名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 武西学園台
  6. 1丁目
  7. ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2019-06-08 19:56:00
 

前スレが1000件超えていたので、ガーデンゲート千葉ニュータウン中央についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/cnt468/

所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.29平米~97.07平米
売主:名鉄不動産、大栄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515844/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2015-11-03 18:00:56

現在の物件
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分 (※全体敷地入口よりI工区・EASTまで徒歩1分(約50m)、II工区・WESTまで徒歩2分(約160m))
総戸数: 468戸

ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2

201: 契約済みさん 
[2015-12-02 16:16:16]
>>200
三田です!
202: 周辺住民さん 
[2015-12-03 07:23:22]
どこからいくかで違うけど、電車が便利だとは思うけど。
出発地で大分違うよね。三田くらいなら中央からなら電車でも、車でもどっちでも
いい。駐車場代もそんなに高くないと思うけれど。
203: 匿名さん 
[2015-12-04 11:04:12]
ベランダタイルは種類も色々あっておしゃれで掃除も簡単になるそうで憧れてましたが、虫ですかー。それは怖いです。
ジョイント式の並べて敷くだけのタイルを敷いて定期的に外してお掃除すればいいのかな。
市販品だと隙間部分がぴったり埋まるようにするのが大変でしょうか。
204: 契約済みさん 
[2015-12-04 12:35:24]
オプション会の際、自分で施工する場合の注意点を聞いたので共有します。
台風等の強風でタイルが飛ぶことが有るそうです。
高層階は特に危ないので必ず対策されているタイルが必須との事
205: 匿名さん 
[2015-12-04 14:03:29]
それは怖いね。とくに下に戸建街があるから
ぶつかって破損した場合、火災保険の賠償から
でるのか要確認だね
206: 匿名さん 
[2015-12-04 16:05:32]
タワマンから玉子投げ落としで30キロになるらしい
207: 匿名さん 
[2015-12-04 22:38:54]
グラムだよな。
メートルではないよな。
208: 匿名さん 
[2015-12-05 10:21:48]
テレビで実験していましたがかなりの凶器にはなるみたいです。
ベランダタイルはきちんと接着するものが無難ですね。

ここの夜景の華やかさが言われていますが「牧の原の夜景」の写真のなかに参考になりそうなのが
あります。レイディアントが暗い中に浮かび上がっているものです。あそこも464からみると
凄いですよ。
ここは鳥がはねを広げたような形をライトアップしますから、もっと大きく遠くから見ると周辺の森の中に
鳥がいるような錯覚になるのではないでしょうか。
ニトリの隣のヤオコーモールにステーキ宮とてんやが出店という噂です。あくまでも噂です。
イオンの中にもいきなりステーキと1階レストラン街にもステーキハウスができます。
住民や買い物客の年齢層にあわせたのかな?
なにしろ若い街です。ま平らの土地だから自転車ライフ楽しんでください
209: 匿名さん 
[2015-12-06 12:39:45]
ここのWEBの表紙のイラストで、ユニクロとコストコの位置を
当初から逆にしているところが気になって仕方が無い。
210: 匿名さん 
[2015-12-07 21:08:21]
ここの公式ホームページを見ましたが、ユニクロとコストコが逆と言っても行ったことが無いから分からない。でもこういうイラストって見てて飽きないというか面白いですね。
好きなんでしょうね、こういう楽しい案内のイラストが。
211: 匿名さん 
[2015-12-07 22:06:46]
>>209

単なるイラストだから気にしないほうがいい。
サンキ、カワチ、しまむらモールなどの巨大店も、この近くのウエディングアンソレイエ、
イオンの向こう側の飲食店モールも南の飲食店モールも書かれていないんだから。
全部を書いたらイラストにならないし。順番なんてどうでも良い
212: 匿名さん 
[2015-12-07 23:01:25]
ユニクロは印西牧の原駅周辺だが、コストコは千葉ニュータウン中央駅エリアに
あるからね。気になる人間には気になる。
イラストはどうでもいいのもんではないね。
213: 匿名さん 
[2015-12-08 07:56:02]
これまであまり真剣に考えなかったけど、登記に伴う司法書士報酬は妥当なのでしょうか?
214: 匿名さん 
[2015-12-08 12:48:37]
メタセコイアが真っ赤になってる
215: 匿名さん 
[2015-12-09 12:59:30]
メタセコイアが赤いって綺麗なもんですね。
木の下から見上げたら、今日の青空にとっても良かった。
いま千葉ニュータウンは紅葉真っ盛りで
銀杏の黄色もきれいです。
216: 匿名さん 
[2015-12-14 10:09:33]
エントランスもライトアップしているのが見えました。遠目からだったけど大きなガラス張りに内と外のライトが反射してキラキラ輝いて凄く綺麗でした。ヴェレーナみたいにクリスマスの飾りなんかしたら行き帰りが楽しみになりますねー。
217: 匿名さん 
[2015-12-15 10:48:02]
売れ行き的にはどうなのですか。千葉ニュータウンは暮らしやすい街であるっていうのはわかるのですが流石にこの戸数多すぎて捌けるのかしらとも思ったり…この辺りだと駅から少し離れて戸建てにという選択肢も生まれてくると思います。敢えてココということは駅までのアクセス重視ということですか?別に庭にこだわらなければという感じだったらいいのかもしれません。
218: 匿名さん 
[2015-12-15 11:19:50]
まず戸建てとマンション、それぞれ魅力は違いますからね。ここは駅から徒歩7分と、他2物件に比べるととても近いという訳では無いです。ですがガーデンゲートの魅力は沢山ありますよ。何を魅力に感じるかはそれぞれです。話を聞きに行ったり現地に行くとよくわかります。売れ行きは南東向きは完売したんじゃないですかね。おそらくとしか言えませんが。
219: 購入済み 
[2015-12-15 19:19:29]
>>146
説明会で聞いた話では、火災保険は10年、地震保険は五年間のセットで、保険料は10万から20万程度です。支払いは一回のみです。
220: 匿名さん 
[2015-12-15 20:51:54]
じゃあ良いんじゃないですか。安心料で。車を保険つけないではのりませんよね。
それと同じ理論です
221: 契約済みさん 
[2015-12-16 03:19:37]
内覧会が始まっていますね。
中に入るのが楽しみです!
222: 匿名さん 
[2015-12-18 16:09:23]
フォトコンテストの結果発表ってどのようにわかるのでしょうか?
223: 契約済みさん 
[2015-12-20 21:19:10]
皆様内覧会どうでしたか?
手直し結構ありましたか。
224: 匿名さん 
[2015-12-20 21:49:06]
それより景色どうでしたか?
225: 入居予定さん 
[2015-12-20 22:11:22]
景色いいですよー。
とにかく癒されます。
226: 入居予定さん 
[2015-12-20 23:30:34]
そうですね
ベランダからの眺望は最高ですね
通路側からもメタセコイヤの紅葉が綺麗でした。

夜景は時間的に見れませんでしたが、入居後が楽しみです
227: 匿名さん 
[2015-12-22 10:56:23]
>>222さん
現在物件サイトのトップがクリスマスキャンペーン一色になってしまっていますが、フォトコンテストが開催されていたのですか?
検索するとキャッシュが残っており、優秀作品は投票により決められるようなので集計後改めて発表があるのだと思います。
228: 匿名さん 
[2015-12-22 11:21:52]
良かったね。これから何十年も見ていく景色が良いのは得難いよ。
自分たち小倉台は周りマンションばかりであまり景色が良くない。自然という意味でね。
たてものはいろいろ変わって面白いし環境はよいし綺麗なまちだけれど。
それにもめげずにバルコニーでティタイムしているから、ここのマンションは四季折々の景色もプラス
されてうらやましい、本音
229: 匿名さん 
[2015-12-22 11:38:57]
>>227

ありました。契約済みの方にはおそらくお知らせの紙が郵送されていたと思います。
我が家も写真を送ったのですが、締切日から結果発表日?の18日まで日にちがあったので18日にはわかるものだと思っていました。
これからなのですかね。

HPではもう跡形もないので、どうやってわかるのだろうと疑問でした。
我が家の写真が選ばれることはないと思いますが、どんな写真が選ばれたのか気になるのでこちらで聞いてみました。
230: 匿名さん 
[2015-12-26 00:37:14]
建設地便りの写真が更新されている。メタセコイアって葉をおとして枝だけになったのも
綺麗なものだよ。そこにここの街路灯のオレンジがキラキラ光って風情がある。
231: 匿名さん 
[2015-12-31 11:19:51]
棟内モデルルームができて「富士山ビュー」で南向きだって。
なんだか見てみたい気がする
232: 匿名さん 
[2016-01-02 11:56:25]
モデルルームオープンのところに東急ハンズのロゴがある。
モデルルームがコラボしているのかな?
233: 匿名さん 
[2016-01-04 15:06:14]
目の前は戸建てですが戸建ての方にとってはこのマンションはあまりいい気はされていないような気がしますね。反対運動なんかはないのでしょうか?
大規模という点ではいろいろと住民同士問題も出てきそうですが、
大規模ながらの良さもありますから、じっくり検討したいところですね
234: 匿名さん 
[2016-01-04 16:28:48]
戸建計画のほうが後だから、戸建は重説で説明済みだと思う
235: 匿名さん 
[2016-01-04 17:20:14]
北風から守ってくれる壁じゃないですか。
上からのぞかれるという心理的なプレッシャーはありますね。
ガーデンゲートは、戸建て街の北側にそびえていますね。
236: 匿名さん 
[2016-01-08 22:52:08]
ホームページ見に行ったら良いですよ。
棟内モデルルームの写真がでています。中々好感度。
237: 匿名さん 
[2016-01-11 09:34:17]
街区公園ができあがりつつあります。
良かったです、やっぱり丘がありました。芝生のなだらかな丘です。
同じようなのが白井市役所東と牧の原ディアランド南にあります。とくに市役所のところは
天気の良い日や休日にはテントやシートを持ち出して近くの住民がピクニックしています。
ここもそうなると良いですね
238: 匿名さん 
[2016-01-12 10:46:37]
戸建て街からすれば個々のマンションは北側だから他の方角よりはいいかという風にかんじているということなのかな。
日照を遮るわけではないということになってくるのでしょうから
その点はお互いに良かったのかもしれないなと思います。

