ワコーレ新神戸マスターズレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.skb122.jp/index.html
所在地:兵庫県神戸市中央区熊内町4丁目13番1(地番)、神戸市中央区熊内町4丁目13番以下未定(住居表示実施地区)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「新神戸」駅 徒歩2分
山陽新幹線 「新神戸」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.89平米~111.74平米
売主・事業主:和田興産
販売代理:プロパティーズ
施工会社:株式会社鍛治田工務店
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-11-07 21:25:47
ワコーレ新神戸マスターズレジデンスってどうですか?
1:
匿名さん
[2015-11-08 12:58:42]
|
2:
物件比較中さん
[2015-11-15 20:52:23]
駅からちがいのは良いけど、実際、新神戸駅駅に近いのってメリットあるの?
しかも周囲に結構な高層タワーがそびえているけど、どうなんだろう?? |
3:
匿名さん
[2015-11-17 11:57:33]
新神戸駅付近って、まだまだこれから発展していく感じはします。
でも、三ノ宮あたりまで行けばお店も多いし、これからの街並みでいたほうが 住むには静かで良いのかなとも思います。価格帯も買いやすい感じですよね。 |
4:
匿名さん
[2015-11-17 12:08:22]
発展する〜?
そう思う訳を聞いてみたい・・・ |
5:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-11-17 18:25:10]
新神戸駅へ徒歩二分の立地は新幹線を利用する出張等の法人需要もかなりある。
投資物件として検討中です。 |
6:
月末契約予定 [男性 40代]
[2015-11-18 13:30:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
7:
匿名さん
[2015-12-01 12:41:07]
投資物件としては、ちょっと広さがあるような気もするのですが?
私の勝手なイメージでは、単身用とか狭い部屋で駅に近い物件が投資用として向いているのかと思っていました。 こちらはどちらかといえば、間取りからしてファミリー向けが多いような気がします。 |
8:
匿名さん [女性 50代]
[2015-12-03 22:50:05]
駅から2分の謳い文句に惹かれて行ってみると駅の真ん前、坂道の勾配もほぼブラットな立地で私のような年寄予備軍にも◎のように感じます。
西向きの間取りですと駅前ロータリーに面しているので、バルコニーから手を振ると新神戸駅から部屋が確認できるような駅近物件です。今後障害物は建設されないのではないかと思われます。 南向きは前面道路幅の関係で高い建物は建たないとの説明を受けましたが、地上げされた場合はどうなのでしょう? 日々の生活では買い物がちょっと心配です。 |
9:
匿名さん
[2015-12-06 12:06:04]
駅がすぐそばで通勤にも便利だと思います。
少し行けば坂道も多いですが、健康のためには悪くないかもしれません。 ただ、8様が書かれているように日々の買い物は スーパーが多いわけではないので、ちょっと不便かもしないです。 |
10:
匿名さん
[2015-12-18 23:19:51]
外観デザインがオシャレですね。
ちょっと目を惹くデザインです。 エントランスゲードなどもホテルみたいですね。 ゲストルームがあるので、友達などを呼びやすいのが魅力かも。 |
|
11:
匿名さん
[2016-01-08 23:58:30]
外観は気合入れてきた印象を受けます。
綺麗だと思います。 ゲストルームはここは競争必須じゃないですかね。 友達呼びたいという人は多くなってくるんじゃないかなーなんて。 そもそもマンションのモデルルームは長期休暇中はどこも取りにくいなんて話を聞きます。 |
12:
匿名さん
[2016-01-10 11:40:47]
ゲストルームなんて利用するかなとか思っていたのですが
期待されている方は結構多いものなのですね。 ちなみに、ゲストルームなどの掃除などは管理会社が行ってくれるのでしょうか。 |
13:
匿名さん
[2016-01-24 15:55:28]
ゲストルームも共用施設の一環ですから、維持管理などは管理会社になると思います。
マンションですと、知人や友人などは自分の住戸よりもゲストルームに泊まって貰いたいのが心情。 あると便利だと思います。 |
14:
匿名さん
[2016-02-05 09:33:50]
そうですよね。親兄弟なら自分の部屋に泊めるでしょうけど、友達や大人数の来客はゲストルームがあってくれるとお互い気を使わずに済み助かります。
単純に布団レンタルの問題もありますし… また、管理組合収益の為にも予約は空きっぱなしよりは混み合っていた方が良いのでしょう。 |
15:
匿名さん
[2016-02-17 09:30:15]
週末や連休には予約が混み合って取りにくいでしょうけど、それ以外の平日はほとんど使われないように思います。
その空いている時間を有効に活用できるようにすれば修繕費のプールとなり住人が楽になるかと思います。 (リフレッシュ目的や受験勉強用に時間貸し等) |
16:
匿名さん
[2016-03-05 17:47:47]
そうなんですか。
ずっとゲストルームってとりにくいものなのかと思っていました。 管理費収入としてゲストルームの収入は魅力だと思いますし、 15さんが書かれているような使われ方も新しくていいかもしれませんね。 マンションだと宿泊込のお客様って本当に難しいですからあるだけでもありがたいものです。 |
17:
匿名さん
[2016-03-26 23:39:40]
ゲストルームが効率的に活用できるといいですけど。
総住戸数が100戸超えのマンションなので、何室あるのか気になります。 迎賓の間も商談やちょっとした待ち合わせなどに重宝しそうです。 |
18:
匿名さん
[2016-04-14 15:32:28]
最初のうちは結構混み合ってしまいそうですけれどね…
大きなマンションの良い所は、共用施設が充実しているトコロ。 保険会社の人から書類をちょっと受け取るみたいな場面で家の外で使える場所があるのっていうのは かなり重宝しそうだなーなんて思います。 |
19:
マンション比較中さん
[2016-04-30 23:49:40]
はやいとこ1LDKの情報を開示してほしいです。
あと、コンシェルジュ常駐ということですがどう思います? 私は出かけるたび、帰るたび人がいると思うと億劫になりますが… マンションなのにまるで寮みたい。 コンシェルジュいらないからもっと管理費やすくしてほしいです。 |
20:
購入検討中さん
[2016-05-06 20:57:05]
地元では熊内町ステータスみたいなものがあり、人気の学区でもあり私には憧れの物件です。近くの芸術センタービルにゴールドジムのプール、そして最近葺合文化センターが入り習い事も近くで沢山選べて便利だと思いました。
スーパーは近くから地下に降りてあまり雨に濡れずにスーパーまでたどり着けます。 この場所でこの価格帯はかなりリーズナブルだとは思ってはいますが、大きな買い物なだけに悩んでいます。 |
21:
プチ近所
[2016-05-07 20:11:04]
|
22:
購入検討中さん
[2016-05-07 21:46:42]
|
23:
プチ近所
[2016-05-09 05:51:34]
>>22
数年前に子供が出来て、嫁の実家の近いこのエリアを検討してました。 葺合中は評判知らないですが、 雲中小はあまり評判良くないかと、 結構荒れてると聞いてここのエリアは 諦めました。 子育て世代には向かないエリアだと認識しています。 結局上筒井の学区にしました。 |
25:
匿名さん
[2016-05-09 12:57:50]
布中と混同してませんかね。
|
26:
購入検討中さん
[2016-05-09 14:06:46]
>>23
学級崩壊してるクラスが最近あるというのはききましたー、お友達が行っているので内部情報はバッチリです(^-^)/ ですが雲中はどちらかというと人気ありますよー!めいしょう幼稚園も人気なので。 上筒井も人気ありますね^_^ モデル校ですし! 上筒井は私はちょっと性格的に無理なのでやめましたー!そんなにお金持ちではないので、、、 |
27:
周辺住民さん
[2016-05-09 18:10:05]
最近は雲中はあまり良くないみたいですよ。
|
28:
周辺住民さん
[2016-05-09 18:59:00]
雲中小はまだしも葺合はガラが悪いとか
布引よりはマシな様ですが… そもそもここは子育て世代には向いてない 地域かと。 |
29:
購入検討中さん
[2016-05-10 07:13:46]
>>28
葺合はガラは悪いです(笑) 中学校はお受験かなーとも思ってます。 そう考えると中央小学校からのお受験もありなのかな〜と最近思いはじめました。モデル校になったとききましたので。ガラは悪いけど先生最強と噂をききました( ̄▽ ̄) |
30:
購入検討中さん
[2016-05-10 07:14:46]
|
31:
購入検討中さん
[2016-05-10 08:02:45]
>>26
学級崩壊してるクラスがあるのに人気? 最近では私の世代と違い、 ひと学年のクラスが少ないのでひとクラスでも 学級崩壊していたらその学年はほぼ学級崩壊してると判断できる気がします。 そんな学校に子供通わせるのは微妙だなぁ やはりこの辺り子育て世代には向いてない のでしょうか? もしくは私学ですかね。。 |
32:
購入検討中さん
[2016-05-10 17:30:05]
>>31
人気ですよー!越境する方もいますし。なんででしょうね? ひとクラスだけと聞きましたがどうかは不明です。 どこの学校でも多少なりともなにかあるとは思います、上筒井も色々と聞きますし、宮本と春日野と中央はとても聞きますし(笑) 私はお友達が多いところが一番かなーと思っています。なのでまだ悩んでおります。 神戸市が子育てしにくい場所だなーとは思っていますが仕事の都合上でれませんので悩んでいます。買ってしまうと中々引っ越しできないですし、思い切って購入した方の意見も是非ききたいです! |
33:
購入検討中さん
[2016-05-10 22:22:38]
結局の所、
ここの学区は人気なんだと思います。 中央区の他の学区に比べたらまだマシだから、 という事だと思っています。 子育て世代で中央区というとかなり限られて しまいますから仕方ないですね。 |
34:
周辺住民さん
[2016-05-11 22:30:21]
新神戸駅前って駅前物件のメリットあまり無いです。
地下鉄は不便だし、若干行きにくいし、、 ここならバスで三ノ宮出た方が便利です。 買い物はダイエーは微妙、ピーコックは閉店してしまいましたが、自転車さえあれば色々とスーパーや商店街と買い物には困らないです。 |
35:
匿名さん
[2016-05-13 15:26:06]
ダイエーはその内イオンになるんじゃ?
ダイエーブランド無くなるって言うんで。 だからその時にパワーアップすることを祈って!ということで。 ここは車よりも自転車必須の地域かもしれませんね。 ちょっと足伸ばせばいろいろとあるから。 |
36:
匿名さん
[2016-05-13 17:34:55]
ダイエーからイオンだと、黒字のめどがたたないとピーコックみたいに 撤退する可能性ありますよ。
イオンに新神戸はなんのゆかりもありませんから。 |
37:
周辺住民さん
[2016-05-14 08:44:09]
ここは自転車とバス利用者が多いですね。
あまり新神戸を利用する事はないです。 不便なんでし、 私は買い物はもっぱら自転車で万代か大安亭市場です。 雨の日と買い忘れの際、ピーコックに行ってましたが、閉店してしまったので仕方なく最近はダイエーに行きます。 |
38:
お隣地区
[2016-05-14 11:38:01]
>>32
神戸市は子育てしにくいですか? 私的には中央区に引っ越して子育てに関しては そんなに苦も無く暮らしています。 保育園も意外とあっさり入れましたし、 何より子育てに関わる地域等のイベントは 充実してるなと思っています。 この一帯が子育てに向いてるかといえば 微妙ですけどね。 |
39:
匿名さん
[2016-05-14 12:58:51]
ピーコック閉店したんだ…
まああれでは仕方ないけど |
40:
匿名さん
[2016-05-16 22:25:45]
県外から神戸に引っ越しをすると、
大抵は春日野道か新神戸を紹介されます。 空き家が多いんでしょうか? 何も知らないで何となく引っ越して来てしまう 人の多い地域ですよね… |
41:
匿名さん
[2016-05-17 20:21:57]
新神戸駅の駅前ってどんなところ?
やっぱり新幹線の駅なだけに、栄えていることと思いますが、 こちらは駅から2分というけど、駅に隣接しているのかなぁ。 新神戸駅に激近とは良い。 新神戸は「のぞみ」が停まるでしょ。 |
42:
匿名さん
[2016-05-17 20:34:00]
新幹線はJRと駅舎が繋がっていてこそ価値がある。
新幹線単独の駅では、駅近のマンションとはいえ価値がありません。 |
43:
匿名さん
[2016-05-17 21:05:29]
>>40
それはね、騙しやすいからですよ。 いい市場が近くにありますよ、とか言って春日野へ。 知り合いの奥さんは「ゴーストタウンか?」と言ってました。 神戸のことを知っている人は選ぶことがあまりない地域ですね。 |
44:
匿名さん
[2016-05-17 22:14:46]
震災後は神戸製鋼などの工場が無くなり寂れてしまいましたが、元々春日野道は四国や九州から出てきた人が多く住み、労働者の街だったと思います。
|
45:
匿名さん
[2016-05-18 21:42:39]
>>41
新神戸駅は正直さびれてます。 駅前はタクシーやバスのロータリー、駐車場が占めていて駅まで徒歩で向かうのにかなり行きにくいです。 駅構内は新幹線駅なのでそれなりに規模が大きいので、この物件から2分は無理です。 地下鉄ならさらに2分では着かないです。 また神戸三ノ宮までJRが繋がってないので、 バスか地下鉄での移動になりますが地下鉄まで これがまた行きにくいです。 正直毎日新幹線乗る人しか駅近メリットないです。 バスは思ってる以上に本数が多いですので、 通常ならバス利用をお勧めします。 バスですぐ三ノ宮まで出れるので、 駅近メリットは無いですが、そこまで住むのに 不便ではないです。 |
46:
周辺住民さん
[2016-05-19 19:55:47]
新幹線もなぁ
正直新大阪から乗った方が便利!! |
47:
匿名さん
[2016-05-20 23:42:24]
新幹線、そうなんですか?
別に新神戸も不便ないと思いましたが…。 エントランスのアプローチ、段差があるのですが、他にスロープがついている入り口などは 用意されているのでしょうか。車いすやベビーカーもそうですし、 荷物を運び入れると気に台車が使えないのは不便だなと思いましたもので。 |
48:
マンション検討中さん
[2016-05-21 19:24:34]
はやく1LDK間取り公開してほしいな~
|
49:
匿名さん
[2016-05-22 07:50:18]
>>46
東京行き自由席で乗るなら本数、座席に着けるか等考えたら新大阪の方が確かに便利ですね。 帰りはタイミング合えば新神戸まで乗って帰る のは楽です。 ただこれも本数と新大阪止まりより混雑する ので、私は基本新大阪まで行っています。 まぁ指定席なら何も問題ありませんね。 |
50:
物件比較中さん
[2016-05-26 19:24:14]
現地を見ましたがここはバスと自転車必須ですね。
バスはが思いの他便利そう。 |
ここは、間取りの広さのバリエーションが豊富。
駅から近いのとせまい間取りは価格も安いので投資物件として検討する方もいるかもしれませんね。