東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-24 06:13:13
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part9です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-11-03 17:49:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part9

781: 匿名さん 
[2015-11-15 23:36:33]
6700万で買ったマンション、成約予想額は9500万 なのに、なんでまた9500万のマンション買おうと思うんだよw
それを頭金に、キャピタルゲインとその間の貯金を上乗せして、まだ上昇が見込める更なる一等地を目指せよwww
それが複利効果ってものだ。
782: 匿名さん 
[2015-11-15 23:51:11]
>>781
780の何か面倒くさいという気持ち、わからなくもない。
783: 匿名さん 
[2015-11-15 23:52:04]
>>777
素晴らしい会社にお勤めされてるんですね。
784: 匿名さん 
[2015-11-16 00:31:20]
共働きで買うとか、その時点でもう天井ですな(笑)

サイクルは必ず訪れるから、100%破産だよ。
785: 匿名さん 
[2015-11-16 00:38:41]
ホテルの御三家以外、高級ホテルとかたくさんできたけど、全部寂れた、場所を変えて名前を変えてやってるか、寂れたまま、どこかの会社の保養施設に入ってる。

マンションだけは無理して買わない方がいい。
786: 匿名さん 
[2015-11-16 00:40:54]
>>785
日本語でおけ(笑)
787: 匿名さん 
[2015-11-16 08:03:23]
>それを頭金に、キャピタルゲインとその間の貯金を上乗せして、まだ上昇が見込める更なる一等地を目指せよwww

1990年頃には世の中全体がこんなことを言っていたね。今こんな考えの人が増えているとすると、この先の不動産価格がどうなるか、あなたの発言で読めた気がする 笑
788: 匿名さん 
[2015-11-16 08:08:18]
>それを頭金に、キャピタルゲインとその間の貯金を上乗せして、まだ上昇が見込める更なる一等地を目指せよwww
>あなた、一馬力のことしか考えていないでしょwww

死亡フラグ建ちまくりww
789: 匿名さん 
[2015-11-16 08:59:58]
ドトールの今後を話し合おう!
790: 匿名さん 
[2015-11-16 09:56:43]
>>789
まずは三井住友建設という会社がどういう会社なのかわかった事だけでも良しとしないとね
791: 匿名さん 
[2015-11-16 10:18:23]
>>747
15年住んで3000万の評価減は人生破綻のリスクがない?

購入時 頭金1000万、ローン6000万、マンション価格7000万

15年後 ローン残高5000万、マンション価格4000万

さて、あなたは何らかの経済的事情でローン返済負担がキツくなり、マンション売却の必要に迫られました。どうなるか、よーく考えてみようね。
792: 匿名さん 
[2015-11-16 10:24:19]
>共働きなので世帯年収1800万くらいです。贈与もあるので頭金は1500万あります。8000万、380くらいならなんとかと思ったんですが厳しいですかね。世帯年収の4倍程度であれば一般的なローン負担だと思うのですが。8000万で買うに値する物件は足で探しても見つからないですね。

この人、今以上の人生が続く前提で話してるお花畑ですね。ゆとり世代はこんなもの?片方が事情で働けなくなることは考えて無いのかな。
793: 匿名さん 
[2015-11-16 10:37:21]
>>788
こんな考えが、GFTが坪450になる予想の根拠…マンション転がしで儲けようとかアホとしか言いようがないですな。
794: 匿名さん 
[2015-11-16 10:41:48]
>>792
片方が働けなくなってもローンが年収の5倍程度なら問題ないんじゃない?20代で1200万稼いでればそれなりのエリートなんだろうし。
795: 匿名さん 
[2015-11-16 10:50:14]
年収1200だと手取りは900くらい。
6500のローン返済は35年でも230万。
実際、使える金は700万を切る。
都心居住でこの収入は、子供の教育費
その他もろもろ考えれば、不可能では
無いがギリの水準。
少なくとも、切り詰めないと生活は
出来ない。
796: 匿名さん 
[2015-11-16 11:54:35]
>>795
これに管理費と修繕積立金合わせて年35万、固定資産税40万位かな。だから使えるお金は月40万程度かと。
ただ、奥さんの収入が額面月50万位あるようだから、当面の生活はかなり余裕あるでしょうね。
この余裕あるというのが厄介で、その間切り詰めて貯金できるような性格ならいいけど、散財しやすい性格なら、イレギュラーなイベントが起きた時かなりキツくなりますよね。
一度上げた生活レベルを落とすのってほぼ無理。

年収1200レベルが一番生活が厳しいと、よく言われますよね
797: 匿名さん 
[2015-11-16 12:04:06]
>>796
だから、生活レベルをあげなければいいです。質素がいいです。湾岸住人は合理的なので、問題ないかと。
798: 匿名さん 
[2015-11-16 12:21:18]
>>797
そうかな?
結構見栄っ張りが多いと思うけど
799: 匿名さん 
[2015-11-16 12:52:27]
>>796
固定資産税そんなにしないよ。

>年収1200レベルが一番生活が厳しいと、よく言われますよね

年収1000万の貧乏人と年収300万のお金持ち。みたいな本に影響されてない?
統計的には、年収が少ないほど生活が苦しい。
年収低くて生活苦しいのは当たり前だから話題にならないだけ。

ところで、人の年収と生活にケチを付けている人の年収はいかほどなの??
800: 匿名さん 
[2015-11-16 13:09:33]
>>799
それは失礼。
湾岸の固定資産税はもっと安いのね。流石湾岸
801: 匿名さん 
[2015-11-16 13:31:57]
今のマンションは狭小、低仕様、高価格3拍子揃っているからね。

湾岸東エリアはマンション余り始めていることから市況も下がり始める気配がある。

そんなことを考えると、わざわざ100平米のマンション売って、移り住む気は起きないでしょ。
802: 匿名さん 
[2015-11-16 14:34:07]
>>799
じゃあ、まずは御自身から公表してはいかが?
803: 匿名さん 
[2015-11-16 15:28:04]
>>802
別に私はケチ付けてない。
十分やっていけてると思ってる。
おそらく文章から見て例にあげられてる人より収入なくて、妬んでるだけかなと思っただけ。
804: 匿名さん 
[2015-11-16 15:30:16]
>>802
799では無いけど、年収1800、一馬力。子無し。物件価格諸費用込み8240、ローン6440、現在ローン残高5400。預貯金1800、株1000。現在の所有マンション評価額9500。

ごく普通の生活送り、週末連休には旅行に出かけるが、ローンの返済と老後の資金考えれば、普段はそんなに贅沢出来ない。毎年、ローン減税で50万還付されるので、その期間は繰上げせず減税期間が済んだら繰上げ返済する予定。

805: 匿名さん 
[2015-11-16 15:39:38]
>>804
年収の割には金融資産少ないね
あるだけ使うタイプか
806: 匿名さん 
[2015-11-16 15:42:20]
ローンの繰上げ返済計画、老後の資金を考えた上で、普段もまあまあの余暇の過ごし方をしたいということを考えれば、年収1800でも6400のローンは簡単じゃないですよ。
増して年収1200で、これから子作りするつもりなのに6500のローン組んで値下がりするかもしれないマンション買う勇気は私にはありません。
807: 匿名さん 
[2015-11-16 16:02:12]
>>805
子がいなくて税金高い。個人年金含めて年金3つ加入、生命保険などの保険料もあるから、年間可処分は1300ほど。うち500貯蓄。ローン返済230、管理費修繕積45、固定資産税25、定期車検含め車の維持費年間70、旅行は年4回で100、高熱費含む生活費330/年。
808: 匿名さん 
[2015-11-16 16:18:37]
275000円の生活費は、水道光熱費、俺の小遣い、嫁の小遣い、季節ごとに買う被服費含めてだから、とても年収1800の実感はない。
809: 匿名さん 
[2015-11-16 16:19:21]
>>807
高熱費含む生活費330/年。

素晴らしいですね。見習いたいです。
ぜひ月々の内訳を教えてほしいです。
810: 匿名さん 
[2015-11-16 16:35:00]
>>809
それは、使いすぎという意味?それとも逆?水道光熱費25000、携帯15000、俺の小遣80000、食費80000、被服、クリーニングその他諸々75000。
811: 匿名さん 
[2015-11-16 16:44:07]
子持ちになると、出費かさむぜ。
その分、楽しいけどな。
812: 匿名さん 
[2015-11-16 16:52:00]
>>810
使いすぎでもなく、貯金もできていて素晴らしい!という意味です。
うちも貯めなきゃと思ってますが貯めれてません。しっかり把握するのが先かなと思いました。
813: 匿名さん 
[2015-11-16 16:54:23]
人ん家の財布の、ましてやその使い道なんかどーもいいだろw
置かれた環境も価値観も千差万別なんだしさ・・・
個人的にはローンは世帯年収の4倍未満、または15~20年完済を目標に設定すれば、
色んな意味でバランスの取れた生活ができると思うけど、
銀行が貸してくれんだったら5倍でも10倍でも別に好きにすればいいとも思う
814: 匿名さん 
[2015-11-16 16:54:58]
>>810
嫁の小遣いが消えた!笑
815: 匿名さん 
[2015-11-16 16:59:45]
>>811
俺は子供は作らないが1800子無しでもそれほど余裕があるわけじゃないのに、1200で6500のローン組んで子育ては滅茶厳しいでしょ。
816: 匿名さん 
[2015-11-16 17:04:24]
>>813
年収の何倍っていう判断は、実は危険じゃない?生活には必ず固定費がかかるから、年収500万の人が2000万の20年ローン組んだら死ぬと思う。
817: 匿名さん 
[2015-11-16 17:10:30]
>>806
年収400万ぐらいで子供2人育ててる家庭がどれだけいると思ってる?
ましてや年収1200万で、年に200万ちょっと不動産に注ぎ込んだところで、そんなに突っ込まれる話か?
お金持ち増えても子供がいなくなったら国は終わる。
もしその思考が一般的だと日本は終わるよ。
818: 匿名さん 
[2015-11-16 18:01:35]
>>815
1800のDINKSより、600で子供2人の家族が3家族いる方が10倍日本の将来のためですね。
819: 匿名さん 
[2015-11-16 18:09:50]
私も815さんと同じ稼ぎでプラス嫁の収入あり、訳あって子供いません。

月ベースで見ると自分の手取り100+
(食費、光熱費は嫁負担)
平日の日銭3千で月約7万
保険類月払い約10万
ゴルフ月6万
被服費月10万
会食月5万
車関連月2万
合計 40万
残バクッと60万
住宅ローン及び諸費用は25万以内に抑えたいとなると6000万が限度。
生活の優先順位によりますが、
ローンは年収の3倍以内が持論です。
私、今となっては憧れの湾岸買えません。
820: 匿名さん 
[2015-11-16 19:17:38]
まあ、確かにここには、マンション購入には向かず、賃貸が適してる人が
何人かいますが、賃貸が得とか思ってて、何で新築検討板にいるんだろう(笑)

>>791
6000万円のローンを組んで、15年後に5000万円ローンが残ってるって有り得ないだろw
15年で元金が1000万円しか減らないためには、何年ローンで金利がいくらの計算ですか
御教示くださいwww

>>792
二馬力で購入して一馬力が働けなるリスクを考えるなら、一馬力で購入してその一馬力が働け
なるリスクも考えなきゃね。つまり、そういうリスクを考えるなら、マンションは購入できな
いってこと。なんで、検討板にいるのやら。

6700万で買ったマンションが9500万で売れるなら、2000万円以上の利益がある。
これから買うマンションが値上がりしないと思うなら、今の6700万のマンションもこれ以上
値上がりしないから、後10年すると1000万円くらい下がるかもね。
すると、95000+2000万円のマンションに買い替えて10年後3000万円値下がりしても、
居住マンションの資産価値は変わらない。
むしろ、住み替えないと設備は古くなりリフォーム代分だけ余計な出費ですよ。
そういう計算ができず、たいしてリスクでないものをリスクと感じてリスクテイクできない
(住み替えができない)人は、リスクに気付かず資産を減らす「ゆでガエル」です。
821: 匿名さん 
[2015-11-16 19:23:20]
ローン補助が出る会社はいいな。
822: 物件比較中さん 
[2015-11-16 19:23:38]
ドゥ・トゥールの内覧写真があがりだしましたね。豪華でうらやましいです。
823: 匿名さん 
[2015-11-16 19:28:00]
>>820
何でそんなに顔真っ赤なの。
まあ落ち着いて。
824: 匿名さん 
[2015-11-16 19:33:57]
>>820
確かに9億7千万のマンションが3千万下がったって屁でもないわな
825: 匿名さん 
[2015-11-16 20:11:07]
>>824
揚げ足取り。
826: 匿名さん 
[2015-11-16 21:05:29]
>>825
実社会で取引の際に桁間違えてEnterポチったらどうなるか。
講釈頂けるのならもっと数字に強そうな方に教えを頂きたい。
と思うのは俺だけ?
827: 匿名さん 
[2015-11-16 21:15:58]
ここ、取引じゃねえしwww
揚げ足取りじゃなく、本質的な問いかけに
論理的に反論してもらいたいもんだ。
6000万円のローンをどういう条件で借りれば
15年後に5000万円の残債が残るのかな?
828: 匿名さん 
[2015-11-16 21:22:27]
今買って貸したとしても年間の家賃、良くて購入金額の5%でくらいしか貸せないでしょ。
湾岸タワマンは借りた方が絶対お得。
829: 匿名さん 
[2015-11-16 21:22:39]
>>827
エクセルに聞けよ
830: 匿名さん 
[2015-11-16 21:22:59]
>>820
これには完全同意
よく「片方が働けなくなったら」とかこれは心配のうちに入らないですよね
1馬力でやっててその0馬力になる方がよっぽどリスキーだと思いますがw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる