名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 武西学園台
  6. 1丁目
  7. ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2019-06-08 19:56:00
 

前スレが1000件超えていたので、ガーデンゲート千葉ニュータウン中央についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/cnt468/

所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.29平米~97.07平米
売主:名鉄不動産、大栄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515844/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2015-11-03 18:00:56

現在の物件
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分 (※全体敷地入口よりI工区・EASTまで徒歩1分(約50m)、II工区・WESTまで徒歩2分(約160m))
総戸数: 468戸

ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2

601: 匿名さん 
[2016-04-20 09:26:35]
ヴェレーナだと強制的に駐車場が割り当てられて管理費から引かれるシステムなので、車を持たない選択ができるのはいいことだよ。
それがなければヴェレーナにしていたかも。
602: 匿名さん 
[2016-04-20 17:42:36]
ここって物件が安くても、毎月の料金が他2物件と変わらないんだよなー…
603: 匿名さん 
[2016-04-22 08:56:51]
>598さん
マンションの駐車場料金は修繕費に充てられるならば、空きが出ると
まずいことになるのでは?
大規模修繕の際修繕費が不足し、住人に対して追加徴収があるかも
しれないですよね。
駐車場台数470台は多すぎたのでは・・・??
604: 匿名さん 
[2016-04-22 09:04:41]
>>603
駐車場が空く前提で駐車場代が高いのかもしれませんね…
605: 入居済み 
[2016-04-22 10:32:09]
駐車場についてですが、すでに予約が埋まってて取れない場合は、管理人さんに言えば空いてるスペースを貸していただけるのでしょうか?
606: 匿名さん 
[2016-04-22 11:14:51]
1か月前に申し込んで抽選の筈なので、予約が埋まって取れない、というのはそもそも予約システムを理解していないのでは?
607: 入居済み 
[2016-04-22 13:27:53]
>>606
すみません、説明不足で…

来客用の駐車場の話で、素敵ネットで最大2台分予約が取れるかと思いますが、どちらも埋まってまして、管理人に言えば空いてるスペースを貸して貰えるのかなぁと…
608: 匿名さん 
[2016-04-22 13:43:03]
うーん。
管理人の裁量次第かもしれませんが、何か事故?でもあったら責任を問われるし、そうでなくてもコンプライアンス的な問題とか、管理上収集がつかなくなるかも。

トライアルの駐車場が24H使えるので、代用しては如何でしょうか?
609: 匿名さん 
[2016-04-22 13:48:44]
それこそまずいでしょ。そうしないためにも、来客用駐車場が満員のときの第2の駐車場を用意するべきです。
トライアルの駐車場はトライアルの買い物客のためのトライアルのものです。
610: 匿名さん 
[2016-04-22 13:51:36]
建て前はそうですが、世の中はそのようには動きません。
当たり前の話です。
611: 匿名さん 
[2016-04-22 14:06:52]
ここの営業さんも言ってたもんなー
お友達とか家族はトライアルの駐車場に止めればOKですよー!ってさww
612: 匿名さん 
[2016-04-22 14:39:23]
まさか。そんなことを言う営業はいないと思うけれどね。
613: 匿名さん 
[2016-04-22 14:40:29]
嘘もいい加減にしなよ。
614: 匿名さん 
[2016-04-22 15:00:47]
ガチで言ってましたよ?
男性の方とだけ言っておきましょうw
615: 入居済み 
[2016-04-22 15:32:24]
皆さんありがとうございます
管理人に聞いてみて、だめならちょっと遠くてもコインパーキングを探したいと思います
616: 入居予定さん 
[2016-04-22 19:50:04]
>>615
以前、来客用を予約したのにもかかわらず違う方が勝手に止めてる事がありました。その際に管理人さんに聞いた所、まだ空きの駐車場があるのでそこに止めてもらう説明を受けました。
結局勝手に止めた方は短時間で帰って行ったので、予約通り来客用に止めましたが、もしかしたら空きの駐車場を案内してくれるかもしれませんね。ただ我が家は予約してたのに。って事で状況が違うのでなんとも言えませんが。

あと予約ですが1ヶ月前とありますが前日でも当日でも空いてれば予約できますか?
617: 匿名さん 
[2016-04-22 22:56:42]
たしか駐車場はMAXの7割で経費計算してるので、残りの3割分はすべて修繕費その他に割り当てられるから修繕費が将来安くなるって言ってましたね。なので、3割空きの状態でも全く問題ないのではないでしょうか。
618: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 08:30:00]
朝早くから、上の階の方が毎日うるさいです。
掃除機?を荒っぽくガタガタかけているような音から、ドンドンとした子供の足音、家具を移動しているかのような響く音まで様々です…。

毎日我慢しているのですが、あまりにひどい場合は管理組合に相談も可なのでしょうか?
下の階と左右の方にはご挨拶に伺ったのですが、上階の方とはまだお互い引っ越しの挨拶も特にないので、伺ってみた方が良いのでしょうか…。
619: 匿名さん 
[2016-04-23 09:33:21]
>>618
大人なのだから、普通に言えばいいと思います。
上の人だってあなたをいじめようとして音をたててるわけではありません。
間接的に伝わったら、いい気はしませんよ。嫌味なやつ、って思われます。
620: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 09:43:10]
>>619
ご返信ありがとうございますm(__)m

ネットで調べていた所、やはりこういった問題は管理組合などを通して解決している例が多く見受けられたので、先の事も考えそれが最良の選択かなと思っておりました。

防音はしっかりしている筈なのに早朝から深夜まで結構な音と間隔で響いているので、どう伝えるべきか再度考えてみます。
621: 匿名さん 
[2016-04-23 10:04:58]
>>620
うーん
日本人の難しいところなんですかね…
少なくとも私は間接的に伝わるより、直接言ってもらった方が気持ちいいですね。
間接的に伝わったら、どこかですれ違ったときに、コイツか…とか思ってしまいますw
長く一緒のマンションで暮らすわけですから、相手の気持ちも考えて対応したいところですね。
622: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 10:26:03]
>>621
ご返信ありがとうございます、620ですm(__)m

そうですよね…その方々によって受け取り方が変わってくると思いますし、直接にしても間接的にしても、慎重に対応していかないとと感じております。

それにしても、ここまで響いているとなると自分達が気をつけているつもりでも、下の階の方にもご迷惑をお掛けしてしまっているのでは?と不安になりますね…。
自分達もより一層気をつけなければと思います。

度々、ありがとうございました。
623: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 11:11:32]
世の中にはいろんな人がいますから、直接言うのは躊躇しますよね。

ところでこのような話は検討スレじゃなく、住民スレでした方がいいかと。
624: 匿名さん 
[2016-04-23 11:14:16]
上の階からご挨拶がないというだけでなんかわかる気がします。
ふつう「上下左右」にご挨拶に伺います。あなたから、今回ご挨拶というかたちで伺ったらどうですか。
ご挨拶が遅れましたということで。その時、何気なく騒音のことをお話しして早朝とか遅い時間の騒音にかんしては
何気なく注意されたらよいでしょう。
それ以外はおたがいさまですね。こういうことがあるので上にもご挨拶は大事なんですけどね。
625: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 15:30:39]
623様、624様ありがとうございます。

住民スレがあったのですねm(__)m
不慣れで申し訳ありませんでした、次回からはそちらに書き込みさせていただきます。

やはり、上階の方にもご挨拶に伺うべきでした…。
数週間経った後に入居されていたので、常識のある方であればお相手の方から顔を出していただけるかな?と思っていたのが甘かったかもしれないです。
長々と失礼致しましたm(__)m
皆様ありがとうございました。
626: 匿名さん 
[2016-04-23 19:15:42]
>625
大変ですね。上の階がうるさい人で。
このスレを読むと、悪くない場合でも、迷惑な人への気配が大切との
意見がほとんどです。
日本人はこのような社会でお互いが気を付けあって生活してきたようですが
現在の日本人の多くは、そのような道徳的な教育を受けていない人間が多いので、
日本社会はどちらかというとやったもん勝ちのようですね。
627: 匿名さん 
[2016-04-23 20:41:47]
なかなか巧妙なネガですね
628: 匿名さん 
[2016-04-23 21:20:01]
ありがとうございます。
私は巧妙です。
629: 匿名さん 
[2016-04-25 13:03:19]
子どもがいる場合は特に上下にも挨拶をしなければならないのかな?って言う風にこちらを見ていて思いました。
お互いに顔がわかっていれば、何かあった際にも対応しやすいですし、
普段からエレベーターでお会いした時にも「音、大丈夫ですか?」などのことも伺えますよね。
みんなで暮らして行くので、お互いに気遣いがとても必要なんだなと感じさせられました。
630: 匿名さん 
[2016-04-25 21:52:51]
その通りです。
631: 購入検討中さん 
[2016-04-26 07:32:39]
エアコンや換気扇などを一切つけていない状態で、上階からの音は何かしら聞こえているのでしょうか?
ドアを閉める音や掃除機など。
632: 匿名さん 
[2016-04-27 11:16:11]
ここはヤオコー近いからいいですね。歩いて行かれる。おいしそうなものいっぱいありました
633: 匿名さん 
[2016-04-28 20:37:32]
ああ、ヤオコーみたいなお店が近くにあるのは良いことだ。
ヤオコーぐらいのお店の方が丁度良いのかな。
イオンモールみたいな大きなお店があると、週末は道が渋滞するし、
出掛ける時は道を選ばされる。
繁盛しているお店ではしょうがないけどね。
634: 匿名さん 
[2016-04-29 09:57:10]
目の前にトライアルがあるのに。
なんで避けるのさ?
635: 匿名さん 
[2016-04-29 11:02:12]
ヤオコーよりも天丼てんやの方がありがたいでね。
636: 匿名さん 
[2016-04-29 11:54:05]
>634
トライアルも使うし、たまに高くても美味しいものというときにヤオコー
637: 匿名さん 
[2016-04-29 22:54:56]
ホームページが変わっている。westの対応になっている。
やっぱり風景が凄いね。富士山と電機大キャンパスが借景になっている。
あんな景色を毎日眺められるなんてすごいことだ。
電機大は四季折々いろいろな樹木がその時々の美しさを見せてくれる。
つい最近までは桜。今は新緑。秋には紅葉。
あと北側のタワマンから以前赤富士を撮った写真をみたことがある。すごかった。
きっと夕日もきれいなんだろう。
638: マンション検討中さん 
[2016-04-29 23:51:28]
駅からWESTまでどれくらいかかるでしょうか?
10分くらい?もっとかかる気もします。。その分、お安いんだと思いますが。
639: 匿名さん 
[2016-04-30 22:32:34]
ここは駅の遠さを気にする物件ではない。
それならレーベンにでもすればよろしい。
ここはリーズナブルな値段で、静かさと環境の良さを重視した人が購入するのでしょう。
640: 入居済み住民さん 
[2016-04-30 22:53:44]
そうですね。駅迄は多少歩きますけど、リビングからの眺望は期待通り。
とても開放感があって気に入りました。

ベランダからの景色が(近い)隣のマンションというのはどうしても嫌で…
ただある程度離れると、夜景としては綺麗ですd(^-^)!
641: 匿名さん 
[2016-04-30 23:10:07]
夜景きれいでしょ。北側の夜景も建設地便りの写真と同じよう?
642: 入居済み住民さん 
[2016-05-01 00:39:53]
そうですね。綺麗は綺麗です。
ただいくつか残念なのは早めにお店が閉まる(ハードオフ周辺)、大きめのマンションが少ない、通路側なので窓をあまり開けたくないの理由で夜景はあまり見ないですね。

東南向きサービスバルコニー付きのお部屋が、東向きも北向きも眺望できて一番良いんじゃ無いかな…羨ましい(>w< )
643: マンション検討中さん 
[2016-05-01 00:43:48]
実際に住んでる方、駅まではどのくらいかかりますか?
部屋を出て、駅の改札まで、ふつうに歩いて。
644: 匿名さん 
[2016-05-01 00:49:42]
>>642

 あそこは桜○だから仕方ないです。8時までですよね。それは仕方ない。
そのかわり、トライアルは24時間だしドンキも24時までですからここは恵まれています。
645: 匿名さん 
[2016-05-01 00:55:15]
勘違いしました。すみません。早く商業施設がしまるから夜景も終わるということですね。
お宅のバルコニーからはレジデンスのライトアップは見えませんか?
あれはかなり綺麗だと思うのですが。また下の戸建て街の街路灯なんかもきれいでしょ?
646: 入居済み住民さん 
[2016-05-01 01:20:09]
>>643
10分でギリギリ、15分で余裕といった感じです。後、10分程早めに来て先頭に並ぶと『各停』であれば座れる確率上がります。
647: 入居済み住民さん 
[2016-05-01 01:43:20]
>>645
今晩は(^-^)
レジデンスとヴェレーナがひと繋がりに続いて綺麗ですよ。
街路塔は戸建て周辺は暖かい明かりで、センティス周辺は白い明かりなのでコントラストも良いかな
648: 匿名さん 
[2016-05-01 10:11:12]
この辺りの照明はきれいだと感じる。
何故なんだろうかと思っていたが、それはゴチャゴチャ感がないからと
気付いたよ。
整然としていれば美的に見えるんだね。
649: 匿名さん 
[2016-05-01 10:30:37]
そうですね。そのとおりです。
それに街作りに照明をうまく使っています。
街路灯の形一つとっても綺麗で独創的です。
URがそういう街づくりをしているのと、進出してきた民間マンションデベもその伝統をしっかり
受け継いで夜間のライトアップをデザインしています。戸建てもです。

>647さん、ありがとうございます。ほんとに綺麗ですよね。こればかりは買えない財産です。あと南側にベレーナのデベが個性的な戸建街つくっているので、そこのライトアップも財産になるかもしれない。夜景大好き人間です
650: 匿名さん 
[2016-05-01 15:12:28]
今建設地便りにとんでみたんだけれど、南からのレジデンスあたりの夜景の写真はなかったんですね。
見てみたいなあ
651: 入居済み住民さん 
[2016-05-01 21:27:39]
すみません、南側からではないのですが、参考になればと思い東向き中層階からの夜景です。
レジデンス?のマンション群のライトが凄く綺麗で気に入ってます。
すみません、南側からではないのですが、参...
652: 匿名さん 
[2016-05-01 21:46:23]
ありがとうございます!
凄く綺麗ですね。地上を歩いていても綺麗なので遠目で見たらどんなに綺麗かと思っていました。
戸建ての街路灯も↑の方の言われるように優しい光ですよね。
地上から見ても素敵です。
あとベレーナのもう1棟が竣工してライトアップされたらあそこの光がつながりますね。
ちなみに、北側から見えるガーデンゲートのライトアップも素晴らしいですよ。
653: 匿名さん 
[2016-05-02 23:07:32]
651さんありがとうございます。
中層階でも結構遠くから見渡せるような感じなんですね。
高層階ならどうなるんだろう!?なんて思いました。

戸建て街の街灯、気が付かなかったんですが本当に綺麗ですね〜!!!
654: 匿名さん 
[2016-05-02 23:32:38]
あそこのベレーナがもう一棟ライトアップされて、ここがwestまで竣工してライトアップされたら
どんなに綺麗になるでしょうね。
牧の原のレイディアントとドアシティが同じように綺麗で感動なんですけれど、中央南のライトアップのほうが
広範囲で大規模でもっと感動ものでしょう。

前にも書かれていますがここの南には大和レジデンスが戸建て街を公園の東に作っていてヤシの木のある
歩道を作っています。その歩道がまっすぐでなく曲線を描いていますからきっとテーマパークのような
街を作るんだと思います。きっとそこもライトアップが綺麗だと思うからまた楽しみが増えるんじゃないですか。
655: 匿名さん 
[2016-05-03 10:08:33]
>>651

いいねえ。バルコニーで夜、夜景見ながら椅子にすわってビール飲むのも乙だねえ。
これからは良い季節になるなあ。周辺緑が多いから涼しそうだし。
656: 匿名さん 
[2016-05-03 15:53:14]
「アンソレイエ」でググってみるといいですよ。
ここのホムペのマップにはのっていないけれど、目の前にこんなきれいなものがあります。
657: 匿名さん 
[2016-05-04 17:09:53]
ご近所にある結婚式場のことですよね?
結婚式場ということで恐らく披露宴とかもできる場所なのかと思いますが
音とかってどうなんでしょうか
ワイワイはしていたとしてもこの距離があるのであればマンションへの影響はほぼ無いのかな。
658: 匿名さん 
[2016-05-04 19:07:31]
ありませんよね。いわゆる結婚式場じゃなく、ウエディングですね。少人数でオシャレにお祝いする。
それにこんなにはなれていますしね。
659: 入居済み住民さん 
[2016-05-04 20:45:17]
>>657
うるさいとかのレベルではないですね。
東側に住んでいますが耳を傾ければ聞こえますが、気にしてないと聞こえないですね。もちろん部屋の中は全く聞こえませんしベランダに出て微かに聞こえる程度です。私は聞きたいので耳傾けています。
土日は司会者の方マイクの声や、たくさんの拍手が聞こえますが優しい気持ちになりますよ。
南側なら聞こえないのでは?
660: 入居済み住民さん 
[2016-05-04 23:43:11]
>>657
南向き住民です。
もっと結婚式の音が聞こえるかなと思って入居しましたが、全く聞こえないので、あの式場は人気がないのだろうか(失礼)などと思っていました。
しかし、先日たまたまベランダに出ていたところ、式場からお祝いの拍手が聞こえてきたので、やっぱりあの式場は使われているんだと気づきました(笑)音はそんなレベルです(笑)
661: 匿名さん 
[2016-05-06 09:24:23]
651さん
素敵なお写真をありがとうございます。
マンションや戸建が立ち並ぶ住宅街の風景が、夜になればこんなに綺麗な夜景になるとは想像していませんでした。

以前コンサート会場の近くに住んだ経験から重低音や歓声によるストレスには過敏になっておりますが、結婚式場の音は耳をすませてようやく聴こえる程度なら何の問題もありませんね!
662: 匿名さん 
[2016-05-06 09:49:23]
千葉ニュータウンの夜景は綺麗で有名です。
作られた街ですから夜も綺麗なようにつくられています。千葉ニュータウンは日医大から西白井まで
綺麗です。ひょうたんやまという人造の山でさえライトアップされています。そこに中央南がまた加わったということです。また、結婚式場はコンサート会場とは全然別物で騒音などなく綺麗なだけです
663: 匿名さん 
[2016-05-06 13:36:04]
>>651の写真に地味に映っているけど、戸建ての街路灯もきれいだよ。
足元を照らすようなの、少し腰のあたりを照らすようなのといろいろがきれいな景色をつくっている。
南側の戸建てもおなじように綺麗だよ。
夜散歩が楽しい。
664: マンション検討中さん 
[2016-05-06 13:46:52]
南側に既にお住まいの方、富士山は見えるのでしょうか。 
665: 匿名さん 
[2016-05-06 21:56:51]
「ひょうたんやま印西市夜景」でぐぐるときれい
666: 匿名さん 
[2016-05-07 09:38:21]
その写真集のなかで牧の原駅方面の写真にレイディアントとドアシティの夜景が見える。
光の塀のように見える。
ここの中央南やガーデンゲートの夜景はあれ以上だからひょうたんやまが中央にあったら
名所になるだろう
667: 匿名さん 
[2016-05-07 10:04:53]
千葉の素敵すぎるデートスポット21の10位にひょうたんやまがリストアップされているブログがあるな。
今年4月のだからひょうたんやま周辺も戸建て開発がすすんだことでよりランクアップしたかな。
何度もいうけれど中央は北も南も夜間のライトアップがきれいだから夜間の散歩で街路灯のシャレたのとか
面白い。ここのエントランスに向かう航空路のようなライトアップも面白いし、駅前マンションのセンティスとの間の橋の
街路灯は見る価値がある。とくに464上でみると綺麗
668: 匿名さん 
[2016-05-08 01:45:06]
なぜ「ひょうたんやま」でこんなに盛り上がっているのか分かりませんが、ご参考まで。
ひょうたんやまからの景色(昼間ですが)あります。

小堺翔太 ほっこり街探#24(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=3SoDA8Uwq8c
669: 匿名さん 
[2016-05-08 12:02:14]
住民板に玄関にエコカラットとミラーを付けた住民さんの写真がのっています。

なかなかいいですね。
670: 匿名さん 
[2016-05-08 17:31:14]
>>668
最後まで見たらAHCの宣伝だった。
青汁のCMを見せられた気分だわ。
(´Д` )
671: 匿名さん 
[2016-05-09 23:41:19]
玄関にエコカラットですか。
防臭効果もあるといいますし、水も吸ってくれるんですよね?
雨が降っている時もジメジメしなくていいかも。
傘置いておいたりしますから特に。

ミラーは必須ですよねぇ。
風水的にも良いって聞きます。
672: 匿名さん 
[2016-05-11 07:20:16]
ここのホームページは良くここの環境の良さがわかるものだけれど、建設地便りは楽しみですね。
今花がきれいですね。
673: 匿名さん 
[2016-05-12 00:15:42]
>668
ひょうたん山はセカオワの深瀬さんが遊びに来たから人気なんじゃないの?
674: 物件比較中さん 
[2016-05-14 21:49:36]
千葉ニュータウンはファミリーが多いと思います。
単身で購入される方もいらっしゃるのかな?
環境気に入ってます。
単身には広い間取りですし
675: 匿名さん 
[2016-05-17 10:04:55]
ここの公式ホームページがはじめをのぞいてとても良いものに変化していますね。
はじめは可愛いアイドルなだけで物件の良さがわからなかった。
そのあとはとても良いものに変化していきましたね。  good  job!
676: 匿名さん 
[2016-05-20 16:46:20]
>>674さん
基本的にはファミリーの方が多くなってくると思います
間取り自体もファミリー向けの物が多いですし
子育てをしているような世代がメインなのかなと思います

でも、単身者でも、広い専有面積や
のんびりと趣味を楽しみたい、環境が好きだという理由で
検討している人も少なくないんじゃないですかね?
677: 匿名さん 
[2016-05-20 21:05:48]
>>676
でも偏見ですが隣の方や上や下の方がもし単身者であったら、ファミリー層のマンションなのに?と思いそうです。
偏見になってしまいますが、いい気分ではないです。なにか仕出かしそうで。
678: 匿名さん 
[2016-05-20 23:08:07]
現在都内在住の単身者(女)です。
こちらのマンションが前から気になっており購入を前向きに検討しているのですが
No.677さんのような感覚が一般的なのでしょうか。
ファミリー層向けのマンションだからこそ安心して長く住めると思ったのですが
やめたほうがいいのかなあ。 なんだか残念です。
679: 匿名さん 
[2016-05-21 08:47:39]
>>678
すみません。あくまでも私個人の意見です。
でも単身者の方も検討しているマンションだし魅力的なんでしょうね。
680: 匿名さん 
[2016-05-21 21:55:45]
単身者だとなにか仕出かしそう?っていうのはちょっと失礼なんじゃないかと思いますよ
681: 匿名さん 
[2016-05-21 22:08:29]
近所の者ですが、いいところだと思いますよ。
だけど、単身者の方は将来結婚するのであればいいけど
独身のままだと結構つらいかもしれないね。
千葉ニューは、小さな子供を連れた家族連れが多いので
お休みの日とかはうらやましくなってしまうかもね。
682: 匿名さん 
[2016-05-22 00:18:53]
うらやましくなるようだったら、結婚されているでしょう。マンションを買う資力のあるような単身者のかたは、自分の考えで未婚を選んでいるかたが多いと思います。昔のように結婚しなければという強迫観念がないから結婚餓すべてではありませんし、子供を羨ましく思う気持ちも薄いようです。仕事でたくさん若い人とお付き合いしてそう思います。
単身者のかたが多い現代でのびのび暮らされていますよ
683: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 05:37:57]
おはようございます。
入居者様にお伺いしたいのですが、マンションの登記完了の書類は届いておりますか?

2ヶ月程と記載されていたのでそろそろかな?と思っているのですが、不安なので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
684: 購入検討中さん 
[2016-05-23 23:25:36]
単身者だと何かしでかしそうって、本当に失礼な方ですね。そんなこというような方がいると思うとそっちのが残念な気持ちになります…。
685: 匿名さん 
[2016-05-23 23:44:35]
上階が、ドタバタうるさいファミリーより、静かな単身者の方がずっといいですよ。
しかし、将来売却の可能性があるなら、かなりの値下がりは覚悟してください!
686: 匿名さん 
[2016-05-24 18:35:37]
>>678
単身者なら狭くても都内の中古物件がいいと思うよ。
便利で資産価値の低下が少ないから。
ここの環境が気に入ってるなら、駅前の物件になさい。
687: 匿名さん 
[2016-05-24 18:56:46]
それはだめ。環境は天地だから。すめばわかる
688: 匿名さん 
[2016-05-24 19:22:46]
うちはまだですね。
そろそろ来てもいい頃ですが。
689: 匿名さん 
[2016-05-24 22:30:18]
No.678の単身者です。
いろいろとご意見ありがとうございます。 失礼な!とは思っておりませんのでどうぞお気になさらずに。
本音が聞けたことで、もしファミリー層向けマンションの住人になった場合には不審者扱いされないよう
より十分に周りに気を配って生活する必要があることを認識しました。
勤務の関係で成田空港と羽田空港両方へのアクセスが便利であることが条件で千葉ニュータウンあたりを中心に
探しておりますが、なにしろファミリー向けの物件しかありません。
そのなかでもこちらのマンションは住みやすそうですし価格も大変魅力的なので第一候補としていたのですが。
近い将来売却するつもりもありませんので資産価値の低下もそれほど気にしていないのですけれど。
購入を決定するには、あとは気持ちの問題ですね。
690: 周辺住民さん 
[2016-05-25 00:22:58]
マンション買えるような単身者はローンが組めるということが前提なんだから身分、社会的な、もしっかりしていると
思うよ。
こどもの足音がうるさいなら、最上階を買えば静かな自分だけの空間を確保できる。
2工区の西向き最上階なんて最高じゃない。
電機大の風景を借景にしてバルコニーにテーブル置いてティーブレークしたり、読書したり、
また沈みゆく大きな真っ赤の太陽を見ながら一人ワインを楽しむなんて最高だよ。  うらやましい  
電機大には池があってその周りを芝生が囲んで白樺の木が植わっている。
ちょうど西向き棟の目の前。いいよね。
691: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 01:16:53]
以前、フォトコンテスト用に撮った写真が残ってたので参考までに。
電機大からの風景です。
以前、フォトコンテスト用に撮った写真が残...
692: 匿名さん 
[2016-05-26 15:06:15]
691さん!すごい〜
逆さ富士みたいです。すごく素敵です。

それにしてもこうやって見ると本当にまわりには目立つ建物もなく、
日当たりは良いのだろうなという印象をいだきますね。

他の方も書かれていますが、足音などが気になるのなら
最上階って確かにそうですよね。
逆に子供さんがいる場合は、
1階を選択される方も多いとは聞きます。
693: 匿名さん 
[2016-05-26 21:13:00]
日当たりも良いし、風も通るから夏涼しい
694: 匿名さん 
[2016-06-14 13:12:28]
眺めもいいだろうし、風も通るだろうし、
気持よく暮らすことはできるのではないか、という期待を抱かせてくれますね。

第2区はまだ販売は先なのですっけ?
ということは、
まだ動きが出てくるのも先になってくるのかしら。
どうなっていくのでしょう。
695: 匿名さん 
[2016-06-14 14:44:32]
今1街区の先着順が8戸
696: 入居済みさん 
[2016-06-19 00:31:02]
登記完了の資料来ませんね…
697: 入居済みさん 
[2016-06-19 16:46:00]
恐らくですが、
登記処理は順次進んでいるんでしょうけど、順次発送するといろいろ問題がありそうなので、すべて一括発送するのではないでしょうかね。
698: 匿名さん 
[2016-06-23 22:50:39]
なかなか売れないね。
699: 匿名さん 
[2016-06-24 00:35:58]
そうですね、
アクロスプラザのマツモトキヨシの後の店舗に何が来るのか楽しみですね。
700: 匿名さん 
[2016-06-24 17:44:32]
なかなか苦戦してますね・・。
安いのに・・なぜですかねぇ??
駅に近くてこの広さ、景観、価格の安さのマンションってそうないと思うけど。
701: 匿名さん 
[2016-06-24 18:15:22]
今はどこもそうでしょう。でも売れているとおもいますけどね。MRの位置が悪いね
702: 匿名さん 
[2016-06-24 19:36:00]
東側と南側はどちらが入居率高いんでしょうか?
703: 匿名さん 
[2016-06-27 09:33:34]
上階の騒音が一度お願いしてみても改善されない場合、相談する窓口のようなものはあるのでしょうか?

防音がしっかりしているはずなのに、早朝から夜中までかなり響いているので、どこに相談すべきか悩んでいます。
エアコン等をつけていない無音の状態だと、やはり音は聞こえてきますか?
704: 匿名さん 
[2016-06-27 11:16:41]
そういう話題は、住民スレへ。
705: 匿名さん 
[2016-06-27 16:49:49]
遂に登記完了の書類が来ましたね。
これで給付金の申請ができます。
706: 匿名さん 
[2016-06-29 10:18:54]
もうマンションの契約をされている方たちはそういう段階にいらっしゃるのですね。

販売ペースがゆっくりなのは北総線の沿線だからということも関係ありますか?
運賃が高いというのもあるのかなぁって。
京成スカイアクセスを使っても特急料金がかかってしまいますし。
住居地としては、周りにいろいろとお店があって恵まれているとは思いますが、
都内まで通勤する人だと料金が気になるのかも。
707: 匿名さん 
[2016-06-29 12:50:14]
それはないんじゃないですか。同時3物件のうち先行1物件は竣工前完売だし。ここ数年は竣工前完売が続いています。ここなんか環境もいいし便利だし、コスパ良いしなんでかな。あまり安さを前面に出したからかな。千葉ニュータウンに買う人間は結構値段じゃないから。値段気にする若い世代は私鉄沿線の安いの買う。運賃が安いとこ。ここ買う若い世代は定期代は会社持ちだし、割合と見栄はりだから
ね。見かけは安いというのを前面にださない。
1900万台からのいうのが逆効果
708: 匿名さん 
[2016-06-29 13:26:01]
1900万台というので興味もつ層は、電車賃で
退くから。
電車賃気にしない層は、安いということで退く
709: 匿名さん 
[2016-06-29 16:57:19]
なるほど〜と思いました。
710: 匿名さん 
[2016-06-29 20:34:43]
>706
これは何だ?
堂々とうそを書き込む神経は、故意か、ただバカか。
711: 匿名さん 
[2016-06-29 22:13:33]
ここ千葉ニュータウンの人間は結構世間体を気にする。典型的なサラリーマン体質。
スーパーに行くのだってきちんとした格好で出ていくし、お洒落。
ユニクロを着ていたって結構うまく着こなして安さをかんじさせない。
子供も可愛く着せている。安いものを上手く着こなして安さを感じさせないというのが上手なんだと思う。

ここの1900万円台がたくさんあって主流なら1900万円~というキャッチフレーズはいいけれど
客寄せ価格で最多価格帯は違うなら1900万円台~という言葉は逆効果じゃないだろうか。
あそこを買えば激安マンションに住んでると思われると躊躇する人間もいるかも知れない。
どこでもガーデンゲートの広告に1900万円台からとの言葉が躍る。ちょっと考えたほうがよいかも知れない。
712: 匿名さん 
[2016-06-30 13:58:15]
価格帯が低めになっているということから見て、若い世代の方が
多くなるのかな。
この価格帯なら車所持でも、ローン返済が可能という点では
低めの設定になっているのはいいんじゃないかなとは思うのは個人的な意見です。
家を購入する代わりに車を手放すことになるよりは車を手放さなくてもいい価格というのはサラリー世帯にとってはうれしいです。
713: 匿名さん 
[2016-06-30 22:49:03]
ユニクロはコストパフォーマンスが最高ですね。
着こなせる人が着用すればユニクロとは思えない。

2990円の黒のノータックパンツをダブルで裾上げしてもらい
1990円の白のボタンダウンシャツを着用すれば、クールビズの
出来上がり。
細身のシルエットで、かなりスタイリッシュにできあがる。
714: 匿名さん 
[2016-07-01 18:18:03]
売れないねぇ
715: 匿名さん 
[2016-07-01 19:39:16]
>>714 匿名さん

悲しいです。
先は長そうですね
716: 匿名さん 
[2016-07-01 20:31:52]
売れないという根拠は?1街区は大部埋まってるけど
717: 匿名さん 
[2016-07-01 21:14:08]
>714
お前さんにどんな影響があるんだ。
売るほうは見越して売ってると思うけどな。
718: 匿名さん 
[2016-07-09 23:39:06]
千葉ニュータウン中央駅付近において、女性の胸や背中などを触る不審者が出没しています。犯人は自転車で近づき追い抜き様に犯行に及んでいます。
このあたりは物騒です。
719: 匿名さん 
[2016-07-10 05:36:55]
いつもそんなことがないからニュースになるんでしょ。このマンションあたりの話じゃないですよ。
物騒なら深夜早朝のウォーキングなんかしませんね。
720: 匿名さん 
[2016-07-11 20:27:48]
このマンションのあたりも物騒だよ。
トライアルの駐車場であった事件のこと知ってる?
721: 匿名さん 
[2016-07-11 21:37:25]
あれは事件じゃないじゃないか。あんまり話したくないことだけど。
722: 匿名さん 
[2016-07-11 22:15:33]
犯人が逮捕されたれっきとした事件。
723: 匿名さん 
[2016-07-11 23:47:25]
逮捕ったって、誰かに迷惑かけたわけじゃないだろ。車の中で。。。。
724: 匿名さん 
[2016-07-12 08:50:15]
平日昼間の1時にスーパーの駐車場でそんなことするなんて。それも公務員。どんだけスーパーに迷惑かけるんだよ
という話で治安が悪いなんていう話じゃない。
それもスーパーの店員が見つけ居合わせた警察署員に通報して現行犯逮捕だよね。
客できていたのか巡回していたのか。
まさか逮捕されると思っていなかっただろう。
725: 匿名さん 
[2016-07-12 09:06:09]
犯罪者の質としては、718さんが書かれてる内容と似てますね。
726: 匿名さん 
[2016-07-12 09:56:13]
違うよね。酒々井町から50分くらいはなれているから、顔見知りがいないだろうと思ったこと。
年齢からして子供は思春期。父が変なビデオみて自○行為する場所も家庭にはない。だからあの駐車場で常習行為だと思う。それをスーパーはどこかの時点で把握し、その車が来たので通報。現行犯逮捕に至ったというところでしょう。スーパーがしっかりしていた
727: 匿名さん 
[2016-07-12 10:04:49]
性犯罪という部分では同じでは?
728: 匿名さん 
[2016-07-12 10:22:42]
公務員って、ニュースかなんかになったんですか?詳しく知りたいです。教えてください。
729: 匿名さん 
[2016-07-12 10:51:35]
トライアル千葉ニュータウン店駐車場事件でググる
730: 匿名さん 
[2016-07-13 12:35:52]
こちらの物件の1階を検討してます! 既にご入居されていて1階にお住まいの方、日当たりはいかがでしょうか? またご回答いただける際にアリーナテラスかコンフォートテラスのどちらかも教えていただけてら嬉しいです。
731: 匿名さん 
[2016-07-13 15:08:12]
730の者です。
間違えていました…
現在入居されていてご回答いただける方はアリーナテラスなのかブリリアントテラスなのかもお教えいただきたいです!
732: 匿名さん 
[2016-07-14 20:48:44]
先月末にテレビの取材が入るとありましたが、マンションなのか、誰か様のお宅なのか知ってる方いますか?
733: 匿名 
[2016-07-15 09:33:03]
ここ数日朝から夕方まで工事のような音が響いているのですが、EASTの方で何かしているのでしょうか?

734: 匿名さん 
[2016-07-15 12:42:17]
庭師?さんが庭の手入れをしていたようですね。
735: 匿名さん 
[2016-07-19 10:24:50]
庭師さんですか。こちらは植栽が豊富で手入れにも人でと時間がかかりそうですよね。
こちらのマンションでは、いくつか共用スペースもあるようですが、学美ルームという施設はワークショップや教室が開かれる予定ですか?地域住人も参加できると書かれていますが、カルチャーセンターの会場となり、一般客も参加可能になるのでしょうか。
736: 匿名さん 
[2016-07-23 17:56:46]
第一工区アリーナテラス完売御礼
737: 匿名さん 
[2016-07-26 23:17:43]
今年は猛暑ですがここの風通しはどうですか?
夜は窓を開けて寝ていますか?
738: 匿名さん 
[2016-07-27 11:02:43]
アリーナですが、風通しがいいので、昼間は、エアコンは不用です。
夜は、窓を開けていません。時々扇風機を使いますが、エアコンを稼働させたのは数回ですね。
今年は、本当に猛暑なんでしょうか? と思っているところです。
739: 匿名さん 
[2016-07-27 14:40:06]
羨ましいね。小倉台もイオンできる前は涼しい風が
抜けてエアコン不要だったし、開けて寝ると明け方寒くてめざめた。ここは周辺環境は
南戸建て、後ろ無し だから変わらなくていい
740: 匿名さん 
[2016-07-29 10:05:01]
風通しの良いのは電気代にも優しくていいですね。
今年はこの数日は涼しいけれど猛暑です。100年ぶり?の酷暑と言われています。

あと日差しですが朝の光の凄さをレーベンで書かれていますがこちらはいかがでしょうか?
741: 匿名さん 
[2016-07-31 11:30:44]
昨日花火が見えたのですがどこの花火かご存知の方いたら教えて頂けますか?
742: 匿名さん 
[2016-07-31 12:04:50]
隅田川
743: 匿名さん 
[2016-08-04 14:26:12]
この辺りから隅田川の花火大会って見えるのでしょうか。
浦安の花火大会なのかなーって思っていました。

この時期、あちこちで花火をしていますから、たくさん楽しむことができるのかしらと思いました。

花火が見えると買うというわけじゃないと思いますが嬉しいおまけ、といったらいいのでしょうか。
744: 匿名さん 
[2016-08-04 15:00:04]
たしか南東方向?に陸上自衛隊の習志野駐屯地の花火も見えるかもね。あと北西?方向に手賀沼の花火。建設地だよりにある電機大の大学祭の目の前での花火
745: 匿名さん 
[2016-08-05 18:27:01]
今日は猛暑でしたが、ここはいかがでしたか?
746: 匿名さん 
[2016-08-16 11:14:04]
お盆の間も普通に営業していたのでしょうか。
大きな規模のマンションですから、ソレナリに頑張らないといけないだろうなと思いますが。

販売自体はまだまだというところにあるのですよね?
正直状況がわからなないなぁというのもあるのですが、全体の何割くらいまで販売は進んでるんでしょ?
Ⅰ地区は完売したようですけれど。
747: 匿名さん 
[2016-08-27 13:18:44]
イオンモールにも近く価格も良心価格ですみやすそうですがどうでしょう
今日27日は印西ふるさとまつりでにぎわっていそう
地域とのつながりがあればあることで休日の潤いが出そうです

748: マンション検討中さん 
[2016-09-06 15:19:23]
みなさん喫煙はどうされてるんですか?ベランダって吸えないんですかね?
749: 匿名さん 
[2016-09-12 22:23:49]
バルコニーの喫煙はNGじゃないですか、今時は。
火気になりますし。
それに他の家に煙が行くと本当によろしくない。

家の中で吸えばいいんじゃないですかね。
空気清浄機とか付けて。
ってタバコを吸わないからそう思うのですが、
でもホタル族というのは今は本当にNGになっていることですよ。
友人の家はキッチンの換気扇の下で吸っているって言うけれど、
タバコのヤニが換気扇について面倒じゃないかしらなんて思ったり。
750: 匿名さん 
[2016-09-24 15:40:01]
今の販売って1区も2区も今出ている先着順の分だけなんでしょうか。それとも実はまだ販売期の途中ということになってきているのでしょうか。状況はわからないですが、それぞれに今のところは1桁戸なんですけれどね…
まだ値下げなどということもないという感じですから、とにかく物件の魅力で、ということなんでしょう。
754: 匿名さん 
[2016-09-26 11:40:26]
週末はマンションを見学されている方を良く見ます。
早く完売して欲しいですね(^-^)
実際にマンションを見て購入出来るのは羨ましいです。
755: 匿名さん 
[2016-09-26 11:47:04]
>752
地域板で誉められるとこういう話題が沸いてくるような気がします
763: 匿名さん 
[2016-09-26 17:14:31]
[No.751~本レスまでご本人様からの依頼により、削除しました。また関連投稿も削除しています。管理担当]
764: 匿名さん 
[2016-10-05 10:25:47]
喫煙についての話題を見かけましたが、今時のマンションはビッグスケールであれば
喫煙スペースつきもありますよ。
こちらのマンションは共用施設が複数ありますが、そういったスペースは作られて
いないのでしょうか。
喫煙スペースも賛否両論でしょうが、バルコニーで吸われるよりはいいかな、と思います。
765: 匿名さん 
[2016-10-14 10:28:35]
確かに共用施設として喫煙室を設けたとして、喫煙室の維持管理に管理費が
使われるとすると非喫煙者からは不満の声が上がりそうです。
しかしよくよく考えてみると、1階の住人がエレベーターの維持管理費を
負担したり、車を持たない住人が駐車場の取替費用に臨時徴収で修繕費を
負担するのと同じなのかもしれません。
766: 匿名さん 
[2016-10-15 15:42:20]
いまどき喫煙スペースあるマンションなんて聞いたことない
むしろマイナスポイントになる
767: 匿名さん 
[2016-10-15 18:14:12]
むしろタバコ吸う人間が信じられない。タバコを吸う時間ほど無駄なものはない
768: マンション検討中さん 
[2016-10-16 18:04:22]
>>767 匿名さん

そこは論点とずれる。
769: 匿名さん 
[2016-10-17 00:42:54]
ズレてはないですね。タバコを吸う人は我慢ができない人なので、何を言っても無駄ですよ。どこでも平気で吸います。そもそも吸う人が居なければ何も問題は起きない。
770: 匿名さん 
[2016-10-20 23:41:34]
まあ、何か問題が起きたとしても管理組合で話し合って解決していければいいなと思います。
多くの人が暮らす場所ですからすぐにまとまるっていうのはむずかしいのは解っておりますけれど、なるべく皆が良いようにやっていければベスト。
そういう意味では、ここのように皆さんが問題意識を持っているのは素晴らしいことですよねぇ
771: マンション検討中さん 
[2016-10-21 07:10:39]
このマンションを検討しております。
浴室に、換気乾燥が付いているのは聞きましたが、暖房機能は付いているのでしょうか?
また、浴槽もいまよくある魔法瓶浴槽のような保温機能を有する者でしょうか?
質問ばかり申し訳ありません。
ご存知の方、お教えくださると助かります。
772: 匿名さん 
[2016-10-21 11:54:33]
>>771 マンション検討中さん

浴室乾燥機に暖房も付いてますよ。
魔法瓶浴槽はオプションで変えられます。
ノーマルだと蓋が巻き蓋です。
773: マンション検討中さん 
[2016-10-21 12:42:35]
>>772 匿名さん
早速のご教示、ありがとうございます。
大変参考になります。
774: 匿名さん 
[2016-10-22 00:25:09]
おとといかな?
2街区もライトアップされていた。それみたらゴージャスだなと感心した。
光の使い方が上手い。
あとホームページもますます充実しているね。
775: 匿名さん 
[2016-10-22 12:35:02]
なかなか売れないね。
困ったもんだ。
776: 匿名さん 
[2016-10-22 13:05:37]
売れてるじゃない。竣工した1街区はあと3戸で完売でしょ。完成棟はよく埋まっているよ
777: 匿名さん 
[2016-10-23 11:08:07]
運が良いと吉兆の赤富士、紅富士が見られるかもね。
10年くらい前に地元の掲示板で中央のタワマンのかたが報告されていた。
夕方だから紅富士かな。
778: マンション検討中さん 
[2016-10-23 19:24:07]
西向きの部屋から富士山が見えることはホームページに記載されていますが、南向きの部屋の場合ベランダに出れば富士山見えますか?
779: 匿名さん 
[2016-10-27 21:39:18]
お風呂もそのままだったら賃貸と変わらないんですね。お風呂はそこそここだわりたいので
オプションの話は聞いてみたいです
780: マンション検討中さん 
[2016-10-29 16:24:33]
ウエストであれば、まだオプションは間に合うのでしょうか?
781: 匿名さん 
[2016-11-01 10:11:20]
魔法瓶浴槽って本当に効果があるんですか?
4時間経っても温度低下は2.5度という触れ込みのようですが、
真冬の時期はやはり追い焚きが必要だという声を聞き、
オプション料金をかけてまで導入する必要があるのかと
悩んでしまいます。
782: 匿名 
[2016-11-02 11:08:49]
管理人からインターホンで通話ができますが、こちらから管理人へ繋げることはできないのでしょうか?
783: 匿名さん 
[2016-11-05 20:42:54]
家具付きモデルルームの販売開始だって。物件概要の1工区先着順販売が消えていたから、もしかしたらと思っていた。あのモデルルームみんな感度良いから羨ましいな。
784: 匿名さん 
[2016-11-11 10:05:45]
魔法瓶浴槽は浴槽だけでなく断熱風呂蓋も必要で、
JIS基準でユニットバス周囲温度10℃、浴槽湯量は深さ70%、
断熱ふろふたを閉じたままの状態で4時間後の温度低下が2.5℃以下
なのだそうです。
ですから浴室の温度が低ければ追い焚きも必要になるのかな?と
思います。
785: マンション検討中さん 
[2016-11-14 21:40:23]
この物件は、お風呂も床暖房も電気式なのでしょうか?
リフォーム等でガス式を引くことも可能なのでしょうか。
ご存知の方おられましたら、お教え下さい。
786: 匿名さん 
[2016-11-15 09:39:09]
話変えて悪いんだけれど、ここのホームページの小倉台小学校の校長さんの
インタビューが秀逸。
あの学校の歴代校長さんは素晴らしい人が多い。
地域が教育熱心で教育に関心ある父兄が多いという伝統なんだろうけど
行政もしっかり考えてよい校長さんを送り込んでくるな
787: マンション検討中さん 
[2016-11-15 18:28:37]
リマインダを失礼します。
この物件は、お風呂も床暖房も電気式なのでしょうか。
リフォーム等でガス式を引くことも可能なのでしょうか。
ご存知の方おられましたら、お教え下さい。
788: 匿名さん 
[2016-11-18 13:39:14]
ここのホームページにドローンでとった写真があるけど
やっぱり紅葉が綺麗!
789: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-19 15:44:07]
>>785 マンション検討中さん
お風呂、コンロはガスですよ。
床暖房は入れていないので判りません。
私は結果的に不要でした。
790: 匿名さん 
[2016-11-19 18:30:36]
床暖房、ガスなら付けたかったのですが、電気しか出来ないとのことだったので付けませんでした。リフォームでガス床暖を入れるには、給湯器やフローリングも専用のものに入れ替えなければいけないし、付いている給湯器はリース契約なので、必要以上に手間とコストがかかりそうですね。
北総大地の冬は寒いので、エアコンでは頼りなく、部屋も乾燥するので床暖があれば…と思うこともあります。
実際どの程度の手間とコストがかかるのかは、モデルルームで営業さんに聞いていただければと思います。将来的に私もリフォームする時の参考に教えていただけたら嬉しいです。
791: マンション検討中さん 
[2016-11-24 10:11:25]
家電500万ポイントのキャンペーンやってるけど、
500万ってすごくないですか??
実質500万の値引きってこと?
792: 匿名さん 
[2016-11-24 13:37:30]
まさかね。
先着5名なので、多分、一戸100万ポイント。
かつ、通常の成約特典(30万円ぐらい?)と併用ができない、とある。
まあ、得ではあると思う。
793: 匿名さん 
[2016-11-24 13:40:25]
で、家電モデルルームなので、モデルルームにおいてある家電をそのまま使う、のが条件だったりして。
794: 匿名さん 
[2016-11-24 14:04:32]
それでもいいね。新品だから
795: 匿名さん 
[2016-11-24 18:44:19]
ホームページの建設地だよりに家電モデルルームの写真があるけど
あのワインレッドの大型の冷蔵庫はすごくいいね。家電がワインレッツドで
統一されているみたい
796: 匿名さん 
[2016-11-28 22:58:32]
広さもあるし、人気でしょうか、ナチュラルテイストのモデルルーム画像を見ていると生活感のある家電はあまり置きたくないなと思いました、もともとパイン材のたんすや食器棚、本棚とかあるのでテイスト的にはあいそうと思います。
797: 匿名さん 
[2016-12-06 17:44:12]
今日は、EASTの開放廊下からも富士山が見えましたが、こんな感じで切り取られてしまいます。
やっぱりWESTですかね。

今日は、EASTの開放廊下からも富士山が...
798: 匿名さん 
[2016-12-06 21:52:09]
>>797 匿名さん
ひどい景観だね。
799: 匿名さん 
[2016-12-06 22:21:30]
綺麗ですねえ。
今日は強風で空気が澄んでいたので、Westからだだと素晴らしい富士山ビューがみえたのではないでしょうか。
800: 匿名さん 
[2016-12-13 12:52:16]
797さんのお写真は夕陽に迫る富士山が美しく感嘆してしまいましたが、
やはり手前の建物に遮れるのは残念だと思います。
間取りの現地周辺眺望写真を見ましたが、WESTは富士山の全景が見えそうですね。
些か送電線が残念ですが、これは仕方がない事だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる