和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ新神戸マスターズレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレ新神戸マスターズレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-05-05 12:18:49
 削除依頼 投稿する

ワコーレ新神戸マスターズレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.skb122.jp/index.html

所在地:兵庫県神戸市中央区熊内町4丁目13番1(地番)、神戸市中央区熊内町4丁目13番以下未定(住居表示実施地区)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「新神戸」駅 徒歩2分
山陽新幹線 「新神戸」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.89平米~111.74平米
売主・事業主:和田興産
販売代理:プロパティーズ
施工会社:株式会社鍛治田工務店
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-07 21:25:47

現在の物件
ワコーレ新神戸マスターズレジデンス
ワコーレ新神戸マスターズレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区熊内町4丁目13番1(地番)、神戸市中央区熊内町4丁目13番以下未定(住居表示実施地区)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 新神戸駅 徒歩2分
総戸数: 122戸

ワコーレ新神戸マスターズレジデンスってどうですか?

21: プチ近所 
[2016-05-07 20:11:04]
>>20
学区にかんしてはここは小、中はどこになりますか?
私の印象ではこの辺りは学区に関してはかなり
評判が悪い所と認識していました。
22: 購入検討中さん 
[2016-05-07 21:46:42]
>>21
雲中小学校、葺合中学校
の学区になります。
昔から住んでいますがこの辺りでは人気の学区だと思います。どちらかといえば雲中小学校がですが、、、
23: プチ近所 
[2016-05-09 05:51:34]
>>22
数年前に子供が出来て、嫁の実家の近いこのエリアを検討してました。
葺合中は評判知らないですが、
雲中小はあまり評判良くないかと、
結構荒れてると聞いてここのエリアは
諦めました。

子育て世代には向かないエリアだと認識しています。

結局上筒井の学区にしました。
25: 匿名さん 
[2016-05-09 12:57:50]
布中と混同してませんかね。
26: 購入検討中さん 
[2016-05-09 14:06:46]
>>23
学級崩壊してるクラスが最近あるというのはききましたー、お友達が行っているので内部情報はバッチリです(^-^)/
ですが雲中はどちらかというと人気ありますよー!めいしょう幼稚園も人気なので。
上筒井も人気ありますね^_^
モデル校ですし!
上筒井は私はちょっと性格的に無理なのでやめましたー!そんなにお金持ちではないので、、、
27: 周辺住民さん 
[2016-05-09 18:10:05]
最近は雲中はあまり良くないみたいですよ。
28: 周辺住民さん 
[2016-05-09 18:59:00]
雲中小はまだしも葺合はガラが悪いとか
布引よりはマシな様ですが…

そもそもここは子育て世代には向いてない
地域かと。
29: 購入検討中さん 
[2016-05-10 07:13:46]
>>28
葺合はガラは悪いです(笑)
中学校はお受験かなーとも思ってます。
そう考えると中央小学校からのお受験もありなのかな〜と最近思いはじめました。モデル校になったとききましたので。ガラは悪いけど先生最強と噂をききました( ̄▽ ̄)
30: 購入検討中さん 
[2016-05-10 07:14:46]
>>27
そうなんですか?
私の周りでは一番人気なのですが。
31: 購入検討中さん 
[2016-05-10 08:02:45]
>>26
学級崩壊してるクラスがあるのに人気?
最近では私の世代と違い、
ひと学年のクラスが少ないのでひとクラスでも
学級崩壊していたらその学年はほぼ学級崩壊してると判断できる気がします。

そんな学校に子供通わせるのは微妙だなぁ

やはりこの辺り子育て世代には向いてない
のでしょうか?
もしくは私学ですかね。。
32: 購入検討中さん 
[2016-05-10 17:30:05]
>>31
人気ですよー!越境する方もいますし。なんででしょうね?
ひとクラスだけと聞きましたがどうかは不明です。
どこの学校でも多少なりともなにかあるとは思います、上筒井も色々と聞きますし、宮本と春日野と中央はとても聞きますし(笑)
私はお友達が多いところが一番かなーと思っています。なのでまだ悩んでおります。
神戸市が子育てしにくい場所だなーとは思っていますが仕事の都合上でれませんので悩んでいます。買ってしまうと中々引っ越しできないですし、思い切って購入した方の意見も是非ききたいです!
33: 購入検討中さん 
[2016-05-10 22:22:38]
結局の所、
ここの学区は人気なんだと思います。
中央区の他の学区に比べたらまだマシだから、
という事だと思っています。

子育て世代で中央区というとかなり限られて
しまいますから仕方ないですね。


34: 周辺住民さん 
[2016-05-11 22:30:21]
新神戸駅前って駅前物件のメリットあまり無いです。
地下鉄は不便だし、若干行きにくいし、、
ここならバスで三ノ宮出た方が便利です。

買い物はダイエーは微妙、ピーコックは閉店してしまいましたが、自転車さえあれば色々とスーパーや商店街と買い物には困らないです。
35: 匿名さん 
[2016-05-13 15:26:06]
ダイエーはその内イオンになるんじゃ?
ダイエーブランド無くなるって言うんで。
だからその時にパワーアップすることを祈って!ということで。
ここは車よりも自転車必須の地域かもしれませんね。
ちょっと足伸ばせばいろいろとあるから。
36: 匿名さん 
[2016-05-13 17:34:55]
ダイエーからイオンだと、黒字のめどがたたないとピーコックみたいに 撤退する可能性ありますよ。
イオンに新神戸はなんのゆかりもありませんから。
37: 周辺住民さん 
[2016-05-14 08:44:09]
ここは自転車とバス利用者が多いですね。
あまり新神戸を利用する事はないです。
不便なんでし、
私は買い物はもっぱら自転車で万代か大安亭市場です。
雨の日と買い忘れの際、ピーコックに行ってましたが、閉店してしまったので仕方なく最近はダイエーに行きます。
38: お隣地区 
[2016-05-14 11:38:01]
>>32
神戸市は子育てしにくいですか?

私的には中央区に引っ越して子育てに関しては
そんなに苦も無く暮らしています。

保育園も意外とあっさり入れましたし、
何より子育てに関わる地域等のイベントは
充実してるなと思っています。

この一帯が子育てに向いてるかといえば
微妙ですけどね。
39: 匿名さん 
[2016-05-14 12:58:51]
ピーコック閉店したんだ…
まああれでは仕方ないけど
40: 匿名さん 
[2016-05-16 22:25:45]
県外から神戸に引っ越しをすると、
大抵は春日野道か新神戸を紹介されます。

空き家が多いんでしょうか?
何も知らないで何となく引っ越して来てしまう
人の多い地域ですよね…
41: 匿名さん 
[2016-05-17 20:21:57]
新神戸駅の駅前ってどんなところ?
やっぱり新幹線の駅なだけに、栄えていることと思いますが、
こちらは駅から2分というけど、駅に隣接しているのかなぁ。
新神戸駅に激近とは良い。
新神戸は「のぞみ」が停まるでしょ。
42: 匿名さん 
[2016-05-17 20:34:00]
新幹線はJRと駅舎が繋がっていてこそ価値がある。
新幹線単独の駅では、駅近のマンションとはいえ価値がありません。
43: 匿名さん  
[2016-05-17 21:05:29]
>>40
それはね、騙しやすいからですよ。 いい市場が近くにありますよ、とか言って春日野へ。 知り合いの奥さんは「ゴーストタウンか?」と言ってました。
神戸のことを知っている人は選ぶことがあまりない地域ですね。
44: 匿名さん 
[2016-05-17 22:14:46]
震災後は神戸製鋼などの工場が無くなり寂れてしまいましたが、元々春日野道は四国や九州から出てきた人が多く住み、労働者の街だったと思います。
45: 匿名さん 
[2016-05-18 21:42:39]
>>41
新神戸駅は正直さびれてます。

駅前はタクシーやバスのロータリー、駐車場が占めていて駅まで徒歩で向かうのにかなり行きにくいです。
駅構内は新幹線駅なのでそれなりに規模が大きいので、この物件から2分は無理です。
地下鉄ならさらに2分では着かないです。

また神戸三ノ宮までJRが繋がってないので、
バスか地下鉄での移動になりますが地下鉄まで
これがまた行きにくいです。

正直毎日新幹線乗る人しか駅近メリットないです。

バスは思ってる以上に本数が多いですので、
通常ならバス利用をお勧めします。

バスですぐ三ノ宮まで出れるので、
駅近メリットは無いですが、そこまで住むのに
不便ではないです。

46: 周辺住民さん 
[2016-05-19 19:55:47]
新幹線もなぁ
正直新大阪から乗った方が便利!!
47: 匿名さん 
[2016-05-20 23:42:24]
新幹線、そうなんですか?
別に新神戸も不便ないと思いましたが…。

エントランスのアプローチ、段差があるのですが、他にスロープがついている入り口などは
用意されているのでしょうか。車いすやベビーカーもそうですし、
荷物を運び入れると気に台車が使えないのは不便だなと思いましたもので。
48: マンション検討中さん 
[2016-05-21 19:24:34]
はやく1LDK間取り公開してほしいな~
49: 匿名さん 
[2016-05-22 07:50:18]
>>46

東京行き自由席で乗るなら本数、座席に着けるか等考えたら新大阪の方が確かに便利ですね。

帰りはタイミング合えば新神戸まで乗って帰る
のは楽です。
ただこれも本数と新大阪止まりより混雑する
ので、私は基本新大阪まで行っています。

まぁ指定席なら何も問題ありませんね。
50: 物件比較中さん 
[2016-05-26 19:24:14]
現地を見ましたがここはバスと自転車必須ですね。
バスはが思いの他便利そう。
51: 匿名さん 
[2016-05-26 23:40:49]
ここの会社の営業はひどいね。電話での営業でしたが、東灘のマンションも検討中と伝えると、こっちの情報も把握する前から、まわりは一流の企業の重役か、自営業のオーナーさんなので、マンションがかりに買えたとしてもそのあとの生活基準がちがいすぎると言われました。ひどい話です。こんなレベルの低い営業がいるところは今後検討もしたくありません。
52: 購入経験者さん 
[2016-05-27 19:56:07]
>>51 匿名さん


残念な営業に当たりましたね。
どこの会社も数人は感じ悪い人いますね。

私は逆に他の地区も検討してると言うと、
中古物件も踏まえて親身に相談に乗ってくれて
好印象でした。

次は良い営業にあたると良いですね。
53: 匿名さん 
[2016-05-27 20:42:52]
52さん
ありがとうございます。
あまりにも、腹に来て思わず載せてしまいました。そうですね!いちいちそんなことでイライラせず、いい物件に巡り会えるよう活動続けます。
54: 匿名さん 
[2016-06-04 16:44:17]
近くに公園があるのはいいですが、
道路の交通量が子育て世帯としてはファンですね
55: マンション検討中さん 
[2016-06-04 20:55:54]
周辺にスーパー全然なくないですか?
すごい不便そう
56: マンション検討中さん 
[2016-06-05 06:36:51]
>>55 マンション検討中さん

スーパーは近くにダイエー、ミニコープあります。
自転車ありきですが、5〜10分以内に
toho、万代、大安亭市場、ライフ
と沢山あります。
三宮にも自転車で出れます。
オアシス、ダイエー、コーヨー、その他色々…

慣れたら生活はそれなりに便利です。

57: 匿名さん 
[2016-06-05 09:30:54]
神戸中心地の近場でありながら買い物に自転車必要というのは、マンションとしてはダメ立地なのでは?
58: 匿名さん 
[2016-06-05 13:47:15]
だから徒歩3分かからないくらいにダイエーがあるってかいてるじゃん。
ダメ立地って言いたいだけなのかな?
59: マンション検討中さん 
[2016-06-05 16:47:28]
>>57 匿名さん

この辺りが好立地とは思わないですが、

私は逆に神戸の中心地、繁華街に近い立地で
自転車さえあれば気軽に色々と買い物に行けるのは便利だと思いますよ。

まぁ、近場にダイエーもありますし…。

ただ、通勤など考えるとちょっと
考えます。
60: 匿名さん 
[2016-06-05 16:58:05]
以前梅田近くに住んでましたが、
どこでも県の中心地ともなると、普段の生活での買い物は不便で、自転車必須か、もしくはスーパーの買い物袋下げて電車に乗るハメになると思いますが…。

ここはそう言った意味ではまだ買い出しには
便利。
61: 匿名さん 
[2016-06-05 17:49:09]
隣のジークレフの中古価格がイマイチ。片や三宮駅近のワコーレシティ、シティタワー、D`グラは2割以上値上がりしている。
資産価値という点では新神戸は期待しない方がよさそう。
62: 匿名さん 
[2016-06-07 07:46:12]
>>61 匿名さん

新神戸ですからね〜
資産価値ていう面では微妙ですね。
63: 匿名さん 
[2016-06-08 10:50:32]
>61さん
似たような住人規模、グレード、売主のランクであれば
周辺マンションの中古価格は参考になりますね。
資産価値がいまひとつなのは、駅力に大きく関係してくる
のでしょうか。
それにしても中古が値上がりとは凄い。
三宮駅にはそれだけの需要があるという事なのかしら。
64: 匿名さん 
[2016-06-08 23:38:46]
コンシェルジュ常駐ということですが、嫌じゃないですか?
管理費はそのせいで高くなるし、ちょっと出ていくときにも顔合わせるのはきつい
65: 匿名さん 
[2016-06-12 16:03:07]
私は逆にコンシェルジュに憧れが〜〜!
66: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-14 07:41:46]
コンシェルジェが居てもいいけど
管理費高くなるのは嫌ですね…。
67: 匿名さん 
[2016-06-15 14:30:42]
コンシェルジュは防犯的にいいんじゃないですか。
入り口に人の目がある場合、住民にくっついて部外者が入ろうとする場合、
かなりの抑止力になるのではないでしょうか。
人件費ってかなり高いので、管理費も高くなるとは思いますが、
気持よく暮らして行くのにも必要になってくるのではないでしょうか。
それもひいては資産価値に関係してくると思いますよ。
68: マンション比較中さん 
[2016-06-19 21:57:03]
価格1980万円からになってるのに、スーモでは2360万からになってるんですが…
こんなん違法表示じゃないでしょうか?
一番安い1LDKは2360万円からになってます
69: 匿名さん 
[2016-06-20 00:56:23]
>>68 マンション比較中さん

スーモを確認しましたが、1980万円〜で表示されていますが。
本当に比較検討されている方でしたらこのサイトでわめくのではなく、まずはMRに確認するのが道筋ではありませんか?
70: マンション比較中さん 
[2016-06-20 22:12:53]
>>69
間取りのところを見てください
1lDKは2360万~となっています
やっぱりおかしいですよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる