再開発で良くなった武蔵小杉です。多数のタワマンが建っています。
これからまだまだ発展する武蔵小杉です。タワマンに住みたい人達がたくさんいると思います。
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2015-11-05 00:49:42
武蔵小杉タワマンに住もうよ!
444:
匿名さん
[2024-08-15 06:53:30]
新丸子のマンションも洪水には勝てないでしょうか?
|
445:
管理担当
[2024-08-15 09:44:05]
[No.440~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
446:
匿名さん
[2024-08-15 11:28:47]
タワマン民はそんなこと思ってないのに「タワマン住むくらいで富裕層になったと勘違いする可哀そうなヤツら」と妄想する残念なヤツがいますねw
少なくともそんな妬み抱えてる人よりは経済的に豊かだとは思う。 |
447:
マンション検討中さん
[2024-08-15 11:59:31]
>>446 匿名さん
完全にそうです笑 実際には、世間よりちょっと裕福なごく普通の、幸せな家庭ばかりだと思います。 どちらかというと、ここで騒ぐのは友人や恋人もいない孤独なケースが多いでしょうね。構ってもらえるのがネット掲示板だからここで騒ぐという。中年男性のネット弁慶には多いですよそういうの。 |
450:
匿名さん
[2024-08-17 17:23:59]
>>449 匿名さん
一つの事例で皆がそうだと思う残念な人が多数。 コンビニ行って帰るだけで30分かかるって、ないわー。そのタワマンからコンビニが遠いか、コンビニで相当長居する人なのでは。 エレベーター待つくらいならもっと駅から遠いマンションでいいのではって人も出てくるけど、この暑い中、駅からすぐ涼しいマンションロビーにたどりつけて、涼しい内廊下で家まで辿り着ける快適さを知らないんだろうな。 |
451:
評判気になるさん
[2025-02-07 23:47:37]
5年前の多摩川の逆流による冠水は、下水道の地盤沈下にある程度影響があるのではないかと推測されます。
下水道の点検も、川崎市はかなり遅れてるようですが、今でもタワマンの建設が進められており、ハザードマップを見ると怪しい地域のようなのです。最近の気候変動で、これからも多摩川の決壊や越水が無くなるとは、あまり考え難いことは私のような素人でもわかります。 知り合いで小杉のタワマンの話になると、未だに ウ○○マンションと話題にされます。 悪いイメージが払拭されていません。 川崎市は、多摩川に沿った地形なので、これらの地域ではタワマンを推進することは、避けるべきと考えるのですが、川崎市長は再開発でタワマンを認可しています。 人口減になると、税収が増えないのは分かりますが、タワマン廃墟化が神戸市で話題となっていることも検討する必要があると私は思います。 |