行かないのかも。 |
76:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-03-22 21:29:03]
期末ですからね、できるだけ掃かせたいでしょう。値引きは現地行かないと教えてくれないと思いますよ。
販売代理は住不ですし、渋いとは思いますが。しかし完売するイメージがつきませんわ。 |
77:
匿名さん
[2016-04-01 21:12:06]
管理費が高いのと戸数が少ないのは不安材料です。
駅からは近いですが、道路沿いで環境はよくないですよね。 |
78:
匿名さん
[2016-04-02 08:26:58]
収納がなさすぎる。
皆様荷物入ります? |
79:
物件比較中
[2016-04-02 10:30:10]
本気で3LDKが必要な人は別物件でしょうね。
ただ、家族が少ない方で2LDK使いの人は、一部屋を趣味の部屋とか収納部屋に使えばいい。 最初から2LDKという物件とは大きな違いでしょう。 |
80:
匿名さん
[2016-04-03 13:50:39]
79さんもおっしゃっていますが、割りきって2LDKとして使って、
1部屋は大きい収納と考えるとストレスがないのでは?と思います。 それならば、 他の居室にチェストなどをいちいち置くことをしなくて済むと思いますので、 1部屋余計にあるならば柔軟性を持たせて使うことができます。 |
このマンション悪くないかも
ホテルライクな内廊下って謳ってるけど
ランクとしてはビジホですよね