株式会社タイヘイの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サングレート福間駅明日花シティ ザ・ネクストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福津市
  5. 日蒔野
  6. 2丁目
  7. サングレート福間駅明日花シティ ザ・ネクストってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-08-13 14:05:32
 削除依頼 投稿する

サングレート福間駅明日花シティ ザ・ネクストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sun-great.com/thenext/

所在地:福岡県福津市日蒔野2丁目1番4他(地番)
交通:鹿児島本線 「福間」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.30平米~110.95平米
売主:タイヘイ
施工会社:吉原建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-05 22:15:48

現在の物件
サングレート福間駅明日花シティ ザ・ネクスト
サングレート福間駅明日花シティ
 
所在地:福岡県福津市日蒔野2丁目1番4他(地番)
交通:鹿児島本線 「福間」駅 徒歩4分
総戸数: 123戸

サングレート福間駅明日花シティ ザ・ネクストってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2016-04-29 10:19:47]
やはり保育所、幼稚園は急激な建物供給に対応できてませんでした...
これから新設されても来年でしょうし、小学校や中学は...
この地区は特に行政との連携が必要でしょうね!
22: 匿名さん 
[2016-04-29 12:50:09]
>>20
心配ないと思いますよ。
熊本のように震度7の揺れであれば影響が懸念されますが、この地方は震度4か5ですので、今の耐震技術ならほぼ問題ないのではないでしょうか?
この程度で影響あるのであれば耐震偽装とか考えなくてはならなくなると思います。
23: 匿名さん 
[2016-05-09 17:45:50]
>>22
完成してる建物ならともかく、まだ建設途中の段階だから心配なんじゃない?
工事に遅れが出て入居時期に影響出て、場合によっては住宅ローンの融資実行の時期にも影響出るかもだしね。
24: マンション検討中さん 
[2016-06-21 00:07:21]
結構大雨ですが、目の前の川はどうなっているんでしょう。
参考にしたいので、どなたか見た方いらしたら教えてください。
25: マンション検討中さん 
[2016-07-28 01:05:58]
検討してます。
最上階から海見えますか?
住み心地など教えてください。
26: マンション検討中さん 
[2016-11-20 21:54:03]
検討中ですがどうですか?
27: 匿名 
[2016-11-30 00:40:59]
>>26 マンション検討中さん
この間見学に行きましたが、標準設備は素晴らしいかったです。
リーズナブルでいいとは思いましたが、妙に高級感を出そうとしすぎて、逆に安っぽく見えるように感じたのが残念でした。



28: マンション検討中さん 
[2016-11-30 23:07:58]
標準装備は色々な所見たけど一番でしたね!
周りのマンションもだけど高級感もあると思いますよ!
29: 契約者 
[2016-12-18 09:42:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
30: マンション検討中さん 
[2016-12-29 13:58:13]
先日モデルルーム見学してきました。今仮予約中です!!
設備がすごく良く営業さんの対応もすばらしかったです。
あの地域は今後分譲マンションは建たないそうですね!隣に賃貸が建つみたいですが…

福間の良いところたくさん教えて下さい!
31: 住民専用 
[2016-12-31 13:49:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
32: 契約者 
[2017-01-01 01:00:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
33: 契約者 
[2017-01-14 07:14:48]
受電しましたね、夜に共用部の照明が点いててきれいでした。
壱番館もそうですが隣接する他マンションと違い電球色ではなく、白い白色なんですね。
34: マンション検討中さん 
[2017-01-15 16:57:37]
標準装備ですが、一番良いのではないかと思いました!
35: マンコミュファンさん 
[2017-01-15 21:28:29]
>>34 マンション検討中さん
確かに標準装備最高ですね〜
36: 匿名さん 
[2017-01-20 08:36:14]
照明ついたんですね、早く住みたいです!
37: 通りがかりさん 
[2017-01-23 14:03:49]
マンションの売れ行きが気になります。
38: マンション検討中さん 
[2017-01-23 14:25:06]
アソシアテラス福間ザランドマークスもかっこ良かったですが
サングレート福間駅明日花シティ ザ・ネクストも高級感があり
見た目がなかなか良いですね!!!!!!
39: 名無しさん 
[2017-02-05 00:00:34]
>>33 契約者さん

灯り点きましたね^ ^
しかし仰る通り電球色ではなく周辺マンションと比較し安っぽく冷たい感じがしますね。
しかも昼光色だと夏になると虫がたくさん集まってたいへんなんですよね、、
タイヘイさんのホームページやパンフレットの写真をみると電球色になっているのですが、
これは工事ミスである意味契約違反ではないのでしょうかね?
40: 契約者 
[2017-02-05 00:36:14]
>>39 名無しさん
私も電球色が良かったので、39さんと同様に感じました。
外壁の色合いなどもカタログ等と随分違うので少し残念です^ ^


41: 名無しさん 
[2017-02-06 00:24:26]
虫は困ります>_<
隣は川ですしね、、
42: あかり 
[2017-02-06 02:05:50]
>>契約者さん
>>41さん

周辺は水も緑も多く環境も良いのですが、虫も多いでしょうね><

そういえば仰る通り外壁の色合いもカタログと違いますね。
照明点灯後にみると隣のワンルーム賃貸マンションのほうが電球色で温かく高級に見えてしまいます(笑)
電球や外壁の色違いなんて原価に大きな差があるとは思えませんのでセンスの問題でしょうかね。。
外観はこれから購入を検討される方々も一番に見るところでしょうから、色1つで差が出るのは残念なことです。

にしても内装設備や海側に開けた立地は周辺では一番充実しているように私個人は感じています。
内覧会が楽しみですね^^
43: 40です 
[2017-02-06 07:27:03]
>>42 あかりさん
確かに部屋タイプによってはあの中では一番良い場所にあり、内装も満足してます^ ^
部屋に居たら外は見ないですしね。
内覧会、楽しみにしてます。

44: 匿名さん 
[2017-02-06 09:49:36]
昨日モデルルームを見学しましたが
内装設備は周辺では一番良かったです!
収納がたくさんあり好印象でした!
45: 名無しさん 
[2017-02-06 14:03:01]
隣に賃貸マンションが建つようですね!!
部屋によっては視界が遮られたり日当たりが悪くなったりするんでしょうか…
まあ、あの辺りはマンションも多いですし細かい所は気にしていられませんよね!!

内装も綺麗ですし設備も充実していますし!
内覧会楽しみです!
46: マンション検討中さん 
[2017-02-06 23:14:03]
このマンション売れているんですか?
47: あかり 
[2017-02-10 22:17:56]
>>46さん

そこそこ好調なのではないでしょうか?
私が営業さんに確認したのは半年ほど前ですが半数以上は契約済みだったので今はもっとでしょうね。
48: 48 
[2017-02-11 15:39:24]
契約した者です。

フロアーコーティングの紹介があったんですが、みなさんはしますか?
49: マンション検討中さん 
[2017-02-11 16:22:32]
フロアーコーティングは何十万もして高いので
迷っています。
でも20年近くピカピカのワックス状態は魅力ですね!
50: マンション検討中さん 
[2017-02-11 16:29:42]
すみません!フロアコーティングやっぱりする事にしました!必須ぽいですね!

あと、皆様周りに美味しい食べ物屋見つけました?
51: 通りがかりさん 
[2017-02-12 20:36:05]
壱番館の住民です。
タイヘイさんから紹介されたフロアコーティングをやっているので参考になればと思います。
施工後は艶があってピカピカという感じではありません。
非常にナチュラルな感じに仕上がります。

艶が高いコーティングをやると外からの光の反射もありますので個人的にはナチュラルな感じで良かったと思います。
あと硬度はH9ですが、子供がおもちゃを床に擦り付けて遊んでると剥がれます。(掃除機をかける程度では剥がれません)
うちはウレタンマットでカバーしてましたが、目を離した隙にやられました(泣)

あとガムテープ等の粘着力が強めのテープが貼り付いてしまったら、あっさりとコーティングを持っていかれるので施行された方は引越しの時、気をつけておいた方が良いです。
ダンボールから剥がしたガムテープを丸めて床にポイしたらアウトです···

タイヘイさんからはコーティングをしなくても大丈夫な材質を使っていると説明されたので、決して必須という訳ではないと思います。

費用が高額なので施行するにしろ、しないにしろ一度業者さんの説明を聞かれることをお勧めします。
52: マンション検討中さん 
[2017-02-12 23:21:05]
何十万もするんですね!でも先々のことを考えると、必要なのかも??
参加にさせていただきます!
福津は美味しくて安い居酒屋や駅前のオシャレなイタ飯やさんなど結構ありますよ!
53: マンコミュファンさん 
[2017-02-14 22:19:06]
>>51 通りがかりさん
どこのコーティングやさんですか教えてください

54: 買いました 
[2017-02-14 23:43:15]
今日通りがかったんですけど
ほぼ完成してましたね!
ロータリーの狭さにはびっくりしました、、
55: 通りがかりさん 
[2017-02-16 12:38:05]
>>53 マンコミュファンさん

シティーホームサービスさんだったと思います。
http://www.c-hs.net/floor.html#anchor1
ここのプレミアムコートEXを施行したと思います。
記憶が曖昧なので確認の為に領収書探しましたが見つからなかったので、タイヘイさんに確認された方が良いです。
56: サラリーマン 
[2017-02-26 22:42:18]
内覧会にいきました。
床暖房に感動しました!
57: 名無しさん 
[2017-02-26 23:20:16]
内覧会の率直な感想、どんな感じですか?
想像してた通りの間取りや設備、広さでしたか?
駐車場も問題なさそうですか?
質問ばかりですみません。
58: 匿名さん 
[2017-02-27 07:17:37]
>>57 名無しさん

部屋、駐車場、エントランスについては思っていたより狭い感じがしました。
特に駐車場は、お隣さんとの車間が狭く、風が強い日は気をつけないと、少し余分に開くとブツケテしまいそうです。
エントランスもカタログをイメージし、且つ、壱番館を見てたので少し狭く感じました。
部屋はタイプによって違うと思いますが、リビングダイニングが想定していた通り少し狭いです。
内覧会についてですが、メインはクロス、建具の汚れ、キズ、くらいだったでしょうか。
数は概ね40箇所くらい?
あと気になったのは、電車と踏切の音、こちらは慣れるしかありませんけど。

全体的に重厚感があり、私は気に入ってます。
引っ越しが楽しみです^_^

それと内覧会のスタッフさんが寒い中頑張られてました、頭が下がる思いです。

すいませんチグハグな文章でしたが、以上です。
59: 匿名さん 
[2017-02-27 18:26:21]
ロータリー確かに広くはなかったですね。
あと、外装塗装が思ってたよりずっと黄色くて安っぽい。。
外観で言うと壱番館さんの方がずっとすっきりしてて高級感あります。
内装は直しは30箇所ほどありましたが、直しを言う時も気持ちよく受けてくれました。
イメージしていたより狭いとは感じましたが、
内寸測るとこんなもんだよなーとなり、
我が家の場合はイメージする側の問題だったみたいです笑
駐車場や駐輪場、外の階段が砂?とかで物凄く汚れてましたが、
引渡しの時には綺麗にするんですかね~
60: 匿名さん 
[2017-02-28 00:46:06]
福津(壱番館)に住んでみての感想

住み心地は良いです。
近隣にカフェやパン屋さん、スーパーやコンビニが多数あり、イオンも近くて便利です。
少し車を走らせると、海や緑があり、子育てにも良い環境だと思います。

マンションに関しては、玄関ドアの通気口が便利です。床暖房は冬になると大変快適です。ランニングコストも良く、床暖房なしの生活には戻れません。

壱番館では「上階の足音」に関して、クレームの貼り紙が館内に掲示されていますので、造りが同じかわかりませんが、小さなお子様がいるご家庭は、下の階に配慮された方が良いかと思います。

その他、マイナス点もいくつかありますが、ここでは発言を控えたいと思います。

個人的には壱番館の住人の方は人柄の良い方が多いと感じています。

内覧会の時期ですが、施工業者さんは丁寧に対応して頂けると思いますので、おかしい点があれば、内覧会の時に相談されると良いかと思います。
61: あかり 
[2017-02-28 03:12:48]
>>57
>>58

内覧会楽しかったですね^^

部屋の広さや眺望はほぼ予想どおりで満足しました。うちはコンセントの数が設計と異なっており、それを直してもらうのが一番大きな修正点でした。あとは58さんが仰っているとおりクロスや建具の汚れや傷でしたね。特にクロスとクロスの境界にすき間が多くありましたので、しっかり埋めるようにしてもらいました。また膨れも多数ありましたね。光の当たり具合によって見えてくる場合もあったので、再内覧会では懐中電灯をもっていこうと思います。

案内いただいた吉原建設の方はとても親切でしたが、天井の角や壁、ドアに足跡や黒ずみ、鋸クズなどが残っており、「これから掃除ですか?」と質問したら「一応これで掃除は終わっています」と言われた時はショックでした。。たぶん「指摘されなかったらラッキー」ぐらいの感覚で放置されているものもあると思いますので、再内覧会では遠慮なく指摘していこうと思います。なんせ数千万円の買い物ですからね^^

あとこちらで話題になってた外廊下の照明の色の件を指摘したら「暖色は暗くて危ない」「HP?そんなところ見るんですね」「これから全部変えるのは無理」とタイヘイさんの受付(営業?)から一蹴され良いイメージは持ちませんでした。管理組合ができ入居者さん達の総意がとれてから修正依頼を掛ける事も出来るみたいですので、提起してもよいかもしれませんね。

でもこういう場ですと悪い点ばかり指摘してしまいますが、良い点もたくさんありました。総じて80点というところです^^入居が楽しみですね!!
62: 58です 
[2017-02-28 07:05:55]
壱番館に住まれている方のご感想は一番信頼性があり貴重です、ご意見頂きましてありがとうございます。
上記以外に気をつけた方が良い事などありましたら、また宜しくお願い致します。

63: 匿名さん 
[2017-02-28 07:54:50]
みなさん分かりやすい説明ありがとうございます!!私もたくさん指摘させていただきました!
カーテンなど家具早く決めないといけないですね、みなさんは内覧会に来ていたカーテンの業者さんに頼みますか??
64: 匿名さん 
[2017-02-28 11:44:22]
カーテンの業者さんすごく感じが良くて値段もそこまで高くはないかなとは思ったんですが、
肝心の種類がかなり少なかったんですよね。
遮光ありの〇色の無地で、と言ったところ、5種類位しかなかったので…
でもレールの取り付けだけ頼んでカーテンだけ別でって言うのも手間だし
採寸や仕上がり日の問題もあるし悩みどころです。
カーテンだけで言うならナフコとかの方がずっと種類豊富ですし。
65: 匿名さん 
[2017-03-01 11:53:17]
規約で防炎カーテンじゃないといけないとなっているので、どこの店に行ってもある程度絞られてきますよね。

サンシャインさん(業者さん)は部屋の図面もっているので寸法計る必要も無いですし、引っ越した時には取り付けてあるという事なので、お願いすることにしました。
博多区?の展示場にはかなりの種類のカーテンがあったので迷いに迷いました。
66: マンション検討中さん 
[2017-03-24 23:24:10]
もう入居始まりましたか?
67: 購入経験者さん 
[2017-03-25 09:58:02]
カーテンの件で博多区の展示場までいきました!
親切丁寧な接客でしたよ
68: 匿名さん 
[2017-04-22 13:23:40]
マンションの壁の外側にお布団を掛けて干している方がいらっしゃいますが、壁の内側にしか干してはいけないようになっていると思うのですが・・・ちょっと見栄えが・・・
管理会社はそこのところキチンと徹底してほしいです。
69: 匿名さん 
[2017-04-25 17:58:38]
ゴミ捨て場に段ボールを置きっぱなしの方も結構いらっしゃいますよね
雨でふやけて汚れるから辞めてほしいです
段ボールはカットして燃えるごみに出すか、自分で各施設に持ち込みですよね
管理会社さんもどうしようもないんですかね
70: マンション検討中さん 
[2017-04-26 01:42:40]
住み心地はいかがですか?
71: 匿名 
[2017-09-20 17:34:53]
自治会って、強制加入なんでしょうか?
72: 匿名さん 
[2017-09-24 17:03:08]
分譲購入の人はその地域に権利を持ち住むということは、自治会の恩恵も受けることがあるわけですから、基本は加入するのが望ましいですが、絶対にイヤだと思われれば加入しない(自治会費を払わない)ことも可能です。
73: 匿名 
[2017-10-20 18:47:45]
住み始めて少し経ちましたが、和室のある方にお聞きしたいのですが…

狭くないですか?
というか、畳小さすぎませんか?
74: 匿名 
[2017-10-22 15:31:26]
確かに和室使えませんね。

皆さんはどのように使われているのでしょうか?



75: eマンションさん 
[2017-10-22 16:28:19]
住み心地は良いです。

ただ畳は赤ちゃんやお年寄りがいたら重宝するのでしょうが
そうじゃない場合は、フローリングと違い
清掃がメンドくさいので
あまり使わなかったりします。

基本的には収納や設備が良いので
満足しています。
76: eマンションさん 
[2017-10-23 03:26:58]
設備や収納はタイヘイはいいですね。

ペットいると畳への粗相が心配です。
77: 匿名さん 
[2017-10-23 21:40:46]
換気扇にフィルターってしてますか??
こんな質問してすみません…
78: 匿名 
[2017-10-24 17:56:59]
フィルターはダイソーで買ったのをつけています。

最初、サニクリーンの定期サービスにしてましたが、やめました。

79: 匿名さん 
[2017-10-25 19:29:53]
>>78 匿名さん

やっぱりつけているんですね!
くだらない質問に答えてくれて
ありがとうございます!!
80: 匿名 
[2017-10-28 22:13:52]
足音えげつなくないですか?
昼間ならまだしも夜はしんどい…
81: 匿名 
[2017-10-30 10:10:35]
うちも大人の方が歩くドスドス音に悩まさています。
82: 匿名さん 
[2017-10-30 10:37:35]
http://www.sun-great.com/thenext/equipment9.html
二重床構造でも、上階の足音が気になりますか、音の件は個人差がありますので、
沢山の意見を聴きたいです、我が家はと下階の住民はお互いに子供(スポーツ系)、
で音が有りましたらご注意下さいと意思疎通を行っております。
勿論音をできるだけ出さない様に注意はしていますが、このような状態で苦情は
有りません。
以前住んでいたマンションは床はコンクリートの直貼りで騒音の苦情が頻発して
トラブルが多かったです。

この二重床構造より勝る床工法は浮き床工法しかしりませんが。高価です。
83: 匿名さん 
[2017-10-30 14:01:45]
カメムシがやばい
84: 匿名さん 
[2017-11-04 12:15:46]
ペットはOKになってますが、あきらかにエレベーターや共用部分で抱き上げられない犬を飼っている人がいますが 了承されているのか疑問です
85: 匿名さん 
[2017-11-04 22:29:37]
カメムシやばいですね…
向かいの川の草や害虫対策を市が行ってくれたらですね
86: 匿名さん 
[2017-11-11 21:32:55]
モデルルーム解体されてましたね〜!完売したのかな?
87: 匿名さん 
[2017-11-15 23:00:13]
すみません。

ホントに、くだらない質問ですが。
カーテンレールのクギがひとつだけ違う種類のものに変わってたりしてませんか。

うちだけですか。。
88: マンコミュファンさん 
[2017-11-16 12:35:37]
>>86 匿名さん
10月頭に完売しています!
おめでとう!
89: 匿名さん 
[2017-11-19 15:00:42]
床暖房の季節になりましたね!
カーペットひいてますか〜?
90: 名無しさん 
[2017-11-20 19:52:41]
>>89 匿名さん
下の階の方への配慮の為にひいてますが、やはり効きが少し悪いですね
91: 匿名さん 
[2017-11-27 11:20:24]
この間のパトカーが5 6台来て騒ぎになってましたが 誰か知ってます?
92: 匿名さん 
[2017-11-27 17:06:39]
私も気になってました。怖かったですね〜
93: 匿名 
[2017-11-30 19:52:28]
変な人が住んでいないことを祈ります。
平和なマンションであってほしいです。
94: 匿名 
[2018-01-13 13:15:24]
来客用駐車場って、3日間も連続して駐車していいんでしょうか?

他にも、定期的に同じ車が午後から翌日のお昼ごろまでずっと駐車しているのもよく見かけます。そんなに頻繁に泊りに来る来客があるのかと疑問です。その車の専用駐車場みたいになってます。



95: 匿名さん 
[2018-01-13 13:24:08]
来客用駐車場は有料にしなさい。無料だと特定の住民が悪用します。
96: 匿名 
[2018-01-14 00:02:47]
>>95 匿名さん
実施すべきは、有料化よりも、運用方法の明確化では。

何より、
管理人・管理組合の理事会の機能不全が問題でしょ。
97: 職人さん 
[2018-01-14 01:31:48]
96さん95です。その通りです。有料化も運用方法の一つではありますが、
管理人よりも管理会社と、管理組合の理事会の機能が待たれます。

以前居住していた300戸の私のマンションは、引き渡し当時は来客用駐車場
は特定の住人が駐車しっぱなしで管理人も組合役員もトラブルを恐れて放置さ
れた状態でしす。

いろいろな組合員が住んでいるので情報は管理会社が知っておりますのでアド
バイスをお願いしてはどうでしょうか。?

98: 匿名 
[2018-01-15 22:45:24]
1/15の夜、火災報知機が鳴りましたが、どなたか状況分かる方いませんか?
火災報知機は5階のEVホールとか言っていましたが、現場は特に何もありませんでしたよね?
誤作動かな…
99: 通りがかりさん 
[2018-01-15 22:54:36]
>>98 匿名さん
こんばんは、誤作動だそうですよ。
100: 匿名 
[2018-01-15 23:09:54]
>>99 通りがかりさん
そのような事象の情報共有についても、管理組合の理事会や管理会社はフォローしないのでしょうか?

101: 匿名さん 
[2018-01-16 07:51:29]
誤作動の原因を究明してほしい。

今後、このようなことは本当に困ります。
102: 匿名さん 
[2018-01-16 08:57:23]
理事会に緊急マニュアルもないのに 対応もできないでしょう。
そもそも 問題があってから今後を考えるので、それを管理会社ならまだしも 理事会に求めるのは厳しいかと
103: 匿名さん 
[2018-01-16 13:07:22]
管理組合も当然対応していただかないと困りますが、理事会も頑張ってほしいです。

104: 匿名さん 
[2018-01-16 13:27:10]
>>103
管理組合と理事会は同一ではないんですか?
105: 匿名 
[2018-01-16 14:31:39]
>>102 匿名さん
マニュアルって?
泥縄式に体制を整えていかれる予定のですね?! すごい発想ですね。
理事会はともかく、管理会社フロントは様々な事例を通じて有益な助言や誘導が出来る筈です。

お仕事においても、トラブル発生後に検討・対処を、なされるのですか?

リスク管理と無縁なのですね。
106: 匿名さん 
[2018-01-16 20:23:00]
来客用なので2〜3時間経つとロック式の有料にして良いんじゃないでしょうか!?

火災の誤報は、再度あるようなら設備のメーカーに対応してもらいましょう!
107: 匿名さん 
[2018-01-16 23:27:00]
リスク管理は 通常あってあたりまえですし、考えられる事に対してはマニュアルもあると思います。
今回は管理会社は対応あってあたりまえ
理事会は 今回のようなことがあった時の対処なんて説明されてないですよ。
もとより 何かあったら理事会ってのが違うと思うだけで。
疑問に思うなら 総会で質問すればよかったのでは?
それが危機管理です。
そして 理事会だよりではなく 同じマンションに住んでるのだから 今回みたいなときは みんなで行動するべきと思います。
108: 匿名さん 
[2018-01-16 23:55:32]
管理組合と管理会社が締結する管理委託契約は民法の
644条から656条の委任(準委任)契約です。

とりあえず管理委託契約を御読み下さい。
109: 匿名さん 
[2018-01-17 00:36:08]
会社でも個人でも 契約はありますが 日常の事です。
何でも規約 契約では良くなりませんよ。
たしかに 規約は最低限大事ですけどね。
それだけの知識があれば理事会に助言してあげれば良いと思います。
110: 匿名 
[2018-01-17 09:49:41]
>>107 匿名さん
管理会社とそのフロントの豊富な知見に基づく
リスク管理についての事前の提案・助言が少なすぎるのでは?
まさに、泥縄式の状況。

先の、管理人の対応もどうなんでしょう?
当事者意識が感じられませんね。
111: 匿名さん 
[2018-01-18 13:18:03]
理事会は時期が来れば役員が変わります。
理事会に様々なことを要求するのは酷ですよ。まだ一年もたってないんですから。
それより管理会社のリスク管理の助言などに不満があるのであれば、理事会で問題提起して、管理会社変更でも提案しては??
泥縄式に不満があるのであれば、立候補して自分が理事長になって、危機管理についてのマニュアルを早急に作成すれば良い。
これから先何十年も一緒に身近に生活する、一つのグループですよ。
みんなが十分納得できる運営は難しいかもしれませんが、一つ一つ問題解決しながら住み良い場所にしましょうよ。
112: 匿名 
[2018-01-18 13:36:15]
>>106 匿名さん
現実に則した費用対効果の評価尺度を以て論じないと。

過去に、書物で読んだ記憶では、ロック式駐車場にする為の工事費用はは、1台あたり300~400万必要かと。
検討は自由だが、実施には値しない。

運用面の徹底ならば、工事施工関連の投下コストはゼロですよ。
113: 匿名 
[2018-01-18 13:43:50]
>>111 匿名さん
管理会社及びフロントを、上手に巻き込み利用しないと。

住民の分譲の居住経験も浅い方々が多い場合は特に。
今回のような、予想可能なトラブルの対処においてこそ、管理会社とフロントの存在・役割が活きるのです。
莫大とは言いませんが、適性な管理費用も払っていますからね。
114: 匿名さん 
[2018-01-18 21:27:50]
裏でいくらでも言うのは簡単です。
思いがあるのならば 先ほどの方の意見と同様、次回で理事長に立候補すれば良いのでは?
事が起こったときだけ 管理会社や理事会の責任にするようでは 何も響きませんよ。
それよりも 一つ一つ あなたみたいな知識ある人の意見を取り入れながら みんながプラスになる方角に進めればこのマンションの為になると思うので 是非 次の理事長になって頑張って貰えませんか?
115: 匿名 
[2018-01-18 22:42:22]
>>114 匿名さん
裏で意見したつもりはありません。
尚、当方は非居住者です。投稿者の中には、他にもいらっしゃると思いますが。
理事長経験も、複数回あります。新築の初年度及び大規模修繕の前年~実施年迄等です。

又、アクセス自由とは言え、決して冷やかしではありません。
過去に、質問投稿に対して回答が無いのを見かねて投稿し感謝された事もあります。
116: 匿名さん 
[2018-01-18 23:03:27]
一言 非居住者と言って頂けたらと思います。
こちらの間違いですけど 居住者と思い あまりにも同じ居住者ならと思っただけで
しかし 助言は有難いのですが こちらも 協調を心がけているので 必要以上の言葉は失礼です。
しかしながら 厳しい所も 仕事と同じで必要と感じました。
これからは 居住者 非居住者の違いがあれば 意見の捉え方も変わってくると思いますので お願いします。
117: 入居者 
[2018-01-19 17:20:54]
共用部分は住民の誰もが利用しますので、人が不快に感じるほど汚した場合は

管理人さんがいらっしゃるとはいえ、ご自身で掃除していただきたいです。
118: マンコミュファンさん 
[2018-01-29 11:27:46]
分譲駐車場売れたんですかね?
119: 匿名さん 
[2018-02-11 22:14:00]
売れたみたいですよ
120: 匿名さん 
[2018-02-25 20:20:00]
こんなこと言いたくないですが、隣人の騒音がストレスで仕方ありません。
作業かなんかしてるんですかね、しかも夜に。
もうちょっと、上下左右に音が響いていないか考えることができないのでしょうか。
こういうことは管理組合通して伝えるべきか、直接言いに行くか迷うところです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる