クレヴィア相模大野ラ・テラスってどうですか?
アレンジメントマンションというのはどうでしょうか。
自分らしい住まいができるといいなって思います。
物件のことや周辺の利便性など、情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町4丁目1906番1外(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅徒歩10分・JR「町田」駅徒歩15分
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
住戸専有面積:70.97㎡~85.55㎡(トランクルーム面積含む)
[スムログ 関連記事]
クレヴィア相模大野テラス 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3310
[スレ作成日時]2015-11-05 12:21:54
クレヴィア相模大野ラ・テラスについて
21:
匿名さん
[2016-03-12 16:36:53]
私はわりと安く感じました。人それぞれですね。
|
22:
物件比較中さん [男性]
[2016-03-14 08:07:53]
近くのオハナよりは、周辺環境は良いですね。境川付近は雰囲気があまり良くないと思います。価格も、まあ相応だと思います。第二期申し込みに向け、検討中です。
|
23:
匿名さん
[2016-03-15 08:55:33]
ここの収納面積はどれくらいあるんでしょう。
公式サイトの収納を拝見すると、74㎡台のプランでも意外とあちこちに収納がついていてすっきり生活できそうだと感じました。 特にリビングの収納はこまごまとしたものを隠せて便利そうです。 |
24:
匿名さん
[2016-03-15 13:42:56]
リビング収納、便利そうですよね。
内装はポイント制度で、収納の形も選べるらしく色々考えるのが楽しそうです。 |
25:
匿名さん
[2016-03-15 20:25:27]
どの部屋を購入にしようか迷っています。モデルルームのAタイプが人気のようですね。Dタイプの5階位も良いかと思っています…
|
26:
匿名さん
[2016-03-18 12:21:30]
81㎡のCタイプが1期で人気みたいでしたが全部売れてしまったのでしょうか…
|
27:
物件比較中さん
[2016-03-18 13:07:50]
上の階なら空いているのでは?その代わり高いですけど…
オハナはここより安くなるのでしょうかね〜 相模大野使いたいので、遠いから微妙なところです。 |
28:
匿名さん
[2016-03-19 11:25:57]
諸費用入れたら上の階は5000万いっちゃいそうですね…
モデルルーム行って聞いたほうが良いですかね オハナは駅から遠いのと川沿いっていうのがなければ検討したいのですが(-_-;) |
29:
匿名さん
[2016-03-20 14:13:42]
5000万円台ですか。
間取りが広いから仕方ないかもしれませんが それなら、もう少し駅に近い物件を探すかなと思います。 |
30:
匿名さん
[2016-03-22 13:23:47]
設備やクロスなどのアレンジはポイント制なんですね~
ほかのマンションでやるようなオプションなどは追々選べるのかな? |
|
31:
匿名さん
[2016-04-02 22:52:45]
あとで選べるんじゃないでしょうか。
その辺りは普通にできないと困っちゃいますものね。 聞いてからじゃないとなんとも判断できないですが、でも一応聞いておこう、という感じで心に留めておけば。 アレンジはポイント制ということは その中でいろいろと、ということなんですね。 |
32:
匿名さん
[2016-04-14 10:12:50]
比較的 急な坂の途中に建っているので、通勤、通学には不便に思われる。相模大野に10分と書かれているが、16号をわたらなくてはならないので無理だろう。
学区は谷口小学校になるのだが、人数が大変少なく又 色々な面でうるさい学校らしいので兼業主婦には大変だろう。中学は谷口中学だが、よい噂は聞いた事がない |
33:
匿名さん
[2016-04-14 11:59:41]
某不動産会社に、本物件のこと聞いたら、あそこの土地が安いと聞きました。駅からもだいぶ歩きますしね。だから建物勝負してるのかなあーという感じを受けました。
|
34:
匿名さん
[2016-04-14 17:55:30]
ブランドマンション(野村、住友、三菱等)ではなく、名の知られていない会社が施行している点もマイナス要素ですよね。そのおかげで値段はおさえられていますが。
色々な面が庶民的マンションっていう感じ。 もし売却する際はかなり値段をさげないと売れなそうですね |
35:
匿名さん
[2016-04-14 22:38:32]
近所に住んでますが、駅(ポプラの所まで)までは、高架下通るので16号はあまり気にならないと思います。
谷口小も学区目当てで探す人もいるので、私はあの辺では人気と聞きましたよ。 |
36:
匿名さん
[2016-04-15 06:13:25]
知り合いが谷口小学校ですが、入学前まではよい子だったのに、通いだしたら口は悪いし、態度も悪くなっていると聞きました。
谷口に行きたくないから受験する人もいるぐらい、評判はいまいちだそうです。 マンションは駅に近い方が高く売れると聞いたので、売却までを考えると、、 後 施行会社が無名、友人はその施行会社の警備員に何もしていないのに暴言をはかれたそうです。 お金に余裕があるなら、買わない方がいいと何人かに言われ悩んでいます。 |
37:
匿名さん
[2016-04-15 07:09:39]
お気になさる点が多いのであれば、止めた方が良さそうですね。
マンション購入、特に新築の場合はご縁ってあると思います。良いと思うか悪いと思うかは人それぞれですね。 私は相模大野駅と町田駅からの程よい距離による住環境の良さに惹かれ、検討候補に入れています。 |
38:
匿名さん
[2016-04-15 07:18:04]
確かにお金に余裕があるなら、もっと駅近、もっと都内よりで探せますね。
小学校は公立はどこも似たようなものでは? 言葉遣いなどは友達に影響受けますから… オハナ町田が完成したら、小学校の人数増えそう |
39:
匿名さん
[2016-04-15 11:11:27]
駅は裏の畑通っていけば坂道は気にならないけど、夜は怖いかも。
小学校は近いし、毎日坂道歩けば子供も脚腰鍛えられるんじゃない? 周辺環境はわりかし問題なさそうだけど、将来売る予定な人とかブランドマンション好きな人は物足りないかもね〜 |
40:
匿名さん
[2016-04-15 11:25:10]
私は駅近すぎず、適度に緑も見られ、歩道にも余裕のある点が気に入っています。駅まで10分程度は遠く感じませんし、むしろ程よい運動となり、私には快適と言えます。
付近の小学校に多く知り合いがいますが、谷口含め、他の小学校も悪い評判は聞いたことないですけどね。もちろん細かいことは色々あるでしょうが、個人的なこと言い出したらきりがありませんし。 谷口は周辺校より人数少ないですが、私は逆に羨ましいですけどね。 好みは人それぞれですので、駅からの距離や学区にご不満なら、他を検討されたほうがいいかもしれませんね。 |