株式会社プロヴァンスコーポレーションの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アデレイド王寺【旧称:イングス王寺】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 奈良県
  4. 北葛城郡
  5. アデレイド王寺【旧称:イングス王寺】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2022-11-14 12:13:05
 削除依頼 投稿する

【※2017年4月以前のレスにつきましては、売主様変更前のものとなりますので、現在の物件の状況と異なる場合がございます。ご留意いただいた上で、ご覧ください。管理担当】

アデレイド王寺ってどうでしょうか。
利便性の良さそうなマンションで色々知りたいなって思いました。

公式URL:https://www.oji39.com/

売主:株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:藤本建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

名称 アデレイド王寺
所在地 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目13-17
交通 JR大和路線「王寺」駅徒歩4分
近鉄生駒線「王寺」駅徒歩4分
近鉄田原本線「新王寺」駅徒歩6分
地域・地区 商業地域・準防火地域・31m高度地区
地目 宅地
建ぺい率 90%
容積率 400%
敷地面積 671.79m²
建築面積 348.59m²
延床面積 2,690.89m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上10階建
総戸数 39戸
駐車場 16台(機械式駐車場)
来客用駐車場 1台(屋外平面式)
駐輪場 54台(2段ラック式駐輪場)
建築確認番号 第15確認建築財なら0293号(平成27年7月3日)
検査済証番号 第15確済建築財なら0293号(平成28年11月9日)
竣工 平成28年11月(完成済)
入居予定 平成29年10月中旬
分譲後の管理形態 敷地は専有面積持ち分比率による所有権の共有、建物専有部分は区分所有、
建物共用部は専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者により管理組合を結成し、管理会社に委託
事業主(売主) 株式会社プロヴァンスコーポレーション
大阪府知事(3)第51562号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0041大阪市中央区北浜3丁目7-12 京阪御堂筋ビル10階 TEL.06-6204-1171
施工・監理 藤本建設株式会社
設計 株式会社北和設計
管理会社 グローバルコミュニティ株式会社




【物件名変更のため、物件タイトルを変更、物件情報を追加、編集しました。 2017.7.3 管理担当】
【奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.9.21 管理担当】
【中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.11.19 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-09 13:58:18

現在の物件
アデレイド王寺
アデレイド王寺
 
所在地:奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目13-17(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「王寺」駅 徒歩4分
総戸数: 39戸

アデレイド王寺【旧称:イングス王寺】ってどうですか?

221: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-05 20:51:20]
私も、王寺にホテルは正直あんまり需要無いかと…
住むには結構便利だとは思います。
交通の便も良いですし、駅前は飲食店も多いですし。
ですが特別観光地でも無いし、遠くから観光に来たとしても奈良にも大阪にも微妙な距離なので、それなら王寺に泊まる必要性あるのか…?って感じですね。
私は子供がいないのであまり深くは知りませんが、西公園前は幼稚園や病院のバス停になっているようですし…
222: 通りがかりさん 
[2018-05-05 21:40:21]
無印良品あとにユニクロ入ってくれないかなー
223: 匿名さん 
[2018-05-06 05:27:25]
ホテルは要らないですよね…そういえばどこかの病院が移転してくるとも聞いたんですが…元三室のことでしょうか?
224: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-06 14:19:49]
三室病院は名前が変わって西和医療センターになったので、三室病院が潰れたというわけでないですよ。
225: 匿名さん 
[2018-05-08 23:55:01]
マンション自体は快適だけど1LDKを買って後悔しています。
せっかくなら3LDKを買えば良かった…
結婚とかになったら賃貸に出すか売るかすればいいと簡単に考えていましたが、実際するとなるとものっっすごく時間も手間もかかりますよねぇ…
あー去年に戻りたいorz
226: 匿名さん 
[2018-05-09 20:41:52]
>>225 匿名さん

わたしも違う理由ですが後悔してる部分があります。はたからみれば新築マンションに住めて幸せいっぱいに思われそうですが、住んでみて初めてわかることがありますね。高い買い物だけに落ち込み方って半端ないです(笑)決してこのマンションが悪い訳ではないんです。どの家を購入してもあり得ることだと思います。これは買った者にしかわからない気持ちでしょうね。
まぁマンション購入初心者ですから、わからないことも多くて当然だったんですけどね。
売れないマンションでは決してないと思うので、前向いて行きましょう(^。^)


227: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-10 00:26:14]
>>226
ご参考までに、どのような理由で後悔しているか、できる範囲でいいので教えていただけませんか?
ちなみに私は、近くのマンションに問題のある方が住んでおり、迷惑行為を被っている事(といっても軽度です)、季節的な問題なのか、新築なのに玄関近くに謎の虫が発生している事、騒音etcといった感じです。
どれもどこに家を買っても同じような悩みではあると思いますが、やはり高い買いものなので気分的には重くなります。
もちろん良い部分もたくさんあるのですが!
228: 匿名さん 
[2018-05-10 10:36:22]
>>227 口コミ知りたいさん
私はマンションの階数でしょうか。もう少し上の階を選べば良かったなという後悔です。値段が先行して、日当たりや眺望を二の次にしてしまったので、もう少し自分の思い描く理想にお金をかけても良かったかなと。でも同時に今の部屋が自分の身の丈に合った買い物だということもわかっているので、納得させています。上の階の物音も気になりますが、どの階でもそれはあり得ますし、虫は川とか自然が近いので、新築とか関係なく居ても不思議ではないと思います(^^;)
229: 通りがかりさん 
[2018-05-10 19:31:51]
>>225 匿名さん
分かります!私も、1ldkじゃなくて3ldkにすれば良かったかなあ...もっと高いフロアにすればよかった...と思うこともしばしばです。とはいうものの、私にとっては、探し求めていた文句なしの立地です。この立地なら、結婚などで部屋を離れる時はしばらく賃貸に出して、ローンを賃借人に払ってもらって、8年後くらいのキリのいいところで売却する、こんな感じでいけそうかなあと思ってます。
230: 匿名さん 
[2018-05-10 22:04:21]
>>229 通りがかりさん

同じような方がいてびっくりしたと同時に、やっぱり1LDKは窮屈ですよね~…
モデルルーム?を見た時は、独りなら快適な居住空間ー!と思ったものの、実際そのモデルルームみたいになるはずもなく、見せる物と生活する物とでは全然違いますよね。
正直なところ、後々賃貸に出すとしても、1LDKで家賃も近隣マンションよりも少し高くなるとなると、借り主が現れるのかという不安に苛まれています。
ペット可で駅近だといえど、賃貸に出すならそれなりの値段になりますし、それでもいいと言ってくれる人が奈良の、王寺にいるのか?という所です…
231: 通りがかりさん 
[2018-05-11 08:25:01]
>>230 匿名さん
ホントに!このマンションの1ldkの部屋だと、私も同じ印象です(><)
今の部屋の位置付けは、1ldk賃貸<1ldk分譲<3ldk分譲ってところでしょうか...ただ、このマンションについては分譲であることが強みで、賃貸物件よりも設備は抜群に良いので、あとは家賃設定だけだと思います。
王寺駅周辺は、きれいな物件だとホントに賃貸もすぐ埋まりますからね!
232: 通りがかりさん 
[2018-05-11 23:02:33]
10階は3戸だけなのですか?
233: 匿名さん 
[2018-05-11 23:49:35]
まだ先の話ですし、ご存知の方もいるかもしれませんが、リニア新幹線の名古屋ー大阪間のルートが奈良市付近で計画されてるそうです。(国の整備計画に基づいてJR東海の社長が正式に表明している)もしそうなれば、奈良市のみならず王寺にも良い影響があるのではと期待を抱いています。「奈良市付近」でも候補地がいくつかあり、その中でもJR大和路線と近鉄橿原線の交差地点(大和郡山市)の案に私は注目していて、そこにリニアの中間駅ができてくれたらめっちゃ嬉しいんですが(^-^;王寺からのアクセスも良く、それこそ1LDK賃貸だって、一人暮らしのビジネスマンなどからの需要が期待できそう…なんて甘い考えでしょうか?(笑)
https://m.huffingtonpost.jp/2016/07/21/linear-nara_n_11102618.html
234: マンション掲示板さん 
[2018-05-12 00:38:14]
233さん
そんな計画があっただなんて初めて知りました!
なるほど、それが現実になれば 確かに王寺で1LDKでも需要は高まるかもしれませんね。
235: 名無しさん 
[2018-05-12 11:58:23]
交差地点が大和郡山市でしたら大和郡山市に需要が高まり、王寺まで恩恵があるのかが微妙な感じですが、地価は少しは上がるかと思います。
賃貸は大和郡山市のよりかなり安く貸し出さないと需要が見込まれないともおもいますがので、個人的には楽観視しています。

1ldkの件ですが、新婚の頃は2ldkでしたが1部屋は寝室、もう1部屋は 客間兼荷物置き場でしたので実質1ldk扱いでしたのでここの1ldkにしてみました。
子供ができたら地元大阪に戻るという選択肢もあるのですが、現状(収納は少ないですが)何とかやっています 。1ldkでも永住もでできますのでその方々の人生設計で何とでもなるかと思います。

236: マンション掲示板さん 
[2018-05-12 15:10:41]
ご夫婦で1ldkに住んでらっしゃる方もいるのですね
勝ってな思い込みで、アデレイドの1ldkは単身の方ばかりかと思っていました
237: 匿名さん 
[2018-05-12 21:07:32]
>>232 通りがかりさん
1階が3戸ですよ。
238: マンション掲示板さん 
[2018-05-12 22:06:29]
エントランス横のセンサーに鍵をかざして扉を開けるのって両手塞がっている時、すごく不便です。知人の東急ブランズのマンションはキーを持っているだけで勝手に解錠、扉が開くので便利で羨ましかったです。 アデレイドの10倍の世帯数に高級ホテルのようなロビーにコンシェルジュが2人、規模が違いすぎるから仕方ないか...
239: マンション掲示板さん 
[2018-05-12 22:38:55]
>>238
それは確かに高望みですね…(笑)
私も、鍵を持っているだけでセンサーが反応して扉が開くマンション(分譲を賃貸にしていた所)に住んでたことがあるのでお気持ちはすごく分かりますよ。
そこから引っ越してきたのがこのアデレイドなので、最初はその違いに戸惑いました。
ですが、まぁ、このくらいのマンションなら仕方がないか、と諦めました(笑)
総住居数も50くらいですし、そこまでの快適を求めるのは違うかなぁと。
アデレイドにはコンシェルジェどころか、管理人さえいたりいなかったりですし。
240: 匿名さん 
[2018-05-12 23:30:45]
私の場合は、鍵穴に鍵を指すオートロックで(扉も自分で押して開ける)何もかもショボい設備の賃貸アパートから引っ越してきましたので、ここの鍵をかざすだけのオートロックに最初とても感動しました(笑)鍵を持ってるだけで開いたら、そちらの方がもちろん便利でしょうが、上を見たらキリがないのです(^-^;

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる