グランスイート横濱 翠の丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.gs-yokohama.com/
所在地:神奈川県横浜市西区北軽井沢55-1他(地番)
交通:京浜東北線 「横浜」駅 徒歩19分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩19分
京急本線 「横浜」駅 徒歩19分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「横浜」駅 徒歩19分
相模鉄道本線 「横浜」駅 徒歩19分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩19分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「三ツ沢下町」駅 徒歩10分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩17分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.92平米~86.37平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
施工会社:松尾・ピーエス三菱建設共同企業体
管理会社:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.6.15 管理担当]
[スレ作成日時]2015-11-05 22:03:33
グランスイート横濱 翠の丘ってどうですか?
61:
ご近所さん
[2017-01-08 09:37:26]
|
62:
匿名さん
[2017-01-21 12:56:10]
61さんは何でここに住んでるの?
|
63:
匿名さん
[2017-01-26 18:25:49]
ご近所さんはもともと地元の方なのでは?
1度や2度見学に行っただけではわからないような詳しい情報はありがたいです。 徒歩が一番とのことですけれど一番近い駅で地下鉄の駅が10分ですね。 坂ありなのでしょうか。 勤め先というか、住む人を選ぶ感じかなと思います。 価格もどなたかがおっしゃているように強気だと思いますので。 仕事以外でなら横浜まで歩けるのは便利かもしれないです。 土地の価格も高い場所なのかもしれませんね。 |
64:
周辺住民さん
[2017-01-27 17:56:00]
バスで1時間は盛りすぎです!毎日バスで通ってますが、渋滞しててもせいぜい15分位です。今まで一番時間かかっても20分もあれば着きました。
バスは運行本数も多く便利ですよ。 |
65:
周辺住民さん
[2017-01-27 19:34:59]
翠嵐高校が近いのですが、近所の中学は普通です。近隣小学校では、だいたい3割ぐらいの生徒が中学から私立に進学しています。横浜としては平均的な環境ではないでしょうか。
|
66:
匿名さん
[2017-02-01 11:37:04]
通勤にバスを利用した経験がないので時間通りに来るのか、本数は
十分にあるのかと心配でしたが翠嵐高校前からが便利で本数も多いという事ですね。 駅までバスで通うとして、帰りの時間帯が22時までとなると仕事が遅い日は 徒歩になってしまいますか? |
67:
ご近所さん
[2017-02-03 10:23:15]
翠嵐高校前バス停は22時前に終わりますが、三ツ沢公園のバス停なら23時位までありますよ。
帰りが遅くなるようでしたら、横浜駅から深夜割増はありますがタクシーでワンメーターで帰れます。旦那は飲んだ時はタクシーで帰ってきますよ(笑)。 |
68:
ご近所さん
[2017-02-03 10:32:40]
67です。すみません、言い忘れてました。
バスがなかなか来ないという書き込みもありましたが、三ツ沢の坂が混んでてバスが時間通りに来ない場合もありますが、前やその前のバスが遅れて来ますので通勤時間に乗られる場合に不自由は無いと思います。8分~10分の間隔で来る印象です。 翠嵐高校からは横浜駅までほとんど渋滞は無いので早いです。 以上、経験談でした。 |
69:
ご近所さん
[2017-02-03 10:34:22]
61です。
62さん>自分はこの近くの社宅というか、寮みたいな所に住んでいて家賃が安いから住んでいます。不便ですが安く住まわせてもらっています。 64さん>自分の説明の仕方が悪くてすみません。1時間というのは雪の日のことで、普通の日なら64さんの言う通り20分もあれば着きます。 |
70:
匿名さん
[2017-02-10 17:04:40]
交通利便性や価格面の話題が多いですが、子供の教育に目を転じれば悪くないかもしれませんね。
何と言っても目の前が翠嵐高校ですから。子供は否が応でも翠嵐を目標にするでしょう。 神奈川トップの公立進学校で伝統もありますからね。 逆にここに住んで翠嵐に入れなかったら少し寂しいですが。。。 |
|
71:
名無しさん
[2017-02-10 22:54:57]
私立小学校の精華小学校が至近ですね。そう簡単に入学はできないかもですが、わたしも教育面ではこのマンション近隣の環境はよさそうに思ってます。ただ公立の浅間台小学校はちょっと歩きそうですね。
|
72:
ご近所さん
[2017-02-11 10:27:20]
|
73:
匿名さん
[2017-02-11 11:12:20]
地図を見ると東横線の反町駅も歩けそうですが、坂はあるのでしょうか?
|
74:
名無しさん
[2017-02-11 13:13:43]
>>72 ご近所さん
訂正有り難うございます。おっしゃる通り、宮ヶ谷小ですね。失礼しました。 いずれにせよ、環境は良いなと思っています。駅から遠いと言っても、バス移動なら、マンション横浜駅まで混んでなければ10分弱ですよね。横浜駅からマンションまでは、ルート的にもう少しかかりそうですが。 |
75:
マンション検討中さん
[2017-02-12 08:43:53]
|
76:
匿名さん
[2017-02-13 10:18:03]
翠嵐高校は東大合格者が神奈川一なんですね。
翠嵐高校が近いので、周辺は学習塾や周辺小中学校の偏差値も高くなってくるんじゃないかなと見込んでいます。 私立小学校もあるんですか? このあたりを検討されている方は、子供のために購入される方も結構いらっしゃいそうかな 利便性はあまりよくないにしても、教育環境が良いことはファミリーにとっては重要な部分になってきますね |
77:
周辺住民さん
[2017-02-16 15:08:20]
≫75さん
20~30分とはどこを通るルートですか?反町駅近くに平日は毎日通っておりますが、沢渡を通れば20分もかかりませんよ。普通に歩いて17、8分位です(個人差あるでしょうが)。距離的には翠嵐高校から1.4キロ程ですし横浜駅に行くより坂も緩やかです。 |
78:
匿名さん
[2017-02-16 16:38:06]
>>76 匿名さん
翠嵐は県で一番ではなく、県の国公立で一番が正しい表記です。一番手グループは聖光学院、栄光学園です。 うちの息子も翠嵐に通ってますが、私が通ってた頃の湘南高校のようなバンカラな自由な雰囲気の学校でおすすめですよ。 |
79:
匿名さん
[2017-02-17 17:28:43]
反町駅まで20分弱かけて歩いて東横線使うなら、横浜駅までバスで行って東横線使ったほうが早くて楽なんじゃないの?
|
80:
匿名さん
[2017-02-23 12:19:16]
あたりまえですが、人それぞれでしょう。
|
バスは朝は本数が多いですが9時以降は1時間に2、3本。最終は22時台で無くなります。
車が無いと不便ですし、とにかく道が狭いです。車も多いです。(普段でも高速道路・横浜市民病院に出るための裏道になっています。あと、近くに大きな教習所があり練習コースとして使います)
バスが通る為、朝10時~夜の22時くらいだったかあの辺り時間規制で一通になります。
バスの最寄り駅・翠嵐高校~三ツ沢ケアプラザ前~沢渡の道が片道しか通れませんので、(因みに浅間町からの坂道の渋滞によってバスが時間通りに来ません)マンションに帰るとしたら週末は高速に乗る為に渋滞する道を行くか、遠回りするけど狭い道を行くかのどっちかです。
因みに雪が降ったなら最悪です。
坂の上なので車なんて出せないし、バスで帰ったとしても渋滞で1時間くらいかかったこともあります。
なので、あの辺りに住むとしたら徒歩が1番です。自分の時間通りに動けます。