大阪の新築分譲マンション掲示板「あなたなら「ザ・パークハウス 中之島タワー」それとも「シティタワー梅田東」買うならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. あなたなら「ザ・パークハウス 中之島タワー」それとも「シティタワー梅田東」買うならどっち?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-12-04 21:38:29
 削除依頼 投稿する

どちらも一長一短あります。

皆さんの良きアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-03 11:29:10

 
注文住宅のオンライン相談

あなたなら「ザ・パークハウス 中之島タワー」それとも「シティタワー梅田東」買うならどっち?

129: 匿名さん 
[2015-11-22 10:01:01]
販売時期が異なる新築と中古を比較する意味はありません。
単純に考えれば来年控えてる物件が始動する前に売れるだけ売らないといけないですもんね。
販売手法の違うデベを比較する意味もないと個人的には思いますが、来年以降現れる競合物件とのせめぎ合いが楽しみですね。
130: 匿名さん 
[2015-11-22 10:07:09]
半分?
いい部屋全部出し尽くしての375戸でしょ?
半分に全く達してないじゃん。笑

これからが大変だぞお
131: 匿名さん 
[2015-11-22 10:09:29]
>>129

アンタが一番煩く比較してるよ、、、苦笑
132: 匿名さん 
[2015-11-22 10:12:10]
>>130

375って要望の途中経過みたいなもの。

解る? 笑
133: 匿名さん 
[2015-11-22 10:17:55]
>>132
まぁマンション初めて買う人には解らないと思います。ひどく言うのは止めてあげて下さいな
134: 匿名さん 
[2015-11-22 10:19:51]
>>132
法律調べてから来られた方が良いのでは‥
135: 匿名さん 
[2015-11-22 10:20:25]
中之島OMPタワー
136: 匿名さん 
[2015-11-22 10:25:55]
シティタワー本庄西パナ
137: 物件比較中さん 
[2015-11-22 10:28:06]
中之島は要望があれば売る。梅田東は戦略的に出しながら売る。相対的に前者は、中層中部屋等の不人気物件は、売れ残る可能性が高くなりますよね。その場合、三菱地所は値下げをするでしょうか?梅田東は上げるのでしょうけど。汗
138: 匿名 
[2015-11-22 10:36:43]
>>131
ここ比較スレ(笑)
139: 匿名さん 
[2015-11-22 10:46:39]
中之島は梅田と北浜の物件が動き出したら苦戦しそうだな。
140: 物件比較中さん 
[2015-11-22 11:08:45]
>>139
逆に価格の差別化で、はっきりとした住み分けなされ、売れませんかね?
@300の物件とは、比較にならないかもしれませんが。
141: 匿名さん 
[2015-11-22 11:47:00]
確かに。

中津や北浜は駅直結が売りということもあり、相当高額と予想。
価格面で差があり、住み分けで、
中之島は良い展開になるかも(MPOのようなケースもあるが)。
142: 匿名さん 
[2015-11-22 11:49:47]
OMPでした?
143: 匿名さん 
[2015-11-22 12:28:18]
安さにこだわる買い手にはニーズがあるでしょうね。
144: 物件比較中さん 
[2015-11-22 13:54:00]
OMPタワー ハセコー

中之島タワー 竹中工務店(スーパーゼネコン)

本庄西パナタワー 清水建設(スーパーゼネコン)

施工会社がスーパーゼネコンの場合は元々の建物(タワー)の価格が高い。
145: 物件比較中さん 
[2015-11-22 15:46:28]
N6タワーの南側は何が建つんだろうか。
146: 中之島タワー派さん 
[2015-11-22 16:00:20]
中之島に必要な、なにわ筋線にとっては今日の選挙結果に注目です。

なにわ筋線が出来さえすれば本庄西パナタワーなんかとは全く比較対象にならない立地に化けますからね。
147: 匿名さん 
[2015-11-22 16:50:23]
>>146
出来てから言え
148: 匿名さん 
[2015-11-22 16:52:36]
…なんか痛々しいね。
149: 匿名さん 
[2015-11-22 16:55:59]
大分投票率低いね。
150: 匿名さん 
[2015-11-22 17:11:02]
>>146
想像力豊かだから、他に活かしてみたらどうかな。
151: 中之島タワー派さん 
[2015-11-22 17:39:40]
>>147

出来てから言えって、、、
その時にはもう中之島は地価が高くなって手が出せなくなってるからね。
152: 匿名さん 
[2015-11-22 17:45:27]
>>151
ほんまか?!(笑)
153: 中之島タワー派さん 
[2015-11-22 17:49:59]
>>150

想像力が豊かになれたからキャッシュでタワマンが買えるようになったと思いますよ。
154: 匿名さん 
[2015-11-22 18:24:58]
利便性で言ったら本庄西の方が悪くない?

天六まで5分とか言うけど、お高級な住友不動産のシティタワーにお住いの方が、あの道毎日歩くの?
中崎、中津、梅田、歩いて行く距離ではないね

本庄西には流しのタクシーもおらんから、いちいち呼ばないとダメやし、利便性悪くない?

中之島ならすぐタクシー拾えて1000円で梅田に出れるから利便性も中之島の勝ち!
155: 物件比較中さん 
[2015-11-22 18:57:43]
中之島スレの方がアンチや書き込みも多いから中之島の勝ち!笑
156: 匿名さん 
[2015-11-22 19:03:29]
中之島検討者は本当にキショイな。笑
本庄に流しのタクシーおらんとか頭おかしい‥
157: 物件比較中さん 
[2015-11-22 19:15:11]
この2つを検討していたものですが
だいぶ前に書かれていた
>>10さんの比較が最も的確だと思いますけど‥。
中之島はなにわ筋線が出来て初めて
梅田東とトントンやや上くらいの利便性だと思います‥。

現時点で中之島の利便性が勝ってるなんてことは万に一つもないと思いますよ。
158: 中之島タワー派さん 
[2015-11-22 20:22:42]
予想どおりに維新の勝利。

中之島には好材料ですね。

早く新大阪ー梅田ー中之島ーなんばー関空が繋がられることに期待ですね。

中之島の強みは決して放って置かれない土地柄って所に尽きるし、その将来性は投資家目線から言っても見込みやすい。
159: 匿名さん 
[2015-11-22 20:36:52]
>>158
維新頼みとは情けない。
私は世界情勢の方が気になります。
160: 中之島タワー派さん 
[2015-11-22 20:39:37]
>>159

大は小を兼ねるだよ。
161: 匿名 
[2015-11-22 21:17:56]
>>158
本気でそう思ってるなら、本当にピエロだな‥。
162: 匿名 
[2015-11-22 21:18:31]
>>160
論理破綻してますよ笑
163: 匿名さん 
[2015-11-22 21:20:46]
橋下のいない維新なんてただのぬけ殻やん…。
マジであんな男が橋下の出来んかったことを実現させると思ってるの?
164: 物件比較中さん 
[2015-11-27 22:14:55]
>>あなたなら「ザ・パークハウス 中之島タワー」それとも「シティタワー梅田東」買うならどっち?

って?
そりゃ中之島でまちがいないでしょ!
165: 匿名さん 
[2015-11-27 22:31:15]
私はシティタワー梅田東ですが、何か?
166: 匿名さん 
[2015-11-27 23:03:50]
>>165

本庄の町の良さを教えてください。
167: 匿名さん 
[2015-11-27 23:14:37]
躯体や間取り、利便性ならシティタワーかな。
168: 匿名さん 
[2015-11-27 23:23:32]
周辺環境や将来性なら断然中之島かな!(^-^)

周辺環境や将来性なら断然中之島かな!(^...
169: 匿名さん 
[2015-11-27 23:33:42]
>>167

躯体躯体って言うけど中之島タワーより低くて小さいんですよね。

利便性って言ってもごちゃごちゃし過ぎやし…
170: 匿名さん 
[2015-11-28 00:00:17]
中之島と本庄とでは、マンション周辺の雰囲気が全然違うと思います。

中之島はパチンコや風俗関連の店舗が全く無く、歴史的、文化的、芸術的な品の良さに加え、都心部の超高層ビル群の中に穏やかな自然の豊かさが上手く相まってファミリー層には特に良い住環境だと思います。
172: 匿名さん 
[2015-11-28 04:22:03]
>>169
天井高は中之島より圧倒的に高く、広々してますよ。
利便性の話と街並みの話を混ぜてごまかそうとするところが、中之島支持者の見苦しいところ。

>>170
本庄にもパチンコ屋や風俗なんて無いですけど?
あとあなたの言ってる中之島は4丁目までの話ですよ。
そこは6丁目。わかってます?笑
176: 匿名さん 
[2015-11-28 08:09:36]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
181: 匿名さん 
[2015-11-28 11:41:40]
シティタワー本庄西パナソニックって
標準で2600って事だけど、標準じゃないともっと高いの低いの? 苦笑
どうせマンションなんてリビングダイニングと洋室が2500有ればいいと思うし、身長低い日本人には圧迫感ないしね。
182: 匿名さん 
[2015-11-28 13:01:01]
>>181
シティタワー梅田東ですよ。勝手にマンションを名変えない。
それに日本人は身長が低い人ばかりじゃないですよ。
中之島タワーは階高低いし間取りも決して良いとはいえないけど、今まで発展から遅れた中之島西を変えていく上で良い要素だと思います。
周辺が良い方向に変わっていくことを願います。
183: 匿名さん 
[2015-11-28 13:29:44]
中之島は人の流れがもう少しスムーズになれば住みやすい場所になると思います。
シティタワーの方も竣工することで周辺の雰囲気が少し変わりそうですね。
昔ながらの風景が無くなりつつあるのは寂しいですが、上手く共存できる素敵な大阪になると良いですね。
184: 匿名さん 
[2015-11-28 15:08:24]
>>181
なにが苦笑なの?笑
梅田東はリビングダイニングは2600、他の部屋もほぼ2500以上ですよ。
中之島は確かリビングのごくごく一部が2500でそれ以外洋室とかは2400だった気が‥。

まぁ中之島ユーザーお得意の感情論であなたが広々と感じればそれで良いのでは?

データとしてはそういうことです。

185: 匿名さん 
[2015-11-28 15:39:56]
パナソニックタワーの設備はどうなの?

まさか今時タンク付き便器とか? 笑
186: 匿名さん 
[2015-11-28 15:52:46]
>>184

下がり天井の事を言っておられるのかな?

確かにリビングダイニングは下がり天井で窓側端が2500でない部分はありますが全く問題の無い範囲です。
洋室も2500取られてますがリビングダイニングと同様に窓側端が下がり天井になってます。

個人的にはMRは圧迫感を感じませんでした。

2400の天井高マンションは世の中沢山存在しているくらいだから2500は問題無い高さだと思ってます。
187: 匿名さん 
[2015-11-28 15:58:37]
>>182

私の友人は身長187cmの長身だからマンションには住む気がないって言ってます。
利便性より郊外のゆったり感が良いようです。
人それぞれなんですね〜。
188: 匿名 
[2015-11-28 16:06:08]
間取や構造は圧倒的にシティタワー梅田東が良い。
トイレなんて大した金額じゃないんだから嫌なら変えれば良い。
でも、中之島と本庄西という地名を比較すると圧倒的に中之島タワーが良い。
189: 匿名さん 
[2015-11-28 16:23:50]
>>186
どっちも見ましたが、私にはかなりの圧迫感でした。窓際だけって感じじゃないでしょあれは。何にせよあの価格であの天井高は最近のタワマンの躯体としては厳しいと思いますよ。

>>188
大阪に住んでる人間からすると、それは4丁目までですね。
本庄にはそれを補って余りある利便性の高さがありますから。
まぁ住む人が満足すれば良いのではないでしょうか?
190: 梅田東購入者 
[2015-11-28 16:25:43]
>>185
オプションで変えれますよ!
191: 匿名さん 
[2015-11-28 16:25:45]
>>188

じゃあシティタワー中之島西でも建てたら丁度いいんじゃないの? ^ ^
192: 物件比較中さん 
[2015-11-28 16:46:33]
シティタワー梅田東とザ・パークハウス 中之島タワーのどちらとも建築されている現地を見に行ってきました。
正直なところ、梅田東に違和感を感じました。特にマンションとそれを取り巻く町並みや周辺環境のバランスが合ってないと感じました。よく言えば下町、悪く言えば品の無いドヤ街って思いました。
躯体は良さそうでも、あそこの環境で長く住むのは少しきびしいかなって感じてしまいました。
193: 匿名さん 
[2015-11-28 17:00:13]
本庄も中之島も場所的にはこれから環境は変わりますよ。
タワマンは長く住む代物ではないので、その時便利なら良いと個人的には思います。
いずれどちらのマンションも古い建築物と化すんですから、張り合ってる内が花です。
不思議に思うのは、中之島は本庄と競合するような物件なんですね。西区や中央区には無いの?
194: 匿名さん 
[2015-11-28 17:03:17]
私は逆に中之島の周辺道路が非常にやかましく感じました。ご飯食べる場所探すのも一苦労でしたし、イメージだけで実は無いと感じました。中之島も西端じゃダメですね‥。
195: 匿名さん 
[2015-11-28 17:11:09]
196: 匿名さん 
[2015-11-28 17:13:17]
すみふの曽根崎と張り合ってみたらどうかな。
でも、曽根崎じゃ中之島には強敵過ぎるか。
197: 匿名さん 
[2015-11-28 17:15:11]
下町と張り合うのが身分相応なのかな。
198: 匿名さん 
[2015-11-28 17:15:36]
199: 匿名さん 
[2015-11-28 17:26:21]
>>198
暮らしにくそうだな。
200: 物件比較中さん 
[2015-11-28 17:30:19]
>>195

治安悪そー!!
201: 匿名さん 
[2015-11-28 19:30:56]
>>195

確かに利便性よさそう?! 苦笑
202: 匿名さん 
[2015-11-28 19:46:16]
梅田東はシティータワー天満みたいになるのが目に見えてる。更には天満と違って価格は維持できず下がる一方。
まぁ価格のことは中之島にも言えることだろうけど。

子育て世帯の私にとっては中之島は小学校が遠すぎることが最大のデメリット。
203: 匿名さん 
[2015-11-28 19:52:34]
>>202

中之島はおおさか維新の会主導で再開発に弾みがつきそうだから値下がらないし、値上がりの可能性が高い。
204: 匿名さん 
[2015-11-28 20:03:24]
中之島の妄想はホントすごい。
気持ち悪いぜ中之島OMP!

本城東と西って全然違うからな!
205: 匿名さん 
[2015-11-28 20:04:26]
>>201
残念ながら中之島の過疎地に比べて圧倒的です。
悔しいのう、悔しいのう。笑
僻地のオアシスで食料品でも買っとけは?
206: 匿名さん 
[2015-11-28 20:05:16]
>>202
天満より梅田に近いこの位置でそれは無いね。
北ヤードの2期もあるし、この辺は下がる要素皆無です。
207: 匿名さん 
[2015-11-28 20:20:29]
>>206

近いって、、、梅田エリアだもんな!
住友は儲かって仕方ないなあ。笑
208: 匿名さん 
[2015-11-28 20:23:18]
>>204

妄想かどうかその内解る。

汚い目をよく開いて見てたらいい。
209: 匿名さん 
[2015-11-28 20:24:25]
>>207
三菱はあの場所にあの躯体で、
謎の日本一の称号(免震の階数で日本一って何なの?笑)

残念すぎますよね。
210: 匿名さん 
[2015-11-28 20:25:17]
>>208
負け惜しみお疲れ様!
目なんて見開かないよ笑
なにわ筋線が出来ても、梅田は梅田東のが近いからね!
211: 匿名さん 
[2015-11-28 20:30:13]
>>208
気づいたら南側にパークタワーが建ってるかもね。
目を見開いといたほうが良いんじゃない?
212: 匿名さん 
[2015-11-28 20:45:45]
大阪人って痛々しい奴が多いね。
いつまでたっても世界どころか東京にも勝てないよ(笑)
213: 匿名さん 
[2015-11-28 20:57:49]
>>212

でたな、謎の栃木人。
214: 匿名さん 
[2015-11-28 21:00:05]
中之島は住友の力で発展した点も大きいですからね。
住友、三井さまさまですね。
215: 匿名さん 
[2015-11-28 21:00:59]
>>212
実質的東京並みの利便性で、
1000万以上安く家が買えるのが大阪。
人生の資産トータルの***は東京!
216: 匿名さん 
[2015-11-28 21:07:56]
>>215
東京行ったことある?
大阪と全く違うよ。
217: 匿名さん 
[2015-11-28 21:28:04]
>>216
汐留に10年くらい住んでたけど、
ある時ふと気づくんだよ。
こんなコスパ悪い街はないなと。
218: 匿名さん 
[2015-11-28 22:12:46]
>>217
コスパって(笑)
さすが安いもの好き。
大阪に戻って正解だね。
219: 匿名さん 
[2015-11-28 22:18:14]
>>218

商売人ならコスパを感じるのは当たり前。
大阪人は商売人が多いからな。
栃木は知らんけどな…
220: 匿名さん 
[2015-11-28 22:27:14]
>>219
栃木の人に聞いてみれば?
中之島ってとこは商人だらけなんだね。
221: 匿名さん 
[2015-11-28 23:42:47]
汐留って開発に失敗した所だよね?
222: 匿名さん 
[2015-11-28 23:54:26]
>>221
汐留と中之島では雲泥の差
223: 匿名さん 
[2015-11-29 00:38:12]
>>206
す、すごい妄想。
あの値段で下がらない訳ないのに…。
北ヤード2期が本庄に影響すると思ってるのか…。

もう少し不動産の勉強したほうがいいんじゃない?
224: 匿名さん 
[2015-11-29 00:44:21]
>>223

仰るとおり。
本庄なら中津の方がまだいい。
225: 匿名さん 
[2015-11-29 07:56:05]
>>223
経済を学んでください。
226: 匿名さん 
[2015-11-29 08:35:45]
>>225
がっつり学んでます!
最近マンション建設が中断されて、しばらく駐車場にするとこがちらほらあるのご存知??
あれ見てもマンション価格が既に高値まできてることわかりますよね?
227: 匿名さん 
[2015-11-29 09:49:38]
>>226
東京と京都だけね。
228: 匿名さん 
[2015-11-29 09:52:45]
大阪は建てても売れないから

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる