クラッシィハウス芝浦の契約者専用スレをつくりました。
有意義な情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2015-11-03 13:44:53
クラッシィハウス芝浦[契約者・入居者限定]
62:
住民板ユーザーさん3
[2016-11-29 08:48:21]
|
63:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-29 09:21:08]
|
64:
匿名さん
[2016-11-29 15:00:45]
>>62
>>63 説明を端折り過ぎましたね。すみません。 大塚家具にカラーの見本が何十種類もありますので、その中から内覧会で見たあの色を指定すれば良い、ということです。「この色だったっけ?」などと迷うこともないくらい明確にモデルルームと同じカラーのものがありますよ。まぁ大塚家具さんがタカラスタンダード製なら全く同じものに揃えられると言うのだから間違いないでしょうし、私もこの目で見て確認したので、あとは引越し当日の搬入を待つのみです。何でもネットの時代ですが、店に行くとやっぱり実物を触れますし使い勝手を確認できるので、もしお時間あれば行ってみると良いと思います。やはり食器棚の名門ブランドだけあって機能性は抜群です。 |
65:
匿名さん
[2016-11-29 20:19:36]
|
66:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-29 21:15:39]
|
67:
住民板ユーザーさん3
[2016-11-30 09:30:58]
64さん
65さん ありがとうございます。早速行って聞いてみます。 |
68:
契約済みさん
[2016-12-04 16:34:42]
インテリアオプションのエアコンと照明器具の金額が高いので電気屋で注文したんですが、
水廻りコーティング、ガラスフィルム、レンジフィルム、エコカラットはいかがでしたか。 安いところがあるのでしょうか。 |
69:
契約済みさん
[2016-12-06 18:57:36]
うちもエアコンは電気屋さんでしたが、シスコンのあの見積もりは何だったのかという価格になりました。
コーティングその他はあまり興味がありませんでしたが、エコカラットをどうしようか悩んでいます。 エコカラットのスレ?で見かけたセタガヤスタイルさんに見積もりをとりましたが、結構安くて好印象でした。 ほかにもおすすめがあれば、私も知りたいです。 |
70:
住民板ユーザーさん1
[2016-12-21 09:44:09]
エコカラット頼みました!
ベランダからの景色も予想より良かったです。 特に夜がマンションの外観ライトアップとベランダからが良いです。いよいよ来月入居スタートですね。 |
71:
住民板ユーザーさん2
[2016-12-21 18:36:39]
>>70 住民板ユーザーさん1さん
入居楽しみですね。あまり期待していなかったと言うとなんで買ったんだと言われそうですが、外観、公開空地、共用部、専有部、眺望、いずれも良かったです。今なら買って良かったと胸を張れます!見て見ないとわからないものですねー |
|
72:
住民板ユーザーさん3さん
[2016-12-21 22:55:50]
|
73:
匿名さん
[2016-12-22 14:35:21]
内覧会のとき、エントランスにBGMが流れていて良いなと思ったのですが、よく見たらラジカセから流れてましたね。。。普段は流れてないんですかね??
まだ気が早い話かもしれませんが、エントランスにBGMを流すように管理組合で変更できたらいいなぁと思ったのですが、皆さんどう思います? |
74:
住民板ユーザーさん2
[2016-12-22 20:45:36]
|
75:
住民板ユーザーさん7
[2016-12-22 22:37:19]
スピーカーに数万〜十万以上の設備工事費を払って、毎月数千円の有線契約をして、皆で決めた固定チャンネルの音楽を、1Fホールを通り過ぎる一瞬にぜひ聴いて満足したい、ぜひコスト支払います、という方が沢山いらっしゃるなら、設置すれば良いですね
ちなみに、タワーマンションなどで、内廊下でずっと有線流れてるところもありますね |
76:
住民板ユーザーさん2
[2016-12-22 22:50:32]
|
77:
住民板ユーザーさん5
[2016-12-22 23:30:06]
>>75 住民板ユーザーさん7さん
内覧会の時は、おそらく数千円のプレーヤーだったので、それでも十分いい感じでしたから、やりようあるんじゃないですか。 仮に、10万以上しても、1戸あたり、月あたりの費用なんて数十円とかでは? それよりも、月額300円でついてる困った時にちょっと助けてくれる的なサービスがいらないですね。確か、推奨の火災保険に同じようなものついてたので、重複で多くの方には無意味な気がします。 それを止めて、その一部だけ充てれば充分ですね。 |
78:
住民板ユーザーさん4
[2016-12-23 21:57:24]
|
79:
住民板ユーザーさん2
[2016-12-23 22:09:07]
|
80:
住民板ユーザーさん4
[2016-12-24 07:23:49]
|
81:
匿名さん
[2016-12-24 21:44:44]
サブエントランスのエレベーターがAからDの居住者用ですが、AからDの方はサブエントランスをメインで使われるのでしょうか? EからGの居住者用エレベーターとかなり差がある仕上がりのように感じてしまいまうのですが。契約された方からのご不満な声はなかったのでしょうか?
|
素人ですみません。大塚家具に相談すると実物を見なくてもタカラと言えば画材を合わせて頂けるのですか?
実は内覧してから検討していこうと思い、今使っているのをとりあえず入れます。何処に頼むか考えていました。