公園、いいですか。
子供がいると公園があるとやはり良いなと思うものです。お天気の良い日にピクニックはたのしいでしょう。
239: 匿名さん 
[2016-01-12 11:18:10]
ここ学園台は初めの計画ではマンションだけの地区でした。たくさんマンション作って医療モールもつくる
計画でした。一大マンション街にする予定でした。
確か戸建てを建築した東栄住宅が参入していたと思います。
計画を実行に移す数年前に北側にその会社がマンション建設して販売しました。
ちょうどマンション大販売合戦の時でした。
何千ものマンションが売り出された。大変だったと思います。この地区は戸建てなら飛ぶように売れます。
それでここは戸建てに変更し、大成功のうちに完売しました。
こういう経緯ですから、ここの戸建てを購入した人たちは後ろがマンション街になるということは
重説で説明されていると思います。
240: 匿名さん 
[2016-01-22 22:13:47]
なかなか売れないね。
さらに値下げが必要じゃないかな。
241: 匿名さん 
[2016-01-23 15:33:23]
>>240
売れてないの?駅前3物件で一番いいとおもうけど。
242: 匿名さん 
[2016-01-23 16:12:24]
同感です。一番コスパいいし目の前にヤオコーモールできるからますます便利ですよね。
MRの場所が一番不利だけど。

あとトライアルもあるし。トイレが臭い臭いというネガあったけど、あれは浄化槽ですね。
ケーズの居抜きだったんですよね。
先日牧の原のケーズ行ったら同じ匂いしました。
新店で客層も悪くないのに。やはり、地方ですから浄化槽なんだと思いました
243: 匿名さん 
[2016-01-23 16:20:39]
>>242
牧の原のケーズは下水道完備で臭いもしません。清掃も行き届いていますよ。
トライアルのトイレが悪く言われるのは、清掃しないから。
便器にう○ちが付いてるわ、床が小便だらけだわひどい状態です。
244: 匿名さん 
[2016-01-23 17:09:51]
トイレつながりで家内情報。牧の原の某家具アウトレットがトイレのあるものを漸く撤去したらしい。家内の友達間ではあれはないと話題になっていたらしい。店にも再三注意したらしいけど。
個室内に大きなプラスチックのゴミ箱をおいていたんだって。東南アジアに旅行する人間はよく知っていると思うけどね。韓国や中国は下水道事情で使用後の紙は流せない。大きなプラスチックのゴミ箱に入れる。だから、勘違いされると友人の話題だったらしい。アパもできることだしよかったね
245: 入居予定さん 
[2016-01-24 11:18:29]
>>240
こんにちは
以前から気になっていて素人なもので良かったら教えてください

私もネット上では探して見たのですが
売れ残り等はSUMO等のサイトからの情報ですか?
数部屋空きがあるようですが、今回販売分の5%程ではないですか?
246: 匿名さん 
[2016-01-24 12:01:23]
売れ残りと言うか、先着順をそんなふうに言ってるのではないですか?
247: 匿名さん 
[2016-01-24 12:28:13]
なんか中央が凄い売り出し数なので、どこもシッチャかめっちゃかですね。
一番最初に売り出したベレーナが完売したとおもった1街区が1戸うりだしているし、最終章だとおもった
2街区がまだみたいだし。
レーベンも2番目に売り出して駅前ということで竣工前完売になるかというスピードだったけれど
スピードダウンしているし。
ここは最後に売り出しているからユックリでよいんじゃないですか?

建設地便りに保育園の写真ありましたよ。このご時世に保育園が至近に2つもできるなんて恵まれすぎて
います。それにグッドマンビジネスパークの2番目の敷地も整備がはじまりいよいよ、主婦のパート先が
よりどりみどりになる時代が到来しそうです。グッドマンまでは車であっという間だし、中央駅から送迎バスも
出るみたいだし。ここから自転車でも可能だしとなにか良いことづくめになりそうな予感
248: 匿名さん 
[2016-01-24 13:03:53]
売れたはずがローンが通らなかった、なんて話もあるし、難しいのでしょう。
249: 匿名さん 
[2016-01-24 13:33:48]
ローンが通らない人まで購入しようとしているのでしょうか。
250: 匿名さん 
[2016-01-24 15:35:12]
ベレー○の残り1戸のことでしょ
251: 入居予定さん 
[2016-01-26 02:44:23]
車複数台持ってる人はどうするのかしら?近くに賃貸借りるのかしら?
252: 匿名さん 
[2016-01-26 08:10:19]
周辺余地はあるから私設駐車場ができますよ、きっと。
戸神にもあるし。
253: 匿名さん 
[2016-01-26 10:51:22]
HPに、6~8時台10本、1日31本のアクセス特急で都心へダイレクトアクセス。
とありますが、その下にある時刻表ではそのように見えないのですが。
(6時台は7本、8時台は8本、アクセス特急は25本)
254: 匿名さん 
[2016-01-26 11:17:11]
販売関係者も見ていると思うので、そのうち修正されるでしょう。
255: 匿名さん 
[2016-01-27 11:52:55]
建設地たよりを拝見しました。
2つの保育園は公立ではないように思いますが保育料や入りやすさはどうなんでしょう?

公式サイトで引き渡しのスケジュールを見ると、住宅ローンの本申し込みから各種手続き完了まで最長3週間、今契約すれば2月末に入居可能と煽っているので動きがない状態なのかも?
256: 匿名さん 
[2016-01-27 12:29:50]
255

その2園とも印西市の認可保育園になりますから、私立といえども公立と同じだと思います。
印西市の保育園の知らせを良くみてください。料金体系がでています。
現在の認可保育園の状況がでていて、ほとんど満杯になっていますから早めに2園にアクセスしたほうが良いと
思います。
257: 匿名さん 
[2016-02-02 14:56:14]
普通の特急もアクセス特急としてカウントしているのかな。
紛らわしい、というより、不正確。
258: ご近所さん [男性 40代] 
[2016-02-03 12:15:03]
契約済、検討中の方は聞いていると思いますが、駐車場2台目受付中(先着順)って出てますね。
468戸で468台分しか駐車場ないのに、完売前に2台目受付するってどういう仕組み?
259: 匿名 
[2016-02-03 13:43:41]
>>258
2台目は確か12月までだったと思います。
月末から入居が開始するのが東側、南側1で、南側2と西側はもう少し後ですよね。それがいつ頃かは把握していませんが、それまでという事ではないでしょうか?
我が家は2台目はないので確実ではないですが、そのように記憶しています。
260: 入居予定さん 
[2016-02-03 15:08:46]
長谷工アネシスの電力供給サービスを受けることになりますが、これは、東京電力に対して手続き不要、ということでしょうか?
261: 入居予定さん 
[2016-02-03 23:20:44]
諸経費の振り込み案内こられた方いらっしゃいますか?
登記費用等、諸経費が実際いくらになってるのか心配です
262: 匿名さん 
[2016-02-04 15:47:47]
>>261
わかります。知りたいですよね。
上旬とありますし、そろそろ来ますよね。
毎日ポストを確認してますがまだ来ていません。
263: 匿名さん 
[2016-02-05 09:48:22]
>>260
長谷工アネシスが一般電気事業者から電力を買って供給してるので恐らく買主側は手続きいらないと思いますよ。長谷工アネシスの供給サービスには申し込み必須でしょうけども!
264: 匿名さん 
[2016-02-05 10:02:56]
子供がいるので千葉ニュータウンに住んでる子供たち(小学生~中学生位)はどこでどんな遊びをしているのか気になります。
駅から離れると結構田舎道で暗いですけどその当たりまで遊びに行ったり探検しにいったりしてるんでしょうか。
265: 匿名さん 
[2016-02-05 11:42:24]
そんなことはないでしょう。ここの校区は小倉台小だから同級生と小倉台にたくさんある近隣公園や
大塚前公園で遊んでいますよ。かえって農村部は遠いし何もないしつまらないし、学校もきちんと決まりごと守らせる優秀な学校ですから子供の放課後のお約束もきちんとしています。ご安心を。
またここの南に大きな公園が
住宅街の中にできますから安心だと思います
266: 匿名さん 
[2016-02-05 11:46:10]
遊びとしては、バスケットボールのゴールがあったりする公園もありますし、小倉台のマンションには
投擲壁のようなものもあり、ボールなげたり
テニスしたり結構体使って遊んでいますよ
267: 匿名さん 
[2016-02-06 12:37:42]
回答ありがとうございました。
遊ぶ場所には困らない様ですね!体を動かす場所も図書館も近くてよかったです。
268: 匿名さん 
[2016-02-06 12:51:56]
図書館も小倉台図書館はとても良いし、木下の市役所のところにも大きな図書館もあります。
それから地域のプラザ、コミセンのなかにも図書室も完備していますよ。
親にも地域のお稽古事をコミセンでやっていますから検索してみるのも楽しいです。
また学習塾も南がわにもイオンモールの中にもあるし。子供が安心して通えます。
269: 匿名さん 
[2016-02-06 13:01:41]
それにしても建設地便りの夕景の写真は綺麗。
毎日あんな景色を見れるのはうらやましい。ヤオコーモールもかなり巨大だね。
270: ご近所さん [男性 40代] 
[2016-02-07 01:49:37]
近所のマンションの者です。
ヤオコーモール=アクロスプラザ千葉ニュータウン西は2016年5月19日オープン予定のようです。
ヤオコーの他、物販店2店、飲食店2店予定のようです。何ができるか楽しみです。
トライアル、イオンモール、ニトリとアクロスプラザ含め、ガーデンゲート周辺は買い物天国ですね。

アクロスプラザ千葉ニュータウン西(白井市)
http://smb.ffa15.com/shop062278.html

アクロスプラザ千葉ニュータウン南(印西市)
http://acrossplaza.jp/facility/chiba-minami.html

アクロスプラザ千葉ニュータウン中央(白井市)
http://acrossplaza.jp/facility/chiba-chuo.html

アクロスプラザ千葉ニュータウン北(白井市)
http://acrossplaza.jp/facility/chiba-kita.html
271: 匿名さん 
[2016-02-08 08:36:17]
>270さん
某議員さんのブログでも
「大きいスーパー(原山のカスミ程度の大きさ)と物販2店舗が同じ並びに、464号側には飲食店が2棟」と情報が出ていました。
5月オープンならもう店舗に何が入るか決定済でしょうか?発表が楽しみです!
272: 匿名さん 
[2016-02-08 21:58:20]
>>266
え!
バスケットゴールどこでしょうか??
親子でバスケしたいので、是非教えていただきたいです。
273: 匿名さん 
[2016-02-08 23:03:10]
小倉台西街区公園。小倉台小学校となり
274: 匿名さん 
[2016-02-08 23:09:26]
>>271

アクロスプラザ西   ヤオコー  AOKI  セリア  マツキヨ   ステーキ宮  てんや
275: 匿名さん 
[2016-02-08 23:26:38]
マツキヨって他のアクロスモールにもあったようななかったような?二店舗できるんですかね。
276: 匿名さん 
[2016-02-08 23:53:42]
そうだね、至近にある。もしかすると移転なのかなとも思っている。
今回のヤオコーモールは巨大スーパーになりそうだ。
建設中のを見ると。ヤオコーは決して安くはないが珍しいもの、美味しいものが揃っている
人気のスーパー。それが千葉ニュータウンのショッピング地区の入口にできる。
今までのモアのところは中央から行くのは面倒くさい距離だった。今度は
買い物客を入口でゲットできるので良い立地だと思う
277: 匿名さん  
[2016-02-10 10:12:27]
>>273
ありがとう!
278: 匿名さん 
[2016-02-10 10:21:58]
>277
もう少し待ってください。数年前まではあった。
老朽化してとりのぞいたかも知れないから、確認してきます。昨晩車からみたが暗くて判別しなかった。
279: 匿名さん 
[2016-02-10 12:55:32]
2月末鍵を引き渡しですが、住宅ローン控除の申請は今年急ぎで実施すべきなのでしょうか?今までやったことがないので、今年急ぎでやるメリットとデメリットが良く分かっていません。
3/15までが受付だったかと思いますが、すべての必要書類を準備できるのか、どうか。。

280: 契約済みさん 
[2016-02-10 15:38:43]
住宅ローン控除の申請、今年の3月15日締め切り分からできるのでしょうか?

初回の申請は来年度だと思っていたのですが、どうなのでしょうか。
281: 匿名 
[2016-02-10 21:46:50]
>>279
住宅ローン控除は、対象年の末日(12月31日)にローン残高があり、かつ、居住していることが要件となります。
こらからの申告は平成27年分なので、平成27年12月31日にローン残高があり、かつ、居住している必要がありますので、こちらのマンションは当てはまらないと思います。
初回の申請は来年になるのではないでしょうか。
282: 入居予定さん 
[2016-02-10 21:58:02]
>>262さん

今晩は
261で投稿した者です
ようやく届きました。
概ね概算通りで安心出来ました。

262さん宅にも無事届いていれば幸いです。
283: 匿名 
[2016-02-10 22:46:51]
>>281
279です。
今年だとしたら色々と大変だったので、来年で良かったです。ありがとうございます。
284: 匿名さん 
[2016-02-12 08:39:09]
>274さん
店舗の情報ありがとうございます。
どれも周辺住人の暮らしに密着するようなカジュアル系な店舗ばかりで助かります。
てんやは持ち帰り弁当もあるようで、残業続きで料理する気力すらない時の救世主になってくれそうです(笑)
285: 匿名さん 
[2016-02-12 10:27:08]
ヤオコー自身がデリカ充実しているので
主婦の疲れた時の良い味方ですよ!
286: 検討中の奥さま 
[2016-02-12 22:26:30]
駐車場代、ネット代がずっとかかるってなると、せっかく建物が安いのにレーベンとヴェレーナと毎月の料金変わらなくないですか?
むしろこっちの方が高いかも…
どうなんですかね…資産価値も3物件の中ではどうなんでしょう?
287: 入居予定さん 
[2016-02-12 23:19:50]
>>286
今晩は^^
難しいところですけど私はこう思いました。良ければ参考にしてください。
駐車場代:立体でないにしろメンテナンスが必要な物です。無料なほうが逆に不安です。
(後で管理費が増大するか補修する財源ないまま荒れていくか)
ネット:これは速度や繋がらない等不安な所です。不要な人には関係ないかも知れませんが
資産価値:不動産の価値視点ではレーベンかなとは思います。
     この辺ではそこまで変わらないと思いますけど
     (中古マンション探すとわかるかな?)
     これから生活面する上での価値はここが一番な気はします。
     店近、眺望広い(将来的にも前が戸建てですので)、値段もそれなり、不要な設備がいろいろ着いていない(管理費が将来増えるだけ)
288: 匿名さん 
[2016-02-13 16:58:08]
>>287
ヴェレーナは平置き駐車場だから、そもそもメンテナンス費用も補修費も建て替え費用もかからない。
だから、無料に当然できるのです。
機械式や自走式は金食い虫になるだけです。
289: 匿名さん 
[2016-02-13 17:10:27]
平置きだってメンテナンス代かかりますよ。
うちのマンションは大規模修繕を外して、15年目くらいにやったけどその当時よりレベルアップした
素材使って張り替え?たから、驚くような金額でした。ベレーナは修繕積立金でやるのかな。
広そうだから大変ですね。うちは駐車料金プールしてありますから。それからあそこのような駐車場の形態だと固定資産税はみなさん平等にかかるんでしょうね
290: 匿名さん 
[2016-02-13 17:10:53]
>>286
駅近でもなく、1戸当たりの敷地面積が広いわけでもないから、このマンションは資産価値は最も低い。
でも安いんですから庶民派マンションとしての長所はある。
この先ずっと、マンション名を名乗りたくないという心理的不安に耐えられる人にはいいマンションだと思う。
この辺りのマンションカースト制はきついよ。
子供が肩身の狭い思いをしないかよく考えよう。
291: 匿名さん 
[2016-02-13 17:15:45]
>>289
平置きならせいぜいライン引き直しくらい。
ほとんど無視できるレベル。
それより、自走式駐車場には固定資産税がかかることを知ってますか?
皆んなで一生負担するハメになることをお忘れなく。
292: 匿名さん 
[2016-02-13 17:48:41]
>>290
他と比べて見下す様な人間は陰湿で弱い心の持ち主ですからね。特に非があるわけでもない住民に肩身の狭い思いをさせるなんて恥ずべきはどちらでしょうね。釣りにしてもしょうもないです。
293: 匿名さん 
[2016-02-13 17:57:46]
ものを知らないね。平置きだって経年変化で全面的補修が必要だよ。あと車もっていない住民にも必ず1区画無料というのは、みなさんで固定資産税をお払いくださいと言うことでは?
294: 匿名さん 
[2016-02-13 17:59:47]
マンションカースト?
冗談でしょ。古くからの住民だけど
295: 匿名さん 
[2016-02-13 18:01:47]
補足ね。駐車場として使用している中庭ももちろん固定資産税の対象だからね。
296: 匿名さん 
[2016-02-13 18:03:39]
残念ながら強い心を持っているわけではない。
でもそういう人が陰湿というわけでもない。
普通の人でも陰口をいうものだ。
だから根が深い。
避けられるリスクはできるだけ避けるのが吉。
陰口なんかはねつけられる強い心をお持ちなら羨ましい。
297: 匿名さん 
[2016-02-13 18:08:16]
>>295
分かってないね。
自走式駐車場は平地なんかと比べ物にならないくらい固定資産税が高いんだよ。

平置き駐車場の全面的補修ってなによ。
うちは20年以上経ってるがラインの引き直しすらしてないよ。
298: 匿名さん 
[2016-02-13 18:12:24]
>>296
"くだらない陰口を言っている人間は陰湿で弱い人間"だと逆に思われているってことですよ。そんなネタで和気あいあい盛り上がってる人らはプラスして暇なんでしょうね。逆に子供が関わってくれないなら願ったり叶ったりですよ。
299: 匿名さん 
[2016-02-13 18:17:42]
>>294
あなたは内野のマンションに住む子供と中央北のマンションに住む子供のどちらを自分の子供の友達にしたいか?
分け隔てがないというならあんたは強い心の持ち主だ。
これ以上いうことはない。
私はそうではない。
300: 匿名さん 
[2016-02-13 18:17:47]
高い買い物なんですから、購入した人やこれから購入する人だってメリットデメリットは重々承知して買うでしょう。デメリットも勿論ありますがいい所もありますよ。どこをメリットととるかは人それぞれなんで伝えるのは難しいですけどね。
301: 匿名さん 
[2016-02-13 18:39:41]
他からどう思われてるのはいいとして、ガーデンゲートの価格帯だと住民のマナーモラルはどうなるのか気になるところではありますよね。
マンションカーストがあるっていう事は、質が悪い等の原因があるのか、それとも庶民というだけでなのか。
302: 匿名さん 
[2016-02-13 19:02:44]
某マンション前の道路は路駐が放置されている。
住民の質が低いと言わざるをえない。
303: 匿名さん 
[2016-02-13 19:08:08]
>299
そんなカーストがあるとしたら
自分は最高位のマンション住まいだけど、そんな
ことは住民誰も思っていないけどね。
自分のマンションは誰も好きなのは間違いないけど。自分は子供が結婚したらここを買ってやって、家族が増えたら住まい交換してもいいかなと
思っている。年とったら便利だから
304: 入居予定さん 
[2016-02-13 19:16:55]
※特定の方へ宛てたものではありません
コスパ(金額以外も含め購入者にとって)が良い物件を選べば良いのでは?
安いマンションが気になる方は、都内に幾らでも高額なマンション転がってますからそちらに住めば良いのかと思いますが…港区等は子育てにも力入れていますし

ただ何処に住んでいても子供は親の背中も見てます。ママ友内での揉め事やいじめ、他にも困った時が起こるでしょう。そういった時の対応を子供にどう見せるかに気を使ったらどうでしょうか?
それともここは住んでいると子供や住民に危害が加わるオプションでも標準装備されているの?
(色々な人間が住んでいる以上、高額なマンションでも割合の問題で何処も一緒だと思います)

資産価値(この辺なら数百万円では?)を気にするのも必要かと思いますが、ローンの元本少ない事とローンを早めに返すことで、売却益の差以上が浮くと思います。(確実に現金が)
305: 匿名さん 
[2016-02-13 19:50:26]
カースト?比べる方いるんですか?
私は来月こちらに引っ越します。
色々思うことはありますが、金額的な事も含めこちらに決めました。
ヴェレーナも見ました。広さ、バルコニー、駐車場無料、標準装備を見るとヴェレーナがよかった。
でもやはり金額的な事を第一に、こちらにしました。
私は永住予定なので資産価値等考えたりはしませんでした。
確かに3物件では1番低いかもしれません。標準装備もあまりなく。
でも念願のマイホームで広さはあまりなくても嬉しい。
そんなに金額が低いと色々言われてしまうのでしょうか。
マナーも悪いだろう言われてしまうのですか。
悲しいですね。
306: 匿名さん 
[2016-02-13 20:20:38]
303だけどそんなことはないよ。
307: 匿名さん 
[2016-02-13 20:30:48]
自分の学生時代ですけど、お金持ちの子供は差別とか見下したりすることもないし、分け隔てなく優しく接してたけどね。お金がなくても心が貧しい人にはなりたくないですね。というかここも貧乏人には買えないですわ!
308: 匿名さん 
[2016-02-13 20:37:13]
今の時代、お金がモノを言う時代になってしまったから、このマンションぐらいはポンと買えるくらいにならないとだよ。
そんなことを言っていながら、簡単にはポンと買えないな。
やっぱり今の時代、貧乏には酷だよな~。
309: 匿名さん 
[2016-02-13 20:52:53]
陰口が怖いからと、背伸びした金額の物件を買って家計簿とにらめっこして余裕なく生きてる人は、身の丈にあった物件を買って楽しく生きてる人を見たらいじめたくもなるのかもね。カーストとか言ってるのはそういう人かね。
310: 匿名さん 
[2016-02-13 21:14:07]
>>303
サンクタスにお住まいですか?
さように千葉ニューの住民なら、自分の住んでいるマンションの順列が分かってしまうのです。
これが千葉ニュータウンのマンションカーストです。
避けることができない宿命なのです。
311: 匿名さん 
[2016-02-13 21:23:20]
単なる街外者の荒しだから気にしないように。
312: 入居予定さん 
[2016-02-13 21:23:58]
同じ市の住民同士なのに残念ですね。ところで路上駐車を見たんですがあの近辺にある公園に子どもを行かせる時は注意しないといけないですね。車で走る側も然り。
313: 物件比較中さん 
[2016-02-13 21:58:08]
>>287
駐車場メンテは、そうなんですねー。ヴェレーナであれば線の引き直しくらいで済むのかな?
ネットは同じですよね?こちらはフレッツらしいですが、結局のところマンションタイプは各部屋に速度を分配するつくりは同じのはず。
かと言って他の2物件がネット代込みの管理費と比べて安くもない…
ディスポーザーの管理費かな…
ディスポーザーも凄く魅力的なんですけどねー

カーストとか言ってるやつ、頭大丈夫?笑
そんな事言ったら印西の時点でそんな高くないよ?井の中の蛙大海を知らずとはまさにこの事笑
314: 匿名さん 
[2016-02-13 22:00:59]
あのマンションも安かったからね。
予想どおりと言えばその通りなのだがモラルが低い。
315: 匿名さん 
[2016-02-13 22:06:41]
>>313
印西市だからそうなんですよ。
底辺であればあるほどその中でのいじめはひどくなる。
みんな余裕がないからね。
世田谷区内でのいじめよりも足立区内でのいじめが多いのと同じ。
316: 匿名さん 
[2016-02-13 22:21:17]
都内に憧れを持ちながら印西市に住まざるを得なかった屈折した心を持つおばさんが、自分より下位の住人を見つけ、その怨念のはけ口として、いじめをはじめる。
おおっ怖。
317: 契約済みさん 
[2016-02-13 22:36:58]
で?カーストがどうのこうの言ってる人は結局何が言いたいの?ここの購入者でもないのに、地域も違う住人をわざわざ心配してくれてるただの暇人ですかね?そもそもそんな住んでる家ごときで人を差別をするような子供にしか育てられないカス親ってことですよね?まぁあなたみたいな親だから仕方ないですね。ほんとご苦労様。
318: 匿名さん 
[2016-02-13 22:38:36]
そんな人間いるの?いないでしょ
319: 入居予定さん 
[2016-02-13 22:44:00]
都内って色々高いし狭いし、あまり良い所浮かばないけどね
通勤は便利だけど、何が良いんだろ
320: 入居予定さん 
[2016-02-13 22:46:07]
胡散臭い人がいるのでカーストうんたらはここまでにしましょう。印西市の素敵なところの方が遥かに多いので参考になりませんし。
321: 物件比較中さん 
[2016-02-13 23:24:01]
レーベン→ディスポーザーなし、食洗機なし、ペアガラスなし
ヴェレーナ→ディスポーザーなし
ガーデン→全部あり!

意外とレーベンが一番設備ショボい…
324: 匿名さん 
[2016-02-13 23:49:46]
床暖房もグレードの高いエアコン取り付ければいらないですしね。レーベンのタカラの水はいいなと思うんですが特にデメリットないですよね?
328: 物件比較中さん 
[2016-02-13 23:59:17]
床暖房は確かにいらないです。設備もここで満足です。特にうちは共働きなので、どうせご飯を食べて夜寝るだけですし(^-^;
329: 匿名さん 
[2016-02-14 00:04:54]
入居予定の方はここ見ない方が…せっかくお引越しも近いのに気分を害されるだけですよ。どんな家に住もうが結局その人次第で状況は変わります。楽しい日々をお過ごしくださいね。
334: 匿名さん 
[2016-02-14 00:17:15]
>>333
物件比較の参考になったとしたら嬉しいな。
安物買いの銭失いにならないようにね。
一生に一度の買い物なんだから。
335: 契約済みさん 
[2016-02-14 00:21:26]
契約済みの方は住民スレで話した方がいいかもしれませんね。
ここの住民スレはあまり盛りあがってませんし。
337: 物件比較中さん 
[2016-02-14 00:32:10]
>>324
デメリットは年に一回カートリッジの交換が必要(25,000円くらい)くらいですかね
でも強制じゃないから、いらなくなったらカートリッジ外せばいいだけ
レーベンはソーラーもタカラの水もいらないから、ペアガラスを付けるべきだった
338: 匿名さん 
[2016-02-14 00:32:30]
303だけれど上から目線じゃないけれどね。マンションカーストなんて馬鹿げたことを言っていて
その根拠になるのが物件価格のようだから、そんなのがあるとするならバブル期のマンション価格が一番高いから
自虐的に最高位といったまでです。7000万以上ということから考えればこれ以上はないでしょう。8000万こえの部屋もあったし。
それを地道に返済して、今度子供が結婚して家が必要になればここを買いたいといったまでですよ。
そしていつか家を交換して自分たちがこのマンションに住んだら楽しいだろうなと思うまでです。

それは環境の素晴らしさですよ。ニュータウン住民が一番良く知っている。きれいに手入れされた自然と樹木に囲まれている。
バルコニーでそれを眺めながらビールのんだりお茶したりしたら家からでなくても幸せだろうなと思う。
北側の廊下から中央の夜景というか夕暮れ時を見たい。うす水色の薄暮のときが中央は一番きれいだ。

買い物も年取れば近くにトライアルといえども選ばなければなんでも手に入るスーパーがあるのは大変幸せ。
ツタヤも近い。ガストも近い。真名井の湯も近いので温泉三昧ができる。イオンは年をとるとくたびれるそうだ。
ついでに郵便局が近いのも年取ったらべんりだろうね。

それから自分もカーストなんて言っている人間は千葉ニュータウンの人間ではないと思う。
なんにも知らないもの。第一内野にはマンションはないから。
341: 匿名さん 
[2016-02-14 00:49:47]
303です。追加でここの良いところ。
忘れたら大変だ。夜景。煌めきの街のキャッチフレーズ通りですよ。
今日ライトアップされていた。片一方の棟だけであれだけの素晴らしさなのに全部ついたらどうなんだろうと
おもってしまうほど。毎晩そこに帰ってこれるというのは幸せなことじゃないかなあ。
363: 匿名さん 
[2016-02-14 01:34:19]
内野は公団です。いわゆるマンションではありません。
364: 匿名さん 
[2016-02-14 01:35:29]
内野は団地ですけどね。
385: 匿名さん 
[2016-02-15 09:01:49]
>321さん
あら、そうなんですか。それは意外な結果です。
レーベンは公式サイトの作りもオシャレで機能的な設備が揃っている印象がありますが、食洗機もないとは意外でした。
宝の水の維持費、カートリッジ交換は積もり積もればコストがかかってしまうのですね・・・。
386: 匿名さん 
[2016-02-15 10:09:57]
内野団地は公団マンションです。
バカにしないでくださいね。
387: 周辺住民さん 
[2016-02-15 10:14:38]
トライアルは本当に便利です。
実際に住んで利用するようになれば、分かりますよ。
子育て世代にはいろいろと有難いです。
388: 匿名さん 
[2016-02-15 10:55:42]
>>387
トライアル徒歩1分、駅7分よりも
駅1分、トライアル5分のが良くない?
389: 匿名さん 
[2016-02-15 12:08:24]
よくないよ。色々な意味で。
390: 周辺住民さん 
[2016-02-15 16:11:31]
>>388
387です。
そうですね、それも便利だと思います。
いろいろなマンションの立地がありますが、私はこの街の環境が気に入っています。
391: 匿名さん [ 10代] 
[2016-02-15 17:38:52]
トライアルやドンキホーテが目の前にあるって、どんな罰ゲームだよ。
そんなもん喜ぶのは下層階級のやつだけ。
392: 匿名さん 
[2016-02-15 17:54:34]
ほらほら、差別主義者の登場だ。べつに目の前にあるのは便利だけどね。千葉ニュータウンで
下着や寝間着、文房具、プリンターのインク、食器、薬つまり日常品すべてが一ヶ所で買えるのは
ベイシア、トライアル、ドンキ、イオンだけだよ。あとほ車利用で買いにいく。それも24時間なんてここだけ
393: 匿名さん 
[2016-02-15 21:35:24]
トライアルは嬉しい。雨で外出たくない日でもあの距離なら億劫じゃないです。勤務前、というか出かける前に何か必要でも行く道にあるのはかなり助かります。嬉しいのはマンションが裏口側に面してる事ですよね。これは何気ないけど結構大きいです。
395: 匿名さん 
[2016-02-15 21:47:24]
そうそう。でも正面でもあそこのトライアルはうるさくないけれどね。車で来て車で帰るから
397: 匿名さん 
[2016-02-15 21:49:00]
トライアルのトイレを借りずに家でトイレに行けるっていうのもいいですよね。
398: 匿名さん 
[2016-02-15 21:54:38]
そうだね。
それに夜になると**がたむろっていて、異様なヒャッハーワールドだもの。
399: 匿名さん 
[2016-02-15 22:05:19]
個人的には目の前がパチンコの方が嫌だな。
400: 匿名さん 
[2016-02-15 22:13:14]
レーベンをディスってる?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる