田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
早くも第6弾に突入。2009年の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。
[スレ作成日時]2009-12-02 21:55:52
田園都市線沿線に暮らそう Part 6
561:
匿名さん
[2010-02-06 13:44:28]
|
||
562:
匿名さん
[2010-02-06 16:13:14]
こどもの国のスケート場に子供と出かけてきました。
70歳くらいのお爺さんが見事なターンでスイスイ滑っていらしたのには驚かされました。 男性の平均寿命No.1の青葉区を証明されたようで。 青葉区は老人ホームも多いですし(こどもの国のエントランス横の敷地にも建設中)、 坂があって老後は向かないというのは必ずしも当てはまらないのでしょうね。 |
||
563:
匿名さん
[2010-02-06 16:33:30]
東京の人間だけど、梅田と渋谷では比較にならんでしょう。
梅田の方が街としての格も規模も設備もすべてに圧倒してる。 大阪は梅田の一極集中だからね。それに続く街がない。 |
||
564:
匿名さん
[2010-02-06 16:49:27]
梅田も阪急百貨店の建て替えや伊勢丹三越のビル工事で数年後が楽しみ。
でも伊勢丹三越って、いったい何や?と思ってしまいますね。 大阪はビジネス街の淀屋橋を梅田と難波が挟むような作り。 コンパクトにギュッと詰まってますもんね。 あと天王寺=阿部野橋とかの副都心?かな。 神戸、京都、大阪と3つの大都市が密集しているのが魅力ですね。 ただ関西の住宅地は都心よりも郊外の方が魅力的ですね。 宝塚、千里、三田、生駒。。。。 |
||
565:
匿名さん
[2010-02-06 17:07:45]
もう関西の話題は飽きた
|
||
566:
匿名さん
[2010-02-06 18:26:46]
>>564
いやいや、563だけど、大阪で凄いのは梅田だけ。 淀屋橋などのビジネス街も難波も東京の街と比べるレベルのものではない。街が寂しいよ。 大阪で東京の街と比べられるのは梅田だけ。 神戸や京都を入れても、関西は梅田だけしかない。 しかしながら、郊外の住宅街の雰囲気や質は、全体的に東京より大阪の方が上だと思う。北と西の方限定ですが。 東京は高級住宅地が都心寄りにあるという先進国の大都市では稀な状態。なので、東京はまだまだ田舎、良く言えば発展途上の証。 大阪の方が早い時期から都会になった証でもあるね。 |
||
567:
関西人
[2010-02-06 19:02:43]
関西の住宅地やったらやっぱり芦屋しかあらへんで。
芦屋は神戸や大阪にも近いし、教育環境も最高。何といっても日本一の灘中学高等学校が 近くにあるからな。 |
||
569:
匿名さん
[2010-02-06 19:24:54]
田都は関西人の集まりというのは本当だったんだなあ…
しかもしゃしゃり出てくる系の。 ちょっと田都のイメージが崩れちゃった… |
||
570:
関西人
[2010-02-06 19:47:37]
田園都市線というか横浜川崎には関西人多いで。
何でやゆうたら、関西人にとって江戸川より先(チバタマ方面)はとんでもない田舎みたいな 感じがするからや。日本の大動脈は何といっても東海道線(東京~神戸)、東名・名神やから その沿線にどうしても住みたいんや。 |
||
571:
匿名さん
[2010-02-07 09:16:17]
東急は不動産開発、西武は商業・レジャー開発。
阪急はその点を両方やっているよね |
||
|
||
572:
匿名さん
[2010-02-07 09:33:38]
東京以西の出身者としては、やはり城西側に住みたい。
なにかにつけアクセスが便利だから。 たぶん東京以北の人は逆だろうね。 |
||
573:
匿名さん
[2010-02-07 11:07:09]
>>562
テレビ番組でやってたけど、有料老人ホームは 入居者が入るときに払う一時金で儲けるから、 入居者が長生きしてしまうと入れ替わらないので儲らないんだってさ。 結果、経営が苦しくなり将来は倒産するケースも有り得るんですと。 長寿の青葉区は、有料老人ホーム向きではないね。 |
||
574:
匿名さん
[2010-02-07 16:39:05]
でも青葉区は老人ホームが目に付きますね。
保育園より多いかも。 |
||
575:
匿名さん
[2010-02-07 17:43:57]
逆に、他のエリアになさすぎ。
|
||
576:
匿名さん
[2010-02-07 18:36:42]
23区内は多いよ。
|
||
577:
住民さん
[2010-02-07 19:19:43]
|
||
578:
匿名さん
[2010-02-07 19:52:05]
なるほど、老人ホームが多いから平均寿命が長くなったのかも。。。
|
||
579:
匿名さん
[2010-02-08 07:27:47]
今週のAERAじゃないけど最近は府中が住みやすいらしいよ。
|
||
580:
匿名さん
[2010-02-08 07:28:24]
今週のAERAじゃないけど最近は府中が住みやすいらしいよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
小田急を乗り継いで箱根でしょ?
十三は北千住のような気がする。