田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
早くも第6弾に突入。2009年の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。
[スレ作成日時]2009-12-02 21:55:52
田園都市線沿線に暮らそう Part 6
No.181 |
by 匿名さん 2009-12-09 01:12:53
削除依頼
皆さん、もういいではありませんか。
そういうどうでもいい話はこのあたりにして、 このスレの本来の目的である、 田園都市線の通勤地獄について、 大いに語り合おうではありませんか。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2009-12-09 03:45:13
>181
まずは、あなたがおおいに語ってみて下さい。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2009-12-09 08:39:58
昨日の日経によると、日経リサーチが首都圏サンセスという調査を利用して、住んでみたい路線ランキングTOP10を発表しました。
この調査は約25,000人が回答したアンケートから、首都圏(1都3県)の駅・路線、商業地域・商業施設の利用者のプロファイルをデータベース化したものです。 結果は、 1位が江ノ電で、以下東急電鉄が6路線、京王電鉄が2路線、横浜市営地下鉄が1路線でした。 東急では東横線、田園都市線の他、目黒線、世田谷線、大井町線、池上線がランクインしています。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2009-12-09 08:53:23
首都圏サンセス×
首都圏センサス○ 失礼。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2009-12-09 09:10:45
回答の年代とか性別とか属性は同なんだろう。
江ノ電が1位とのことだが、確かに1度沿線に住んでみたい?うーん、どうだろう? ベスト10に田園都市線も入っているとのことですが、江ノ電と田園都市線がどういう観点で住みたいになっているのか?まったく違うといえばいえるのでは。 取りあえず、田園都市線も人気がある沿線ということですね。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2009-12-09 11:38:14
アウトレットは三井不動産か三菱地所系のプレミアムアウトレットがずば抜けてる
南町田は正直言ってイマイチかな |
|
No.188 |
by 匿名さん 2009-12-09 11:42:39
名古屋市の減税が評判ですが杉並区もリストラした資金を貯めて来年位から減税するみたいね。
杉並区は街が成熟してインフラ投資が軽いのでしょうね 横浜はまだまだ学校や地下鉄みたいなインフラ投資をやるだろうし 減税は難しいでしょうね |
|
No.189 |
by 匿名さん 2009-12-11 21:55:06
今朝は市ヶ尾でしたね・・・トホホ
一昨日のつきみ野の続いて同じ週で2度当たってしまいました>< 今日は中央林間に出て相模大野経由で職場に行ったので、普段は乗らない小田急の感想を。 新百合の次は下北に停車という快速特急(確かこんな名前)に乗ったところこれが速っ@@ 複々線の区間を飛ばす飛ばす!、多摩川らしき橋梁をあっという間にすっ飛ばして ドン詰まりの徐行運転になったところで曇ったガラス窓を拭くと「豪徳寺」で仰天。 そこからはさすがにノロノロでしたけどね。 車体も大きくて雰囲気がJRっぽかったです。 まあ新宿と小田原を結ぶ大動脈、田都とは比べ物になりませんわな。 でも個人的には田都の方が好きよ~ |
|
No.190 |
by 匿名さん 2009-12-11 22:12:54
杉並区の減税は来年度から貯めて、2020年度から減税を目指す。
ですと。10年以上先の話ですね。 レジ袋有料の杉並区ですから、減税するぐらい当たり前では。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2009-12-12 09:17:35
エコバッグの時代だからレジ袋有料でも良いのでは?
杉並は区長がOKストアに行って感動して始めたらしいよ。 でも区の借金がゼロになるとは羨ましい話。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2009-12-12 09:31:56
たまプラーザから町田って電車で行くとけっこう近いね。
車だと渋滞や駐車場待ちで大変だけどね。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2009-12-12 09:40:14
使う人皆無だと思いますが、江田かあざみ野からバスで東京駅へ行ったことがあります。
新宿行きも出ているそうです。 駅からバス停まで結構歩くのと、本数が少ない、渋滞に巻き込まれやすいのが難点ですね。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2009-12-12 09:49:49
長距離高速バスの東名江田バスストップね。
大阪とか京都、奈良、清水、浜松とかに行けちゃうね。 たまプラからTDR行きのバスの便数が多いのも気になる。 話は変わるけど、都内で見た西武バスのバス停は、 普通の1/4くらいの大きさの円盤にブルーでバスのイラストと 「BUS STOP」の表示だけでなかなかカワイイ感じで良かった。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2009-12-12 10:03:31
>>188
横浜市の台所は火の車ですよ。減税どころかもっと税金を取る策をねってるくらい。 横浜市の毎年の収入をはるかに上回る支出。たまった膨大な借金。市民として考えさせられます。 もっと稼いで税金をたくさん納めましょう。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2009-12-12 10:05:35
溝の口駅南口のペデストリアンデッキが、今月から開通したようです。
これで、東急とJRとの乗り換えルートが、これまでの中央口デッキに加え 新設された南口デッキも選択できるようになったと思うのですが、 すでに利用した人いますか? |
|
No.197 |
by 匿名さん 2009-12-12 10:09:43
町田ってかなり使える街ですよね。
ヨドバシとハンズ、小田急百貨店もけっこう充実してるし。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2009-12-12 12:22:13
溝の口は街自体がアレですので、何をやってもだめだと思いますが。
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2009-12-12 12:28:46
町田に初めて行きましたがミニ新宿という風情ですね。
小田急色でした。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2009-12-12 13:14:36
確かにミニ新宿
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |